ブログ記事167件
台湾旅行1日目、チャイナエアラインは機内食おいしくてワインがたのめたよー。桃園空港で飛行機から出たとたん、もわーっとした暑さを感じたのは、日本が寒かったからね。夕方ホテルについて九份へ。九份までは、路線バスに乗ったら渋滞で90分以上かかってしまい、到着しても阿妹茶褸(あめおちや)がなかなか見つからず階段を上がり下がりしたり、正面のお茶屋さんの予約時間が過ぎてしまったり、最終バスに間に合わない気がして焦ってしまったよ。細い通路や幾つもある階段は夜遅いからなのかすいていて、シャッター閉めてる店も
今回の台湾上陸の最大の目的は機会があれば一目見て見たいと思っていた千と千尋のモデルとも言われる夜の「阿妹茶樓」小雨の中、念願叶って明かりの灯る「阿妹茶樓」、シカと目に焼け付け、九份の街並み散策途中・・・土砂降りの雨狭くて急な石段、狭い路地の両側に隙間なく居並ぶ小さな店、店、店・・・何処も隙間なく、
観光客でいっぱい九份に来るのは3度目。これまでは…2024年、雨。激寒❄️こごえそうに寒かった!2019年、雨。強風🌬️折りたたみ傘は逆さまに折れて、使い物にならず。「赤塚高仁と行く台湾やまとこころの旅」さすが、持ってますね!今回は、雨や強風も寒さもなく。初めて晴れ曇りで爽やかな風が吹くお天気に恵まれました。ガイドさんのお話がまた良かった!九份は昔どんな場所だったか。千と千尋の「砂金だ!砂金だ!」につながる、川で砂金を見つけるストーリー。ゴールドラッシュで栄え
出発2日前に渡航を決めた台湾旅行(初訪)。2日目は早起きしてやりたいことがありました。それは地元の人に紛れて朝食のお粥を食べること台湾では朝食を外で食べることは珍しくないそうで朝から開いている店が多いのです。僕が訪ねたのは「周記肉粥店」さん有名なお店ですが、ちゃんとローカル感満載です↓ザ・ローカル感店内には台湾のオッチャン・オバチャンであふれています。ちなみにこの下の写真を撮ったとき店員のオバチャンの一人から「今私のこと撮った?消して!」と言われました
2日目は朝からオプショナルツアーに参加九份と台北101へまずは九份到着してまずはお寺へ自由行動のツアーでしたがガイドさんが希望者を茶楼に案内してくれました千と千尋の神隠しのモデルと噂のいくつかのうちのひとつ阿妹茶樓あめおちゃテラス席へ東シナ海が見えますセットメニュー足元にやかん入れ方を早口で教えてくれました甘いお茶請けが付いてきます落雁と黒糖わらび餅?甘い梅ゴマのお菓子トイレあまり行きたくないけど3度くらいおかわり素敵なお店でした九份阿妹茶酒館(九份キュ
台湾平渓線の旅の4回目、今回は九份と金瓜石について書きます。前回までの記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分天燈上げ』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行のきっかけHISのブラックフライデーセールで格安チケット(往復2万3000円)を見つけたのが旅行の…ameblo.jp『台湾平渓線の旅2秘境駅三貂嶺』前回に続き、台湾旅行について書きます。前回の記事はこちら↓『台湾平渓線の旅1十分』昨年12月、夫婦で一週間の台湾旅行へ行きました。旅行
こんにちは、今日はとてもお天気も良く暖かく、気持ちの良い日ですここんとこ気ばかり焦って、物事が先に進まない~状況でしたが、こういう穏やかな日は気持ちも落ち着けてくれますねさて、旅行記続きですいよいよ台湾旅行のメインイベントへやって来ました瑞芳付近から乗ったバスはガラガラでしたので、いい休憩になりこれからのアップダウンにも耐え得る体力も回復所謂市バス的な、ローカルバスで来ると、バッチリな入り口付近で降りれます一応これも計算済みでそうしました←旅の後半なので歩くのを極力減らす
まずはホテルにチェックインしましたただ今16時くらい早く見て歩きたいのはやまやまなんですがかなり雨が降っていて今人が1番多い時間帯だと思われます日没が17:47なので30分くらいで真っ暗になりますので日帰りの人は帰路につく時間帯に変わりますそれまで下のカフェで夕飯を食べて待つことにしました九份は日が暮れたら急いで台北に帰る人が圧倒的に多いのであまり夕飯の選択肢がありませんここは下がきれいなカフェになっていて喫茶も食事も美味しくておすすめです先ほどとは違い
