ブログ記事4,569件
社会性が苦手な子どもが集団行動に慣れることは、多くの保護者にとって大きな課題です。無理なく、楽しく社会性を育む方法を取り入れることで、子どもは少しずつ自信を持ち、他者と関わる力を伸ばしていけます。本記事では、社会性を育てるための具体的なステップアップ法をご紹介します。特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポートが
定年後、職場に残るとしたら当然どこかのみんなと一緒に仕事ふと思ったグループ長の今人と仕事のマネジメント中間管理職確かにストレスがあるでも一人でやる方が向いている私結構今の立ち位置はいいのかもしれないグループ長になる前もみんなと一緒にやっているようで一人でやっている感じもあった定年後、ここでなくてもどこに行っても集団行動だ向いていない仕事かもしれない一人行動のイタイ人にならないように気をつけよう
反省しない人も共犯多分少ないんだろうな~無自覚だから…すべて他人のせい愛ある不親切作動中『集団行動のエネルギーの怖さ』群衆行動、乱衆行動、心理伝染注)同じ言葉でも解釈によって意味が異なる今回は伝えたい内容を一番説明しやすい分類の本日現在のWikipediaの解釈を採用…ameblo.jp
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***今日の話は家族全体の変化とも言えるかもしれません。それはお互いの会話がスムーズになったきちんと話せていると感じることが多くなりました。その理由は会社で考えるとわかりやすいかもしれません。例えば、会社の上司がいたとします。A.何を提案しても肯定的な注目をしてくれる上司B.何を提案しても否定的、指示が多い上
週末、全日本合唱コンクールの全国大会で福島県郡山市にいってきました長年伴奏をしている小学校の合唱部38人と引率の教員4名(プラス私と歌唱指導の先生)小学校4〜6年生の集団なのでいつもは貸切バスにのって現地まで連れて行って貰うのですが今回は遠い!しかもアクセスが複雑!香川の高松空港〜羽田空港✈️モノレール乗り換え東京駅から新幹線🚄で郡山まで子供達を取りこぼさずに大都会の中を移動できるのか?めちゃくちゃ不
真面目なのに幼年の時分より勉学の道は険しかった。集団行動というものは苦手だったのでわたしは常に孤独のポイントにいた。いい大人になったのに小さな頃の習性は終生変わらないと思ってる。わたしは最期の最後までつまらない雰囲気を焦がす🫠➡️
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***今日は息子の変化についてお話します。息子は基本的に穏やかな性格です。泣いて・暴れて・癇癪!みたいなことはなかったのですが登校渋りが始まったあたりから自信がなくなっているのはわかりましたしちょっとしたことで怒るということが出てきていました。ある日息子が私にメモをくれたんです。そこにはお母さん大
約1年ぶりに豊田市美術館に行ってきました。久しぶりに訪れたら、入り口にのれんが掛けられていました。知らないうちに、居抜きでラーメン屋に変わっていたようです。・・・・・というのは、もちろん冗談で。こちらは現在開催中の展覧会、“しないでおく、こと。―芸術と生のアナキズム”の出展作の一つ。いや、正確に言うならば、出展中の映像作品内で、セットの一部として使われたものを、そのまま残しているのだそうです。具体的にどんな映像作品なのか紹介したいところですが、ちゃんと
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***今日は肯定の声かけを実践していったらどういう変化があったかのお話をしたいと思います。まずは私の変化からです。「さあ今日から肯定の注目を始めましょう」と言われても、私も初めからできたわけではありませんでした。肯定の声かけテクニックが書かれた紙を自分の目につく場所に貼り今日はこの声かけを取り入れてみ
中国当局、Z世代への監視強める集団行動規制、白紙運動2年で(共同通信)-Yahoo!ニュース中国当局が1990年代半ば以降に生まれたZ世代への監視を強めている。若者が集まるハロウィーンといったイベントまで規制に乗り出した。過剰な新型コロナウイルス対策に白い紙を掲げ抗議する「白紙運動」が各news.yahoo.co.jp
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***毎日の子育てお疲れ様です。正直楽しい事ばかりではないですよね。今日は疲れたー!!という日も多々あると思います。そんな時に使える「肯定」の注目があります。それはジェスチャーとスキンシップ声にしなくてもいいんです。①ジェスチャーうなずく、手を振る、拍手、OKやグッジョブサイン②スキンシップ肩
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***前回の肯定の声かけの続きです。ゲームやYouTubeが好きでずっと見ている時間を決めてもやめられないそんなお子さんはいませんか?我が家の息子ももれなくゲーム・YouTube大好きな小学生です。今日、紹介するのは肯定の声かけの中でも特にゲームやYouTubeを見ていて、もうそろそろ終わりにしてほし
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***「肯定しましょう」と言われると「褒めないといけない」と思いませんか?私はそう思っていました。ですが、「褒める」だけが「肯定」ではないのです。例えば・感謝する〇〇してくれてありがとう!お母さん助かっちゃった~・実況中継〇〇しているんだね!朝起きてこれたね!
