ブログ記事451,204件
江口組は、大正10年に創業し、今年で104年目を迎えました。104年。文字にするとあっという間のようだけど、実際はとても長い時間です。僕は創業当時のことを直接知っているわけじゃありません。でも、当時の小松のまちは今のように整った状態ではなかったと思います。舗装されていない道路、十分な排水もない環境。雨が降ればぬかるみ、移動もままならない。そんな時代だったはずです。そうした中で、創業者や当時の社員たちは「このまちを良くしたい」という強い想いを持って、土木の仕事に取り組んでいたのだと思い
きのう近くの神社で観た今年初めての桜大阪もままなく開花宣言🌸きょうは曇っとるな?とおもってたらコレどうやら晴れてるそうでねずみ色の大阪の空真っ青なはずの青空が大陸からの黄砂に覆われて霞んでたんですってしばらくこんな空が続くそうですそろそろだろうとビニールマルチをここか?そこか?とさぐってみるとあるあるあちこちからたくさんの新芽🌱が顔を出していました出揃うまでしばらく忙しくなりそう乾燥注意報雨が
たまたまモニターしていた花巻空港のライブと西側のエプロン映像雨だし風が強い状況で空港に侵入してきた旅客機が、再び上昇していった。南側(02)からの進入でした。118.2Mhzで、再度トライする旨の通話を聴くことが出来た・・・珍しい!119.25Mhz(白神アプローチ)でも聞けた迎えに出ていた地上サポートの人たちも一旦戻ってきた(^w^)ぶぶぶ・・今再び迎えに行くようです。黄色い雨合羽姿です4人!!今度こそ無事着陸してくれ・・・・・
雨あがりの公園にできる水たまりで遊ぶのが、娘達がまだ小さかったころのお気に入り。裸足で水たまり入るのも好きだけど、靴のままびっちゃびっちゃ遊ぶのも好き。親としては靴を洗う労力がかかるから大変だけど、どうせ雨で濡れた靴だし、まあこれも経験だし、靴は洗えばOK!なのですが、最悪なのは靴で泥遊びをして、そのまま靴を洗い忘れた時。。次の日になると泥がかたまり靴はまるでチョコレートでコーティングされたようになるのでした。これを私はチョコレートシューズと呼んでいます。
岡山市の山火事は今日で発生から4日目私の家から火事の現場までは10kmくらい離れていますが今朝も消火活動をしているヘリコプターの音が遠くからパタパタと聞こえてきます一時小康状態になったもののまた燃える範囲が西へ広がっているようです明日の夜には岡山にも雨が降るとの予報それまでに火の勢いには落ち着いてもらいたいですご訪問を有難うございますランキングに参加しています。にほんブログ村1日1回ポチッとしていただけると大変うれしいです
でございます。遊びますよ8時からオンラインでのっきーのお友達とあたしのお友達のお姉ちゃまと。いいなぁ。昨日の夜宿題を終わらせて一旦4時に起き起きたよーと。楽しみすぎて4時。まだ4時だわ、と寝かせて7時に起床。朝から楽しそうな声が聞けて気持ちが良い朝。春休みのスタートを楽しくスタート出来てありがたいねっ。雨でやんす。あたしの傘が見当たらず(どこ?)(車かなぁ)のっきーの穴いている傘を持って出発。にゃんこ大戦争のチョコサプを見つけ大興奮したのっきー。さ
夕方、仕事の都合で外出してたんだけど、天気悪くなるの知らなくて外出たらすごく曇ってたの☁️雷⚡︎なってたし・・・雹?が降っててちょっと痛かった😂途中で雨宿りしたんだけど湿気すごすぎた🥲いっぱい歩いたから、足がめっちゃ疲れた😓筋肉痛になりそう〜😂😂帰りは疲れすぎてお茶して休んで帰る事にしたよ🫖月曜日からこんな感じだと辛すぎる😇早く1週間終わって欲しいなぁ😂
天然石を糸で紡ぎ魂の光✨を形にしますそして、目に視えない守護するものに繋げるサポートをします💞紡ぎ石*繋ぎ石悠です初めまして悠の自己紹介はこちらから※私の石の紡ぎ方ブレスレット※私の石の紡ぎ方フラーレン※休息に来る石たちのこと※今の私が紡ぐフラーレン2024どうぞ、宜しくお願い致しますおはようございます大好きなサンダーソニアとガーベラ💐他にもいただいたお花があるのですが、不思議とオレンジ系ばかり元氣印のビタミ
24(月)から、ガッツリ飛んで来てる「黄砂」実は、今回の本格飛散は、25(火)・26(水)なのだとか…。あずき月曜に吸った黄砂のせいで、翌日もまだまだ息苦しい…を味わっておりました。こちらあずき地方、25(火)26(水)と、黄砂の本格飛散が続き、その後の(木)(金)が、☂️雨予報に成っているのですが、一体何れだけの☂️雨が降ってくれるのでしょう『花粉と黄砂とpm2.5痒いしザラザラ息苦しい(涙)』な、なんと、今日は、黄砂が飛散していたらしい。用事で出掛けて帰宅したところ、独特の息苦し
