ブログ記事4,247件
名古屋からいらした会社のかたにお土産いただきましたごっさま初めて聞いたお菓子ですが、京都の「阿闍梨餅」に近いとのことで期待高まりますもちもちのカステラ生地の焼き皮と、しっとりとした上品なこしあんが調和した、程良い甘さと食感が絶妙な逸品です。ごっさまの焼き模様は特徴的で、お土産に人気の銘菓です。(HPより)尾張徳川家の藩祖、徳川義直公の夫人「春姫」は、浅野家の出であるところから「安芸御前」と呼ばれました。「ごぜんさま」と敬称されたのがい
続き。ずっと行きたかったけどなかなか行けなかった場所。じゃん♡できたて阿闍梨餅@満月本店モチモチの生地、上品な甘さの餡子。焼きたてのほんのり温かい阿闍梨餅が買えるのは満月本店だけだそうです。出来立ては美味しさ格別でした。週末とはいえ開店まもなくから車で買い出しに来る人や近所の人?がふらりふらりと立ち寄り。あのへん観光地ではないし住宅街なのに人が途切れないのすごい。美味しかったです♡また買いに行こう。ランチは忙しかったのでピザ。百万遍交差点の持ち帰りのみのピザ屋さ
昨日は木曜日でした待ち合わせ場所のヒルトンに行く前に阪急百貨店のB1Fの日本の銘菓撰売り場で毎週木曜日だけの限定販売の出町ふたばの引換券を2枚もらっておきました3個入りと5個入りを選べて5パックまで阿闍梨餅はその場で買えたけど豆餅はいつも買う機会を逃していたのでお友達の分も一緒に〜😊受け取りは午後2〜5時までなので帰りにちょうど良かったですお友達も一人暮らしなので3つで良かったかなこの後9Fの祝祭広場も覗いてみたけ
やっとラストです『「蒙古が襲来」京都旅⑦』次に向かったのは『「蒙古が襲来」京都旅⑥』忘れないうちに書かねば記憶が薄れていく『「蒙古が襲来」京都旅⑤』気づいたら、2週間が溶けるように過ぎていった•••4…ameblo.jp次はどこに行こうかな?候補で考えていたのは東寺二条城京都御苑銀閣寺に行ったしいっそのこと、金閣寺に行くか!!!小学校の修学旅行ぶりだぜバスに揺られて30分着きましたところがどっこい雨が降ってきたのですよザーザーと『大野へ』家族でドライブいらっしゃーい
ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載せてます先週、オットの実家に帰省して…『【京都帰省①】金閣寺、龍安寺、清水寺、三十三間堂』ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載…ameblo.jp『【京都帰省②】光明寺、平等院、伏見稲荷』ご訪問あ
お疲れ様ーんっ!あたいっ!さて月曜日っ!とりあえずのシケ飯っかなりのシケ飯っ!昨日の名古屋駅土産を食べるっ。京都の阿闍梨餅旨し‼︎生もみじに匹敵するぐらい旨し‼︎また名古屋駅に行ったら買おうとっ!さて、本日は居宅会議でした。別の法人施設もケアマネ2人いまして4人で話合いをしました。来週に理事長との会議の打ち合わせ。毎回数字の話になります‥。同法人の利用率とかね。ま、私はあまり法人利用率は考えない。クライアントが望むとこ紹介しますょ。ま、来週が憂鬱です。はい。数
