ブログ記事81件
樹海の中は高い木々が日差しを遮ってくれるのでかなり楽↑なんか真ん中の三角っぽいやつ、猿に見えません?ゴリラとかオランウータン的な……(笑)苔むしたマイナスイオンたっぷりの樹海はとても気持ちが良い!ただ前回は無かったのだけど今回は道を塞いでる倒木が多い!回り込んだり、くぐったりリンボーダンスしたり……(それはウソ)アップダウンも多少はあり溶岩だからそこまで滑りやすくはないけど前日までの雨でかなり濡れてるから慎重に歩きますここは『野鳥の水のみ場』というポイントそして
クラブツーリズム富士山すそ野ウォーク全17回のシリーズが今日を含めて残り3回になってしまいましたもうね…………寂しくてたまりません!そしてここのところ雨やスッキリしないお天気が続き梅雨入りした東京でしたが今朝(6/12)の都庁は青空に輝いて見えますわ本日は前回のゴール地点富岳風穴の見学からスタートバスで向かう途中の富士山はちょっとカッコ良かった!富岳風穴入り口には『映えポイント』??風穴の入り口にこんなの必要かなあ~?階段を降り、風穴の中に入るとビックリするくら
多少アップダウンはあるもののそれほどキツくもなく、快適な樹海歩きいっそのことこのクラツーさんのすそ野ウォーク第14回だけずーっと参加しようかしら~なんて言う人もいるくらい気持ちの良いウォークですただ、前述の謎のブラジル人グループとか途中ですれ違ったのは自転車でこの道を走ってきた😨外国人カップル最後の方の駐車場近くでは遊歩道から外れた所に踏み込んでいく人(やはり外国人)も見かけたりで……ちょっとだけインバウンドのマナーについて思うところアリですツマトリソウ苔の中から伸びてき
本日のランチはニューあかいけさん精進湖レストランニューあかいけ精進湖にあるドライブイン、ニューあかいけのホームページですwww.kawaguchiko.ne.jp豚しゃぶランチ山菜の天ぷらやわらびの和え物、炊き込みご飯本当にどれも美味しかった!そしてこちら元ボクシングチャンピオンのお店調理師の資格を取るため東京に出て近くにあったボクシングジムの人たち見て(自分の方が強そうだなあ…)と始めて~チャンピオンになっちゃったというビックリな経歴なんだそうな美味しいランチに
クラブツーリズムの富士山すそ野ウォーク全17回を完歩した方達が一番楽しかったのはどこか?と聞かれた時に圧倒的に人気なのがこの第14回の青木ケ原樹海という話は、チラチラ耳に入ってました(笑)そして、待望の青木ケ原樹海です!私のイメージでは青木ケ原樹海=自殺の名所だったので、暗くて怖いところ?なんて思ってたのだけど歩いてみたら全く違いましたよー天気予報でずっと前からこの日だけ傘マークついてたので雨対策しっかり準備して行きましたが……本日の都庁総勢31名中、今日初めて参
結構疲れつつ階段登ってたどり着いたのが湖仙荘クラツーさんはずーっとお世話になってるところだそうで、団体客って結構冷たくあしらわれることも多いのですがすんごく優しく対応してくれたお店でした(最近はインバウンドの人たちの応対でてんやわんやなんだってーこの日も次々に外国人の方来てました)写真忘れたけどこれに小さめのうどんつきました↑この可愛い富士山的なお箸もそうなんだけどガイドの先生のおっしゃるように四代前からの家族経営なこの店は本来は日本人向けのお店なのよ!で
おはようございます。一昨日くらいから体調崩していました。スマホ通信会社を変更したり、イベントの始末等お仕事のつけで、疲労が溜まっていたかもしれません。風邪をひいたりしたわけではないのですが。それでもせっかく予約していた温泉はキャンセルせず、三女家族と泊まってまいりました。2泊したかったのですが、三女の都合もあり一泊でした。♨️富士緑の休暇村♨️昨夕、今朝と天然温泉『ゆらりの湯』よく温まり、疲れもとれました。やはり湯治と言うように数日泊まり、もう少し温泉三昧したかったかも。温泉
