ブログ記事4,006件
今日は9月22日。『ちょこっと雑学』[[雛飾りの男雛が被っていた帽子は何と呼ぶ?]]雛飾りの男雛の頭には、小さな帽子がチョコンと載せられている。あれは「烏帽子(えぼし)」といい、冠位制度ができた推古天皇の時代に貴人が被った冠がルーツ。以来、武士の時代になっても地位によってデザインが異なるが、正装には欠かせないものだった。もともとは布でつくられていたが、やがて紙製となり、12世紀後半か漆で固められるようになったことから黒が主流となった。それが烏の羽に似ていたことからこの名
お家に鯉のぼり飾ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう子どもの頃、うちの実家では鯉のぼりが上がってた。聞いたことはないけど、長男である兄の端午の節句に両親が用意したんじゃないだろうか。ちなみに、長女である妹の桃の節句の雛飾りはなかったが、日本人形があった気がする。で、次男で真ん中のボクには特別なものは用意されなかったかも笑。
本日は、【桜とイベント告知】と題して、私が見た桜の景色と、今週末に行われるイベント告知をしたいと思います。今回は、写真多め、言葉は少なめ(?)です4月は仕事が色々と慌ただしい雰囲気で、20日ぶりに丸1日休みを取れたのは昨日のこと…さすがにこの状況下で遠出や人混みは身体に堪えるので、今年は、近場でユックリと桜が見れる場所を求めて車を走らせることにしました着いたのは…七戸町(旧天間林村地区)「七戸町中央公園」初めて行った場所でしたが、広めの園内のところどころに桜が咲いていました平日の昼間
御殿山の桜見物を終えて、旧東海道蒲原宿を歩きました。和泉屋江戸時代の旅籠蒲原宿には、藍染屋がありました。これは初めて知りました。*隣の由比宿には藍染屋があるのは知っています。幕府転覆を企てた由比正雪の生家。蒲原宿本陣跡本陣江戸時代、地方の大名が江戸へ参勤交代する時に大名が宿泊した場所。*脇本陣もあります旧東海道蒲原宿を西へ歩くと、旧五十嵐歯科医院があるので行きました。旧五十嵐歯科医院無料で邸内に入れます。4月7日まで、雛飾りが展示されていました。昔の雛飾り今とだいぶ
途中まで書いて・・・アップするの忘れてた〜3月、いつもの謎解きメンバーとは違う富田林が地元の友人と謎解きに行って来ました。古い街並みが残る寺内町をめぐっての謎解き「寺内町ナゾ時旅行」でした。富田林の駅前でキットを受け取りスタート。なんと無料です。さらにアンケートに答えるとマンホールカードがもらえます。するとなんといきなり最初からヒントを見ようとするではないですか!そんなことしたら楽しくないじゃないの〜、ダメダメ!!!ヒントを見て簡単に回ったら達成感もなくて楽
そう言えば、お稲荷さんだけ作っておひな様を飾っていませんでした。急いで折り紙で作りました。おひな様は女性の一生の守り神なので、どこに嫁に行こうとも飾ればいいのです。母ミドロのおひな様は掛け軸で、結婚する時も持って来ました。今年も動画見ながら折紙のおひな様作ったんだけど、飾る時になってやっぱりお内裏様の位置に違和感。結局私は関東雛の並びにはなじんでいないみたいです。お内裏様の並びが昔と変わっている件については以前のブログに書きました。私、すごく細かいこと言いますけど
久しぶりに奈良の空気に触れたくなって…思い切って、インスタでお付き合いさせている方々の展示会を拝見しに、奈良に日帰りで行ってまいりました。東京を朝6時台発の新幹線で、まずは飛鳥の先の壺阪山駅の高取町へ。お邪魔したのは、明日香窯さんの第33回雛の会。〜雛の会〜明日香窯の山本様が収集された江戸時代〜昭和初期の古今雛、立ち雛、源氏枠雛飾り有職雛などが公開されていました。明日香窯〜雛の会〜素晴らしいお雛様と雲上流の薬玉や有職造花にうっとり💓
本日は姫君の祝の日であるな甘味など食す家もあるのかな?我が家の姫も大きくなるにつれて祝などなくなるなんなら雛人形すら出さなくなる🎎段々の雛飾りもタンスの中に…簡素化されたものしか目にしなくなりましたまだ幼いうちは見せてあげてくださいね嫌でも出さなくなりますからこれは我々武将隊の一部が着物の姫君を見かけたときのポーズ誰にでもしてるわけでもないし、一人でやるときもないわけでもないこのポーズに出くわしたなら、喜んで受け取ってほしい姫君は嫌かもしれんが、親にとっては格好のチャンス
さあ、本日はまたまた花見友達チハールと一緒に伊豆半島に向かいます。目的はこちら。『しだれ桃の里まつり伊豆下田の桃源郷に春爛漫の季節が訪れ、蓮台寺温泉「しだれ桃の里まつり」が開催されます。今年も「日本一118段のひな飾り」が登場。』おおお、枝垂れ梅枝垂れ桃枝垂れ桜としだれはたまらなく可愛い😍蓮台寺しだれ桃と歴史文化財めぐりのご案内|伊豆下田観光ガイド約300本の白・桃・紅のしだれ桃が一斉に咲き誇り里山ののどかな春を演出します。大日如来坐像は優美な平安後期の様
