ブログ記事4,528件
ハウス内で畝肩に生えた苔をサンカクホーでそぎ落とし、根が空気を吸えるようにした。よく見るとひどいところはうっすらではなくてびっしりとくっついて表面を塞いでいた。そぎ落としたあとには500倍希釈の乳酸菌をジョウロで散布し、通路からの苔の再繁殖を抑制することにした。ホウレンソウの畝で葉の色が薄いのは通路に水が溜まっていた影響が大きいことから通路の透明マルチを剥がすことにした。確かに透明マルチがない方の畝が色が濃い感じがする。同じようにパクチーの畝を見ると透明マルチがない方の畝の方が育ちがいい
風が弱いはずの天気予報だったが、着いたばかりの朝方は結構、風があって寒かった。気温は5℃だった。それで風が吹いているので、体感温度は0度以下だろう。それでも、昨日買った麻紐を切って、果樹苗の冬囲いを開始。段々、やり方が分かって来た。一番上を支柱で巻いて、それから下もグルグル巻きにする。これで良いと思う。何のための冬囲い?多分、支柱を立てて、果樹苗の倒れるのを防止する、出て来た芽を守る、そんな所ではないか?根っこは守れないと
2024年11月少ない本数だけど、昨年より少し遅れて14日目で全部発芽した。今年は何故か、最初の発芽から最後まで1週間も違った。これから風が強くなる季節になるので、苗に支柱を立てた。全部に支柱を立て、麻紐でくくる。未だ蝶や蛾が飛んでいたので、防虫ネットは掛けたままに。来春、苗が伸びてくるまでは掛けておこうと思う。
いつもご訪問ありがとうございます♪2024年11月18日(月曜日)雨今日したこと今日の作業内容・収穫(大根)今日のメモ今日の作物の状況など・たまねぎの苗がピーンと立ってる北海道で積雪があるニュースをやっていたが、こちらでも雨がずーっと降って気温も8℃と低く一気に冬になったみたいまたしても、特に用はなかったのに外出したついでに畑に寄りました寒々とした畑当分の間、水まきは不要です右の防虫ネットは10月上旬に種まきした大根の畝ですやっと大きくなってきました12月に収穫で
山のように撒いたチマ・サンチュ、面倒くさかったが1株ずつに間引き完了です後は成長するのを待つだけだが、72穴のセルポットこんなにどうするのって話!サラダ水菜の間引きも順調にいってる問題のサラダ春菊、白いプランターね全滅したので右の中葉春菊の間引き分を5株移植したが既に2株やられてしまった、土の中に夜盗虫が住んでいる模様だ🐛孫っち零君が小学校で植えた玉ねぎの余り苗を持ち帰ったので4苗植えてみた上手く育てばいいけれど・・・プランターのステックセニョール成長著しい、
白菜です。防虫ネットを外しました。ご訪問ありがとうございます。先週木曜日のこと。午後畑で作業していて、種まきも飽きたし、見て見ぬふりをしている場所の雑草抜きをしました。夏にスイカが植えられてたところで誰も構わず、雑草ボーボーでした。冬になってほっといても枯れるんでしょうけど。アザミみたいな草は私の胸のあたりまで背丈を伸ばしたんぽぽの綿毛みたいのをたくさんつけています。手当たり次第抜いてやろうと根本を掴んで引っ張りました。すぐ抜けると思ったのですがびくとも
白菜の防虫ネットを外しましたひゃー穴だらけ防虫ネットの意味あったんか?って感じですエゴマとたい菜?っだったかな収穫しました暖が醤油を絞るのを手伝ってくれましたあと味噌も絞った醤油を火入れしました左が手で残りカスを絞ったやつなんか層ができてるんですけど
ハウスでのホウレンソウはうまくいったが、露地で育てているホウレンソウの葉の色が少し薄い気がする。品種が違うこともあると思うが肥切れをしている可能性があり、葉面散布を実施。最近、日が落ちるのが早くなったので夕方に実施することができておらず、しばらくできていなかった。曇天であれば午前中に葉面散布してもいいので、午前中に全圃場の葉面散布をようやく完了。暑い時期に播いたキャベツは全滅し、防虫ネットをしたものもほとんどやられているが、時期をずらした苗は防虫ネットをしなくても元気に育っている。播く時期
