ブログ記事71,081件
いや〜昨日はイチニチジュウさぶかった…🥶〈最高気温5℃くらいだって〉ゆうべ雪降るなか露天風呂であったまって(頭寒足熱…ってゆうか頭を冷やして入浴するとのぼせずに良い)ちょうど帰りは降りっぷりがすごい時で冬に逆もどりか?の気持ちになる日をまたぐ時間寝る前に撮った写真その頃は雪粒は見えずでもすっかり雪景色今朝の気温も低くでもさすがに4月の雪は影も形もなくなったこの庭にも雑草が増殖してくるんだと気が重くなったりする雪は汚いものを隠せるんだよね(笑)
GW前半は天気良かったですね😊オカンとぽんちゃんの3人で、水上温泉に行ってきました♨️孝行息子だねぇ~(自分で言うな!)まずは赤城高原サービスエリア天気も良くて🌸桜満開でした。ここから見える谷川岳は雪どっさりでしたが暑かった~、犬を車に置いてけない暑さです。お約束のソフトクリーム🍦ゲット。そして次は、道の駅の敷地の広さ日本一、川場田園プラザへ1度行ってみたかったので大混雑を覚悟してたけど、駐車場も広くて余裕で🚗止められました。入れてよかった。川場田園プラザは、お店もいっぱ
8畳和室テーブルと座イスお茶セットコーヒーはなしお布団は最初から敷いてありますテレビまわりセキュリティボックス電話肩もんで冷蔵庫ミネラルウォーター椅子がありましたタオル類館内着浴衣洗面所トイレ壁の絵スェーデンヒルズかな窓からの景色エレベーター前ご案内電子レンジあります4階が大浴場女湯入口内風呂✵画像お借りしています露天風呂サウナコンビニで買った朝ごはんミックスサンドとインスタントコーヒーたまごサンド館内施設のご案内日帰り入浴のロビ
連泊2日目は少し下流にある松川荘の無料入浴券を頂いていたので、浴衣姿で車を運転して向かいます🚙ほんの5分ほどで到着。駐車場の周囲には残雪が多いけれど、地熱発電所から送られてきている熱い蒸気の配管の周囲にはフキノトウが顔を出していた。フロントで受付を済ませ、男女別の大浴場へ。因みに、通常の日帰り入浴料は700円とか。ああ、残念。長湯の先客さんが2名いて、写真は断念。*ネットからお借りします。左側に2つの浴槽があり、右側には
途中、コーヒー買ったりしながら下道で2時間半かけて旅館に着いたよさっき露天風呂に入って、夕食待ちです。お腹空いてるから美味しく食べれそうお部屋はこんな感じの平屋でした落ち着きのあるリビングウェルカムお茶と温泉まんじゅうツインで広めの寝室2人でも大丈夫な広い内湯石造の露天風呂露天風呂は掛け流しで水とか入りますかなり熱かった!!これは、朝か夜しか満喫出来ないかも。だから、食事が終わったら再度入ろうかなと。朝ごはん食べた後も入りたい!今回のお宿は11時チェックアウトなので
昨日は盛岡から車で走ること1時間半。おとなりの秋田県にある秘湯、乳頭温泉郷へ!↑途中、小岩井農場へ。一本桜は満開でした乳頭温泉郷に入ってから、山奥にも関わらず、他県ナンバーの車が多く、道路状況が良くない場所ですれ違うのも大変そうでした。乳頭温泉は7つの温泉宿があり、今回は日帰りだったので「鶴の湯」と「妙乃湯」へ。一番古い歴史を持つ「鶴の湯」は茅葺き屋根の木造でもののけ姫に出てきそうな佇まい。鶴の湯には4種類の泉質があり、女湯は白湯(アルカリ)と黒湯(酸性)に分かれていて、どち
「ゆーふる田中」は、信濃鉄道「田中駅」のすぐ横にある温泉施設です。行こうと思ってた日帰り温泉が、ゴールデンウィーク期間中の不規則営業で「休刊日」となっていたため、急遽、いつも電車の窓から気になっていた「ゆ~ふる」に行ってみました。雰囲気は、温泉というより、銭湯かな。主に地元の人たちが利用していて「あそこの寿司はうまいから一杯やろうよ」なんて会話をしています。いいですなー泉質は、ナトリウム塩化物泉。無色透明で臭いもありません。源泉かけ流しではなく、おそらく循環式。そのせいか、露天風呂に
