ブログ記事4,247件
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆昨日の札幌晴れ最低気温、5.6℃最高気温、15.0℃🍆さん、職場の院長先生から京土産を頂いてきました阿闍梨餅です皮がもっちりしていて甘い餡子が美味しくて思わず鴨川を思い出し、哲学の道を思い出し京都に行きたいなぁ・・・こんな思いが募りました🍆さん、月曜に頂いていたのに出すのを忘れていて昨日の朝に鞄から出してきたんですわ賞味期限は24日まで明日までだから頑張って食べてねこう言って
午前中のおやつ京都に行くと必ず買う阿闍梨餅もちもちの皮の中にあんこが入っていて美味しい〜
お疲れ様ーんっ!あたいっ!さて月曜日っ!とりあえずのシケ飯っかなりのシケ飯っ!昨日の名古屋駅土産を食べるっ。京都の阿闍梨餅旨し‼︎生もみじに匹敵するぐらい旨し‼︎また名古屋駅に行ったら買おうとっ!さて、本日は居宅会議でした。別の法人施設もケアマネ2人いまして4人で話合いをしました。来週に理事長との会議の打ち合わせ。毎回数字の話になります‥。同法人の利用率とかね。ま、私はあまり法人利用率は考えない。クライアントが望むとこ紹介しますょ。ま、来週が憂鬱です。はい。数
続き。ずっと行きたかったけどなかなか行けなかった場所。じゃん♡できたて阿闍梨餅@満月本店モチモチの生地、上品な甘さの餡子。焼きたてのほんのり温かい阿闍梨餅が買えるのは満月本店だけだそうです。出来立ては美味しさ格別でした。週末とはいえ開店まもなくから車で買い出しに来る人や近所の人?がふらりふらりと立ち寄り。あのへん観光地ではないし住宅街なのに人が途切れないのすごい。美味しかったです♡また買いに行こう。ランチは忙しかったのでピザ。百万遍交差点の持ち帰りのみのピザ屋さ
いい加減にしてと我ながら思いますが大阪で買ってきたお菓子マストは阿闍梨餅大阪では阪急百貨店と大丸梅田店の地下で販売なんばの高島屋にもあるあとはしらん辻利のコロン伊丹空港の手荷物検査進んだ先にあるよ京都では伊勢丹の辻利カフェにある諦めていたけどめぐりあえた!今回も京都に行かなかったけど茶の菓大阪では見かけなかったけど伊丹空港でポップアップに出会うお花見シーズン🌸のパッケージ京都では京都タワー1stFのショップにあるうめだ阪急百貨店の地下三越の菓遊庵みたいな
毎年恒例の京都国際写真祭の桝形商店街での展示を見に行く。左京区から上京区へ侵入。。。ここはゴミ屋敷感が否めない。。。朝早くからふたばさんの行列と路駐が激しい。甘いもの売るからこの名前か?それでは桝形商店街へ・・・・無料だから毎年ここに来る。今年は分かりやすい感じ。これヤバい!!ふたばさんに並ばずに、阿闍梨餅を買いましょう!!これもコントっぽい!目がちかちかする店。寺町通りに出る。行こう。
おはようございます。先週末、京都に出かけてきたのですが『目下、大放流中(京都)』こんにちは。土曜日から、単身で京都に来ています。新年度が始まって約2週間。この時期の遠出が無謀なのはわかっていましたがどうしても行きたいイベントがありブログを…ameblo.jp疲れが出たのか(年のせいか)週が明けてから体調を崩してしまい仕事も一日休んでしまいました。仕事の活力になると同時に仕事に支障をきたさない放流(外出)を心がけていたのに情けない限りです。体調を崩していた間は晩酌もできず目が何
職場のおばさまが「京都に行って来たから。」と言ってお土産の阿闍梨餅をくださいました。大好きな阿闍梨餅、久しぶりで嬉しかったです。京都に次女さんがいらして日帰りで行って来られたそうなんです。凄いバイタリティ富山や東北にお泊りに行ったり・・・。京都や大阪に日帰りしたり。5月には大阪の万博にも行かれる予定なんだとか。昨年のうちにチケットの手配をされて教えてくださいました。おばさま、数年前に仕事中倒れて大学病院にドクターヘリで運ばれて