こんにちは!!今年はやけにバイクに乗りたくて今週末も1号機でバリッと走りたい気分です♪春分の日の秋谷今年は休日で個人事業のお仕事もやったりするので時間を上手く使ってバイクに乗りたい♪さ~て今週も折返し地点なのでそろそろ週末の天気をチェックしましょう♪むむむ…ZEPHYR1100は出せないパターン…今週末あたりから天気が悪そうです…日曜日は雨雲レーダーをチェッ
3月26日(水)、おはようございます☂️☁️☂️良い一日をお過ごしくださいね😊
昨夜、くしゃみと気管支の痛みと寒気という風邪の見本のような少々が現れた持病の喘息が悪化しない様にすぐに吸入し痛み止め、その他諸々のお薬を飲み気管支辺りとお腹にカイロをあて37.2兆個の細胞達に命令して眠った暗い中から緑色の光が差してくるその光が黄色いというか太陽みたいな光に変わる時々見えるこの光は目をつむっていると見える光でまた見えたな。。。と思いながら目覚める気管支に若干違和感はあるものの絵に描いた様な風邪の症状は緩和されている風邪なのか黄砂なのかよくわからな
ほほや!お疲れ様。雨が待ち遠しいね☔️今日風が強くて花粉も多いし…。私飛ばされちゃうよ〜笑🌪️今日も休みだったんだ🙌2日連続で家に閉じこもっておりました!今日はずっとカドコミ読んでた。アプリ取ったんだー📖全話見れるのが多くて手が止まらなかったよ〜。
美容と健康のために食べてるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようビタミンサプリと乳酸菌と発酵食品スかね🥛と、言う事でおはようございまス(^-^)/今日は朝から雨が降っているッス土砂降りではないスから気にならないッス家を出る時に珍しくアチャが外を見に来たッスなんだかんだ言っても外が気になっていたんスねお腹を出してリラックスモードッスん?仕事に行ってきまス(^-^ゞではでは(・∀・)ノフォローする|Ameba(アメーバ)Ameba(アメ
品種名:ティフブルー(Tifblue)分類(ノーザンハイブッシュorサザンハイブッシュorラビットアイ):ラビットアイ樹姿(直立性or開帳性):直立性収穫時期(東日本):7月中旬~8月上旬収穫時期(西日本):7月上旬~7月下旬果皮の色:明るい青色果実の大きさ:中粒果実の糖度(%)・酸味:糖度は高く、酸味は少なめパテント:なし(非パテント品種)特徴・栽培上の注意点:1955年に発表されたクラシックな品種で、ラビットアイ系の標準品種の一つとして広く栽培されています。樹勢が強く、
みなさまおはよう、太陽ですみなさまおはよう、雨ですみなさま、おはよう、雲ですあなたの今いる場所はどこですか?都会のど真ん中ですか?ちょっぴりのどかな田舎ですか?海の向こうですか?それとも山の上ですか?丘の上かもしれないし、坂の途中かもしれない今日はどこにいくの?今日は何をするの?何もしたくない?笑ってる?なんで笑ってるの?それとも泣きたい?何があったの?涙の理由は悲しいから?それとも嬉しいから?わたしたちはいつも思うのどんなところにいてもなにを
おはようございますお読みいただきありがとうございます!2回目の『ReachfortheStars』は雨でしたDPAで鑑賞します前回より1列くらい後方。もともと、降ったりやんだり雨予報の1日。1時間前はやんでいて、また少し降る。開始と同時に強くなってきたな、というような天候です。これはできるのか??やや心配だし。朝からずーっともんもんと。やるなら降らないでほしいに決まっているし開始、1時間ほど前に『開催する』とのアナウンス。プロジェクションマッピングは相当の
おはようございます♪札幌は雨ですやっぱり春です春の匂いがしていますから藻岩山には雲が雨ですから…コンサートホールkitaraの屋根が丸見えそのうち木々に葉がしげったら見えなくなるでしょう。窓を開けても全然寒くありません暗い朝こんな日はお家でグタグタしてたいのに今日はなんだかとっても忙しい😌
JR大阪駅からは、先頭に乗って頂くと西口に一番近いです。JR三ノ宮駅、西口改札を出ると目の前に551の蓬莱があります。551の右にコインロッカー、その裏に短い階段があります。下りてください。JR三ノ宮西口を出たら、正面に551。551の右横にコインロッカー。コインロッカーに隠れて見えないけど、コインロッカーの真裏に階段があります。コインロッカーのすぐ裏が階段。階段降りてすぐ右を見たら、左側に沿ってアーケード側を歩いて行きます。屋根があるので、暑くなく、雨にも濡れません。(新快速
3月17日の空続き尻尾がありますね17日はここまで18日の朝の空雨、向こうのほうは降ってそうな予報では、この日ももしかして雪になるかも?だったような降らなかったけどにゃおくん天気がどうでも、いつもぐっすりおはようございます今日は、どこにも出ず仕事の予定ですあ、コインランドリーは
