ブログ記事765,782件
前回のブログを書いたのは7月24日でした。そのブログはタイ妻がある病気で入院手術を受けるところで更新が止まっています。無事に手術を終えた妻の看病と仕事、家事に追われてブログを書く余裕が精神的にも時間的にもありませんでした。でも、この度妻が再入院(2回目の入院)からようやく退院できたのでこれを書いています。妻の病名は想像だにしなかった脳下垂体腺腫でした。下垂体腺腫-基礎知識(症状・
30年前に勤めていた会社の先輩の◎◎さんは15日で退院される。ココに来たのは酔って階段から落ち頭を怪我したかららしい。幸い後遺症も残っていない様子で歩き振りや言語など健常な感じ。ただ車の運転は2年間禁止らしく悩んでおられた。特にココの地方では車は必須で1家に1台じゃなく1人に1台な状況。仕事にも行けやしない。とても気さくな人で、高齢者とのコミュニケーションも良好であったので、介護の仕事をアピールしておいた。お元気でお過ごしくださいね。
おはようございます今日は3時起きです。5時までゴロゴロしてました。5時に展望風呂の宙湯へ。みんなご来光を待ってたけど私コンタクトをお湯に落として終了。日の出見ることができませんでした。今は朝ごはんの時間になるまでゴロゴロしてます。朝ごはん食べたら9時にホテルを出る予定です。昨日行けなかった鶴見岳に登り高崎山で猿を見て佐賀関でランチをしてみかん屋さんでみかんを買って帰ります。今日はなんのトラブルもないように。息子にもう二度と旅行せんとか言われないように気を張って
いつも母が過去に綴った私の闘病日記を読んで下さりありがとうございます。このブログは約40年前に母が綴った肺動脈閉鎖を伴うファロー四徴症で生まれた私の闘病を綴った日記を。母の許可の元、ブログに書き移したものです。何冊かに分けて綴られた日記帳の中に、いつの7月なのか分からない部分がありました。前回からのブログから謎なこと|昭和に生まれた心臓病の子の母の日記途中で飛んでいて、いきなり始まって、また飛んで…。どうやら飛んでいる間に年が変わっている疑惑がでてきたので、次回の通
おはようございます。2019.7から1年間抗がん剤治療を受けました。ドセタキセル、TS-1脱毛、下痢、シミ、涙鼻菅閉鎖症などなど副作用がでました。爪の変色や変形もあり(当時皮膚科受診も保湿くらいしか手立ては無く)…もう6年が経ち、変色や大きな変形、二重爪などは無くなっていますが、何故か薬指だけ、両方とも先が欠ける。仕事柄、指先をよく使うのですが、なぜに薬指🧐別に支障は無いので放置してますが。
昨日(2025/08/13)は朝から調子が悪かった。朝からベランダの淵に立って飛び降りようとしていた。まあここに書くほどのことでもないが、私にとってはとても悲しいことがあったのだ。同居人に保護されて、すぐに頓服薬を飲まされた。頓服薬を飲むと、心が空っぽになる。悲しいことがあったらすぐ死にたくなるというわけではない。自分の存在が気持ち悪くなると死にたくなる。天国のおばあちゃんに会いたくなると死にたくなる。誰にも会いたくなくなって死にたくなる。まあ、自ら死のうとする人間は天国に行け
8月13日(水)ストーマ閉鎖127日目今日は有給をとって実家へ帰る事にしたその前に妹と合流して、ショッピングセンターへ皆でお買い物をして妹がいきなりオーブンレンジが欲しいって言い出して、それならヤマダ電機へ行こうって言って色々見ていたらお盆特別特価の目玉商品があって通常六万くらい?のオーブンレンジが今日は32,780円(税込)2024年11月モデルみたい。妹が悩んでいたので製品の口コミみたら高評価だったので、絶対買いだよって背中を押したそしたら買うことになって、店員さんを読ん
とある双極性障害の思考回路No.00202025年8月14日.とりあえず待ち受け画面変えてみたぶりっ子じゃない癒し求めてる系今日は髪染めてる暑いからきっと良く染まる歌詞の水増し許せなかった伝えられる立場にいるなら内容濃ければ濃いほど良いと思ってた時には引き算する美学あえて隙を見せる余裕今もまだ自分には無いけれど......#空飛こうや双極性障害2型#双極性障害#空飛こうや#闘病記#とある双極性障害の思考回路
