ブログ記事1,303件
1月21日(火)4月に開催が決まった町内のゴルフ会の案内が、幹事長の新さんか届いた。内容を確認して返信しておいたのだ。最近は参加者が少ない。今回は何とか5組の20人の参加を募りたい。会員宛の連絡はlineで殆んど出来るようになっているが、数人は案内状を配布しなければならない。私が配布する先が8人、散歩がてらに配布した。殆んどご近所さんなので15分も掛からない。配布が終って、そのままJR川越駅へ。「いろり庵きらく」へ。券売機で「春菊天そば」を捜したが無いので今回も「搔き揚げ天
今回のブログは12月22日について・・・前回の予約から半年振りに、逗子にあります名店「すし波良」さんへと伺いました〜〜\(^o^)/18時の予約時間ピッタリに到着〜〜!!まずはビールで喉を潤します。こんなんすぐに飲み終わってしまうので、終わったら旦那と日本酒飲みます(//∇//)旦那は最初から日本酒で!!波良さんでは日本酒は全て一合で提供されます。雪の茅舎純米吟醸生酒ハイ、カンパーイ!!ボラの白子と蕪とバフンウニコレね、フランみたいな感じのお料理です。お酒のつまみにピッ
劇映画「孤独のグルメ」の後は、連れ合いと裏なんばの「そは道」へ。これまで何度か一人で立ち寄ったことがありますねん。3時間ほど前にたこ焼きとビールをいただいてるんでね。蕎麦屋さんで一杯くらいがちょうど良い。まずはワタクシが奈良県の「みむろ杉・純米酒」を。連れ合いが岩手県の「南部美人・特別純米」を。今宵は珍しくすべて冷たいので。アテはそれなりに豪勢なのや焼き鳥系もあるんやけど、お蕎麦屋さんらしく、鈴廣の板わさ、山わさび添え。長芋の麺つゆ漬け、わさび漬け添え。わさび漬けキクーッ!焼き味噌。
イオン仙台店で買いました。値下げしてたので。元々は別の酒を買う予定でしたが、値下げで珍しい山田穂を使ってるから。秋田の「雪の茅舎」のひやおろしですが、山田錦の母親品種です。イオン仙台店は来月末に閉店するんですよね。イオンの前身のダイエーからのビルだったから老朽化での閉店で既に閉店して場所を移したテナントも。駅前のさくら野が閉店して数年経ちますが仙台駅西口も変わってきてますなあ。さて、感想。香りは少しします。味はやや辛口ながら旨味を感じますし、ちょっと酸味。原料米:兵庫県産山田穂精
1月も…10日ですよ❗奥さんこのスピードは…早いんですか❔遅いんですか❔真面目に仕事していたら…もしかしたら時の流れは遅いんですか❔何かしても何もしなくても時の流れは早く人生は短いそう感じるのは私が仕事してないおばあさんだからですか🤣💦今のキュン姉弟の様子…正面からとらえました(笑)私の位置から見た姿は…お❗ALFEE見てるね(笑)最初はキュン美とキュン太郎2人で見てましたが…「ALFEEさんは皆が歌う凄いバンドだキュン🎵」「この強面(こわもて)さんがこんなに歌が上手いなん
うわ〜、、、積もった積もった、、、。。。ロンっ!ちょっと接骨院には行けないかも。皆さん、外出の際は気を付けて!齋彌酒造雪の茅舎純米吟醸1.8L(専用箱を希望された場合、専用箱代213円を加算いたします。)楽天市場3,300円${EVENT_LABEL_01_TEXT}齋彌酒造雪の茅舎純米大吟醸720ml楽天市場3,850円${EVENT_LABEL_01_TEXT}齋彌酒造雪の茅舎大吟醸720ml楽天市場3,025円${E
琥珀ヱビス久しぶりに飲んだあん肝と茄子の揚げ浸しアンコウと深谷ネギの天麩羅陸奥八仙新春祝酒純米吟醸生原酒雪の茅舎山廃純米飲み比べ中トロ赤身コハダ知多ハイボールカニ茶碗蒸し雲丹軍艦生エビ大トロイクラ軍艦メニューカウンター席貸切にしてくださいましたみんなでお寿司を食べに行きました🍣こちらはいつもテラスの席を用意してくれるんですけどこの日はお昼に忙しかったから貸し切りにするので店内へどうぞと言われました優しい店主さんですまずは一品料理を少