今日は、久しぶりに畑に行った。すると巨大なブロコリーを発見。3日前には、まだ小さかったが一気に大きくなっていた。切り出してみるとこのくらいの大きさだ。ところどころ黄色くなっていて花が咲きそうだ。こちらのブロッコリーは、適度な大きさになっていた。やはり畑は、毎日行っておかないとダメだ。こちらの白菜は、防虫ネットをしているにもかかわらず、見事に虫に食べられた。隣のキャベツは、今のところ被害はなさそうだ。カブの葉っぱもだいぶ虫に食べられている。今年最
おはようございます。昨日お昼からは、家庭菜園のお世話ひたすら草むしりしてネットの中を覗くおぉ~芽出てるホウレン草の芽が沢山嬉しいしかしここより一週間前に種撒いたところ芽が出たと思ったら全滅してました。いったい何の違いがあるんでしょうかね気温?水?それとも土?来週もう一回種まきしようと思います。そして白菜とブロッコリーの防虫ネット今週から寒くなる予報なので外しましたわさわさ茂って手狭でしたよ
ミニ大根4品種のうち、「葉根っ子」と「京むらさき」を早採り収穫しました。2024.11.17撮影昨日の夕方から降った雨の影響が残る朝(17日)です。そのため、午前中は野菜達を確認するだけでした。今日の予報は、雨の心配が無い1日となりそうですが、ただ再び気温が20度を超えて23度の予報(実際は24度)が出ていました。所用から帰った午後3時頃から、9月27日に種蒔きしたミニ大根4品種の防虫ネットを取り外しました。昨年よりも取り外しが10日遅れています。また、このタイミングで合せてミニ大根の
友達が、スナップエンドウとさやえんどうのなえをくれるというので、もらいましたぁ!!ばぁばは、くださるものはなるべく拒まないことにしてるので、早速、玉ねぎ苗を育てていた場所を、少し資材を漉きこんで、定植しました。今日は汗ばむような暑さ、23℃くらいはあったんじゃないの?去年と同じ場所だけど、もう、ここしか空いてないので、連作だけど植えちゃったい!!去年も6本もらって、強風で3本千切れ…枯れた!!あすからは12月の寒さになるらしいので、防虫ネットと不織布のダブル掛けで風除け作り
冬の前の秋の姿の最後の日という感じだったのだろうか?もう夜になった今は、台風のように風が荒狂っていて、雨がザーザーだ。全国的にこれからは真冬並みの寒気がなだれ込むとのこと。月~火がヤバいようだな。午前中はまだ天気が良くて、作業はできた。電気柵周りの見回りを行って、木の杭が倒れているのを見つけて、直した。場所は西側の真ん中より、少し奥の場所。地面に刺さっている部分の一部が折れたか、腐ったかして倒れたようだ。地上から40c
家庭菜園もいよいよ今日を最後に農閑期に入ります。秋冬野菜のラストを飾るのはタマネギの定植です♪まずは肝心な苗の調達に!年々売り出しが早くなり品切れになるのも早くなりました。去年はブロ友MURA長さんに泣きついて苗を頂いたんだっけ。菜園近くのホームセンターにやって来ました。まだギリギリありましたが来週だったら怪しかったぞ(-_-)うう~、「ゆず」の苗木が売っとるぞ・・・Σ(゚Д゚)農家さんに聞けばきっと「やって良いよ!」と言ってくれるだろうがここはグッと我慢しよう(^^ゞ
白菜の種を撒きました。濡らしたキッチンペーパーの上に置いて芽が出たら、菜園に持って行って植えました。防虫ネットをかけていたけれど虫さんに食べられています。5つのうち2つは枯れてしまいました。残り3つはなんとか大きくなっています。頑張って結球して欲しいです♪
おはようございます(゚∀゚)ノ昨日は,雲☁️が多めなうちの地域。夏日にまでは行きませんでしたが,身体を動かしていたらポカポカと暑くなりましたね(笑)ただ今,生長過程にあります『白菜』なんですけどね,虫さん対策として防虫ネットを張って育てていたら・・・めちゃくちゃパンパンになってしまったんですよ~(´д`|||)あちゃ~(´д`|||)パンパン過ぎだわ。そろそろ紐で括っておこうかと,ネットを片方に寄せて広げてみたら凄かった( ̄▽ ̄;)キツキツだったかぁ~(´д`|||)両端
9/16に種まきした、すみれかぶと紅心大根を収穫!!一応防虫ネットかけたんだけど、アブラムシには効き目がないかな💦拳大より大きなカブが収穫できてめっちゃ嬉しい!酢漬けにしよう!カブでペペロンチーノもいいよね!