2025年1月末平日リフト1日券無料の猪苗代スキー場でスキーを楽しんだ私たちは次なる目的地へスキー場から車で20分くらいの「メルキュール裏磐梯リゾート&スパ」へほんとに天気良くて道路脇に雪は多かったけど景色がきれいでいい感じでホテルに到着初めて泊まりますチェックイン15:00のところ14:30頃着いちゃったようなラウンジがあるのでそこで待たせてもらおうすぐにラウンジを開けてくださりコーヒーやちょっとしたお菓子やお酒もあったような🍺暖かい日差しあふれるラウンジ
【中禅寺湖】楽天トラベル今注目の旅館・ホテルお得情報GW・夏休みおすすめ宿特集!素敵な思い出を作ろう♪大阪・関西万博周辺の人気ホテルもお得に泊まれる温泉セール人気温泉地周辺エリアクーポン配布中!各サービス初めて利用ごと最大5000ポイントGET人気のホテル・旅館特集!限定プランも超お得♪Travel&スーパーDEAL宿泊料金のMAX30%P還元!日光中禅寺湖温泉ホテル花庵楽天トラベルゆとりろ日光楽天トラベル日光中禅寺
【公式】中禅寺温泉湖畔の見える露天風呂日光山水|栃木県の宿中禅寺湖を一望する露天風呂が自慢「中禅寺温泉日光山水」の公式サイト。全室レイクビュー。源泉かけ流しの温泉は時により乳白色やエメラルドに輝くにごり湯。ゆば料理や川魚、山の幸をふんだんに使った和会席が好評。日光観光の拠点に最適の温泉宿です。nikko-sansui.com男体山下山後にも日帰り温泉もどうぞ~♨真っ盛りのアカヤシオを紹介しましたが奥日光、中禅寺湖畔の桜も咲き始めました今日は素晴らしい快晴です
標高1400mに位置する「白樺リゾート池の平ホテル」は、澄んだ空気と雄大な自然に抱かれた、天空のリゾートです。目の前に広がる神秘的な白樺池、四季折々の表情を見せる山々、地元の旬な食材をふんだんに使ったお料理に舌鼓。日常の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる特別な時間を提供してくれます。新築になりコンセプトも一新「THELAKERESORT」に。ホテルが佇む白樺湖は、標高1,400メートル周囲4kmの湖で、周辺にはホテルの他に、レストランや自然を体感できるアクティビ
4月12日、新潟市秋葉区にある「秋葉温泉花水Casui」さんへ行きました。ヨーロッパの温泉をイメージしたという日帰り温泉施設です。ヒーリングルームをはさんで、男子浴室「花水木」、女子浴室「FLORA」があります。男女浴室の入れ替えはありません。天井が高く、前面がガラス張りで広々とした「内湯」。浴室内はほのかに独特の匂いがします。泉質は、含よう素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、pH値は7.2です。ツルツルするお湯は少し緑がかって、舐めると昆布茶
道の駅大歩危から鉄道の大歩危駅に寄り道(ロータリーをくるっと一回り)して、祖谷温泉にやってきました渓谷の崖に建ってますバイクは日陰に置かせてもらいました今回は日帰りで館内の風呂だけ入りますアルカリ性温泉です渓谷を挟んだ反対側の山を眺めながら、ヌルヌル感のある心地良いお湯に浸かれる風呂でした♨️ケーブルカーで谷底まで行くと露天風呂もあります。今回は時間が無くて断念。ぜひ、泊まりで訪れたい温泉です♨️次はこの道の先にある小便小僧を見に行きます
【宇奈月温泉】楽天トラベル今注目の旅館・ホテルお得情報GW・夏休みおすすめ宿特集!素敵な思い出を作ろう♪大阪・関西万博周辺の人気ホテルもお得に泊まれる温泉セール人気温泉地周辺エリアクーポン配布中!各サービス初めて利用ごと最大5000ポイントGET人気のホテル・旅館特集!限定プランも超お得♪Travel&スーパーDEAL宿泊料金のMAX30%P還元!黒部峡谷・宇奈月温泉ホテル黒部楽天トラベル人気の露天風呂客室と富山の旬菜美味宇奈
女性を可愛くさせてくれるのはどんな美容法よりも大好きな人から「愛」を受けること⋆。✩☪︎˚『大切な人に愛が伝わるコミュニケーション』を世界中へお伝えしています𓂃𓈒𓏸🪐🫧🕊️えり女神🩷でございます^^⋆。✩☪︎˚✩:*:・日々、生きているといろんなことに迷ったり惑わされたりすることありますよね〜。そんなときいつも大切にしてほしいことそれはあなたにとって本当に大切にしたいことを最優先に選択していくことということは常日頃からわたしにとっ