すでに正解者もでていますが(♪)、京都のみならず、全国の百貨店でも扱いがある京菓子司満月の阿闍梨餅の袋でした。「満月」って言っても、すぐにピント来る人はいないかもしれませんが、「阿闍梨餅」と言ったら皆、「あー、あじゃりさんな。」とうなずくはず。例えば、同じ京都市内に住む知り合いの家を訪ねる時、手土産に「おたべ」を買っていく人はあまりいないでしょうが、「阿闍梨餅」を選ぶ人は少なくないはず。そして受け取った人もこの見覚えのある袋を見たら、にんまりする率高いはずです。
<2024年10月京都旅行記>さて、美味しい洋食を食べた後は、こちらのお店へ。満月本店阿闍梨餅本舗京菓子司-満月-京銘菓、阿闍梨餅www.ajyarimochi.com阿闍梨餅で有名な、和菓子屋さん、満月の本店です店内に入り見上げると、ここにも大きな阿闍梨餅の文字が。阿闍梨餅は、京都で一番大好きな和菓子京都駅やデパートなどでも買えますが、せっかく近くまで来たので、本店へ立ち寄ってみようとなったわけです。ま、これも一つの、「体験型
26℃/30℃PM2.5ほぼ無またー!たまたま買えました♡今日の店員さんは、満月の紙袋に入れてくださりました!嬉しい♡ということで、、今日のお昼ごはん阿闍梨餅とほうじ茶。やっぱ、出来立てなんか入荷仕立てなんか直ぐのおいしさはまた違いますね!もっちもちー♡ちなみに、愛飲ほうじ茶は「一保堂」のです。阿闍梨餅は、明日も朝10時〜販売されるそうなの
京都の銘菓『阿闍梨餅』はチンして食べよう(500wの電子レンジで約10秒くらいが目安かな?袋がパンパンに膨れるよ)会社で若いやつにチンしてあげたら…めっちゃ喜んでて笑えたw温めるとモチモチ感が増して美味しくなるよ。意外とお安い阿闍梨餅一つ108円。最近デパ地下によ〜く売ってるよん話はかわるけど、今日の1日一食の夕御飯。「松のや」の唐揚げ定食豚汁変更ご飯と味噌汁はお代わり自由(豚汁は対象外)少しだけお醤油を垂らしてね〜薄いパリパリの衣はあっさりしててと
生協さんの荷物を受け取りその後この時期の楽しみ博多阪急のこちらへHAKATA文具の博覧会HAKATA文具の博覧会|売場ニュース|博多阪急|阪急百貨店博多阪急の各売場の最新情報をご覧いただけます。www.hankyu-dept.co.jp地下鉄で行くのでその前に地下食品売り場のあの場所へ^_^な!なんと!販売員さんが「阿闍梨餅」を売ってるではありませんか!イベント会場行く前に荷物増やしてしまいました・・今日とでも人気の和菓子の阿闍梨餅。うめだ阪急でもコレが来る日は並ん
夏休み4日目毎日が妻業務&母業務であっという間ですでも、頑張って久しぶりにたくさんお料理をして『ママのごはん美味しい!!』って家族が喜んで食べてくれるのが幸せだなーと思います今日は京都で兄とランチでした先週は妹の初盆&一周忌でしたので珍しく二週連続です髙島屋を南へ少し下がったところにある桃園亭京都の中華料理店の老舗ですが、昔から我が家は違うお店をよく利用していたので、こちらはお初でした*違うお店→東洞院錦にあった『第一樓』とか下鴨にあった『白雲』が多かったかないつのまにか路
BonjourBienvenuesurleblogdeMamanこんにちわママンのブログにようこそ4日ぶりのブログになってしまいました。土曜日は、主人の4回目の月命日でした。主人のお友達が、お花を持って来て下さいました。忘れないでいてくれるって、本当に嬉しいですね。短い時間でしたが、思い出話に花が咲きました。その後は、ひたすらオーダーバッグの作成に追われていました。問屋さんにお願いしていた革や裏地が入荷し、お待ちいただいていた方の材料が届きましたので。。。必死です!