秋の樹海ハイク🍁氷穴列状火口観察🔎青木ケ原樹海の臍の部分【氷穴列状火口】へと足を運びました。今年は紅葉が遅く、色付く木々は少なめでしたがツリバナの花を愛でたり、ドングリの幼根観察したり、キノコマンションを間近で写真を撮ったり🏢笑スペシャルゲストの熊🧸との遭遇ハプニングがありましたが、秋の訪れを感じる良き散策となりました🍁@fuji_jii3776さん、いつもありがとうございます🗻#あかりのアウトドア記録#青木ケ原樹海#青木ケ原樹海散策#火口#精進湖登山道##秋の散策
富士山周辺を楽しんでいます。青木ケ原樹海を歩いたり。許可のあるガイドさんとしか入れない青木ケ原樹海にある天然の洞窟にヘルメットかぶって潜入したり。宝永火口って知ってる?静岡側から富士山を見たら側面に、クレーターが見えますよね?そのクレーターの中まで行ってみたり。マニアックな富士山面白いです。
青木ケ原樹海を歩いて行きます🙆風穴はこちらですね😃到着です👩🦯富岳風穴に入って行きます🙆青木ケ原樹海を科学する自殺するには根拠がある(ちょっとミステリ-)[早野梓]楽天市場1,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT}富士・青木ケ原樹海事件簿新装版ちょっとミステリー2[早野梓]楽天市場1,320円${EVENT_LABEL_01_TEXT}快感原則in青木ケ原樹海ちょっとミステリ-3[早野梓]楽天市場1,540
「おいわい」の誤字ではありません。「のろい」です。秋葉原の「書泉ブックタワー」で18日まで開催中の、「呪物書店」に行ってきました。なんと!撮影自由とのことで、撮らせていただきました!あ!般若心経忘れた!今から唱えに行こう!もしかしたら、樹海の「ゲートキーパー」を担われていたのかもしれない。追加:志村けんさんの「怒っちゃやーよ」人形か?呪物書店x.comx.com田中俊行さんx.comx.com
多くの方々が、今ここに意識を向けてくださること、そして、龍神含め、我々に意識を向けてくださることにも、心から感謝と敬意をお伝えいたします。人は、一度、ここの磁場に触れると、あなたの中の、龍神としての気質を憶い出し、意図も簡単に、現実創造できる流れに身を置くことになります。そうです。ここは、遥か太古からなる、多くの者により、守られし土地であり、多くの真髄に満ちている場でもあります。まるで、異次元にでも来たかのような空間にすら、そう受けとめる方も多いでありましょう。あなた方は、
遥かなるこの大地に、今多くの人々が、真に調和のとれた生き方を、再構築されようと、動かれてますことに、心より感謝申し上げます。どんなにか、この時を、お待ち申し上げていたことでしょうか。人々の徒然なる思いを受け、今、新しく時代も移り変わろうとしていることにも、心より、感謝申し上げます。幾たびの試練を超え、全てを包含した在り方こそ、あなた方が、望む在り方であり、そして、この宇宙からも、最も求められていることであります。大いなるいにしえを受けて、あなた方は、今ここに存在し
土日は相方とラニ🐶君とトリップでした(^o^)相方が富士山🗻好きなので山梨から静岡方面へ。波があれば波乗り🏄も考えていましたがあまりサイズも無かったのでボードは持っていきませんでした。まず自宅から向かった先はこちら。山梨にある「鳴沢氷穴」。前々から真夏でも氷柱があるこちらに訪れて見たかったので。順路に従って進んで行くとこんな階段を下りていきます。こんな狭い洞窟を進んで行きます。かなり屈まないと進んで行けない😂その先には一面氷が!中はかなり寒いです😱スゴい場所でした(^o^)
5月12日に放送された『大人の社会科見学SP』SHOWチャンネルの人気企画が、関東ローカル特番として放送され、その後、TVer、Huluにて配信されていますね。私は、テレビ放送のない地域でしたので、有難くTVerを観させていただきました。(観られなかった時代、何度、地方の壁に泣かされたことか……それを思えば、ほんと、有難いことだわ……(๑•̀ㅂ•́)و✧)大人の社会科見学SP櫻井翔が日本のシンボル富士山を学ぶ!TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこ
