ブログ記事16,260件
2月6日11時比良山雪が残っています山裾に雲海のような雲が見られます幻想的な風景に感動しました1月の比良山と琵琶湖大橋日本三景のひとつ天橋立演歌歌手の大沢桃子さん残照をバックに撮影静岡県奥大井から見た山
2月に入り二回目の愛宕山に行ってきました。先月の10数年に一度と言われた寒波の積雪で愛宕山表参道にもけっこうな太さの枝が落ちてます積雪に関しては、水尾分かれの手前くらいまでは、アイゼン無しで行けました。前回は、6本爪の軽アイゼン今日は、チェーンスパイクで充分でした。今日の目的は、三角点に行くのと月輪寺コースが通れるとの事なんで下りのコースにしょうと☝️さすがに三角点までは、来られる方は少ないみたいで、まだ踏まれてないふかふかの積雪が残ってました。今日は、すごく穏やか
いろいろ選べて大満足今シーズン最後かな❓スノボを楽しみました!リゾートセンター内には大きなビュッフェレストランがあります。フードコートのラインナップ▼外は寒いからうどんもいいし.....唐揚げ丼も捨てがたい.....ラーメンは一番人気でしたね!私はパキスタンカレー▼ナンが大きくって大満足!TCFを受験するなら.......Amazon(アマゾン)TestdeConnaissancedu
禅門では開祖がこの経にて悟りを得たと伝え大切にするようですが今ではひたすら坐禅だけしてこう言った経典の読誦や勉強などは等閑のようですね典座の教えは最高だと思い食べる物に固執する死者へのお供えも食べる物を山盛りにすればまごころだと思い込んでいます密教では一渧の水が広大の供養となって雲海の仏菩薩を遍く供養するのです一炷の香が無遍の供養になります経典を学んでお釈迦さまやむかしの偉いお坊さんたちのお考えを知らなければほんとうのまごころが分かろうは
1.立春に雲海、悠々テニス、高槻義母介護施設アッシー姫蛍花の径、朧満足前月。立春悠々テニス、高槻義母介護施設訪問2023年2月4日(土)立春に四週間ぶり悠々テニス、二週間ぶり高槻義母介護施設へ。京都節分祭2023年の翌日は立春、春らしくなっがイベントも無く、午前雪流れもあり四週間ぶりの悠々テニス11人参加。着くと既に始り・・・。小畑川テニスコートジュニア選手権中で満員。暫し観戦。午後二週間ぶり高槻義母介護施設アッシー。長岡天満宮節分祭行かず。高槻義母介護
皆様おはようございます。前回記事で前回記事『地盤改良工事終わってた!』皆様こんにちは。雲海です。やっと寒さがマシになってきましたね。このまま暖かくなってくれないかしらさて、本日は我が家の地盤改良工事がまさかの終わっていた件、です…ameblo.jp明日上げると言いつつ遅くなってごめんなさい!実は遅くなった理由はあったりするのですが、それは後ほど。とりあえず現場の写真がこちら完全にブロックで覆われており、ユンボも入ってましたまた、杭の入っている箇所もちゃんと番号打たれて(25本
ピーチ航空MM485便那覇空港行です。離陸は15時40分の予定です、今から搭乗したいと思います座席は、一番後ろの座席でした、まもなくセントレアを飛び立ちます。滑走路を北向きに飛び立った後、大きく旋回して南に進路変更します。眼下にセントレア空港が見えますね、高度をどんどん上げていきます。伊勢湾を横切って雲の上まで上昇します。雲海の上を沖縄に向けて順調に飛行しています。座席は満席でした、LCCだからたくさんの乗客を運ばないと利益確保ができ
2月4日このところ寒さがきついですね。先週は寒気の影響で雪が降って、列車の運転見合わせなどで大変だった方も多いと思います。私も先週の火曜日はアパートに着くのに6時間半くらいかかってしまい、水曜日は列車の運休で出勤出来ず、木曜日は朝、出勤に4時間半くらいかかってしまうなど大変でした。さて、今日は、アパート近くのバス停から見た、幻想的な伊吹山を紹介します。あさ、バス停から伊吹山を見ると、すごく幻想的だったので、思わず写真を撮りました。幻想的な伊吹山です多分、雲海が出ていたと思われますが
霧氷テラス朝早起きして霧氷テラスに行ってきました!最高の霧氷日和!クラウドバーで写真をぱちり!クラウドウォーク▼帰りに雲カフェにお邪魔しました▼雲をモチーフとしたスイーツがいただけます▼雲ソフト▼雲海コーヒー▼雲海ソーダ▼雲海オレ▼帰りに雲マシュマロをゲット!こんな景色を見ながらカフェでまったり....雲海の季節もいいけれども、霧氷の季節もいいですね!