美容と健康のために食べてるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようプルーンの日(毎月26日記念日)世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が2007年(平成19年)に制定。日付は「プ(2)ル(6)ーン」と読む語呂合わせから。毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのもの。プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげることが目的。記念日
おはよん(=^・^=)🐾占いとかお御籤って良いとこ取りの都合の良い部分だけ信じてたけど今日のお御籤ははい!その通り♫の結果です(笑)気持が沈むけどまた上がる波を楽しむと◎時を待てば難は去るこんな状態も何時迄も続かない☝️時を待てば難は去る!風が強ければ身を低くして風をやり過ごせば良いね?雨が降っていれば雨宿りして雨雲をやり過ごそう☝️時が解決する事も有るし自分をしっかり持っていればきっと難は去ると思います♫((o(*⌒―⌒*)o))波を楽し
おはようございますユウ。です本日まで天候が持ちそうで、暖かくなるので春が近づいた感じですね今年も桜が咲き始めるので、花見ができるので嬉しいですね明日あさっては雨が降るので何とも言えないですね花粉も飛び続けるので、マスクして予防したいと思いますそれでは
春雷に救急車の音重なりぬ/心音雨あがるアームストロング船長の春への小さな一歩雨が上がればお花たちが笑いだします先日いつも撮影に行く麦畑に様子を観に行くと麦が何処にも見当たりません畔塗りがしてあって・・・と言うことは全部田んぼに変わってしまうと言うことです生えている麦を無理やり起こしているところも観ました
俺、性別変更の承認が1年以上前に出てたのにその後すぐに倒れて、過去の悪夢のフラッシュバックが止まらなくて鬱になってその後も、生活を立て直すために色々足掻いていて今もフラッシュバックに悩まされているのだけどでも、休んで、ショーシャンクの空にを見たら、自分がアンディだったって気づいてこんな地獄の中を諦めずに自由を勝ち取ったのかと思うととても誇らしく、ようやく俺、よく頑張ってきたよなぁと振り返れるようになってようやく、今、雨をハダカで抱きしめるような自由な気持ちに
\📢Instagramのイイネ&フォロー☺️☘️/KiKiplanningTakeshi(@kiki_planning1120)•Instagramphotosandvideos185Followers,349Following,85Posts-SeeInstagramphotosandvideosfromKiKiplanningTakeshi(@kiki_planning1120)www.instagram.comシダレザクラは、その名の通り枝
しばらく歩く雄太と三郎。「あれ…?」雄太は引っ掛かる。この大きな木のふもとにある白い祠、さっきも見たような。いや、気のせいだ。この辺りには同じようなものがあるんだろう、そうに違いない。「三ちゃん、急ごう!」暗闇の中を二人はただ、真っ直ぐに歩く。大丈夫。行きと同じ道を逆にたどるだけ。「あ!あ!」三郎が指さしたのはまたしても白い祠だ。間違いない。さっき見たものだ。祠の中の、地蔵に見立てた丸い石、同じく白い盃の大きさもその中の小石も、さっき見たものと寸分たがわない。一時間
なんかエネルギーが重たくなった気圧頭痛はないけど急速に気圧下げて雨を降らそうと頑張ってくれているのかはたまた地震?雨降ってーレーダー見たら35時間が位に宮崎あたりに大雨の雲が発生したよそのまま東に移動でもいいし同時期に四国、岡山にも発生して欲しいさっきライブ見てたら四国の火は建物に燃え移ったみたい少しでも早く雨降って欲しい
思い出したのです昨日のことを・・・リハビリサポートを12時に終わり送ってもらっての帰宅ですリハビリ中は雨が降っていたそうです私と同じ車には4人が送ってもらったのです3人とも雨に合わず帰宅できたのです私が最後でした家が近くなってきたなあと思っていたら少し雨が降り出したのです赤信号で止まった時です車の屋根の音が大きい窓の外を見てびっくりしたのです雹(ひょう)が降っているのです青で動き出したら雨だけですすぐ我が家についたのですが陽が出ていたのには驚いたのでした雨は降って
今朝の仕事帰りは、自転車で通勤する時の通りを歩いて帰ってきました。そろそろ自転車で通勤するのに雪が残っていないか確認の為に。検証の結果、雪は無くてバッチリでもね、自転車を出そうかな〜と思ったら明日の天気は雨もしくはミゾレダメじゃなーーーい週間天気予報を見たら明日と明後日はイマイチな天気早く自転車で活動開始したいのに〜お買い物が楽になると思ったのに残念でしゅね。そうなのよ。せっかく自転車で走れそうなのにな〜。今日は来月のシフトを作りました。ついこの間シフトを作ったのにまたシフ