雪国は鉛色の空(好きです!)積雪は40cm、山奥は112cm青森でなく新潟県にも雪を下さい酔!【長野・まだらおの湯】昨日は風邪引きで、養生しに温泉へ行って来ました最初に行こうと思った温泉に「営業してますか?」電話したら、帰ってきたお返事は「英語出来ますか?」でした!あ〜そっか!野沢温泉も外国の投資家が買い漁ってるって嘆いてたなぁまだらお温泉も外国人ばかりでした露天風呂には8人の外国人でいっぱいで、入り込めませんでした酔もう海外旅行に行かなくてもど!田舎の温泉で沢山の外国人に会え
訪店日:2024年12月31日(火)午後0時30分坂戸市にある『マートカマヤ』で日本酒を購入しました雪の茅舎純米吟醸ひやおろし冷酒より冷やで飲んだ方が美味しかったですヒロミチ
あけましておめでとうございます🎍夫婦で、家族で、親戚で(違うけど😆)、大いに呑んで笑って始まりました。この一年は新たな習得に気合いを入れつつ、演奏も録音も制作も、何事も本気で向き合い、楽しんでいきたいと思います!雪の茅舎初春バージョンと、鮭と鱒のいくら食べ比べ😆実家でのお祝い。たつきくんが持ってきた四川火鍋。めっちゃ辛旨かった🔥親戚のみんなと定点撮り😆今年もよろしくお願いいたします😊🎶
年末は投稿する時間なかったんで戻るが、閉店したお寿司屋さん@代々木八幡から独立した職人さんが豪徳寺に店を構えて丁度一年の節目、家族の忘年集会でお邪魔しまして(´-`)♫あちゃ〜!何ぞ持って来なアカンかったかも( ̄ー ̄;ま、しっかり飲み食いしませうぞ!先ずはお通しでビールを(´~)◇y青森産姫ホタテを軽く蒸したヤツ!ええスターターですなd(^^*)♪今宵のお造りの盛り合わせは・・・o(^-^)o♫本鮪のトロ、赤身にシマアジ、タコ、ヤリイカ、コハダ、ツブ貝にホッキのヒモ!
12月2日(木)今日は「箱根駅伝」観戦。連覇を狙う青山学院、1区で10位だったが流石に往路優勝した。お昼は「正麺」で「鴨生姜ラーメン」⁉生姜の千切りがラーメンに合う。3時頃から散歩へ。「蔵造りの町並み」へ行ってみた。途中の「八幡神社」は、参拝者が八幡通りに長蛇の列になっていた。大正浪漫夢通りの「熊野神社」も凄い行列になっていた。最近は「喜多院」よりも人気になってる様だ。大正浪漫夢通りから「蔵造りの町並み」へ。いや〜、凄い観光客だ。車道まで出たり、車はず〜っ
大晦日。ワタシ実家で手巻き寿司パーティー\(^o^)/到着早々のビールはプレモルマスターズドリームの無濾過。2本目はプレモルマスターズドリームダイヤモンド麦芽の恵み手巻きの具材。豪華だなぁ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡何気に一番好きなのは納豆だったり🖤ではでは、カンパーイ!!乾杯のお酒は持参した「ちえびじんLOVEPINK」なんですが、綺麗なピンクがグラスの色でよくわからず悲しみ(T^T)お次の日本酒はコチラ。雪の茅舎美酒の設計実家のダップーおっ広げ
おはようございます新年初めのブログネタは今年の抱負を宣言しよう!です▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今年神棚へのお酒として選んだのは秋田県の名酒雪の茅舎ゆきのぼうしゃ茅舎(ぼうしゃ)とは「茅葺き屋根の家」という意味雪の茅舎とは茅葺き屋根の家々が雪に覆われている秋田の冬の風景そしてこのお酒はその風景をイメージした雪解け水のように澄んだ味わいとのこと希望に満ちた爽やかなお酒のようで神様にも気に入ってもらえそうです公式サイト
今日は大晦日今年も今日で終わりですなかだかんだでいい1年だったかなと韓国蔚山遠征からスタートした今年大病はなかったけど小病はあったり下の小僧が結婚したり久しぶりの同窓会で北海道へ行けたりうん!悪くなかったそしてこのブログを読んでくれた皆さまありがとうございました(´▽`*)ということでまだあった忘年会いつものところでいつもメンバーでセットの小鉢♪セットの刺身♪セットの天ぷら♪里芋の揚げ出し♪〆の雑炊♪前を向いてる仲間と飲むのはスゴく刺激的楽しい♪(´