今日のおやつは、京都土産の大定番『阿闍梨餅』です!!みんな「わぁーー♬」👏👏👏👏👏都をどりのお茶席でいただいたお皿にのせましょうね。ウキウキワクワク♡今日の1番目は、アロʕ•ᴥ•ʔ¨̮にっこにこー♪¨̮(´□`*)アーンぱくっぱくっ(・・。)ん?2口食べたけど、肝心のつぶあんまで到達できません💦このままでは、しばらくかかりそうなので😅あんこのありそうな所までちぎってからはい、どうぞ。ŧ‹”ŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”ŧ‹”(˶ᐢωᐢ˶)🙌♩ああ、良かった♡とっても
やっとラストです『「蒙古が襲来」京都旅⑦』次に向かったのは『「蒙古が襲来」京都旅⑥』忘れないうちに書かねば記憶が薄れていく『「蒙古が襲来」京都旅⑤』気づいたら、2週間が溶けるように過ぎていった•••4…ameblo.jp次はどこに行こうかな?候補で考えていたのは東寺二条城京都御苑銀閣寺に行ったしいっそのこと、金閣寺に行くか!!!小学校の修学旅行ぶりだぜバスに揺られて30分着きましたところがどっこい雨が降ってきたのですよザーザーと『大野へ』家族でドライブいらっしゃーい
BonjourBienvenuesurleblogdeMamanこんにちわママンのブログにようこそ4日ぶりのブログになってしまいました。土曜日は、主人の4回目の月命日でした。主人のお友達が、お花を持って来て下さいました。忘れないでいてくれるって、本当に嬉しいですね。短い時間でしたが、思い出話に花が咲きました。その後は、ひたすらオーダーバッグの作成に追われていました。問屋さんにお願いしていた革や裏地が入荷し、お待ちいただいていた方の材料が届きましたので。。。必死です!
ファミマでシールをプリントできるときいて京都で撮った写真をプリントしてみましたなかなかレトロでいい感じ!買ったお土産を少し紹介お父さんが好きな八つ橋旦那さんの好きな生茶の菓こ濃茶シェイク(自分用)北野天満宮の干支みくじ(馬)パティスリー洛甘舎の葛のヴェリーヌ苺写真にのっているもの以外にも阿闍梨餅九条葱のお煎餅などなど色々と買いましたどれも本当に美味しいのでオススメです
こんにちは千葉県民さゆりです大阪&京都1泊旅行お土産編です大阪のお土産ってヒロタのシュークリームが私のナンバーワンでした今回も買いたいと思っていたのですがさすがに冷蔵品を持って1泊は無理なのでやめりくろーおじさんのチーズケーキを自宅用に購入冷めてから冷蔵ですが自己責任で常温で持ち帰り(大丈夫でした)京都では阿闍梨餅を購入あまり日持ちがしないので自宅用と友達に配る用をバラで購入1個141円生八ツ橋今回はチョコバナナを買ってみた(一番好きな味は、つぶあんなんです
今回は京都駅近くを色々歩く。元来私は阪急沿線での活動がメインなもので京都駅に来るのも久々。お土産を探し色々回っていると、JR京都伊勢丹の地下1階にを満月があるのを発見。阿闍梨餅かあるのではないか?という事でさっそく訪問。テイクアウトオンリーの店で並びが5名ほど。さすが人気がある。スーツケースを引いている観光客が土産でたくさん買っている。外人もいたが、日本人かほとんど。私は5ヶ(税込702円)をテイクアウト。1ケ141円からも買えるのは魅力的。気軽に買える敷居の低さも良い感じ。
先日サッカー観戦の為に京都へ京都駅はすごい人!!でしたが少しお土産も買わなくちゃ♪伊勢丹で阿闍梨餅駅構内のお土産売り場でさくらとミルキーの八ツ橋を京都に行くと必ず買う阿闍梨餅5個702円娘が修学旅行で京都に行った時にも頼んだ大好きな和菓子♪甘く、ホクッとした丹波大納言小豆の粒あんが入ったもちもちの皮が本当に美味しい♪元祖どらもっちだと勝手に思っている。修学旅行から帰ってきた娘が阿闍梨餅を出しながら「他に買う子がいなくて1人で並んでいたら苦手な〇〇先生
