ブログ記事1,072件
自己紹介こんにちは低コストで暮らしたいアラフォー主婦のあずきです賃貸マンションで5人家族家計管理・貯金・節約・暮らしの工夫を書いています。お気軽に覗いてくださいね真冬の電気代はさてさて、低コストライフにチャレンジ中のわが家なんと真冬の電気代は3500円でした電気代がこれから凄まじく上がる!と聞いて本格的な見直しにとりかかりました『【食費節約】お米の消費対策』自己紹介こんにちは低コストで暮らしたいアラフォー主婦のあずきです賃貸マン
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。歴史ランキングにほんブログ村いつも応援ありがとうございます。【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案参議院選挙前のバラまき、日本人も随分舐められたものですね。こんなことくらいで支持率が上がると本気で思っているんだろうか?(呆)現金給付はしても絶対に減税はしない石破政権。というか歴代自民党政府。まず、これだけ電気代が高騰しているんだからその元凶
今月からマンションの大規模修繕始がまるこれから暑くなるのになんで今多分業者の都合😠前回は秋から始まって翌年に終わったから半年間窓開けられなくても全然良かったけど今回はこれから窓🪟開ける季節夏までエアコン入れたくないのよ電気代上がってるから今年も3万超えは決定かな、、、💦
寒さは我慢できれば我慢はしたくはない仕方なく我慢していると言う言い方が正しい。なぜなら電気代高騰の今日この頃。他も全てが値上がり。寒さは着込めば何とか過ごせる。暑さはどうしようもない。夏が心配です。ベランダから外を見ると快晴。今の気温が良いな
気が付けば、卯月の筈なのにとても寒いのですがね?暖房を点けてしまいましたよ。雪マークすら見た記憶があります。私は家の中に居るので、あまり関係ないですが、暖房は電気代がかさみますのでね。電気代が高い、上がるのは原発が動いていないからでなく「原発事故の賠償金や事故収束にかかる費用が(事故後参入の事業者も含め)全ての電力事業者に対して上乗せされている」からだよ。https://t.co/isqIPB74A9—KEITAROU1212(@keitarou1212)March12,
*電気代の値上げが止まりません。その要因の一つが、再生可能エネルギー普及のための「再エネ賦課金」の引き上げです。*経済産業省は、2025年度の再エネ賦課金を過去最高となる1キロワット時あたり3.98円にすると発表しました。*これは、標準的な家庭で月1,592円、年間19,104円の負担増となり、家計を圧迫します。*ただでさえ高い電気代に、この賦課金が加わることで、多くの人が悲鳴を上げています。*この再エネ賦課金は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させる
「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか?(集英社オンライン)-Yahoo!ニュース経済産業省は、2025年度の再エネ賦課金は1キロワット時あたり3.98円にすると発表。これにより4月1日から多くの家庭で再び電気代が値上がりとなった。2年連続の引き上げで、再エネ賦課金は標準的な家庭news.yahoo.co.jp日本では、2025年度の再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が1キロワット時あたり3.98
温かいお茶と一緒に🍵あまりにもテレビで4月から電気代高騰って言うからもう4月だし寒いけど暖房つけないで頑張ってたけど帰宅した娘があまりにも寒そうだったからエアコンつけてなんか敗北感⤵️体調崩して病院行くより良いけどね😋そんな感じだからいつも一緒に寝る猫たちもよっぽど寒かったのか、リビングのエアコン1番あたる温かい場所で寝てたみたいで朝も全く起きない😳猫たちも寒かったんだね😅
2025年2月分(1/15~2/1229日間)の電気使用量は410kwh電気料金は13,442円前年同月と比べて電気使用量が121kwhも少ないこれは昨年7月にエコキュートに切替えた効果だろう2025年2月分(29日間)410kwh13,442円2024年7月よりエコキュートに切替え2024年2月分(29日間)531kwh22,063円2023年2月分(27日間)519kwh18,187円2022年2月分(27日間)516k
さて、今日も轟沈ライフのUp主です。はー、お外は晴れているんですが。絶好の行楽日和らしいんですが。花粉はまぁpm2.5とかスパたんと香害があるので、それなりに凶悪になっているようです。ま、私は屋内の方がダメージが凄いので、比較的花粉は関係ないんですが。そして体調悪いので、うっかりベルクのお弁当を買ってしまい、それを食べて轟沈wもうカレーもその他の奴も、ネットで買うしかないですね。自然食品店ナチュラル2007年3月23日午前10、小岩駅・駅ビルのリニューアルオープンと共に、“
おはようございます。HOLATODOS悲しいことに4月からまたまた電気代が上がるそうです。主食さえ高騰してこの先適切な価格になるん?この先お米買えるん?買われへんの‼️どっちやねん。そしてまたまた電気代の値上がり。先日TVで街頭インタビュー節約編で凄腕主婦がいらっしゃいました。ゴミ袋代がバカにならないと、卵のパックを使い終わると細かく切り分けるそうです。そのまま捨てると卵の入っていた空部分が邪魔をしてゴミが入らないとか。こんな努力をして年間10万円の節約だそうです。はぁ〜❗
