ブログ記事3,150件
🐾首の長ぁ〜い?招き猫が居る『雑司が谷大鳥神社』😽🐾雨天が二日続いた次の日。何時もの場所で待ちきれ無かった様子の、首を長ぁ〜くした忍ちゃんが、正面鳥居の側までお出迎えに来てくれました。
雑司が谷鬼子母神、本日はグルメ編ですまず、参道入口の角のところに新しくできた喫茶店のような、でもメニューにうどんとかあるお店。なんかトラがいるし造りも和モダンっていうんですかね?一見おしゃれっぽいんだけど、メニューの紙がベタベタ貼ってあって雑然としてる気もするし、独特でよくわからない感じが気になる。入ったことある人!感想求む!!(いや、自分でレポしろよ😆)老舗の駄菓子屋「上川口屋」参道を抜け、鬼子母神の門を入って少し奥に進むと、左側に、江戸時代から営業してい
皆様こんばんは5月の15日から21日までの占いです今週もよろしくお願いします結構ぎりぎりはあはあですよ...大変です..,はい、また左、真ん中、右とカードを選んでください選びましたか選びましたねでは、一番左のカードを選んだ方は臨時収入や思わぬいただきものもしくは仕事の成果が上がったり、現実的に良いことが起こりそうな予感です嬉しいことがあったら、ちょっとまわりにシェアしてみたり。そして思いもよらないところから金銭的なもののみならず精神的に助けがあったりしたら感謝してお礼
矢島昌郁は雑司が谷の屋敷に一人で暮らしていました。家族はいなかったわけですが、実は親戚がひとりいました。隣の家に姪夫婦が住んでいたのです。姪の名はおいねさんといい、こちらは薙刀の名手だったと伝わります。キリッとした顔立ちの美人で、なかなか洒落た人で酒好きでもあったので、色恋の噂も少なからずあったようです。なんでも、いっとき雑司が谷を離れて京橋で煙草屋をやっていた時分には、『金色夜叉』の尾崎紅葉が、おいねさん目当てに足しげく通っていたとか。※.尾崎紅葉(ウィキペディアより転載)
誰しも病気になんてなりたくないですだから病気にならないように....なにをすれば良いのかちょっと喉がおかしい痛い病院に行かなきゃ!という方がいらっしゃいますそして抗生剤を処方してもらうそうです睡眠は大事なのはわかっている最近眠りが悪い
🐾ごきげんいかがですか😽🐾去年の初冬。少し寒くなって来たころから姿を見せなく成って居たなっちゃんが、夏を前にしてひょっこり現れ、まるで「お元気ですか。」と言わんばかりに、ミャーミャーと声を掛けて来ました。冬の間どこでどんな暮らしをして居たのかは判りませんが、特にお腹を空かせて居る様子も無く、おっとりと暮らせて居る様で、最近は、ほぼ毎日ここで、幸せオーラを全開ではなって居ります。
驚きの悲しいニュースです少し前にもありましたがあまりテレビでは触れられてないのでただ訃報ということしかわかりませんが今回は報道されていますから驚きばかりですたったひとつしかない命ぽつんと人目につかない所にきれいに花が咲いていました花は誰が見ていても誰も見ていなくても惜しみなく咲いてくれます中
旧鎌倉街道(中道)を茨城県・古河から神奈川県・鎌倉まで歩く旅の続きです。■第6回赤羽~千駄ヶ谷(13km)2022年5月3日(火)晴れ前回終了した赤羽駅に9時16分に到着しました。今回から暫くは都内を歩くことになります。赤羽から二子までの旧鎌倉街道(中道)の主なルートは、中野区を経由する西回りと、渋谷区を経由する東回りがありますが、今回は東回りの方をチョイスしました。先ずは前回立ち寄れなかった赤羽駅北の「宝憧院(ほうどういん)」に向かいます。9時25分、お寺入口に「東川口
普段は、近道のために突っ切る通り道という認識しかない近所のお寺。GW中はあまりにお天気がよかったので、のんびり散策してみました。とにかくいい天気。空が青い。ケヤキ並木雑司が谷の鬼子母神は、日蓮宗の威光山法明寺の飛び地にあります。その参道には立派なケヤキ並木が。樹齢400年にもなるケヤキも残っていて都指定天然記念物になっています。石畳と大きく茂ったケヤキ。夏でも涼しい一角です。ただ、切り倒されて若い木に植え替えられていたり、けやきの木が建物に隣接しすぎていて、
