ブログ記事1,205件
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日は朝一で買い物に行っていたので、少々遅い登場です。帰ったらもう汗だくです💦【今日は何の日?】東京国際空港開港記念日です。1931年(昭和6年)のこの日、羽田に「東京飛行場」(現:東京国際空港)が開港しました。国内初の民間航空機専用空港で、日本最大かつ東京・首都圏を代表する空港です。1952年(昭和27年)に「東京国際空港」と改称され、1956年(昭和31年)に航空整備法によって国内第一号の国際航空拠点
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。さて、今日は夏の甲子園高校野球の決勝です。東京都VS沖縄の戦いです⚾沖縄尚学ガンバレ~💪【今日は何の日?】白虎隊自刃の日です。1868年(慶応4年)のこの日、戊辰戦争で会津藩の若者「白虎隊」が城下の飯盛山で自刃しました。新政府軍と旧幕府側との戦い、会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの部隊に分け、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていたそうです。この日、飯盛山にいた白虎隊
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日は半年に一度の眼底検査を受診する予定です。ついでに目薬も貰ってこようかと…【今日は何の日?】漬物の日です。東京都江東区に事務局を置き、全国の漬物組合で構成され、漬物の魅力や美味しさを発信する全日本漬物協同組合連合会(略称:全漬連)が制定しました。漬物は愛知県名古屋市の郊外にある萱津神社で生まれたという伝説があり、萱津神社ではこの故事に従って8月21日を「香の物祭」として祝っています。それに習い、漬物業界
速報が入ってまいりました【ギャル霊媒師】徹底検証予想通り『怪樹荘』にやってきたwで予言した通り、2025年7月8日のポストで募集が開始されていた、【怪樹荘】先行宿泊体験ツアーは旅行業法違反により、【山梨県観光文化・スポーツ部観光政策グループ】より主催者の栗原に中止・自粛要請が出され、所管の警察署へ情報提供されたようです。【山梨県観光文化・スポーツ部観光政策グループ】様迅速なご対応ありがとうございます。それに比べ【ひたちなか市保健所】(茨城S邸対応)の頑固な対応は何とかなりませ
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日は亡き両親の月命日のお墓参りに午前中に行く予定です。父親が18日母親が20日なのでこの付近で一度行けば事足りるので毎月両親に感謝です。ってなんのこっちゃ😅【今日は何の日?】シュークリームの日です。埼玉県八潮市に本社を置き、スーパー・コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造・販売している株式会社モンテールが制定しました。日付は「19」がシュークリームの語感と似て
2025年7月に山梨県にある「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」に行きました。富士五湖とその周辺の観光スポットを巡ります。vo.2は鳴沢氷穴~富岳風穴です。前回のvol.1はこちらの記事からどうぞ。【山梨】富士五湖で富士山ビュー巡りvo.1-本栖湖,精進湖,西湖,山中湖,アクセス,駐車場-前回の精進湖から国道139号線を東に向かいます。ほぼ一本道なので迷うことがないです。順番はどっちから行ってもいいです。人が多そうなので、混雑する前に鳴沢氷穴からいきま
ごぶさたしています(ごぶさたしたらだめよね。。。)。お盆休み、いかがお過ごしでしたか?わたしはあいかわらず山と家を行ったり来たり。〜中日新聞・こどもウイークリーより〜富士山だけでは飽き足らず、とうとう踏み入れた青木ヶ原樹海。今から洞窟に入るところ。気分は川口浩探検隊(わからない方はスルーで)。いつまでもヘルメットが似合う中年でありたいものです(どんな夢?)。樹海って、自分の命を終わらせたい方が彷徨うイメージがあるじゃない?コンパスが狂うとい