残念なことに、我が国です。釧路湿原も同じですよラムーサル条約を決めたので自民党がラムーサルは自然保護に見えますが湿地などの活用?おかしな内容がありラムーサルのせいで釧路湿原はソーラーパネル野鳥達が被害にあってます保護団体が頑張ってますが限度がありますラムーサル全国に広がります危険⚠️—たま(@Cq8a64t5v672667)March15,2025beimo2441@beimo2441こんな状態で日本全国に大量のメガソーラーを設置して電気が余らな
今年に入って、まさかのFIP4匹目になってしまいました。そして、いちばん電気代がかかる1~2月の電気代が、シェルターとサロンでひと月20万円を越えてしまいました。エアコン12台稼動しています。猫カフェの売上や、いま毎月のように支援してくださっている方たちからのご支援だけでは立ち行かない金額です。ご支援のお願いをさせていただくと共に、まずは「ちょんまる」と「りむちゃん」の報告をさせていただきます。FIP;猫伝染性腹膜炎こんなに一度に発症することは未だかつてな
昨年5月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【公金チューチュー:都庁のプロジェクションマッピング事業の実行委員会のトップと事業を認可した都の職員が“同一人物”だったことが判明都内のプロジェクションマッピング事業は『電通』と『パナソニック』が独占】【公金チューチュー】都庁のプロジェクションマッピング事業の実行委員会のトップと事業を認可した都の職員が“同一人
昨日もMLBの日本開幕2戦目が行われました。大谷選手のホームランが印象的なゲームでしたね。日本でのゲームはドジャースの連勝で終わりましたが、日本でも盛り上がりはW杯級だったような気がしますね。W杯最終予選が今日行われます。日本が今日バーレーンに勝つと最速でのW杯出場が決定します。スポーツが日本を明るくする。電力高騰も含め、物価の高騰が凄い中、政治問題がまたもや混沌とする中、スポーツでの明るい話題が一つの明るい未来なのかもしれません。
期待するから悲しくなる期待なんてしないどうせ次は5月の終わり30℃超えそんな日が来るに違いない地球の反撃ごめんなさい楽をしようとする人間の心が追い詰めていったのでしょう無理をしないでエアコンを呼びかけの声が夏に聞こえてくることだろう電気代高騰無理はしないでエアコンつけてお金がないので猛暑に耐えるどちらかを選択しましょう広報で二者択一のススメ恐ろしい世の中になったものでございます
本の概要■原子力のメリット、デメリット原発再稼働と電気代高騰→物価上昇選ぶならどっち?■「たかがエネルギー」だと物価はどんどん上昇し外国から支配される■エネルギーの全てを中東・ロシア・中国に依存して大丈夫か■原発・核燃料サイクル、世界最高水準の技術を持つ日本■本当の脅威は、日本のエネルギー資源を他国にコントロールされること?■忘れてはならない!80年前日本が戦争をはじめたのは米国にエネルギーを止められたから!?原子力はいる?いらない?原発大国フランスと脱原発ドイツA
皆様こんばんは、日々是機材探究⁉️の泰蔵です😅活動(BAND、STUDIO)の場が無いのに練習もせんでま~だソコ(機材探究)から離れてないのか❓お主はっ💦という声(例えばBassのT君とか🤣)も聞こえてきそうですが…ごもっともなんですけれど、やはり個人練習一つとっても(自分が感じる)良い音に近付けて弾きたいんですよね~🎸まぁそこは頑固というか「音ありき⁉️」と言うか、周囲の声よりも自分のエゴというか(笑)Blog友達さんの投稿を結構目を皿のようにして読んでいるだけでも様々な考え
毎日、毎日、お風呂を洗うのが、苦痛で仕方がない。苦痛な事この上なく。面倒な事MAX。特に、わたしのような綺麗好き。時に神経質な綺麗好きには、雫1滴の拭き残しすら許せない。出来る限り壁も完璧に洗うので、終わる頃には常にヘトヘトとすら許せない。「人間洗濯機」前の大阪万博で超話題、50数年後の現在、実際に商品化した企業もある。が、それより「自動浴槽洗濯機」(?)を、多くが望むのではないだろうか?「換気扇をオンにして」=電気代高騰。+悪まで乾燥目的で、洗うのはしない。あ~っ!
こんばんは日中は暖かくてコートがいらなくなりましたね(チャットGPTに画像作らせてみました)ところで先月は電気代が高くて目玉が飛び出しました旦那さんが自室にいる際は小さい電気ストーブをほぼ24時間点けていることが原因ではないかと推測し(お風呂に入っている間やリビングで食事をしている間も帰ってきた時に部屋が暖かいようにつけっぱなしにしていたんです)(もちろん寝ている間もつけっぱなしです)電気ストーブをやめてエアコンにしてほしいと提案したらエアコンは高くつくと思い込んでいる旦那さ
ここ数か月の電気代高騰が続いています。その顕著な背景には、いくつかの要因が複合的に影響しています。1.燃料価格の変動国際情勢の不安定化:世界的なエネルギー需要の増加に加え、地政学的なリスクによる供給不安が燃料価格を押し上げています。特に、天然ガスや原油の価格は、国際情勢に大きく左右されるため、変動が大きくなっています。円安の影響:燃料の多くを輸入に頼る日本にとって、円安は輸入コストの増加に直結します。これにより、燃料価格の上昇が電気料金に反映されやすくなっています。2.