♨️●●♨️●●♨️●●●●♨️●●♨️●●♨️♨️●●♨️●●♨️●●●●♨️●●♨️●●♨️〜銭湯&岩盤浴利用履歴〜♨️==♨️==♨️====♨️==♨️==♨️店名【ほほえみの湯】🏨ホテルエミオン東京ベイ大浴場利用金額____***円(宿泊セット利用)訪問日時\利用回数1回目(統計開始日より)25年4月22日(火)〜4月24日(木)https://www.hotel-emion.jp/spa/【公式】ホテルエミオン東京ベイ/東京ディズニーリゾート®パートナ
断捨離ごきげんな自分探しやましたひでこ公認断捨離®トレーナーさいとうきよこです*********************************ごきげんさまですご訪問ありがとうございます。断捨離ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると励みになりますにほんブログ村********************************ちょっと気になっていた早戸温泉『つるの湯』に行ってみました小雨🌦️が降っているけどこんな日の温泉も風情があ
5月リラックス岩盤浴開催!!いつも鶴見緑地湯元水春をご利用いただき誠にありがとうございます♨5月リラックス岩盤浴のお知らせです!〈5/8(木)14時・16時〉凪さん甲賀五十三家おもてなし忍者隊所属甲賀流忍者熱波師によるヒーリング〈5/12(月)14時・16時〉S.W.A.T。うー太郎さんシンギングボウルで癒しの空間体験を〈5/13(火)14時・16時〉鶴見水春スタッフ14時|美人房(女性14名限定)16時|健康房〈5/15(水)14時・16時〉Shin
『青森港から函館港津軽海峡フェリー目指すは道北』青森港から函館港へ津軽海峡フェリー約3時間の船旅中‥現在位置‥客席でごろ寝😪日本100名城巡りの旅今年のゴールデンウィークは北海道へ自由気ままにぷらぷら行き…ameblo.jp函館港へ到着まずは五稜郭へ日本100名城スタンプを目指すサクラサク‥桜前線に追い付いた🌸日本100名城No.2五稜郭五稜郭は、北海道函館市にある、星型の西洋式城郭、現在五稜郭公園として整備されている江戸時代末期に幕府が築いたもので、箱館奉行所として蝦
お久しぶりです、ありなです😊緑が美しい季節になって、どこかにお出かけしたいなぁという気持ちが強くなってきます。今日は、これまでに実際に泊まって「ここ良かった〜!」と感じた箱根の宿を、旅の目的別に3つご紹介します♨️箱根って宿の選択肢が多くて、どこに泊まろうか本当に迷っちゃいますよね。でも、「どんなふうに過ごしたいか?」をイメージすると、ぴったりのお宿が見つかると思うんです✨今回はこんな3つのタイプに分けておすすめしてみました👇💕大切な人と記念日を過ごす「ご褒美ステイ」
【湯治の旅〜島根比田温泉】朝はまだ寒く、昼間は少し暑くもあるよく晴れた日曜日にまた湯治の旅に出かけました。山は新緑が眩しく、川には鯉のぼりが泳ぎ、川はキラキラと輝き田んぼには水が入り田植えの準備が整えられていてワクワクと新しい季節を感じながら今回の温泉地を目指しました。毎回、リサーチの上手い旦那が今回もまた新しい地を見つけてくれて(ほんまに検索の天才や)山陰方面へ車を走らせました。今回は、島根県安来市広瀬町にある比田温泉「湯田山荘」湯治の宿に行ってきました。結
岐阜県「上之保温泉ほほえみの湯」へ行って来ました〜🎶最近、流行ってる!!「テントサウナ」に入りに(^o^)/ココは、誰でも入れるのです〜🎶早速、テントサウナに行ってみました〜🎶入口は、大型ファスナー水風呂なし(^_^;)低温でも!?長く入っていると!?汗が出て来ます〜(-_-;)数あるサウナに入った事がありますが!!テントサウナの中がこうなっているんです〜ネ!!広さ3MX3MX3M定員3人コンロ1ケイス2ケ室内温度63℃ほぼほぼ!?貸し借り状態だした(^o^)/