番組最後にお知らせ次回、SHOWチャンネル大人の社会科見学SPは6月22日(土)よる9時から特番が決まりました!どんどん決まりますね(羽鳥さん)ありがたいですね何故新一万円札は渋沢栄一なのかぜひお楽しみに!来月はきっと全国放送ですよね追記今日の放送、TVerでこれから観る方もいるので詳しくは書きませんが初めて知る富士山の歴史、怖いだけの青木ヶ原樹海の印象がガラリと変わりましたゴミ処理場の現状に、一人一人がゴミを減らすこと、あと分別もちゃんとせねば!と改めて思いました大人
昨日はちょっと千葉県にドライブに行こうかそれとも富士山の青木ヶ原樹海に行こうか迷ってました私も、自分の人生に絶望していたり自分自身に絶望していたというのも昔ありましたしかしさすがにそこを長年かけて、ずっと追求してきましたのでそこは見事なまでに謎が解けてその段階を卒業していますだから樹海へは、自分の身を滅ぼすためではなくてむしろそっちに行こうとする人を阻むため自分という人間であり猫というものを試してもらいたい人生に絶望
「緑寿」(ろくじゅ)という言葉をご存知ですか?室町時代に定着した長寿祝いは、「還暦(数え年60歳)」「古希(数え年70歳)」「喜寿(数え年77歳)」「米寿(数え年88歳)」の4つで、そのうちの喜寿は、語呂合わせから発生した(室町時代末期)日本独自の長寿祝いでした。その後も語呂合わせ(草書体や略字を分解)で生まれた、「傘寿(さんじゅ数え年80歳)」「卒寿(そつじゅ数え年90歳)」「白寿(はくじゅ数え年99歳)」「百寿(ひゃくじゅ数え年100歳)」が、江戸時代まで
皆さま、今日は。松本清張ファンな、旅するコピーライターのふじやんです。1月20日(土)から一泊二日で、山梨県のS温泉へ行ってきました。予約していた温泉旅館のご紹介の前になぜ今回S温泉を訪れたのかを述べておきます。武田信玄公の隠し湯。将兵の傷を癒したと伝わる温泉郷。19年前に一度訪れたことがあったので、食道がんの手術跡を癒しに行きたいなと、そもそも思っていました。そんな時、たまたま観た映画、松本清張原作の波の塔にそのS温泉が登場したんですよね。
今朝の南アルプス連峰🏔
富士山青木ヶ原富岳風穴にてインバウンドのお客様は青木ヶ原のこの看板に興味津々です。注:この方達は、私の掛け声、日本語で言う「はい、チ〜ズ」に対して条件反射的に笑顔になっているだけです。看板の重い内容についてではありません。くれぐれも勘違いしないようお願いいたします。それどころか、何故、これだけ清潔な公衆トイレ、時間に正確な公共交通機関、どこを何時に歩こうが安全な環境を完備している社会で自殺率が高いのか。この問いに、毎回、返事に詰まり困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えく
『Gonzo吉祥寺店へ』『伊東園ホテル四万さんへ』『日本最古の湯宿、積善館さんへ』『退院後に国宝、歓喜院聖天堂さんへ』入院生活が1ヶ月以上だったので自宅に帰ってから沢山、宿題が残って…ameblo.jp続きですGonzo吉祥寺で時間使いすぎてしまい予定より遅くに山梨県に到着翌日は曇りから雨予報☔️富士山🗻Mさん宿泊先は自然豊かで周りに人工的なものが無く静かな場所宿の窓から、目の前に富士山が見られる場所を予約してくれましたこだわってくれてありがとうございます一時期
朝食の後、ホテルのお庭を散策👩🦯富士山が綺麗に見えます🏔️お花も少し咲いていました🌼お散歩コースは、こんな感じでした👩🦯ホテルに戻って来ました👩🦯それでは、出発です🚌これは、珍しい建物👀ほうとうのレストランだそう🍜今日は、精進湖登山口入口から、青木ケ原樹海をハイキングです👩🦯赤池迄下って行きますよ👩🦯森の中に入って来ました👩🦯青木ケ原樹海を科学する自殺するには根拠がある(ちょっとミステリ-)[早野梓]楽天市場1,650円${EVENT_LABE