お友達大好きな三男。何度か書いたと思いますが、兄弟の中で1人だけ毛色が違う小学校に入ってから、仲良しの子を作っては、一緒に遊ぼう!と積極的に関わっていきます。その分、もちろん対人トラブルも多発するわけですけどそんな三男。何度も辞めようかと悩む「学童クラブ」の更新時期が来まして。来年度、2年生から通うなら申請をしないといけません。もちろん更新しようと思って書類はもらったのですけど、、、悩む、結局悩む、、、学童なんてつまんない、辞めたい!と荒れる日もあればもっと遊んでたかった!と帰
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***子どもの不安が強い。いつも不安そうにしている。なんとかしなくてはと子どもをどうにか行動させようと頑張っているお母さんはいませんか?私もそんなお母さんの1人でした。ですが、不安が強い状態では子どもは動きません。なぜなら不安が強い状態では脳は発達しないからです。「不安」とは人間が元々持っている自己防衛本
こんにちは発達科学コミュニケーション小川花です。不登校×分離不安キッズが3ヶ月で自分から集団に入っていける子になるお手伝いをしています。***1年生の夏休み明けから登校渋りが始まった息子でしたが登校渋り→不登校→付き添い授業と夏休み明けから1年生の終わりまで続きました。その時に担任の先生から言われたことは「1年生には多いんです。様子を見ましょう」「早生まれなんですね。慣れるまでに少し時間がかかるかもしれないですね」確かにそうかもしれない。けれど、本当
田計里L32cm♪ミュー本州以南で旅鳥タゲリはチドリの仲間で、集団で畑を飛び回る。とても警戒心が強いので、近づくことは難かしい。独特の細長い冠羽。顔の黒線模様のくま取り。玉虫色に輝く羽。黒と白のツートーンカラー。飛び姿も個性的。羽先が丸くて黒い。集団行動が多い。ミミズや昆虫を好み、湿った泥の平地に姿をよく現す。タゲリ(田計里)という名前なので、水場にいると思っている方も多いでしょうが、マイフィールドでは畑でしか見かけません、七色に変幻自在に色が移り変わる姿は、正
こんにちはtoiro橋本です本日は外出イベント「神奈川レジャーランド」の紹介をいたしますこちらの会場は今回が初めての利用ということもあり🔰みんなでワクワクしながら出発を待ちました出発前には外出にあたって「歩いて移動する🚶」「時間や順番を守る⌚」「行動班ごとに動く👭👬」等のお約束を事前に確認しています楽しく遊ぶことはもちろんルールを守って集団行動をすることも目標として活動しています続いて会場に到着後🏙️🚐遊んだアトラクションの紹介
毎日といううぐらいにトラブル未満児さんはこんなにもトラブルがあるの?っていうぐらい毎日幼稚園の先生からお怒りの話がある。ほかの子を噛んだり引っかいたり......嚙む場所も背中だったり怒ってばかりの育児だった。幼稚園の先生からは「薬を飲ませればおとなしくなるんです!受診してください」とお怒りの助言も......えっ?受診って何?何のくすり?えっ?飲んだら治るの?わからないまま幼稚園を辞めて保育園へのびのびしてもらおうと途中で園を
ホルンの音色に誘われて、皆は集まる・・・。パパ!皆が呼んでるよ・・・。「パパたち忙しいから先に行ってなさい・・・。」違う意味で集団行動をする方々・・・。「シミュレーションですか?」( ̄へ ̄;)もの言わぬ練習相手・・・。【シミュレーションsimulation】研究、実験、訓練、計画などの面での問題解決を、現実の場に似せた状況の下で行うこと。.
