ブログ記事2,723件
こんばんは!今日も引き続き、令和7年度に実施される事業として、防災行政無線維持管理(更新)事業についてご報告します防災行政無線維持管理事業予算額5億8,050万円放送音声が明瞭化される個別受信機受信エリアが拡大SNSと連携可能更新期間中も現在の防災行政無線は使用可能国の緊急防災減災事業債(元利償還金の70%が交付税措置)を活用令和7年度から8年度にかけて継続費として予算計上以前、市議会において、"防災行政無線の聞き取りにくさの解消"について質問しましたが、その際、現行のシス
3月9日に行われた防災訓練の際、若木小学校の防災無線が機能せず、区内全域で放送されるはずの放送が、まさかの若木小学校だけなされなかったという問題は令和6年度内解消していますので、ご報告です。板橋区デジタル防災行政無線|板橋区公式ホームページ板橋区公式ホームページwww.city.itabashi.tokyo.jp3月10日にすぐに現地に事業者が入り、無線の基板に原因があると特定して、回収しました。この基板とは、防災無線システムを制御・運用するための電子回路を集積したプリント基板(PCB)のこ
パイロットのSUPER-GP1.6㎜。憲法が改正された。五人組が復活した。何事も連帯責任だ。避難指示だ!防災無線から担当者の声が聴こえる。『周りの「おたく」に声をかけ、一緒に避難してください。』私の住む一軒家はかかりの位置にあり、お隣は空き家だ。私は高齢者だが、幸い足腰はまだまだ元気だ。その隣はいつもひかりレールスターの制服を着て俺を車掌と呼べとわめいている40代の青年が住んでいる。確か、撮り鉄という趣味もあるらしい。私は青年に『逃げ
どうもこんにちは!北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!3月20日のライブ配信「ひらた家具店の気まま放送」にて「標茶町のサイレン」の話題が出ておりました。『昨夜の「気まま放送」ではおやつカルパスの新味を試したりしつつ雑談。』どうもこんにちは!北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!昨日3月20日(木)の夜、予告通りにYouTubeにて「ひ…ameblo.jp↑3月20日の気まま放
こんばんは。ここ数日聞かれなかった、防災無線から流れる、故郷のメロディが復活しました。しかも、18時に変わっていました。毎年このくらいに変わります。一時間遅くなることで、春の訪れを告げてくれます。故郷も実家もない私にとっては、少し悲しい調べでしょうか。今は暑くも寒くもありませんが、怪しい風が吹き、空は厚い雲で覆われてきました。一気に真冬に戻るようです。また温熱下着の出番です。寒くならないうちに入浴です。今日は毎週観てるテレビが拡大版なので。明日はまたコートを着てい
今日13時過ぎ町の防災無線が発報❗️町内で山林火災🔥が発生したと、自分は外で金魚の水換え中🚒がバンバン通って行く。先ほどから県の🚁?2機が上空を通り過ぎた。今現在鎮火の情報はない❗️連日テレビで火災のニュースが報じられているのに、なぜ?空を見上げるけど黄砂の影響か?煙は見えない。YouTubeで火災状況確認したけど枯れた笹などがあるようで広がらない事を祈るばかりです🙏
パイロットのSUPER-GP1.6㎜。条例が出た。私は高齢者だが、足腰はまだまだ幸い元気だ。防災無線から担当者の声が聴こえる。『周りの「おたく」に声をかけ、一緒に避難してください。』私の住む一軒家はかかりの位置にあり、お隣は空き家だ。向かいはいつも灰色のジャージを着てお尻の部分に穴があいている40代無職の青年だ。確か、美少女フィギュアというものを集めているらしい。私は青年に『逃げましょう。』と告げた。『いやだよ。ペリンちゃんが台
あまりにも火事多すぎませんか?しかも山火事。私が住んでいる町でも朝から消防車走っていました。夕方にも火災発生の防災無線。鎮火したようですが、原因は野焼きみたいです。この辺の人は普通に野焼きします。禁止されているのに。しかし町からの呼びかけがおかしいんです。『野焼きは法律で禁止されています。やめましょう。また、野焼きをするときは火から離れないでくださいうんぬん…』はぁ?禁止なんだよね?なんで後半いる?禁止だけど仕方なくするなら気をつけてね。てか?歩いていて、野焼き現場に遭
こんばんは。18時頃、陽が沈み夜が訪れました。防災無線の故郷は、ここ数日鳴りません。どうしたのでしょう。小学校は春休みみたいで、昼間は静まり返っていますが、体育館の夜間開放は行われているようで、賑やかな声が聞こえてきます。大人の声ですね。今夜も暖かく、空はぼんやりかすんでいます。家の窓を全て開けていると、心地良い風が流れてきます。明後日くらいまでは、こんな感じだそうですが、土日は寒の戻りがあるようです。今夜は暖かい夜をゆっくり過ごします。おひとりさまですけど。
2025年3月26日(水)晴気温19℃未明からの暴風警報スマホに何度も入ってきています。朝の小太郎散歩🐾はいつもとは別コース6時5分~10分もうお日様が昇ってきています。夜明けも早くなってきました。2月13日、3月17日そして今日の暴風警報今日の暴風は前にも増して強いです🌀ガラス戸も揺れます😱この暴風警報の中火事です11時くらいに消防自動車が2台🚒🚒西に向かって行った💨💨暫く経っても防災広報で何も入ってきてないので高速道路で事故
か、風が強すぎて怖い\=͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)/外出れねーよこれ。旦那様帰ってきたら用足し行こうと思ってたけど中止!無理無理!家揺れるし音もすごいし暴風なんてもんじゃないんだけど😱これ続けば多分停電とかなるやつ!!今朝防災無線かな?暴風警報発令中ですみたいな事言ってたけど…「えっ?全然じゃん?」と思ってたのもつかの間…暴風なんてもんじゃない!!マジで!突風とかどこかで起きてるよこれ?!これマジか!!頼むから停電だけは勘弁して…早くおさまってー!つか、旦那様ご機嫌斜めー!