九份に着いたのは良いが今夜の宿の場所を見つけなければ🏨ここからまだ山を登った何処らかへんにあるらしいがGoogleナビ🧭について行くもなかなか辿り着けず寒いのに大汗をカキカキ🥵やっと見つけた今夜のお宿はこちら💁♀️九份小町日本人の方が営んでおられるとの事ここまで来るのが大変だったと話すとここを下るとあそこだよ👆と…えー😱絶句です荷物を置いて九份散策と行きましょう教えてもらった道を下るとすぐでしたそして目的のお店もすぐそこに有名なタロ芋のお店ですなんとか窓際の席に座る
ランタン上げも楽しんだので九份老街へ移動ですまたまたUberで配車するとすぐに来てくれました!九份老街までは、767TWDでした着いたのは10:30くらいでした!この入り口の隣にトイレがあり、娘が入ってましたが、見た目は汚ないかなーと思ったけれど入ってみたら、そうでもなかったそうですまだ早いので、閉まってるお店もチラホラ〜まずは賴阿婆芋圓に行って、お汁粉みたいな、お芋のお団子を食べました本当にお汁粉みたいで、お汁粉より薄いのでサッパリ食べれました!温かいのにしたので、あったまりま
台湾旅行2日目🌄7:00~朝食🍴☕1階のSUNNYBUFFETにてこの量で充分である。まいう~!朝食は日替わりメニューにすることと、今晩行く予定の士林夜市で食べ過ぎないようにしようと思った。7:45~ガイドさんとホテルのロビーで待ち合わせして、オプショナルツアーに出発~!台北駅前で観光バスに乗り換えた。ガイドさんは目的地に着く50分ぐらいの間ずっと、台湾の歴史や本日のツアーの流れなどをお話ししてくれた。なるほどなるほど9:00頃十分(ジュップン、もしくはシーフェンという地
台湾の九分には趣がある「ティーハウス」があります。その中でも有名なのは阿妹茶樓(あめちゃろう)ですね。「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所として知られています。真意は作者ご本人に聞いて見ないと分りませんが・・・ツアーによっては、阿妹茶樓でティータイムが日程に含まれていることがありますよ。九份は階段の多い場所ですから、ティータイムは疲れを癒やすのに丁度良いですね。ブログ村で
先月に陽菜っぷは台湾🇹🇼へ卒業旅行①に行ってました写真だけ送ってくるからどこ?何?全くわからない日々でした笑出発は関空特急はるかに乗るため早朝から京都駅まで送る執事です🚗うっすら明るくなってきた西本願寺なぜか急に携帯歯磨きセット買いたいからと西本願寺の前のローソンで待機してる執事。京都駅前で行ってらっしゃーいと降ろしコーヒーでも買って帰ろって思ったらカフェの開店時間までまだまだだったその日の夜から写真だけ送られてくる交通系カード?買って電車乗ってた...のねあと
台北の天気予報、快晴!九份の方も珍しく晴れのようなので、九份に行くことにしました。行きは、平日お昼過ぎ、西門の965バス停から1時間ちょっとで到着しました。平日でも、良いお天気のためか、かなりの賑わいです。まず、メインストリート”基山街”、そして”賢崎路”を散策、、『阿妹茶樓』(有名なお茶屋さん)で休憩。15時位だったので、ほとんど並ばず、景色のいい席を案内していただきました(夕方には、長い列ができていました)。ほんと気持ちのいい席で、遠くの海を眺めながら、まったりと過ごせました。
クルーズ4日目11:00台湾のキールン港へ予定より1時間早く入港台湾旅行は友人と2回来たことがあり毎回九分がお気に入りなのですがそこはツアーの悲しさで時間が足りなくていつも心残したままでした今回は存分に九分を楽しみます下船も両替もスムーズターミナルの両替所は1万円からOkでしたが私たちは九分まで往復タクシーの予定でしたから2万円を台湾ドルへ両替しました港内のタクシー乗り場から九分老街へ・・・この運転手地図を見せているにも関わらず