浪人街南座⭐︎京都旅お土産京都四條南座店限定⭐︎とらや小形羊羹と最中阿闍梨餅八ツ橋志津屋あんぱん夜ご飯に🌙手羽先&さきいかの天ぷらですし💕お寿司ですし🍣💞(•ॢڡ-ॢ)八阪神社で御朱印いただきました💖京都タワーの前で📸💞はいっ❣️🧡´.◡`。)きょーとっっ❣️(´.◡`。🧡浪人街京都南座1泊2日大冒険でした💖桜もあちこち綺麗で春うらら〜🌸🧡´.◡`。)たのしかったねーっっ💞(´.◡`。🧡
2025年2月25日~28日大阪・神戸旅行記のお土産のスイーツ編です。すでに紹介済みのものはリンクを貼りますね。大行列で絶品のママンエフィーユ『【大阪/神戸旅行記㉒】完売寸前!朝から行列ができる店~「マモンエフィーユ」のマドレーヌ』2025年2月25日~28日の大阪・神戸旅行記を綴っています。朝から行列ができる店神社を後にして、足早にやってきたのは神戸は御影にある焼き菓子屋「マモンエフィ…ameblo.jp『【大阪/神戸旅行記㉓】「マモンエフィーユ」で売り切れ寸前だったマドレーヌ』2
おっはよぉ~4月8日午前7時おいらの部屋から見た空です。2025年2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年2024年いま待ち遠しいこと
お寺の掲示板のお言葉「人がどう思うかではなく自分が何をしたいかだ」迷うことも多いけど、最後は自分の気持ちに正直でいたいなもうすぐ「花まつり」なのですね「花まつり」は、お釈迦様の誕生を祝う仏教の行事で、宗派を問わず全国の寺院でさまざまな法要やイベントが催されます三夢猫も、花御堂の中にいらっしゃる小さなお釈迦さまのお像に、甘茶をかけたことがありますポスターのイベントは4月7日ですが・・花まつりは4月8日です花御堂に飾られたお花も綺麗ですから、機会が
これこれ。味も価格も優等生のシュークリーム(ホームページからお借りしました)天気予報に裏切られ、穏やかな温かい日の旅立ちに立ち会いました。少々小さくなったけど、べっぴんさんのお母さんのお顔をみて、お母さんの幼馴染みの人と、べっぴんさんやったねー、と話などしてみました。ほぼ初対面でしたけど⋯。お母さんらしいええ名前もつけてもらって、あぁ、お母さんらしいな、って思いながら、時間を過ごしてました。お見送り慣れしたもんだ、わたし。京都駅に立ち寄り、満月で阿闍梨餅を買い、一緒に列席したともだちを新幹線
インターネットのニュースで「八ッ橋はなぜ阿闍梨餅に取って代わられたのか」という見出しが躍っていたので読んでみたら、「京都の歩き方歴史小説家50の視点」という新刊の見解にちなんだ記事だったのだが、確かに我々天台宗のお坊さんからすれば馴染みの和菓子で、地方の同宗派のお寺にお供えを携えて行く時などにも選ばれがちな商品だった阿闍梨餅が、近頃は買いやすいお土産として以前より一般の方たちにも有名になりつつあることは、薄々気づいていた。ところで人から教えてもらったのだが、東北の和菓子で「千日餅」なる
今日のお天気晴れまろんちゃんからお土産をたくさんいただきましたありがとう東京で売っていないカール東京で売っていないメロンのヨーグルッペ月桂冠のあま酒阪神タイガースのお酒レインボーラムネ日本酒🍶(菊正宗)(白鹿)(沢の鶴)(上田酒造)コーヒーとろろ昆布甘酒キャラメル(浜福鶴)バトンドールタオル伊勢のほうじ茶伊勢海老チップ(焦し醤油味)(マヨネーズ味)神饌御金神社の福財布まろんちゃんがご祈祷して来てくれた三面大黒天の御守り御守り