去年から始めたプランター栽培自分用に気ままに記録しています🐈⬛...🐈⬛...🐈⬛...今日は一日曇り模様でした☁少し肌寒い感じだけど動けば丁度いい気温でもいつも通りお昼くらいまでグダグダしてしまいやりたい事の1/5も出来ませんでしたま、いつもの事です🐈⬛…🐈⬛…🐈⬛…数日前から収穫しないとって思ってたスイスチャード🌿大きめの葉だけかき取り収穫しました茎と葉脈がカラフルで綺麗ですナムルにして頂きました最近ずっと気になってるキャベツ私がプ
いつもご訪問ありがとうございます♪2024年11月16日(土曜日)くもり今日したこと今日の作業内容・収穫(キャベツ、大根)今日のメモ今日の作物の状況など・特記事項なしキャベツを収穫して持ち帰りたいんです虫がかじった穴が空いてるキャベツをチェックします害虫が中まで食べていたら廃棄しますいました、ヨトウムシが2匹とりあえず食べられていないところまで葉を取りましたキャベツや白菜の葉物栽培は害虫が潜り込んでいると思うと恐怖です防虫ネット内で栽培してるので、幼虫は土の中にいた
10月30日定植『【定植③】第3ブロッコリーです』種から育てた第3ブロッコリー第1ブロッコリーのつもりで種まきしたけれど、予定外の苗購入で第3ブロッコリーになったこの子達↓『【種蒔き①】第1ブロッコリー』…ameblo.jp11月13日定植後2週間ということで、追肥と土寄せをしようと防虫ネットをめくったら虫食いでした。この子達の葉っぱをめくったら結構青虫がついていたのに、この写真の左側に植えてある第2ブロッコリーと第1カリフラワーはキレイなので、育苗の時期に卵を産まれていたのかな
いちじくの収穫もほぼ終わり柿もほとんどがカラスにあげてしまって畑も冬支度に移行中。↑↑↑ゼロではない。熟れた物がちょっとはある。今日この瞬間から、最初にあった方へ、サプライズ・プレゼントする。まだまだ収穫できるほど冬野菜は育ってなくて芋以外にあるのは間引いた大根葉くらい。それでも、欲しいという方々がいて大きな大根になるまでに無くなってしまうのではないかと心配になってきた。大根の種が、高くなってる。気のせいかわからないけれど一袋の中の種の量が年々減ってる気がし
==今日の農作業==昨日から草取りしていた第1-2菜園の葉ネギ・京千緑(種蒔9/22)。残りの草取り後、葉茎が防虫ネットにあたり始めたので、ダンボールを1.8m→2.1mに交換してネットをかけました~・・・・・・・第4菜園西側のニンニク3畝(植付9/29)マルチ穴から雑草が生え生え...昼過ぎまでカミさんと2畝を草取りして、昼食タイムへ~昼食後昼休みもせず、残りのニンニク1畝の草取りの続きを~続いて、第4菜園中央のラッキョウ3畝(植付9/2・3)ニンニクより雑
「おでん大根」の間引きを兼ねて、早採りを始めました。そして、この時期ならではの柔らかい大根葉の炒め煮も頂きました。*本日「完璧!、ソラマメは全て発芽です。」に続いて、2回目の投稿です。2024.11.10撮影前日の9日には初霜が降り、暑かった日もそろそろ終わりそうです。秋も暑かったことから、普段はいないはずの害虫が、この時期にもたくさん発生していました。そして、野菜を食い荒らして被害が止まりませんでした。この初霜をきっかけに、害虫も減ると思い、大根や白菜に掛けていた防虫ネットを取り外