おはよーございますゆーみんです父が逝きそして母が亡くなってそれまでは弟ともそれほど密に連絡を取り合ってなかったのに両親が亡くなってからというものなにかとやり取りすることが増えてきっと天国の両親がふたりで協力して生きていきなさいよって言ってくれているような気がするのですが今年のお盆のお墓参りは旦那はんがお休みを取れなかったこともあって朝5時に弟の車で迎えにきてもらってふたりで行ってきたのですが心配していた海ほたるの渋滞もなく曇り空もいつのまにか晴れてお寺には7時台に
昨日ゎ歯医者にカウンセリングでしたで、花火🎆ゎと言うと行けました👏🏻✨めっちゃ綺麗やったちょっと木で🌳隠れとるけど他のもまたupします今日ゎめっちゃ早期覚醒して寝れなかった寝れそうな時にまた寝よう🥱そして、身体がダルい😑🌀寝たらマシになるんやろけど寝れないのよね🥺少し寝る体勢に入ってみようかな30分目瞑ってて(¯−¯)寝れなかったら諦めよう😮💨
にゃんは結婚しました。会社に行くのでワニ子に起こして欲しいと頼みました。にゃん「起こしてくれる?」ワニ子「任せとけ。」にゃん「目覚まし時計は使わないの?」ワニ子「そんなもんはいらん。」時間になってもワニ子は起きません。にゃんはそっと起きて会社に行きました。朝ごはんはワニ子に悪いと思って要らなと言ってました。にゃんはたまに現場作業があります。にゃん「やっぱり起きないや。」「朝ごはん抜きだ。」「会社に行こっと。」「力が出ないや。」にゃんは朝ごはん抜きだと力が出ないのでカップラーメン
何泳ぎが得意?多分わんちゃん用プールもあるみたいですね。いつか桂ちゃんと行ってみたいなぁ。お世話係は一通り泳げました。→過去形。▼本日限定!ブログスタンプ母は1回目抗がん剤が無事終わりました。体調も気分もすぐれず、食欲もないと言っていたので心配していましたが少しずつ回復傾向にあるようです。髪の毛も抜け始めたそうですが「メンタルもウィッグも準備しているから大丈夫!」とのこと。このまま無事に2回目も受けられますように。その前に外来予約があり卵巣癌の組織型結果や血液検
昨日は手足症候群はすっかり落ち着いていました。確か8/7だか8/8に服薬を一時やめたので、だいたい1週間でよくなってくるのはハンドブック通りです。きびきびと掃除機をかけていました。仕事復帰は8/18~を予定しているらしいです。え~私の夏休み~普通に食べているし歩いてるし、ちょっと飲んでいるし問題ないじゃん。。。リハビリの散歩は一番近いファミマと思いながら、直近いただいたコメントを思い出して反省。スチバーガはお休みでも保湿クリームとステロイドは塗っています。ま
毎日この記事を含め、3つの記事を更新しています。*プロフィールはこちら⇒プロフィール今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気夏空復活!旧盆の時期らしい天気でした2日々の出来事人生最高、至福の時間!横浜イングリッシュガーデン編その43『人生最高、至福の時間!横浜イングリッシュガーデン編その43』5月13日(火)に行った、横浜イングリッシュガーデンの、バラをはじめとする美しすぎる
お盆を迎えたので花を飾り線香をあげてきました。母親にキュウリとナスの馬と牛を飾ってもらいました。父親は足の入院でいないので送り火ができず残念です。今年は犬も亡くなっていて御経をあげました。その後、私の2ヶ月ぶりの通院をした後、旦那のストマ外来に行きました。無事に終わりました。昨日は旦那の初の人間ドックをやりました。旦那今年で実は75歳になります。もう体力ないのでやらなくても良いかもしれませんが節目に一度やることにしました。胃カメラを十年やってなくてずっと心配でした。嚥下障害
5月13日(火)に行った、横浜イングリッシュガーデンの、バラをはじめとする美しすぎる花々の画像その43です。「Rose&ShrubGarden~ローズ&シュラブガーデン」の画像としては2回目。大好きな赤いバラがたくさんあって、すごく嬉しくなり、出来ればずっとそこに留まっていたかったのですが、残念ながらそれは叶わず。というのも、実はこの日は、平日の午後だったにもかかわらず、シーズン中だっ