12月22日(日)秋田県由利本荘市、齋彌酒造店さんの地酒「雪の茅舎試験場蔵純米吟醸酒」を呑む。特A地区産山田錦を55%精米したお酒。レギュラー商品とはちょっと違うものをつくってみました、ということのよう。2,060円+税。日本酒度+2、酸度1.6、というから、数値上のスペックは中庸の酒だが、どうだろうか。前菜・オードブルに、いぶりがっこクリームチーズ。こいつで呑む秋田の地酒は、旨い。で、「試験醸造」を冷酒で呑む。フルーティーな香味。味わいは綺麗で、ジューシー。甘味が心地よい。酒温が上がる
入荷しました詳細はこちらさいとう酒店齋彌(さいや)酒造店様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopdetail/000000005607/#栃木さいとう酒店#雪の茅舎#齋彌酒造店#雪の茅舎純米吟醸#雪の茅舎新酒#新酒#新酒搾りたて#生酒#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
秋田県斎彌酒造店より入荷しました!!《雪の茅舎純米吟醸初春大入》初春にふさわしい包装と干支絵馬付き。首掛けに金粉を別添した新年のお祝いに最適な1本です。雪の茅舎の中でも特に人気の高いクリアな香味が特徴の純米吟醸詰めとなります。ご贈答用やお正月の用におススメです。1.8L-¥3900(税抜)全国各地の日本酒・本格焼酎を扱う地酒専門店㈲中屋酒店住所:埼玉県行田市富士見町2-35-5電話:048-556-2392HP:http://
スッキリとした秋田の【雪の茅舎】に合わせるのはやっぱ日本三大うどんに入ってる稲庭うどんでしょー!冬でもうどん・そばは冷たい派です!うどんは讃岐うどんが一番好きだけど稲庭うどんもしなやかでコシがあっていいな♪つるしこ♪讃岐うどんで日本酒飲むのはパンチありすぎだけど稲庭うどんならありだな^^Haveaniceday!
土曜日に連れ合いがワタクシの誕生日祝いを催してくれました♪福島のお寿司屋さん「つま美」。おでんの「花くじら」の裏手です。初めてのお店や。一階が8席ほどのカウンター、二階はふたつのテーブル席と7〜8人掛けれる円卓の個室。十数年あみだ池で商売してこの3月に福島に移転したそうで、店内はキレイで落ち着いた雰囲気。お造りの盛り合わせ。鯵、シマアジ、天然鯛、ぼたん海老、赤貝、剣先イカ、中トロ。白身はええ塩梅に寝かせてて美味しいわぁ〜。蛸のやわらか煮。文字通りやわか〜。たら白子の醤油焼きに牡蠣の醤油
今日は秋田へ出張!秋田犬が迎えてくれます・・・お昼は秋田市場で「まんま」さん!二色丼を頂きます!マグロとヒラメ!大変美味しく頂きました。帰りは居酒屋新幹線で「雪の茅舎」!仙台で寄り道!現場は「燦々」さん・・・今日は秋田・青森を満喫!大変美味しく頂きました。
<9月7日>この日、地元の空港に着いたのは夜7時頃でした。空港売店の前で地元の「白岩焼」のアクセサリーのミニ展示会をやっていました。最終便の出発までラウンジで休憩。もう車を運転することはないので、「雪の茅舎」を一杯いただきました。メールチェックをしながら、お煎餅と一緒に一献。夜の便は久しぶりでした。夜だし、どうせ景色は何も見えないので、最後尾の席です。東京の夜景が見えて来ました。ピッタリ、定刻通りの到着です。キャプテンの腕前の良さ。CAさん
秋田県斎彌酒造店より入荷しました!!《雪の茅舎純米大吟醸》良質の酒米を磨き、低温の長期熟成で米の旨みを最大限にまで引き出した芳醇な酒。エレガントな香り、凝縮した米の旨味を楽しめます。年末のご贈答品としてもオススメです。720ml-¥3500(税抜)《雪の茅舎大吟醸》ひたすら旨い酒を求め、杜氏の探究心から生まれた繊細な味と豊かな香りが特徴の『大吟醸』です。爽やかな果実を想わせるフルーティーな香りと軽快な喉越しをみせる杜氏入魂の自信作。720ml-