さっ次は…鳴沢氷穴\(^o^)/今度は縦型でハードっぽい(⌒-⌒;)今は氷柱ないのかぁ(>_<)ふむふむ(◠‿◠)こっちも0度(>_<)ふむふむ(◠‿◠)ふむふむ(◠‿◠)さっ、探検開始!\(^o^)/確かに縦に降りていく(⌒-⌒;)どんどん(⌒-⌒;)低っ!(>_<)俺デカいからこっちはかなり大変やわ(⌒-⌒;)名前が怖い(>_<)上りも結構キツい!ラッシュ(⌒-⌒;)俺、サンダルでようやるやろ?(⌒-⌒;)リゲッタやからできる技(^_^
富士講中のひとつ「山臣講」(やましんこう)は誓行徳山(せいぎょうとくざん安永3年1774年生まれ)が、講社の先達を務めていました。徳山の在所は相州高座郡上溝村(現相模原中央区)で、檀家として得意先だった吉田御師菊田式部に15歳で師事され、先の「山臣講」の名も式部の行名である「臣行徳恵」(しんぎょうとくけい)にちなむとされています。誓行徳山は人里離れた青木ケ原樹海内の「精進穴」の洞穴や「氷池」の側火山の火口を修行の場としていました。その後、誓行徳山の跡を継ぎ、青木ケ原丸尾の富
追悼の森2015年アメリカ映画監督ガス・ヴァン・サント脚本クリス・スパーリング出演マシュー・マコノヒー渡辺謙ナオミ・ワッツ妻を亡くしたアメリカ人が、自殺する場所を求めて日本の富士山樹海に来る。しかし樹海で迷い込んだ他の人を助けることになり…⚫︎あらすじ富士山の青木ヶ原樹海に入る1人の外国人。樹海に入り込むうちに数々の遺品、そして遺体までも眼にする。薬を飲んで自分も死のうとしているところに、別の自殺者らしき人と出会うことになる。一旦自殺を止めて、迷ったという
青木ケ原樹海ツアー【洞窟編】樹海ツアーの楽しみの一つ富士の風穴探検洞窟の中の温度は、普段は氷の世界なので0℃以下この日は9月末なので氷はかなり溶けていましたがそれでもひんやりとした空気ツナギの下は長袖に厚手のトレーナーを着こみました全員で謎の踊りを踊らされた(Fujihatさんのツアーに行けばわかります)洞窟に入る前に防寒をしっかりヘルメットのライトのチェック巨大な斜面を降りて洞窟の入り口へ慎重に洞窟内を降りていくと光の入らない暗闇の世界洞窟入り口の梯子を
【樹海ツアー森の散策編】春に続き青木ケ原樹海のツアーに行ってきましたこの日も雲がほとんどない富士山がクリアに見える快晴森林限界(ある程度の標高になると樹木が生えない)を境に緑の部分と青い部分肉眼でもはっきりと見えました今回は@fujihatさんの案内で今回のツアーは前回参加できなかった方たちからリクエストを頂いて生徒さんやお客様、神奈川からの友人総勢9人で初秋の森へこの日も猛暑でしたが森の中の空気は澄んでいて、気温も程よく本当に気持ちいい!根が剥き出して倒木
先月、ひとつ歳を重ねました。普通のケーキ🎂食べちゃいました。すごく美味しいケーキ屋さんの。プレゼント🎁頼んであったそうで届きました。トトロのスチームアイマスク。これ、とてもいいです。眼科の先生も使い捨てのアイマスクとかあるでしょ、あれで疲れとって。なんて前に言っていたので。夜使ってます。トトロのまんま寝ちゃいます。ぴよたん、すごく元気が増しました。ただ発情期になってしまって、体に良くないのであんまり遊んであげられません。私やてんてんにも発情します。でも元気で嬉しいよ。私の誕生日
こんにちはりんです日光の男体山を7時間かけてのぼるって朝早く出かけたのに、雨予報に変わったから道を変えて今日はここに来ましたMOOSEHILLSBURGERさんですムースヒルズバーガー・ハンバーガー店★4.38・河口湖駅出口から徒歩約49分map.yahoo.co.jp富士山の近くの有名なハンバーガー屋さんです11時オープンなんですが、10時30分に着いたら一番乗りでした。ドッグフレンドリーのお店ですテラスじゃなくてもりんも一緒にいられますりんのぶんがありま