こんにちは~美味しん坊万歳!の時間になりました👍お盆休みも終り、今日からお仕事の方も多いかと思います。2~3日は調子を掴めないかもしれませんが、頑張ってください。⇦ここをクリック・タップして頂くと更にやる気がでます🙇にほんブログ村🥟ではでは、今日の本題は今日は浜松に本社があり、浜松餃子をチェーン展開している五味八珍川島田店でのひと時です。場所的には東名高速御殿場ICの近郊です。五味とは、「甘い・酸っぱい・苦い・辛い・塩辛い」の五つの味覚、「八珍」は「八種の珍味
『富士山五合目・鳴沢氷穴・山中湖・青木ヶ原樹海雲上から地下洞窟まで!富士山の旅2日間』①2025/08/10。名古屋駅のエスカに向かいます。クラブツーリズムで親戚と一緒に富士山と巡る旅に参加するのが目的でお邪魔するのです。『富士山五合目・鳴沢氷穴・山中湖・青木ヶ原樹海雲上から地下洞窟まで!世界遺産富士山ぐるっと周遊2日間』【名古屋駅・千種・星ヶ丘出発】トレイ付きバス(補足情報)富士山石和温泉郷に宿泊!夕食はバイキング、嬉しい!ビール・焼酎・ワインなど飲み放題(約60分
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。お盆休みも今日で終り、明日からまたお仕事の方も多いでしょうね。最初はペースがつかめないかも?【今日は何の日?】プロ野球ナイター記念日です。1948年(昭和23年)のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初の夜間の公式試合・読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ戦が行われたそうです。当時ゲーリッグ球場はアメリカ軍接収下にあったため照明設備があり、20時08分開始で開催されました。結果は3-2で中日が勝利し、「夜間試合」のこ
山梨旅行二日目は富兵風穴富士山噴火の溶岩が造った洞窟国の天然記念物青木ヶ原樹海の緑に囲まれた洞窟平均気温3度の天然の冷蔵庫樹海への散策道地下の洞窟に入って行く階段を少し降りて行くと冷たい空気、寒い201mの横穴型洞窟には氷柱昭和初期まで使われた蚕の卵の貯蔵庫201mの横穴型洞窟内↑光苔所要時間約15分、別世界だった
今日は特別な日。その日から丸80年。久しぶりに富士山がすっくりとした勇姿を見せた。わたしはと言えば青木ヶ原樹海のガイドにて午前中は西湖へ行き、少年たちを2時間ご案内して、帰る道すがら、久しぶりに西湖の湖畔にて、水辺に浮かぶたくさんの人影を見た。サップ、ウインドウサーフィン。それから帰り道すがらそうだ、今日はあれから80年。12時にサイレンが鳴り響くはずで、黙祷をどこでするか。自宅で富士山に向かって、と思ったのだけど、それは間に合いそうにない。途
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。【今日は何の日?】終戦記念日です。1945年(昭和20年)8月14日に日本政府はポツダム宣言を受諾し、今日15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられ、第二次世界大戦が終結しました。改めて、平和の大事さをかみしめたいと思います。それでは今日も一日、Enjoyyourday🙋今朝は霊峰富士の北西部に広がる何かと都市伝説がある青木ヶ原樹海での苔活の様子を覗いてみまし
※8月10日の続きです。午後になると雨があがり、予定通り富士山青木ヶ原樹海を訪れることができました。青木ヶ原樹海は、ガイドブックによりますと、「富士山の貞観(じょうがん)の大噴火から1150年以上の時をかけて、溶岩の上に形成された広大な樹海」とあります。目指すは竜宮洞穴(どうけつ)。古くは富士道者巡拝の霊場として著名であったとのことです。樹林のなかに、自然に踏み固められた、参道のような道ができています。原生林のなかを歩いて行くと、説明書きの立て札がありまし
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日は一般的な盆の入りですが、我が家は7月盆だったので特に何もしませんが…世間では高速道のの大渋滞などなどTVのニュースが報道されます。そういえば、息子がまだ小学生の頃はこの時期に、サイパン島に行っていたな…🌊【今日は何の日?】左利きの日です。イギリスの「LeftHandersClub」が制定したそうです。日付は提唱者の誕生日からとのこと。同Clubは、1990年(平成2年)に活動を開始したそうで、左利