Let'seat!!●阿闍梨餅(あじゃりもち)by京菓子司満月この日は春分の日お寺参りに京都へJR京都駅に来たら寄りたくなるジェイアール京都伊勢丹お目当ては地下一階にある京菓子司満月さん♡創業は江戸末期、安政3年(1856年)和菓子の種類は「阿舎利餅」「満月」「京納言」「最中」の4種類JR京都伊勢丹店では「阿舎利餅」と「京納言」が販売されています見た目はチョ〜シンプル(笑)でも、食べ
おっはよぉ~4月5日午前7時おいらの部屋から見た空です。2025年2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年2024年カット中は美容師さ
今日朝に後輩が東京から帰って来たで駅前の昭和の純喫茶でお茶した飲み物頼んだらトーストとゆでたまご🥚が付いてきた隣の席のご婦人達はパフェやらフルーツポンチやらプリンアラモードやらを頼んでためっちゃ昭和な一日だったわそれと手土産貰った京都駅で阿闍梨餅買ってきてくれたこれ隣のご夫婦の大好物勿論我が家も大好物で一緒にオヤツにした話しは変わるけど今日からRakutenお買い物マラソン1週間だってさほんなら
こんばんは♪相変わらずジェットコースター並みに上がったり下がったり。困ったもんですな〜😭気持ちのコントロールって難しい。ストレスで体調も良くないよな。とりあえず書きたい事あるけどお家ご飯スーパー行っても物価高でどれもこれも高いね。初めて豆苗を買ってみたら安くて美味しい。豆苗の袋に書いてあったレシピで豆苗チャンプル作ったら美味しかったよ〜。豆苗•豚肉•木綿豆腐全部栄養価もいいね。また作ろう〜!!寒い〜日。肉豆腐作った気でいたら。肉入れてなかったよ。トホホ。考え事してるとダメだね
お花見には出かけていませんもしかしたら行かないかもなあ➤しば漬けをお土産に買うてきてもろたん塩分チェックが入って一切れだけ食べてご飯を食べます➤阿闍梨餅はどこもかしこも長蛇の列だそうで東京のデパートなど電話で注文してから行くという人もいるそうです@130円たい焼きも市内の店では200円ほどまで上がっていますねしば漬け(一口だけ)、鮭の炊き込みご飯-わはくま庵シニアのみなさんおはようございますやっと金曜日です、週末が待ち遠しかった若き頃も
こんにちわご訪問ありがとうございます毎回、投稿にもいいね✨を頂きありがとうございます以前、上賀茂神社前で並んで買ったやきもちが大丸京都地下で売ってた!神馬堂は、京都市北区の上賀茂神社近くにある、やきもち(葵餅)一筋の老舗和菓子店上賀茂神社の神紋「二葉葵」にちなんで「葵餅」とも呼ばれ、小豆の粒あんを餅で包み、両面を香ばしく焼き上げたシンプルな餅菓子明治5年(1872年)創業の老舗で、昔ながらの製法を守り続けている。その日の出来立て、焼きたてのみを販売しており、日持ちはし
今日は大物の洗濯をしたり掃除をしたりスーパーへ行ったりと、昨日スタバ巡りと家飲みでサボっていた家事をしました家事をしながら色々食べ過ぎた1日のシメの甘い物は、おととい旦那が職場で貰ってきた和菓子です京菓匠鶴屋吉信【つばらつばら花のつばらつばら】京都の老舗和菓子やさんの看板商品つばらつばらは『しみじみ、心ゆくまで』という意味らしい会社の創立〇〇年記念のお菓子…記念の焼き印入で個包装もお祝い用のデザインコレ前にも2回貰った事があるけど、その時は↑右の普通のばかりで、花つばらつばらは
Ciaoatutti昨日は4/12の会場打ち合わせに行ってきた小野友葵子です。🐼🌹お誕生日前後にいただいた(届いた)プレゼント。パンダちゃんや梅干し、お菓子パンダちゃん雑貨やお菓子はちみつ、ハンドクリームジェラートピケのポーチGODIVAパンお肉ハンカチ花束パンダバウム嬉しいものばっかり