雑司ヶ谷にある大好きなカフェ『うぐいすと穀雨』がまた2月から休業していましたオンラインショップではパンやスイーツをちょこちょこ販売されています寂しく思っていたら5月4日だけ営業します、と告知わーい行く行く〜嬉しいな〜開店時間は12時なのですがその時間は混み合うので逸る気持ちを抑えて13時半過ぎに行きました暑かったのでアイスカフェラテサラミ&チーズのトーストプレートこちらのトーストは「まいにち」という『うぐいすと穀雨』で人気のパンもっちりして美味しいです
矢島昌郁は雑司が谷の六畳一間の「屋敷」に一人で住みながら、近所の子供たちに習字やそろばんを教える一方で、若者たちを集めて剣術を指導していました。流派は直心影流です。「(矢島昌郁は)とても四角張った身体で腰が曲がって、年中鉄の棒を突いたり木剣を突いて歩いておられた。下谷の榊原鍵吉の道場で仕上げた人であります」~『大鳥神社神社を中心としたる雑司谷郷土史談』(大鳥神社々務所/昭和18年)剣の腕は達人といわれ、なんでも維新後に雑司が谷に住み着いた池田某という、これも剣術の腕前には自
特典キャンペーンA竣工2021年10月最寄駅護国寺駅徒歩6分総戸数23戸住所東京都豊島区雑司が谷1-33-11概要地上3階地下1階RC造■【→契約金/初期費用概算/即日お見積り】■【→REITFIND/5大キャンペーン】■全部屋対象/キャンペーンA/適用可■物件名フリガナアルテシモベーネ■近隣周辺施設情報マルエツプチ護国寺駅前店まで約420mマルエツプチ東池袋5丁目店まで約560mマルエツプチ雑司が谷2丁目店まで約740m今月申し込
えびす様の参拝していた時にちょうどメールが届く。先日勤務した分の時間の確認だったが。何か良いタイミング。雑司が谷ナスという説明があり。ナスかぁ…不思議な感じ。帰ろうとした時に白猫登場!今回は朱印帳を持ってきていなかったので次回は持参でと思いラッキーを運んでくれる神社で出会ったにゃんこに感謝。
これは昨年、過ぎし日の私の夏休み。さみしいお話し、占いでよく聞きます。「何で自分はこんなところでひとりぼっちでいなければならないのだろう。」とか「どうして、誰にも理解されないのだろう。」とか孤独の種類も様々です。私はあんまり寂しがり屋ではないような気がするし、逆に寂しがりだから寂しくない状況を作っている様な気もするし、わからないのですが。寂しさは環境とか自分の持っている人間関係が関係しているようでそうでもない気もします。独身だろうと家族がいようと寂しい時は寂しい。(親が亡くなった
皆様こんばんは今週の占いです今週もよろしくお願いしますゴールデンウィークも明けますねえーとまたいつものように左真ん中右と1枚ずつ選んでください選びましたか選びましたねさて一番左を選んだあなたはたぶんゴールデンウィークに貯蓄できたのかな気持ちの貯蓄ってかエネルギーがたくさん溜まっていて走り出る時期なんですね色々とあの無理があったり「ちょっと出来ないかな」って思うことも勢いでなんとかなることが結構多かったりするので、今週はダメ元で突き進んでください進んだ方が面白い結果
元は鬼子母神から明治に分離した場所らしく。ここは七福神のえびす様。五月の空に鯉のぼり。人も少なく…いやいないに近くてとても良い空気だった。
🐾端午の節句😽🐾天敵の子供たちの居ない、南池袋小学校正門前(東京音大裏口)で猫たちが、散り始めたつつじを名残惜しみながら、初夏を満喫して居りました。
最近来なくなりました。道場破りみんなの回答を見る
始めて降りた駅。都電のさくらトラムだと徒歩2分で境内に向かう通りに出る。緑の木陰でひんやりしていた。雑司が谷七福神の一つにもなっているようで、ここは大黒様。
雑司が谷大鳥神社創建のために自らの屋敷を寄進した矢島昌郁ですが、『大鳥神社神社を中心としたる雑司谷郷土史談』によると、屋敷といっても庭の中央に池があり、そのほとりに六畳一間ほどの座敷がある小さな建物があるだけで、矢島昌郁はそこに一人で住んでいたそうです。多才な人だったようで、自宅に塾を開き、近所の子供たちを集めて習字やそろばんを教えていました。また、歌をたしなみ、太田道灌の逸話にちなんで詠んだ「八重一重花の実をだに濡れて訪(と)ふ雨の降るなの山吹の里」とい
こんにちは、ぽっくる子です。連休半ば、のんびりと過ごしています後半に予定が寄ったので、前半は体を休めようという感じ。とっても気持ちの良い気候になったので、お散歩が楽しいです!鬼子母神の緑も、こんもり!風がサラサラで爽やかで、本当に気持ちが良い。一年のうち、こんなふうに気持ちよく感じられる時期は、とっても限られていると思います。このまま雑司ヶ谷霊園の方まで足を伸ばしましたが、こちらも緑がたくさんあって、色とりどりのお花がきれいでした。緑つながりで、おやつは草もち。びよんと伸びるお