2024.5.6(月)鼎泰豊→四四南村→西門町→九份九份に行くにはバスと電車があるけど、電車だと結局瑞芳駅でバスに乗り換えしないとだからやっぱりバスが便利。バスも10年前は忠孝復興駅から出てる1062番だけだったんだけど、今は西門駅から965番のバスも出てるので今回は965番のバスで行ってみることにしました。12:45頃台北101/世賀をでて、13:10頃西門駅に到着。まずはバス停と時間を確認しなきゃね。2番出口を出てすぐのバス停じゃなくて、道路を1本渡った向こう側のバス停でし
台湾旅行1日目🇹🇼十分の後はタクシーで山道を走り“九份”へここは台湾旅行の1番の目的であり楽しみにしていたところ✨「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったって言われてて1度は自分で現地に行って見てみたかった!!✨もちろんライトアップが見たかったから夕方前に行って散策🚶♀️色んなお店があって中国らしいのもたくさんあって面白かった😆美味しそうな物もレトロ雑貨も多くてテンション上がった😆シュークリームが有名なお店“米詩堤甜點王國”ここも食べてみたくて😍でもひとつがめっ
台湾旅行2日目。この日はずっと行きたかった九扮に行きますよ千と千尋の神隠しのモデルになった場所ですよね今回は私が事前に「行きたい場所」「時間があったら行きたい場所」「食べたいもの」をリストアップして彼に渡していたのですが。なんとホテルのコンシェルジュに相談して全部組み込んでくれたらしい!(´⊙ω⊙`)全部がマストではなかったのですが、せっかくだからとスケジュールしてくれた彼に感謝感謝ですしかも移動が多いので、タクシーよりも車をチャーターした方が良いだろ
こんばんは。もうすっかり日常に戻り、台湾旅行も忘れないうちに書かないといけません。というわけで、つづき。帰国の前日には、千と千尋の舞台のような九份と、ランタン上げで有名な十份に行った。一日しかないので、9人乗りの大型タクシーを時間でチャーター。ホテルのフロントで予約した。台湾の大型チャータータクシーは、ベンツやトヨタのハイグランドのものも多い。大型ベンツ、今も先にも所有することはまず不可なので嬉しい十份に着くと早速この風景にワクワクこうして普通に電車が通るのだけど、電車が来る合図
今日も晴れてますのでお部屋のテラスから海が見えます。昨日買っていたでっかいシュークリームをテラスでいただくことにします。(蒸し暑いので快適とは言えませんが何とも楽しい気分です)朝のお散歩。夜は幻想的ですが朝は朝でいい。夜よりも更に人がいない。キョンシーのとこ。前の日に食べた芋団子のお店は開店前からお店の方が一生懸命お団子作ってらっしゃいました。心の中で「昨日ありがとうございました美味しかったです」と唱えて去りました。宿泊先をチェックアウトしてタクシー予約してる時間までお茶を飲んでのん
九份といえば千と千尋の神隠しの舞台となった場所とされていますよね。宮崎駿氏が否定しようとも実際行ってみるとほんとに千と千尋の神隠しを観たときに感じた世界観に没入している気になります。さて、まさにその舞台と言われているのが阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)この風景をどうしてもゆっくり見たくって、向かいのお茶屋さんを予約していました。海悦楼景観茶坊みんな考える事は一緒で、夜の阿妹茶樓を見たいんです。kkday等で予約を受け付けているので、夕日とともに阿妹茶樓も見たかったから18時予約にしま
ホテルから一時間弱で九份へ。もともとはそこの山には9つの家族世帯しか住んでいなかったから九份。人べんに分と書いて9人分とのこと。ランタンあげで有名な十分は分なのでまた違う意味とのこと。かの有名な阿妹茶棲でお茶しました一人300元。(ニュー台湾ドル)だいたい1,500円ぐらい。お茶はかなりお代わりできるし夕暮れ時はなかなか素敵でしたが、人混みに坂道、階段で義母は頑張ってなんとか上がれました😅😅😅夕飯は台北に戻って鼎泰豊へ。もうJTBにおまかせ~一時間待ちだけどコース頼めば早く入