小岩井農場一本桜から西へ6.5kmほど行った雫石プリンスホテル(高倉温泉)に宿泊する。ホテルは、高倉山(標高1409m)の麓にある。スキー場とゴルフ場のリゾートホテルでもある。生憎の曇天で、雄大な岩手山(標高2308m)の上半身は見えず。17時前に着いたので、温泉に夕・夜・朝の3回入ることができた。ホテル食事は、朝夕いずれもビュッフェ形式。季節はずれでもあり、混み合うことなくゆっくり食事できた。レストラン内には、岩手県の民芸品「チャグチャグ馬コ」のインテリアを見かけた。これは、華やかな装束
えびの高原の露天風呂に行ってきました。硫黄温泉と普通の温泉に入り、どちらもいいお風呂でした。出雲大社と足立美術館に出かけようかとか、フェニックスリゾートのシェラトンホテルに1泊5食に行ってみようかいう話もあったのですが、お金がなくて、結局、露天風呂になりました。私たちには、近くのえびの高原の露天風呂ぐらいがちょうど似合っているのかもしれません。ここの露天風呂は、仕事の何かを変えるときに、この温泉につかって、考えを決めます。林の
いよいよブタペストを発つ日になりました.でも、飛行機は午後1時、半日無駄にするのは残念すぎるので、早起きして一番近いルダシュ温泉に行くことにしました。最初はバスで行こうと思っていたのですけれど、5分くらいしか時間が違わないので、朝の街を歩くことにしました。最初に目に入ったのがこちらの教会です。こちらが正面です。これはブダペスト最古の教会「内市教区教会」。11世紀に創建された歴史あるカトリック教会で、ゴシック、バロックなど様々な建築様式が融合し、地下にはローマ
今週も阿蘇へ行ってきました!先々週も行きましたが狙いの昆虫がたくさんいるもので、、、しばらくは阿蘇通いが続きますねぇ今回もいつもと同じく前夜に出発しました仕事が終わり夕食を食べてシャワーを浴びて直ぐに出発です阿蘇へ行く前に近所の外灯巡りをおこないオオキイロコガネを採集しましたその後は下道でひたすら南下です!実は前回熊本県西部のある場所にトラップを仕掛けていましたその回収のため途中で寄り道しますが2週間も放置してしまったので獣害が心配、、、獣害に遭っていたのはなんと2個だけで他は荒
今日は、何の祝日かと思ったら昭和の日だそう。(平成18年までは天皇誕生日のあとの緑の日だった。)8:30国府津駅で湯河原在住の友人をピックアップ。9:10~小田原市久野の坊所という場所の御茶畑。人生2度目。ずっとせっせと3時間、茶葉を摘む。足元は昨日の雨でぐちゃぐちゃ。12:20~昼休憩。もし長引いたら昼食は買い出しに行こうと思っていたら、茶摘みにお誘いくださったH様が、貴重な筍ご飯のおにぎりを友人と私に2個づつ下さった。友人はありがたくて、冗談抜きで泣いていました。Hさ
午後9時半に着いた湯原温泉の砂湯。河原の駐車場は満車…もしかして露天風呂も人が沢山?で露天風呂の入口から下を見ると…人が沢山居るね画像では明るく見えますが、実際はかなり暗いです。この露天風呂には照明は無く、河原を照らすのは更衣室の明かりと道路の街灯しかありません。で下に降り更衣室を見ると、やはり服を置く所は無し…しかしクマはそれを見越し、敷物持参なので露天風呂の川側に敷物を敷いて服を脱ぎ、露天風呂につかりまし。で本来なら2時間くらい温泉に浸かる予定でしたが、温泉に入っている人
日本屈指のパワースポット天安河原を訪れた私たち宮崎県から、また熊本県に戻りました。そして、1時間ほど阿蘇をドライブです(ONEPIECEのロビン像、ウソップ像はこの時に周りました)阿蘇市の城山展望所にて↓山も綺麗ですが、畑も見渡せて気持ち良いそして、午後4時ごろ、黒川温泉の、黒川荘に到着です今回の旅行を計画するにあたり、1泊は贅沢して良い宿に泊まろう!!ということで、こちらの旅館の特別室を予約していました。ワクワクですフロントや大浴場等は本館なのですが、特別室のあ