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。夕べはかなりの雨でした。これからも未だ西から雨雲がやってくるようです。夕べ程の降りにはならないようですが…でも、お気を付けください。【今日は何の日?】インスタント・コーヒーの日です。1960年(昭和35年)のこの日、森永製菓がインスタント・コーヒーを発売しました。本物の味が「タッタ・・・5秒で」のキャッチフレーズで一般家庭に浸透しました。1771年にイギリスで水に溶かすインスタント・コーヒーが発明されたが
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。昨日は午前10時から60年来の付き合いの中学~高校時代のお友達の告別式が平和島近くの葬儀場であったので参列してきました。若い頃を思い出しながら火葬後の骨上げもさせて頂きました。中が良かった同級生の他界、自分含めてこれからはどんどん増えるのでしょうね…【今日は何の日?】ながさき平和の日です。1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックス・カーが原子爆弾ファットマンを投下し
インチキバスターズさんが8月4日にギャル霊媒師に関する動画を出されました。是非ご覧ください【怪樹荘】徹底検証情弱ユーチューバー現る!(6/23公開)で、筆者が必ず来ると予言したギャル霊媒師が『怪樹荘』やってきたようだギャル霊媒師の動画は1時間越えで、内容もペラッペラだったので、書くことがあまりなくスルーするつもりだったが、インチキバスターズさんを後押しする意味でも話題にしていきたいと思います。ギネス認定地球上で一番胡散臭い空間ということで、弟子3人を引き連れてやってき
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。60年来親交のある友人が先日亡くなり、今日明日とその葬儀に東京大田区まで行きます。この3~4年体調を崩し入退院を繰り返していましたが、先月30日にとうとう息絶えてしましました。最後に体調悪い仲、何度か会い一献を酌み交わし、最後に病院にお見舞いに行ったのは無くなる3日前の27日でした。この時は意識もしっかりして、言葉も交わすことができました。【今日は何の日?】バナナの日です。東京都千代田区に事務局を置き、
スペインからのお客様。ホアキン・サンチェスファミリーにアテンドin鳴沢氷穴先日、スペインのTV番組制作会社より連絡がありホアキン・サンチェスとそのご家族が、番組の撮影にて来日の際、富士五湖地域の一角、青木ヶ原樹海の東入口にある鳴沢氷穴にも行くのでアテンドをしてください、とのご依頼あり鎌倉ワールドラジオのホタルとJunko、Césarで対応に行って来ました。スペイン・セビージャの街に暮らす、元サッカー選手ホアキン・サンチェス。レアル・ベティスのレジェンドとして、20年以上ピッチで輝き続
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。昨日は横浜駅前でお友達と2軒飲み会でした。1軒目は焼とん・串もの、2軒目は大人の社交場でした。【今日は何の日?】パン粉の日です。神奈川県横浜市に本社を置き、業務用から家庭用までフライなどに幅広く使われるパン粉の日本を代表するメーカーであるフライスター株式会社が制定しました。日付は「パン(8)粉(5)」と読む語呂合わせからで、パン粉を使った料理を広くPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により
昨日は雷鳴が轟いて、久しぶりの雨となりました。幸い風が無かったのでベランダまで吹きこぼれる事はなくて、まったりとモヒートなどを飲んでいました。やがて雨も雷も止み、山小屋の灯りなどもようやく見え始めました。あくる朝、お決まりの畑へ。張り巡らされた、鹿避けのビニールテープ。こんなもので一応わが畑は守られているようです。雑草に埋もれていたのは、鹿のせいではなく、わたしが怠惰なせいでした。いよいよ採れ始めるパプリカなどなど。3時間ほどの畑仕事を終えて、