お正月の時の写真ですが、今年も行ってきました椿山荘。そしてもれなく恒例になっているこのホテルの目玉企画・東京雲海も見物に。「日本最大級の霧の庭園演出」という触れ込みのあれです。椿山荘というと、以前は夏のホタル見学会が売りだったけど、昨今ではもっぱらこれ。一年中雲海の演出をやっています。コロナの最中でもこの企画で起死回生の一発逆転みたいな状況で雲海を見るための宿泊が大人気。考えた人すごいなぁ。私はこちらが、フォーシーズンズホテルだったときに一度宿泊しているけれ
こんばんはいつも沢山の方々の御訪問ありがとうございます。最近社会的にかなり波紋が広がっているあの「回るほうのお寿司屋」の事件ですが発端はインスタのリールの動画らしいんですがそもそも私は外食している写真などの掲載は昔からネット上ではある程度はお店の中での環境下や考慮すべき点などもそうですが色々と配慮していた事もあったのである程度はこちらの私のルール付けについても妥当で無難な判断だなとは思っていますしSNSそのものの使い方もそうですが一人の大人の立場からし
画像をクリックすると大きくなります。日本の絶景を自分で撮影しようと、兵庫県の中程、和田山地方の竹田城跡雲海の写真です。昨年、11月撮影したものです。4回目の撮影でやっとチャンスが巡って来ました。この様な雲海は年に数える程しか発生せず、貴重な1枚となりました。まさに、天空の城です。
2月1日。早くも2月・・・。そして、プロ野球もキャンプインしました。昨日は会社で久々?に憤慨し、1日気分のいいものではなかったです。今日出たら休み!ということで今日はおとなしく?してました。さて、1月7日。三島駅で電車を降りて、駅前の案内所でマンホールカードをいただいてから地図を頼りに三嶋大社までテケテケ歩いて行きました。少し遠回りしたので三島駅から15~20分ほどで着きました。初めて来た三嶋大社です。新春雲海ということで雲海をほうふつさせる演出
昨日はスノボン♪もちろん!一番乗り♪道後山!ぷぷぷ・・・同じような板二枚!茶っぺのでした!天気も良く、雲海もとっても綺麗♪二人とも50歳近いオッサンです!朝イチから壁コースをたのしんで、上コースへ!壁コースは、第一リフトを降りて、20メートルぐらい上に歩けば、脇道から簡単に滑って行けますよ!上コースも最高😃⤴️⤴️バフパウパウダーです!昼前には、重い雪となりましたが、最高のスノボンでした!道後山最高!
昨日の撮影から行き先が決まらないままここまで来てしまったコーヒー飲みながら、雨雲?雪雲?をネットで確認しかし、決まらない❗とりあえず上の方へ夜の闇に見える雪山に、これは福井やなとこの後のことは微塵にも考えず雪道堪能🎵始発前の、回送?霜取り?2両のやつが出発した後の撮影2両のやつが戻ってきた?違うかな?画像では、わからないけど、奥にぎゅうぎゅうに列車置いてあるのね、昼間しか来たことないから、列車の多さに驚きで、えちぜん鉄道のラッセルなしと言うことで、富山に行こうと、
今日は、ポカポカ陽気奇跡的にタイミングが合い、いこまち宣伝部の後輩で、生駒の名カメラマン・さくさくと生駒鹿畑町に移転したネパール料理スパイスパリワール村で、体に優しいダルバートさくさくの撮った生駒の雲海の名ショット、先日、「過ぎるTV」でも紹介され、勝手に(笑)すごーく嬉しい素晴らしい写真早起きして、何度もトライしに行ってやっと撮れた写真だそうですさくさくの撮る写真の大ファンの中の1人です近い将来、きっとすごい写真家になると思っています今のうちに、サインもら
冬至からひと月あまり経って、少し陽が長くなってきたでしょうか。今週末は立春ですものね。そんな1月の残り2日間に、ワークのリクエストをいただきました。リクエスト日程の1日目は午前と午後のロングワークでTayutau用の年賀作品「にんじんリース」と2019年作品の「鶴と富士」。ゲストさんは昨年の秋に義母さまを亡くされ何かとお忙しく久しぶりのパステルになったご様子です。まずは「にんじんリース」から。これはにんじんスティックをポリポリしているウサギを見て「どうにかして描けないかな…」と
北海道の美幌峠から見た雲海次の日は雲海が発生しなかったしばらくしたら発生した日があった発生条件がわからない