失敗する太陽光会社選び10選vol.4この記事では太陽光発電を大切なご自宅へ設置を検討する際に知っておくべき内容をまとめました。その中でも、「付けた後失敗したらどうしよう•••」「何を気をつけるべきか分からない」そんな設置する前の不安を限りなく無くし、安心して太陽光発電を設置する為の準備に役立てられたら幸いです。これから来る電気代高騰、災害リスクの増加に備える為の太陽光発電はとても良い設備です。【失敗する太陽光会社選び10選】その4,国産メーカーか海外メーカーか結論、どち
チト度が過ぎたかねぇ、、朝の『情報番組』大ブーイング「また印象操作」「物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています」そう報じたのは、2月23日放送の朝の情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)だ。番組では埼玉県八潮市で6人暮らしをしているオール電化の家庭を取材。「こ...news.goo.ne.jpエネルギーを一つに依存するからでしょ!リスクを考えていなかったのね、、原発依存でしょ、、
2人2匹暮らしのオール電化冬季電気代⚡が出揃いました(∀・)(ω`)🐶🐶太陽光ソーラー無しです🌞12月:13216円1月:16899円そしてクッソ寒かった2月…16501円💰~わんわんおやつTIMEにて~…これでガマンしておくれ(ヽ´ω`)っ🍞の耳🐶🐶ぶっすーーー。※後ろは姐犬風クッションの柄🐶ちなみに2022年冬MAX@17498円2023年冬MAX@18880円だったのでひと月2諭吉ならぬ2栄一はかろうじて未だ
無理な我慢はしないけど…節約・貯金・お金大好きmamaチロルです昼間は太陽光発電があるにも関わらず…12月6日〜1月9日の35日間の使用額が1万4265円でしたもっと高額な方のブログもお見かけしますが天気の良い昼間の電気はなるべく太陽光で賄っているのにこの金額でした先月よりも7098円も高くなっていて、去年同月よりも6758円も高いです原因は、長男が塾に通い始めたことによってエアコンの稼働時間が長くなったことそして昨年よりも冬が寒く感じたので寝る時の暖房の使用も増えたこ
ソフトバンクおうちでんきを契約したのは四年前の寒い季節、冬でした。電気代が二ヶ月分無料になりますよ〜とお店の方から説明受けて即契約。一番電気を使う2月、気にせずに使いまくって無料に。家計が助かって喜んでいたのを覚えていますそれからスマホをdocomoに乗り変えてからも電気会社を乗り換える理由がなく、そのまま使い続けておりました。去年10月あたりから、電気をあまり使ってないのに必ず2500円以上⁉️電気代高騰化したんかな❓丁度、そのとき、何者かにvisaカードを不正利
何が起きてるんだろう⁉️お客様達と打ち合わせの都内カフェ☕😌✨寒い🥶何と何とエアコン全くきいていません‼️電気代高騰しているからなぁ…☃️雪が降るかもと言われてるのに…ブルブル((⛄))🥶🎭️マスク😷コート着ました!スタッフへ誰一人お客さん達暗黙の了解👍️こちらのカフェ☕😌✨も満席🈵💺電気代高騰も実感あるから黙って着込んでそれぞれが…
アドバイザーの谷岡です!門真市常盤町、ZEH、注文住宅の家完成に向けて着々と進んで来ております屋根にはZEHに欠かせない太陽光☀️これで日中は電気代はほぼゼロ円そして大切なのが発電だけではなくて家の断熱性能🏠モコモコ見るからに暖かそうな吹き付け断熱。気密性もバックです!ゼロエネルギーハウスは電気代高騰も踏まえて、今後これからの住まいのスタンダードになるのは間違い無さそうですね
ご訪問ありがとうございます副業で30万稼ぐブログですお得な情報などお届けします!浪費家→パパ節約&副業大好き→マママイペース癒し系→長女暴れん坊→次女昨日は、子どもの遠足だったので準備にバタバタついでに雨が降ってきて残念賞な日そんな日もあるさ、今日は休日電気代が上がるまたまた値上げですか💸ねぇ、どうにかこの値上げなりませんか給料は夫婦そろって全然値上がりしませんよー😜😜😜補助金の縮小で3月から値上がり💸💸💸さらに4月は補助金打ち切りで、めっち
電気代高騰で、節電生活している。それが湯たんぽ温かいと絶賛。日中は、エアコン消して、私がホットカーペットだと言うと、「贅沢~」と言ってくるホットカーペットの電気代、エアコン程じゃないのに。電気敷毛布も、最初だけつけて、あとは消すという友達もいる。自己負担なので、アドバイスは受けるけど、放っておいてほしい。ポリ湯たんぽイエロー1.8L袋付Amazon(アマゾン)