今日行ったスーパーのキャベツが一玉なんと500円!……とうとうここまで来た。初めて夏にキャベツ栽培してみたがそれだけの労力がかかった、という事だと私も実感する。7月末に頂いたキャベツの苗「初秋」を初めて植えた、結果は見ての通り…↑↑↑葉っぱ一枚一枚が、とても貴重である。玉化せずに分球し、上手く行かなかった。原因はわからない…。極暑続きの炎天下では夏仕様の種であっても無理だったか。ベテラン農家の方々は、寒冷紗の軒下で、朝昼晩、保水管理の徹底下で育てたに違いない。
賑わうキャベツ今のところ順調な様子1026日ところましとキャベツ畑防虫ネットのお陰で青虫の影響無し結球も始まってますよ芽キャベツも良い感じなのかな11月2日さらに青々としてきた葉っぱの色が濃くなったかな芽キャベツも大きくなったね11月9日キャベツは順調ですよ春キャベツ目指して成長中キャベツの迷走は今回はお預けなのかなにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(__)m今朝は、11月10日(日)に行いましたキャベツの種の蒔き直しの様子をお伝えします♪10月20日(日)に種を蒔いたキャベツ『【秋蒔き野菜➅】キャベツ、人参、水菜の種を蒔きました♪』おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(__)m今朝は、10月20日(日)に行いましたキャベツ、人参、水菜の種まきの様子をお伝…ameblo.jp順調に発芽したので、11月4日(月)に1回目
日中は暖かくてありがたい厚いものを洗濯しました叔母の菜園から師匠がブロッコリーにかけていた防虫ネットがはずされました。中心に出現していた小さなブロッコリーこの暖かさでどんどん大きくなるのかな~。
豆を植える手筈が整った。↑↑↑中の段。の畝立て完了。95センチ幅の50メートルマルチを5畝で使い切った。冬越しに失敗しない為に、豆類は幼苗で真冬を迎える必要があるので悩む。タイミングを間違うと育ち過ぎて枯れるので、毎回祈る思いで種を蒔く。霜が降りて小さすぎても枯れる場合もあり…天気次第。そして、カラスが食べてしまわないように植えた直後から、ネットを貼る為事前に色々な資材集めに時間がかかってしまった。今年の種はこちら↓↓↓↑↑↑絹さや、スナップ、グリンピ
もう、11月‼️めちゃ早い💦今年もあっという間だったし💧11月だと言うのにめちゃ暑いし🥵今週は特に気温上がって22〜23度もあるし💦朝晩が寒いから服にも困るし😥昨日は仕事で動いてたら汗ダラダラ💦この前、寒い日があったからストーブ出してるのに😅どーなってるんやろ⁉️まぁ。寒いよりは今の気候が丁度良いけど、なんけ中途半端😅旦那が吊るしてる干し柿にコバエが寄り付いてるとか⁉️寒くなるとコバエ居なくなるみたいなんやけど、今年はまだ暑いからコバエもまだ居
5日に蒔いた「かき菜」が発芽を始めました。2024.11.10撮影今日(10日)は、夕方より雨の予報が出ていました。そこで、前日の続きでエンドウ豆の種蒔きを優先して作業をしました。作業後、お昼までの時間を使って菜園の野菜達をチェックしました。その中で、11月5日に蒔いた「かき菜」が発芽していることに気付きました。保湿のために掛けていた不織布の隙間から覗くと、発芽を確認することができました。例年通り、4、5日で発芽しました。(上.かき菜の様子、左下.かき菜の発芽、右下.その拡大写真)