今日は4ヶ月毎で隣県の病院へ🏥心臓のカテーテルアブレーション手術をして5年が過ぎました何時もは心電図検査ですが今回は初の心エコー全く問題なし👌喜んで張り切ってそのまま日本酒を買いに車を飛ばす🚙⭐️手取川白寿⭐️寒紅梅FUYU⭐️雪の茅舎⭐️九頭龍⭐️田酒⭐️醸し人九平次何時もとは違うラインナップ🍶この年末は週末ばかり予約が殺到しています本気モードで頑張りまひょい😄
秋田に行くとその後しばらく食卓は秋田色に染まる。スターターは秋田で買ってきたこれ。【2024年】【限定醸造】サッポロ黒ラベル東北ホップ100%350缶6本パック楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}雪の茅舎のあらばしり。【冷蔵便発送】【季節限定酒】齋彌酒造雪の茅舎荒走り「生酒」720ml(専用箱を希望された場合、専用箱代90円を加算いたします。)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}米沢の道の駅よったときに美味しそうな芋煮を見たから
それでは第12回日本酒会をはじめまーす!カンパーイ!第12弾の日本酒はこちらー!秋田の【雪の茅舎】秋田の冬景色を表わすこの銘柄を主力に華やかな香りに導かれるみずみずしい飲み口が特徴で、今では秋田を代表する銘酒の1つになんだとかー!これで寒さも吹き飛ぶ日本酒会やります!●さきいかと野菜の漬け●究極のちくわ煮●いんげんのごま和え●長芋のにんにくポン酢漬け●レンコンの挟み焼き●いぶりがっこタルタルのチキン南蛮●秋田こまちの銀シャリ●納豆汁やっぱ、秋田といったらいぶり
全然休みの日がないので、せめて勤務があけてからは贅沢しなきゃ。しかも、この日27日はオイラの誕生日でした。三回連続して空振りだったお店に大急ぎで向かう。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘疲れてるのに、渋谷駅から大混みの田園都市線に乗り換えて…。お店があるのは渋谷から二つ目の駅。人混みでグッタリしながら、三軒茶屋駅から世田谷通りを太子堂(駒沢方面)に向かったところ。さぁ〜今日こそは🤓コレで今回も空振りだったら…里りオイラの誕生日への配慮からか🤣…先客はテーブル席の二組だけ。久
秋田県齋彌酒造店より入荷しました!!《雪の茅舎純米吟醸生酒》自社培養酵母が醸し出す香味のバランス良いクリアな味わいの雪の茅舎の新酒第一弾。キメ細やかな酸味とスッキリとした喉ごしをお楽しみいただけます。1.8L-¥3000(税抜)720ml-¥1650(税抜)全国各地の日本酒・本格焼酎を扱う地酒専門店㈲中屋酒店住所:埼玉県行田市富士見町2-35-5電話:048-556-2392HP:http://www.cci-web.com/nak
勤務あけにダッシュ💨でε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘しばらく空振りしていたお蕎麦屋さんに…誕生日くらいは少し贅沢に呑む雪の茅舎あん肝ポン酢生カラスミ
お義父さんの一周忌で秋田へ。安達太良SAにて。ガチャガチャで緑べこをあてたむすめ。米沢の道の駅〜。ご当地キティちゃん。可愛すぎる。むすめ天ぷらそば。あたし米沢ラーメン。初日泊まったルートインが最上階の10階で。見晴らしよかった。山形や秋田の田んぼには白鳥さんがたくさんいるよ。お寺さんの紅葉がべっぴんすぎた。2日目は道の駅の宿泊どころ。温泉入って。ぐっすり眠って。からの朝食。帰りは象潟の道の駅によってお土産どっさり買ったよ。象潟ねむの丘からの日本海。山形は酒田。花鳥