前回の記事でちょっと書き忘れていたことがあるので、こちらに書いておきます。警視庁撃剣世話掛は管轄内の警察署を剣術の指導をして回るのが日課となっており、警察官としての公務、つまり市中警らや事件捜査などの任務には就いていなかったらしいのですが、藤田五郎が試合で撃剣世話掛の対戦相手に選ばれるほど実力を認められていたのに、自らは世話掛にならなかったのは、なってしまうと公務に就くことが出来なかったから。生涯現役を望んだから。・・・という考えは「元新選組」を意識しすぎでしょうか。・・・という推測で
先週?先々週?にいらしてくださったお客様のパワーストーン。ルビーインゾイザイド、マラカイト、フローライト、ジェイド、ペリドット、アイアンオキサイド(鉄入水晶)、ゴールドカルサイト、ブルーレースアゲートです。未来を照らし、現在をグランウンディングさせ、人間関係調和、日々を明るく楽しくするのブレスレット。お客様のかわいい柔らかいオーラのおかげか、強めの石を使ってもかわいい雰囲気になりました。不思議ですねー。毎回パワーストーンを組むたびに不思議に思います。同じ石を使っても全然ちがうものができる
池袋駅でムーミンショップが開催されてました現在は終了しているかも知れませんそして、雑司が谷の、旅猫雑貨店移動して神社ににゃんこが二匹いました仲良く段々のところにいます🐈🐈そして、鬼子母神参道途中にゃんこを見かけ、雑司が谷鬼子母神堂参拝をして、羽二重団子をいただきました
ご無沙汰しております今日は天気の良いゴールデンウィークで素敵な1日が過ごせそうですねleccaleccaは通常どおり2日(月)3日(火)がお休みとなっております!春の卒業、入学入社シーズンには皆様に予約をずらして頂いたりとご不便おかけいたしました(._.)次男の突然の病気発覚でパニックでしたがお客様にはご心配や励ましのお言葉を沢山頂いたり、本当に感謝いたします。入院生活、周りの医療スタッフの方々にも慣れて来て体調も良い感じですとってもがんばっています今後は2週間くらい
GW始まりました!ご予約可能なお時間ご案内中です。各SNSで最新の予約状況をチェック出来ます!Facebook⭐︎Twitter★Instagram美容鍼灸師の夫のために作る応援の朝ごはん☺︎【酒さ】【アレルギー】【虚弱体質】を改善させカラダの内側からきれいになるための養生MY朝ごはんプレート𓃻酒さの治療について→⭐︎美容鍼について→⭐︎ボトックス注射の失敗でお悩みの方→⭐︎雑司が谷で人気の老舗のパン屋さん赤丸ベーカリーのライ麦食パンで
筋肉は大事筋肉の衰えは老化を加速最近運動してないしジムにでも通おうかなぁその気持ちは大事ですがこれ自分の体の状態を無視して誰もがやっていいことではない時もあります30代前半の女性Yさんコロナ禍の前から自らすすんでからだケアのために整体を受けにい
27〜28歳くらいの写真が出てきました。この着物は成人式の時に振袖意外のモノを買って親をガッカリさせましたが、私のお気に入りです。絞りが好きなんですよね。友達の子供が成人式だというので探しましたが友達の着物の方が全然良かったよー。笑私はこの写真の時はちょっと太っていて、若い時はもう少しは痩せてましたが、この写真の時でさえ今よりは痩せてます。若い時に身体は戻りたいと思うけど、私はもう二度と若い時代に戻りたくない。もう一回人生やり直すなんて真っ平ごめんです。もう、あんなに自意識が高く愚か
からだは食べるもの栄養素でできているとはよく言われますそうなのですだからからだは外からも内からもケアが必要なのですどちらか片方だけで良いということはないと実感しております栄養療法メガビタミン最近お客さまがお話ししてくださったのがまわりにメガビタミンをやっている人が増
なんだか疲れたなぁ最近肩凝ってるなぁ腰が日に日に重たくなってきた...早め早めのからだケアが大事ですねさてどこに行きましょうかマッサージ⁉︎鍼⁉︎整体⁈からだケアをするために行き先はどのように決まるのでしょうかもちろん近いところ便のよいところ施術のやり方などなど