最近、彼とのシンクロが起こってそれが彼側でどう反応があったかを知りました。他にも起こっていることはあってそれをペンデュラムでガイドに聞いて深堀りしているのですが...ガイドの言うことを信用100%しています。最近は、ペンデュラムの動きがおかしいときは氣も入れてやり直すし、自分で動かしたような感じもわかるので怪しいときはやり直ししています。だから、ガイドから受け取る答えには疑いがないけれど、自信のなさが出てきて...起こっていることは真実なんだろうかって思ってしまうことが
こんにちはアートセラピストkokoanです。ここ最近、何故このタイミングで?と思うことが続きました。1つには、谷山浩子さん。中学生の頃からずっと好きなアーティストさんです。おそらく生涯、浩子さん以上に気に入るアーティストさんに出会うことは、音楽においてはないかなと思います。そのわりに、聴いてないんですけどね、ずっと(笑)。ご無沙汰していたら、まるで浩子さんの方から近づいて来てくれたような、こんな記事が舞い込みました↓https://futabasha-change.com/arti
多久市西多久町の川打家・森家住宅(国・市文化財)では、昨日(3月30日)から綺麗なお雛様が飾られています。毎年、内容や飾り方を変えながら18年間も続けているということでした。4月3日まで開催されています。
3/24(日)ざぜん草を見に塩山に行きましたトレッキングをする前に寄りたい場所塩山駅北口の目の前にあったとはびっくり行きやす~~~い甘草屋敷重要文化財旧高野家住宅主屋巽蔵馬屋東門文庫蔵小屋今ではこれだけの重要文化財に指定されています4/18までは「甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり」が開催されていますよ第22回「甲州市えんざん桃源郷ひな飾りと桃の花まつり」開催!-山梨県甲州市観光協会ぐるり甲州市www.kos
今月いっぱいは雛飾りを出しておくが、数日前、飾っておいた菱餅を長火鉢で焼いて食らった。菱餅を焼く前に、火起こしで炭に火を点け、それを長火鉢の灰に埋ける事から始める。スローライフは、手間がかかるのである・・・・。長火鉢の前に座り込んで、炭で餅を焼くことなど知らぬ御仁がほとんどになってしまった、今のご時世。ネットでいくら調べても、ユーチューブで見たとしても、手前でやらなければ、この良さは伝わらぬ。餅を置く場所によって火の通り具合がちがい、まんべんなく焼
大阪くらしの今昔館でも雛飾りの展示があると知り、行ってきましたまず企画展示室の雛飾りから。写真撮影OKでうれしい~なんと...めっちゃ大っきい源氏枠飾りと内裏雛(だいりびな)があまりにも大きくてびっくりです豪商・加島屋廣岡家に伝わる江戸時代後期のものだそう加島屋の最盛期にあつらえられたと推定されています。さすが、大坂の豪商です!加島屋については、大同生命のHPに詳しくあります↓加島屋の歴史|大同生命の源流―加島屋と広岡浅子大
3月ももう終盤。ちょっと振り返り。春の香り漂ういちごのパフェ。さざんかとつばき、なかなか見分けが難しいです。松の雪吊りももう終わり。春本番へ。
おはようございます。某道の駅にてまだ、飾られてた。行き遅れるぞ?
おはようございます。長く続かせていただきました、横浜山手西洋館の雛飾り、いよいよ今日が最後です。横浜市イギリス館の次は、山手111番館に移動しました。吹き抜けのロビーが特長です。クリスマスには、リヨンのイメージの装飾がありましたね。緋毛氈のようなクロスが敷かれたダイニングセット。さまざまなタイプの雛人形が丁寧に飾られていました。ダイニングテーブルの上にも。こちらは、古典的な立ち雛。貝合わせをするシーンをイメージした、木目込み人形が素敵。これで西洋館の雛飾りは完了です。洋
柳川川下りの終点には鰻のせいろ蒸し屋さんが所狭しと並んでおります我が家は飛行機の時間があるので一旦、川下り屋さんのバスで柳川駅まで戻り駐車場付きのこちらのお店へ皿屋福柳柳川名物のおいしい鰻(うなぎ)料理のお店皿屋福柳水郷柳川の名物「川下り」を楽しんだ後は船着場からすぐの福柳で柳川名物の美味しい鰻の蒲焼やうなぎの蒸篭蒸し料理をお楽しみ下さい。www.saraya-fukuryu.comうなむすが名物らしく店頭ではテイクアウトで食べ歩きできるうなむす販売中はこの季