いい加減にしてと我ながら思いますが大阪で買ってきたお菓子マストは阿闍梨餅大阪では阪急百貨店と大丸梅田店の地下で販売なんばの高島屋にもあるあとはしらん辻利のコロン伊丹空港の手荷物検査進んだ先にあるよ京都では伊勢丹の辻利カフェにある諦めていたけどめぐりあえた!今回も京都に行かなかったけど茶の菓大阪では見かけなかったけど伊丹空港でポップアップに出会うお花見シーズン🌸のパッケージ京都では京都タワー1stFのショップにあるうめだ阪急百貨店の地下三越の菓遊庵みたいな
阿闍梨餅本舗京菓子司「満月」安政3年(1856年)に出町橋近くで創業。先週の金曜日に食料品の買物に行った京都高島屋で仏前へのお供えに「阿闍梨餅」と「京納言」を購入。京土産に大人気の店だが観光客が来ないので、行列もなく楽に買える。【阿闍梨餅】大正11年に二代目が考案。比叡山で千日修業を行う阿闍梨さんの網代笠を象ったお菓子で餅粉が使われているのでモチモチした食感の皮と程よい甘さの粒あんが美味しい!1個:税込・119円蜜漬【京納言】蜜漬の丹波大納言小豆
金曜日は京都駅へ…岐阜の友人が旅行の終わりに京都駅で食事🍽️したいという事でしたが前日になってそろそろ締め切りの私の特別セッションも受けたいとレンタルスペースを借りて下さりセッションの後に食事してから新幹線🚅に乗るという事に😊『特別セッション』はホロスコープ鑑定も交えてカードリーディングをする期間限定のセッションです♪改札口で落ち合う前に彼女に手土産を買おうと思いつきパッと目についたポスターがこの京銘菓『阿闍梨餅』❗️特に思い入れもないのにとても美味しそうに見
京都土産としても人気のお菓子、阿闍梨餅(あじゃりもち)こんにちは、京都市山科区で夫と2017年生まれの娘の3人暮らし着付け講師のきむらくみこです先日、京丹後市に住む母と、奈良に住む姉が泊まりに来ていて、お土産に阿闍梨餅を買いたいということで、満月の本店に行ってきました伊勢丹などでも販売されているのですが、大体いつも並んでいるんですよねしかも本店で買うと、出来立てが購入できて賞味期限も長いよと教えてもらい、車で行ってみることに最寄り駅は、京阪・
💻出店している満月の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。💻販売している神戸阪急の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。<😋ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓生地もちもち😋丹波大納言小豆のつぶあん、甘さ控え目😋➡明日まで各日限定1,200個販売m(__)m、神戸阪急本館地階銘菓日本の味日替わりお取り寄せで、💻食べログで百名店2020にも選ばれた🏆、京菓子司満月の😋阿闍梨餅119円を買って帰りました🚲。
福久や九頭龍餅を買いました。福久やは箱根・小田原の「箱根縁結び福久や九頭龍餅」という和菓子が有名な店、菜の花が運営しています。昨日訪れた、玉川高島屋S・Cのバレンタインデーで菜の花の夏柑ピールがスクラッチくじで当たり、引き取りに行ったのがきっかけで知ったお菓子です。*以下、店舗に写真撮影&ブログ掲載について確認済みですお店のお菓子を何か買おうかなと、見ていたら気になった和菓子。買って帰りました。九頭龍餅1個120円あれ?見本を見た感じの質感が、私
梅田に行ったら、ほぼほぼ寄るのが、阪急うめだ本店の地下1階にある、「日本の銘菓催」のコーナー。ここで、京都の「満月」の「阿闍梨餅」を買うのであります。前は、1個売りをしていたのに、昨日(10月14日)行ったら、袋入りしか置いてなかった。というわけで、5個入り702円をお買い上げ。ちなみに、賞味期限が短いですが、出張土産に出来なくもないですww>大阪出張やのに、京都もんのお土産って、、、怪しまれるか?🤣中身は、コロンとした、ちょびっとだけ、ねっちょりする生地のまんじゅう(←で、いいのか
私の一番好きな場所それは・・・デパ地下です日本橋三越の菓遊庵コーナーはいつもレジに行列ができています。京銘菓の阿闍梨餅ザワつく金曜日や有吉くんの正直さんぽなどTVでも有名な東京三大豆大福の1つ白金高輪の松島屋(週に1度の入荷です)萩の月一時期は転売屋が買い占めていて入手が困難だった有名なお菓子鎌倉紅谷のクルミッ子私も一時期ハマってよく購入していました亀十のどら焼きこちらは週1の入荷ですがこの日は催