阿妹茶楼でお茶ご訪問ありがとうございます😊つたない文章にもかかわらず目を留めていただき感謝いたします♡台湾KKdayツアーの続きです十分から九分へ移動しました。さすが人気の観光地ですね!両側には多くのお店が並び、細い通路は自分のペースで歩くことができないほど。そこに暑さと湿度といろんな臭いが加わり、非常に辛い環境😓臭豆腐の独特な匂いが苦手で息を止めるのですが結局すぐに大きく息を吸い込んでしまうという悪循環を繰り返していました。笑まっすぐまっすぐ
昨日交通違反できっぷを切られてしまいましたよく行くスーパーの裏側に何でここだけ?と思う所に小さな横断歩道がありますそこでスーパーから出て来た人が駐車場に向かうためにそこを横断するのですがもちろん渡る方がいたら停まりますよこの時、渡っていた人がいたので当然停まったのですがそのあとお婆さんがカートを持って立ってたんです渡るのかなと見てたけどなかなか動かないから発進して、そこの駐車場に入った時後ろでパトカーサイレンが何かあった?と他
【九份と十份はセットで】taiwanLuckyLandの当選で得た電子カードを使いまくるため台北観光代表格の十份と思い付き半分で平渓へ行って散策した帰りに九份へバスで行ってみた移動距離がそんなに無いためセットで観光した方が良いと思います。十份から平渓線の電車で瑞芳駅まで戻って来ました改札口を出て九份へ行くバス停に向かいます【九份へ行くためのバス停場所】案内板がありますので要確認点線の通りに歩くだけです【その前に】十份では何も食べなかったので少し小腹が
初台湾🇹🇼この記事が同じく初台湾の方やツアーでしか行った事がない方の参考になれば嬉しいですいよいよ楽しみにしていた九份老街への散策です最初に目に入ったのはここ派手ですねぇ阿珠雪在焼中国語に日本語、英語、韓国語の文字が沢山パクチー入りアイスクレープこのピーナッツの塊を刷って?クレープ皮の上に乗せてからアイス2個を乗せて巻くパクチーの苦手な方はパクチー抜きといえば抜いてくれます2人でシェアお店の人が材
皆さん、こんにちは。小林正孝です本日は月曜日ですね。そして、今週が過ぎれば、皆さんはお盆休みですね。お盆休みはどこかに行かれますか?私の学生時代はお盆休みに母と一緒に台湾に遊びに来ておりました。今では、仕事をするとは思いませんでした。人生は分からないですねそして、私は最近、料理を作りはじめまして、この間は卵焼きを作りました。味はとても美味しいです見た目も決して悪くないと思います断面図もまぁまぁ綺麗とだと思いますまた、他の料理に挑戦してみたいと思います🍳
娘っ子が塾に行くため、外に出るついでに、私は久しぶりに図書館へ。今日、閉館日。寂しく、借りていた本を返却ボックスに入れて、図書館の入っている公民館で読書して退散。たまに動かないと、体力落ちてると実感。さて、台湾旅行記続きです。(まだ旅行2日目)一旦、休憩でホテルに帰ってごろ寝をしてから、夕方からオプショナルのバスツアーに参加するため、集合場所の台北駅へ。ツアーの内容は、十分でランタン飛ばしと、九分の街散策、夜は士林夜市で解散という流れ。(解散は、台北駅、マッサージと下車する場所が人によっ
5月22日から25日まで台湾へ行って来ました。5月23日、続きです。国立故宮博物院停電で、入場時間が遅れたため、故宮博物院で見学後、自由解散となりました。タクシーで一旦ホテルに戻り、夕方からのツアーに参加しました。台北から1時間半くらいで到着。久份を散策します。小雨が降って来ました。豎崎路細い階段を登って行きます。けっこう急な階段です。夕方6時半頃、まだちょっと明るかったですが、提灯に灯りが灯ってます。ここは、「千と千尋の神隠し」
ホテル「グリーンワールド山閣」の朝食中華粥嬉しいですねMRTで士林駅へ。駅前の豆花・葱餅屋さん。故宮博物院士林駅からバス255,304,紅30で故宮博物院下車二大名物の白菜と角煮はなんと台南・台中に出張中!!残念!!写真はレプリカになります。何回見ても製作作業を想像して気が遠くなる象牙多層球。今となってはびじゅチューンを思い出す。(笑)故宮博物院9:00-17:00休み:月曜NT$350台北駅今回は台北駅からの電車ではなく、ここから一旦ホテ