パイロットのSUPER-GP1.6㎜。避難勧告が出た。私は高齢者だが、足腰はまだまだ幸い元気だ。防災無線から担当者の声が聴こえる。『周りの「おたく」に声をかけ、一緒に避難してください。』私の住む一軒家はかかりの位置にあり、お隣は空き家だ。向かいはいつも船長の恰好をしている40代無職の青年だ。確か、船舶のプラモデルばかり造っている。私は青年に『逃げましょう。』と告げた。『いやだよ。プラモデルが台無しになるじゃないか!』どうしましょう
昨年8月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【先日からイベルメクチンは危険だとXで拡散されていましたが、この件は自分で調べた方がよさそうです】『先日からイベルメクチンは危険だとXで拡散されていましたが、この件は自分で調べた方がよさそうです』私は2年ぐらい前にイベルメクチンを購入してたまに飲んでましたが、Xを見てたら、先日そのイベルメクチンが危険な薬だと
おはようございます今日は朝から緊急地震速報のアラームと市の防災無線の音で起きたSmile。もう、心臓バクバクよ〜💦だけど、Smileの所は揺れも感じなく何もなく終わった携帯の地震です。は分かるけど市の防災無線で大地震ですは怖い何もなかったから良かったけどさ。。自然災害はやっぱり怖いですね今日も、旦那さんと2人分〜適当〜昨日、旦那さんの職場の人が体調不良で戻したらしく。。それを素手で処置したと多分胃腸炎。。うつらなければいいけど。。。それでは、今日も一日頑張り
右が各家庭に設置する防災無線左が防災機能付きのラジオ広報塔の放送が聞き取りにくい、と地域住民からの苦情⁉️問い掛け何年か前にも角度を調整し三台のスピーカーでベストアングルを試みてみたらしいあちら立てれば、こちら立たず非常時に放送が聞こえないと不安とのこと市役所へ相談に行くと危機管理課が対応で、先の二台を紹介された、が防災無線は既に新規は予定なしとラジオはケーブルテレビの方で自費購入となるようだ一万円弱最後は市のHPを見てくれとの事何でも細かく記入されている中々
数年前に防災ラジオを配布していた地元防災無線なども入るからとおすすめしていたのに通信環境が変わりこのラジオでは受信できなくなっていましたまあでもラジオとしては使えるからと置いてありましたが久々にチェックしたら電池漏れ使えなくなりました防災用に置いていたのですが処分へ普段使わないものもちゃんとチェックしておかないと無駄になるんだな、と再確認しました残念(ポチっとして応援して下さいね!)にほんブログ村あな吉手帳HPに
こんばんは🌇SNSにおいてですが、DMにおいては基本的にお断りしております。ライバー活動していて、外配信や今いる場所等の特定される配信は一切しておりません💦自宅付近においてですが、選挙活動だったり、防災無線等はミュート📵にしております。SNSにおいてですが、リアル投稿は一切しておりません。リスナーさんとの関わりにおいてですが、LINE等のやりとりは一切行っていません。自分の身を守るべきが1番です。今回の事件でびっくりしておりますが、ライバー活動においてのオフ会は、私ども一切行ってい
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日後半の活動のお知らせです!本日3月11日は東日本大震災から14年となりました。こどもサークル北茨城のある、大津町も当時大きな被害を受けました。震災発生時間の14時46分、大津町では防災無線が響き、サークル内でも黙とうを行いました。今、サークルを利用している大多数のお子さまは震災を知らない年齢となります。亡くなられた方のご冥福をお祈りしながら復興への道のりや現在も各地で起きている災害など忘れてはならない
歯科医院に歩いて行く途中、この季節の花を見つけて…、でも花の名前が思い出せない。(・・?)(・・?)(・・?)アカシア(ミモザ)でした。歯科医院の帰り道にスマホで写真を撮って調べました。1枚目のゴージャスなミモザの枝が印象的でした。写真を撮っている時、ちょうど東日本大震災の発生時刻で、防災無線から黙祷を呼びかける放送がありました。心の中で手を合わせました。💐