東京国立博物館で開催中の「お雛さまと日本の人形」展へ行って来ました。3月3日は桃の節句。雛飾りの華やかさに心が和む、お雛さまの季節です。罪や穢れを人形に託して水に流した古代の風習や、平安貴族の子どもたちが行った「ひいな遊び」などが、ひな祭りに発展したと考えられています。祈りを託し、時に一緒に遊ぶという人形のあり方は江戸時代に引き継がれ、女の子のためにお雛さまを飾る行事が全国的に定着しました。本展は、京都の老舗人形店である丸屋大木平蔵が有職装束を精巧に写した有職雛の名品のほか、京
おはようございます。今日もみことのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。さて、先月犬オーナーとなったみことサン。しつけと犬の気持ちを安定させるためにしばらく外出を控えております。たまに家族に犬を預けて外にでると「はあー、自由って素晴らしい!」自由を満喫するような日々。そして、海王星が太陽と合した昨日。出しっぱなしだった雛人形を片づけた。今年、10年以上ぶりに押し入れから復活した雛飾り。仕事用の不織布シートで雛人形を包みな
東京都庭園美術館と同じ日に松岡美術館にも行きました。訪問順はこっちが先。現在、「日本の山海」開催中。一般1,200円がぐるっとパスで観覧できます。半分程度が撮影可の作品でしたが、シャッター音がしないカメラまたはスマホの無音アプリでないと撮影できません。池上秀畝<巨浪群鵜図屏風>酒井抱一<三笠山>狩野安信<外通姫・明石・須磨三幅対>一番面白かったのは、<源平合戦図屏風(右隻)>作者不明前期は右隻、後期は左隻が展示されます。詳しい解説もあってとても親
皆さまこんにちは。今日は風がないので、外は暖かです。横浜山手西洋館桃の節句装飾の記事をどんどんアップしますね。元町公園向かいの、山手234番館に来ました。エントランスから室内の様子が見えるとワクワクしますね。左側に靴箱が見えますが、ほとんどの西洋館は、入り口で靴を脱いで、スリッパに履き替えます。訪問の際は、ブーツやレースアップの靴は避けたほうが無難です。ウエルカムモードな最初のお部屋。手前にダイニングテーブル、奥にはソファセットもあります。洋風のお部屋に、金糸の帯
こんばんは。娘が生まれたとき、実家の母がお雛様を買ってくれました。毎年お正月が来ると、節分過ぎたらお雛様を出さなくちゃ!と思います。しかしながら、年末年始、年度替わりは忙しくあっという間に月日が過ぎゆきますので休みの日で天気が良くて自分もやる気があってとなるとお日取りが難しいのです。ですので、わが家ではお雛様と兜飾りは旧暦も込みでOKというルールにしています。本日旧暦2月4日偶然ですが大安です。うちの子たちを見てやって下さい。色々省略しました
お雛飾りをめぐる昔の古き雛飾りから新しきものまで。。。木目込み人形が個人的には好きかも。。。雛飾り🎎もんろぉ~☆彡
先週、雪も積もっていないという情報をいただき急遽休みを取り洞川温泉へ行ってきました。もちろん、万一に備えてノーマルタイヤではなくスタッドレスタイヤしかしながらやはり寒い!昼間の気温が0℃で窓ガラスの水滴が凍りつく!また水道の配管がやられたようです。雪がちらついてきたので、早めの帰阪となりました。現地では天川雛まつりが開かれております。3月31日まで石楠花荘にて、入場は無料です。
雛飾り京王プラザホテル新宿
皆さまこんにちは。震災の日…ですが、今日は暖かくて穏やかです。横浜山手西洋館の雛飾り。ベーリックホールの後編です。1階は大きなホールがふたつ、2階に上がると、ご令息の部屋、令夫人の部屋など、小さなお部屋がたくさん。それぞれに可愛い雛飾りの装飾がありましたアリスの絵本に出てくるウサギ。テディベアのお内裏様。ベーリックホールはここまで。次はお隣のエリスマン邸に行きます。2024年もいしだんくんの応援よろしくお願いします。日本ぶろぐ村ランキングに参加中です。1
雛祭りに合わせて毎年桃の花を買い、雛飾りの脇に活ける・・・。てんで、二月の終わりに馴染みの花屋で桃を買った。桃の花一束だと多すぎる、てんで、赤絵雲堂手紀三井寺の瓶に活けた余は、仏花などあちこちの花器に分けて活ける。写真の着物は縮尺1/3の雛形、古い着物をアタシがほどき、それでお袋が仕立てた物。毎朝桃の茎をそぎ切りにし花器の水を取り換えるのだが、この時床に花弁が落ちる・・・・。この掃除も毎朝の日課、こんな事をするのもスローライフだからこそ。毎日剪
皆さまこんばんは。横浜山手西洋館の雛飾り、サクサク進めます。ベーリックホールに来ました。山手西洋館の中では最大規模を誇るスパニッシュスタイルの邸宅です。1階は玄関ホールの左右に大きなお部屋があります。入って左の翼はダイニングルーム。ピンクの濃淡の、鞠のような装飾が天井から吊るされています。テーマは「春らんまんたのしいうれしい雛祭り」ですって。通常なら、おもてなしのテーブルコーディネートがされるのですが、今回はお雛さまが、さながら平安絵巻のように飾られていました。官女た