練習に一度も参加しないでフェンスによじ登って遊んでいた支援級のあの子『【小学校運動会】支援級の子が練習しない』明日(日付的には今日)子の小学校運動会があります子は二年生なんですが、この学年けっこう支援級在籍の子が多くて10人ちょっとかな?知的クラスと情緒クラスがあるん…ameblo.jp実は運動神経がめちゃくちゃ良くて走るのなんかすっごく速いもんだから、学童で上級生と鬼ごっこやっても敵なしなんだってうんうん、得意なことがあるのはいいねでね、そんなに足が速いもんだから来年の運動会はリレー
幼稚園からかもしれませんが我々日本人は小学校で、集団行動を学びます。膝を伸ばして足を真っ直ぐにする「気をつけ」や集団で移動する行進で踵から地面に足を着くのが正しいと教わって来ました。しかし、スポーツ選手は膝を曲げて、踵から地面に着くのではなく、つま先を使ってますよね。陸上の短距離選手やボクシングの選手などはつま先を使ってますね。矛盾してますね。学校で学んだ正しい姿勢とは何だったのか?膝を曲げて立つ事がカッコ悪いと感じてしまうのか?そしてこの事実に誰も気が付か
202411月2日土曜日雨いやぁ〜ついに11月もう1年が終わるまで残り一月です全く時が早すぎて嫌になっちゃいます大人というか高齢者の時間と子供の時間では感じる早さが違うらしいですねやっぱり歳を重ねるごとに時間の進みは早くなるんでしょうか私なんか1年の始まりに今年の目標を考えてるうちにもう11月で考えてる間に1年が終わりまぁこうして何もせず、何も考えず毎日が過ぎて行くんだろうって・・まっ、でも気にもしない雨の土曜日です。一
【現場レポです】実は今日金沢にいます。あいにくの雨で、見たのは兼六園・金沢城に少しだけ武家屋敷群を歩いた程度。明日は大雨なので、チェックアウトまで部屋にいるかも。そのあと、加賀温泉で豪食・豪湯です。(笑)金沢で美味しいのが「のどくろ」と聞かされて。食べました。上品な味わいで美味しいですね✨お値段が結構しますが💦それにしても「欧米中」の方々が多くて…。ホテルで集団でエレベーター待ちされると、なかなか部屋に戻れない…。外国籍の方が嫌いではないけど、特に「中」の人は集団行
季節もすっかり変わって気づけば…とか言いたいところだけど、暑さはそんなに変わりなくそろそろ涼しくというか寒くなってもらいたいと、書いてそのまま下書き保存になってた\11/1(金)0:00~期間限定★1,990円!?/【送料無料】2丈から選べる裏起毛パンツ暖パン☆スキニーデニムアンクル丈スキニー起毛パンツデニムボトムジーンズストレッチ大きいサイズレギンス防寒スキニージーンズ美脚ピエロ【Pierrot】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT
今回の旅行はツアーなので総勢34名での行動数年前だとツアーの中で私たちが一番若い方だったが今回はほとんどが70代の夫婦にお一人様のおじさんおばさんおばさん親子連れの娘さんが30代くらいと、50代くらいの女性二人組どのツアーでも集合時間ギリギリまで来ない人入るもので、最後まで同じグループだ。添乗員さんが心配して探しに行こうかなーと動き出す頃やっとバスに戻る。年配のツアーは大体がトイレ終わったら10分前にはもうバスに戻って休むパターン多い。だから今回もギリギリセーフの常習犯がいて時
Mくんは最近お喋りがますます上手になり、友達に会わせても「全然普通じゃん!」と言われることが増えました。が、集団行動はやはり苦手です。トンチンカンなことを発言し、朝の会の先生のお話の邪魔をしたり、移動や着替えも一人遅いので叱られてしまう場面があるようです。なぜ叱られているかもよく理解出来ていないようです。家でも身支度や取り掛かりに時間がかかるので、先生方にとてもご迷惑をお掛けしていることはわかるのですが、叱り方が直接的な物言いでモヤモヤしてしまいます。家ではどっちが早いか勝負だ!など取
toiroいずみ中央です!!こんにちは。10月20日(日)ズーラシアに行ってきました❕朝の時点では、時折小雨がぱらつき出発を迷いました。ズーラシアでお弁当をを食べる予定を教室でお弁当を食べることに変更して、お天気の回復をみんなで祈りましたみんなの祈りで雨雲は去り、「しゅっぱつするぞ~」「おう」「ぼくは、ズーラシアに何回も来たことがあるよ」「ついておいでよ❕案内してあげる」と、先頭でみんなを引っ張る気持ち満々の子、「ぼくだって、きたことあるさ」と、負けずに情報合戦が始まり
インターナショナルスクールのプリスクール受験、集団行動観察を行いました。先生からの指示に基づき行動できるか絵本を読んで答えられるか工作は出来るかなどインターナショナルスクール受験の過去問題をもとに行いました。最後は、毎年恒例のTrickortreatご参加いただき、ありがとうございました老舗インターナショナルスクール受験ならオハナエディケーションttp://ohanaedu.com
インターナショナルスクール、キンダーガーテン及びG1受験の集団行動観察を行いました。セントメリーズインターナショナルスクールのG1受験が来月頭にあるためG1受験する生徒様は本番を意識して参加できたかと思います。最後はTrickortreatをしてお菓子をもらいました。今日は、西町インターナショナルスクールのフードフェアもあるため集団行動観察後にいかれるご家族もいらっしゃったようです。みな、頑張りました。また