遠藤未希さんが最後まで防災無線で避難を呼びかけ、自らは最大40mにも達したと言われる大津波にさらわれてしまったという悲劇の場所として鉄骨の遺構が象徴的な場所になっているしかし、地元で聞いた話では未希さんの上司の三浦毅さんが新婚になる未希さんを思いやって「ミキちゃん上がっぺあがっぺ」と屋上に避難させ、そのあとを引き継いで最後まで避難を呼びかけていたということだった未希さんは屋上に上がって他の職員たちと手をつないでしゃがんでいた上司の三浦さんも津波に流さ
埼玉県飯能市防災無線。「振込詐欺の電話がかかってきています。」「飯能警察署に連絡してください。」2025年3月6日午後時ごろよく放送しています。
今日もぷぷちゃんは元気です♪😀毎日18時に防災無線放送から流れる天草小唄の曲に反応して歌ってくれます❣️楽しみの一つです。
2/26(水)お昼過ぎから始まった林野火災は5日目。山火事となり、焼失面積1,800ヘクタール。18㎢。渋谷区全体の広さに。今日は新たに避難指示になったエリアは無し。毎日夜に、今日の消火の状況や明日の消火活動について防災無線で市内に放送が流れます。昨日は「鎮圧に至らず」。つまり拡大していない。今日は「延焼地域が拡大しています」。言葉どおり。波平さん「ばっ」(残念)。落胆を隠せません。3日後の3月5日、6日に雨の予報☂️。たとえ雨が降っても「鎮圧」「避難指示解除」となるか?確認範
AIによる概要防災無線のテスト放送の回数は、市町村によって異なります。【実施例】北九州市:毎週日曜日の17時からチャイム音の放送、国が実施するJアラートの連動テスト放送(年4回程度)八尾市:防災行政無線のテスト放送を年4回程度実施徳島市:全国瞬時警報システム(Jアラート)の定期的な情報伝達訓練(年10回)、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験(年4回)防災無線のテスト放送は、防災スピーカーの適切な管理・運用や、緊急時の情報伝達に万全を期するための機器の点
出会いたくないよな〜ここ数日、町からこんな防災連絡ばかりだわ40〜60年前なら、この町にも畑や雑木林や未開発の山も沢山あったけどさ、今じゃそんな場所も住宅地だわわざわざ車やバイクで自然豊かな場所に出向いて歩きまわってるのにな〜今日、ご近所でお猿さんまで出たよってさこれじゃ、家から近所をウォーキングする時も、クマよけ鈴や爆竹が必要かも
鶴巻西町会会員の皆様、地域の皆様、新宿区危機管理担当部、危機管理課から、Jアラート防災行政無線試験放送のお知らせ2月12日(水)11時からご協力をお願い致します。
ここ数日TVのニュースで取り上げられている八潮市の道路陥没事故。発生から既に1週間も経って仕舞ったのに、未だにお大きな進展は無く益々難しい局面になって居る様な・・・(;一_一)。で、我が家から直線で20kmも離れていますが、こんなに広い地域の下水が集まる幹線下水だったお陰でその水量が膨大で、水量を少しでも減らせたら・・・と、日に何度も市から防災無線で節水が呼びかけられています。我が家でも食事は洗い物を減らせるようにとまるでキャンプの時の様な紙サラと紙コップ等を使って
ご訪問ありがとうございます今日の子供達の夕飯ミートドリアとゆで卵。以上!このために今日チーズを買ってきました。年始に実家からかっさらってきた食糧の残り写真のようにはなりませんでしたけども。ミートも少なかったですけども。美味しかったですゆで卵あって神かよ私!と思いましたオーブンあるけどレンチンもできるようでレンチン4分でできました。本当は私のお昼に食べようと思っていたミートドリア。子供たちはシチューの残りでもよかったけど、旦那のご飯がなくなっ
おはようございます☀😃❗今朝真夜中🌃の防災無線が流れたが火災が鎮火しましたでしたが旧市町村区域で流れたが別に近所じゃ無いから夜中🌃午前0時🕛過ぎの防災無線はさすがに私にしてみれば安眠妨害🥱ですね私は毎朝アルバイトをするために午前🌃3時半🕞️には起きて出ないと行けないだから尚更安眠妨害🥱は身体に堪える更に今不整脈の発作🫀💥を起こすから気をつけないとね😀♈️🐯
一昨日夜9時過ぎに自転車に乗って外にいたら防災無線が流れていました。隣の市でも流れてて自分の市に来ても流れててでも自転車で動いているからか全然よくわからず帰宅して市のホームページ見て下水道使用の方は水をお控えくださいというものでした。ネットで調べたら八潮市の件で・・・。30キロ以上も離れているのにここら辺のものまでそっちで処理してると聞いてビックリしました菅がつながっているという事ですよね。我が家は浄化槽で今回の件はからまないのですが・・・。