一度にたくさんスイーツをいただくと困ってしまうわ💦うれしい悲鳴ですみんな大好き阿闍梨餅とたねやの蓮子餅です蓮子餅|たねやたねやのオフィシャルウェブサイトです。たねやは季節の素材を活かした和菓子を販売する菓子舗です。お菓子や企業情報をご紹介します。taneya.jp来週ちょっと家を留守にするので阿闍梨餅は全て冷凍しました蓮子餅はプチっと皮を剥いて食べる水羊羹だと思ったらわらび餅のようでただいま冷蔵庫で
京都駅地下で買ったお土産の和菓子でお茶タイム・・阿闍梨餅と緑茶(煎茶)で一服です~阿闍梨餅は、昨年買った時より値上がりしていましたホテル備え付けのティーバッグ、優しい飲み味の煎茶です和菓子と煎茶でティータイム、疲れが取れます・・伝統的な京都の和菓子、柔らかで適度な甘みが美味しい和菓子には煎茶がピッタリ、リフレッシュ出来ました~
森見登美彦聖地巡礼旅2日目。2日目は盛りだくさんのコース。進々堂→京都大学→満月(阿闍梨餅)→鴨川デルタ→下鴨神社→みたらし団子や→六角堂→蔦屋→スマート珈琲→八兵衛明神→BARMOONWALK→京都タワー→伏見の湯朝起きて、京都大学方面へ電車に乗る。モーニングは進々堂と決めていたのだ。京大北門前進々堂レンガ作りの外観光が差し込む店内京大生っぽい学生や社会人達がくつろぐ。ででーん。モーニングを注文。クロワッサンに、ミニサラダ。そしてコーヒー。
おはようございます(*^^*)昨日は、旦那も休みだったので一緒に走ってきましたでもまぁ、まだ青タンがあるので無理せず市内ぐるーっと!旦那の趣味活動である、大盛りの店の場所確認に付き合ってきました😅(場所の確認のみで食べないんです)ここに書いて需要があるかは置いといて😅そして映え写真は一切ない~😭わたしには修行のようなラン🏃まずは今回は終わってから行くとこがあったので車で出発してます近くなんですけど、壬生はなの湯に車を止めてますお風呂に入れば駐車料金6時間無料なんです
「阪急烏丸駅で下車したら、突き当りまで進んで東改札を出たらすぐ大丸なのよ!」ってこと書いたら京都の人に「そんなの当り前じゃない」って笑われるかも。私はこのことを京都在住の鳥友さんに聞いて「なんてイイことを教わったんだろう❣」と大感激。東改札出たらすぐ大丸のデパ地下入口が現れるんですよ✨大丸京都店B1F。阿闍梨餅など京都の銘菓はじめ、魅惑のお菓子を、駅を出てすぐ購入できるので便利です💖こちらは私の好きな『笹屋伊織』奥に笹屋伊織プロデュースの和カフェ『IORI(イオリ
こんにちは。今日はお弁当2つの日。お惣菜の海老弁当で楽ちんでした。明日は3つの日。ちゃんと起きなきゃ卒業旅行に行ってたちくわのお土産です。ワタシに牡蠣であとは家族用。現地の方にもみじまんじゅうより美味しいって聞いて買ってきた桐葉菓。ワタシはお初でした。THE和菓子〜って感じでも食べたらあれ?ほんまや美味しいやん!確かにもみじより好き【ふるさと納税】【やまだ屋】桐葉菓16個入もみじ饅頭広島県広島廿日市市宮島和菓子洋菓子スイーツスウィーツギフト楽天
先日サッカー観戦の為に京都へ京都駅はすごい人!!でしたが少しお土産も買わなくちゃ♪伊勢丹で阿闍梨餅駅構内のお土産売り場でさくらとミルキーの八ツ橋を京都に行くと必ず買う阿闍梨餅5個702円娘が修学旅行で京都に行った時にも頼んだ大好きな和菓子♪甘く、ホクッとした丹波大納言小豆の粒あんが入ったもちもちの皮が本当に美味しい♪元祖どらもっちだと勝手に思っている。修学旅行から帰ってきた娘が阿闍梨餅を出しながら「他に買う子がいなくて1人で並んでいたら苦手な〇〇先生
今日は曇りがちの寒い日でした・・午後のティータイムは、阿闍梨餅と知覧緑茶ですおやつは京都土産の定番、「阿闍梨餅」です~広島のもみじ饅頭よりも、モチモチ感が強くて美味しいですティーは和菓子に合う、知覧緑茶にしました濃い目の緑茶は、阿闍梨餅に良く合って美味しいですね~ティータイムの後は身体も温まりリフレッシュ出来ました~
阿闍梨餅を10個まとめて買ったけど賞味期限近づいてきたので冷凍しました。それを、今日は冷凍のまま電子レンジで1分程度温めたら、袋がプーっと膨らんでパンパンに…、笑食べてみたら「めちゃくちゃ、うまい」普通にたべるより「うまい」とにかく「うまい」あんこたっぷり薄皮のミニ大判焼(回転焼)って感じになりました、良ければお試し下さいませ。お中元京都銘菓阿闍梨餅10個入贈答用箱入り楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}