薄っすらと雪を被った偉大なる富士の山…流れる雲海を前に勾配をゆっくり上る団体電車は温暖なみかん畑を走ってる様でした。中央線.長坂〜小淵沢にて
雪山で雲海が見れて露天風呂に入れる秘湯の宿。寒くてもかまいませんが、できれば登山はしたくないですね。目的としては、景色を撮影しにです♪一度でいいから、きれいな景色を自分の手で撮影したみたいです。
釧路地方は良い天気2023/01/20撮影北海道地方は暴風雪警報が出る予想で帰りのフライトが心配され、おおぞら・北斗・はやぶさも考えたのですが、案ずるより・・・でした。でも、おまけを付けたので帰宅時間はそのコースとほぼ同じになってしまいましたレストランで朝食を済ませ部屋に戻るとこんな景色が見えました。余計な持ち物を宅急便で送り、身軽になって根室駅に向かいました。広々とした待合室ですが、柱が一本もありません。早朝に釧路を発った快速はなさきが到着しました。
ポーセラーツレッスン詳細→★★★グルーデコ®レッスン詳細→★★★レザー系、その他レッスン詳細→★★★最新スケジュールはこちら→★★★ご予約・オーダー・お問い合わせ・お仕事のご依頼・取材などはこちらお問い合わせご訪問ありがとうございます。東京、港区ポーセラーツ、グルーデコ®、カルトナージュサロンLadyKelly(レディーケリー)です椿山荘のレストランで食事後、雲海を見てきました(レストランについての記事はこちら)1度見てみたくてこの
昨日も水墨画で富士を描いた。まずは教室で描いた絵を主腰修正した。稜線と松を少し濃い墨を入れた。っしかしこの松が気に入らないのでこれを針葉樹の森と雲海にかすむ景色にしてみた。これも途中だが、松よりは良さそうだ。もう一枚描いて雲海と空の色を変化をつけてみたい。松ももっと大きい幹と枝を入れたらどうなるか。描いてみるか。過去に描いた藤野絵を見てみよう。昔は濃い墨で描いていたなあと思う。藤っさんの輪郭としては最後の絵が良さそうだ。今はなるべく薄く描き始めている。濃くするのは簡単だ。暈しは
ぷくさんのブログより、リブログ、、、僕的には、下に雲海をたずさえ、笠雲の載って居る富士山が、良いな、と思いました、、、玉座さえ、奪われなければ、八兵衛と良好な関係のタビィ、、、うーん、どうしたもんですかねぇ、、、ぷくさん、今日も美しいかわいい写真をありがとうございます、、、鬼武彦拝
この絵は2020年8月31日にメイキング3まで描いて、その後放置していました。その続きを描写中です。これでおよそ90%の完成度。
みくりが池を北側から眺めた後にみどりが池に到着しました。
《店舗限定✨振袖晴れ着の丸昌池袋》一品振袖をご紹介!『オーダーレンタル』優しいピンクの地色に雲海柄と共に広がる四季折々の花々。職人の技術が光る濃淡の美しい染めは、温かみがあり美しく表現れています。可憐な雰囲気を持ちながらも、金刺繍の上品さもあるお振袖です。レンタル価格:フルセット176,000円************************店舗でしかご覧になれない特別なお振袖をご紹介!池袋店の一品ものの為、早めのご予約がおすすめです!20
息子たちが北海道旅行に行った時の飛行機から撮った写真をいただきました。爽快な雲海なので待ち受け画面にしました。その他北海道旅行は楽しかったそうです。小さな頃スキーをやっていてその甲斐があったそうです。
ご訪問いただきありがとうございます雲海って山から下を見下ろしたときに見えるもんじゃなくないスーパーの屋上の駐車場から山の方見ると雲海って見たことないんだけどこんな感じうんなわけない少し幻想的うんなわけない山の木と木の凹んだとこにいっぱいなんか煙臭いこれはあぜ焼きかな田んぼとか近くにあるからでもこの煙の量大丈夫すべての人にHappyな時間を素敵な笑顔で溢れる時間が増えますように最後までお付き合いありがとうござ
椿山荘イブニングハイティーを予約しました。皆さんこの前でお写真を撮られるそう。ドアマン勧めて貰い写メ。日が暮れて寒くならないうちにお庭散策。時間が来ると、ゴォーと低音と共に雲海発生。凄いスモークで前が見えないもとい、雲海。御神木ですって。紅梅白梅✨色々な産地の椿があちこちに咲いている。椿山荘だけに?ハート椿山荘で七福神お詣りお庭の木の様に冬支度?楽しいお庭散策が出来ました。