久しぶりによく眠れました!気分が良い朝、嬉しい☺️富士の名水ゼリーアールグレイティー納豆を使った!豆腐グラタンなどなど朝からこんなに食べたら動かないと。ちょっと車でお出かけします。青木ヶ原樹海の洞窟巡りを。西湖コウモリ穴溶岩洞窟でコウモリが冬眠の場所として生息していたそう。入口がちょっと怖い😬探検に行く気分になります。受付で渡されたヘルメット🪖を被ります。大袈裟な〜と思ったけど、これは必需品でした!無かったら頭を怪我するっていうくらい頭をぶつけます😵屈んだまま前進
今日もMASAKIくんが好きでーすシーズン1エピソード2-富士の樹海に潜む謎富士山と樹海の出逢いを提供する冨士エコツアー・サービス【公式サイト】冨士エコツアー・サービスは、富士五胡周辺のホテル・旅館・ペンション・民宿にご宿泊のお客さまを対象に、富士山と青木ヶ原樹海のオプショナルツアー・ガイドをしているエコツアー会社です。fuji-eco.com冨士エコツアー・サービスAコース青木ヶ原樹海・洞窟探検ミステリーAコース冨士エコツアー・サービスは、富士五胡周辺のホテル
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。今日は私が住む横浜の市長選挙です。ついこの間参議院選挙があったばかりでまた選挙です。【今日は何の日?】はちみつの日です。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に制定しました。日付は「はち(8)みつ(3)」と読む語呂合わせからで、健康食品としてのはちみつを広く知ってもらう日です。それでは今日も一日、Enjoyyourday🙋では、けさ今朝の苔活は富士山の北西部に広大の広
昨晩8月1日は山中湖の報湖祭にてわたしは自宅のベランダから遠くに上がる花火を見ていたけど、(昨日のお仕事メンバーからの画像をお借りしました。)やがて、静寂が訪れて、山小屋の灯り。そうして、今朝は、なんとも、おやま周辺は賑やかなり。台風の影響なのかしら?朝は畑へ。午後は、本栖湖へ。来週のツアーの下見にて。本栖城の登り口。城山方向の見事?な植林。反対側は、見事な、自然林(青木ヶ原樹海)そして信玄時代の築石。途中の汗っかきキノコ(ツガサルノコ
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。8月になりました。今月もよろしくお願いします。台風9号思いのほか東よりのコースを辿るようで、それほど雨の心配は無さそうです。【今日は何の日?】ハイビスカスの日です。「宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会」が制定しました。ハイビスカス好きの私、そして自宅でハビスカスを4鉢栽培している身としてはしっかり覚えておき退避です。日付はハイビスカスは夏に最盛期を迎えることと、「ハイビスカス」の「ハ(8)イ(1)
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。昨日は夕方から横浜の野毛で2軒ハシゴしていました。一軒目はホルモン焼、この暑いのに目の前のコンロで汗かきながら焼きましたが、美味しく頂けたので良かったです、二軒目サッパリとお刺身等の和のもの、ここも新鮮で美味しく頂きました。【今日は何の日?】梅干しの日です。日本有数の梅干の産地である和歌山県日高郡みなべ町の株式会社東農園が制定しました。日付はこの頃に新物の梅干が食べられることから、また梅干は健康に良く、「梅
いつものように…サクッと日帰りドライブ🚙🚙…毎日…猛暑酷暑が続いてるので…山梨までドライブに…Part.1は…涼を求めて…青木ヶ原樹海にあるスポットへ…まずは…鳴沢氷穴…次は…富岳風穴…ちょっと足場は悪いけど…地上とは違って上着がいるほど寒い。ほんの束の間だけど…冷気を感じられで気持ちが⤴️⤴️この辺りは…子供の頃から…何度も訪れてたとこ。免許とってからも…もちろん氷穴。風穴。も…母や妹と。うちの子供達と。そして…家族みんなで。両親。妹夫婦。も一緒に…何
我が家は、夫が7年以上前に突然いなくなり、その後まったく連絡が取れなくなって失踪してしまいました。子供が上の子は2才、下の子は0才のときでした。今現在も、連絡は全く取れませんし、どこでどうしているのか、生死すら不明な状態です。車だけは当時、富士の樹海の中で見つかりました。夫がいなくなった当日から現在までの経過は、今までのブログに載せているので、もしよかったら、読んでみて下さい。娘がよく本を読むのですが、昔から名探偵コナンとか大好きで、最近は東野圭吾を読んだり、ミステリーが大好きなんで