8月14日木曜日週の後半今朝の体調です。体重は、昨日比プラス200g、血圧はまあまあな値で経過しています。一昨日火曜日は、朝からまとまった雨が降り続き、夜遅くになって、ようやく曇りになった、私の住む地方。昨日は、数日ぶりに夏空が戻り、旧盆でお墓参りに行くには、ちょうど良い天気になりました。気温は30℃を超え、日中は暑かったの
お盆前に入院治療が終わりましたが、うまくいきそれはそれでめちゃくちゃ安心してます😮💨が次の診察が9月4日ってえっーーー🫠🫠いきなりそんなに空けて大丈夫??何かあったら、予約早めても大丈夫やからねって次は、何かあるんですか??心配は、尽きませんね
いつも『いいね!』『コメント』ありがとうございます🐝🍀気軽にフォローもぜひお願いします🍀パルプロ酸をやめてみたのですが不安感が復活…仕事に行けないときも。なので先生が薬を提案してくれました。………………………………………………………………………【パルプロ酸】てんかん発作、躁状態・イライラ感、片頭痛発作を抑制する効果がある薬です。双極性障害躁状態(躁病エピソード)では気分安定薬と抗精神病薬との併用が推奨され、気分安定薬はバルプロ酸と炭酸リチウムが推奨されています………………………
後頭葉てんかん前視野緑内障と闘ってます。2017年7月に物忘れ発症で今、現在はてんかん専門医で治療中です。[後頭葉てんかん]との診断生まれつきのもので、だけど20歳に発症。治療は長引くし難しいとの事。記憶障害はてんかん性記憶障害高次脳機能障害と言われました。25歳で前視野緑内障診断。点眼薬治療開始26歳で羞明と夜盲の症状で見えずらくなりました。遮光眼鏡&白杖使用夕方、本採用の連絡が来ましたてんかんの病気が分かってずっと諦めてた飲食業で、また働けるこ
アルコール依存症回復日記〜飲まないで生きる〜゚・:,。★♪ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ♪★。,:・゚このブログは『幸せを運ぶブログ』らしいです。…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…✩…ひとつ前のブログです。こちらもお読みいただけたら嬉しいです。⬇『アル中おやぢはおやぢ的にお酒以外のこういうものにもお金を使えるようになりました』アルコール依存症回復日記〜飲まないで生きる〜゚・:,。★♪ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ♪★。,:・゚このブログは『幸せを運ぶブログ』らしいです。…✩…✩…✩…✩…
こんばんはmooですヒフディラの治療していたら深夜になってました床のモップかけをしてから治療したから遅くなってしまったもう頭痛がしている!治療が終わったらすぐに頭痛はするやっぱり頭痛は慣れない今回はならないかなって期待しちゃうけどやっぱり痛くなる水分をめちゃくちゃたくさん飲むことがひどくならなく済む方法だと私は思ってます水分が足りばいときは頭痛がひどいし、だるさも多いし、横になり時間が増えている気がするなので、もう知ってるよ!っていう方もいるとは思いますが、
皆さんこんばんは。今日もお付き合いいただき有り難う御座います。再発からの数週間を振り返ります。7月13日伊勢神宮へ今後の治療はどうなるんだろう。。。治す手立てがあるんだろうか。。。気がつくと、ついついそんなことを考えてしまう。困ったもんだ。今朝起きて思い立って、伊勢神宮にやって来た。少し前に遊びに来たばっかりだが、今日はお願いしに来た。日本一の神様にお参りして、お守りもらって帰ろう。病に立ち向かうために自分がやるべきこと出来得ることは、全てを受け入れて前向き
2025.8.11(月)起きる。昨日ばーちゃんが夕ごはんのおかずを作ってくれたけど、焼肉をしたので食べられなかった。朝ごはんとしていただきました。いつもばーちゃんありがとう。りーちゃんとお部屋の片付けをする。物をたくさん処分したので、だいぶキレイになってきたかも。あとは、アクセサリー類をどう整理するか。お姫様のような可愛いスペースに憧れる、りーちゃん。めぇたんのお部屋がそんな感じなので、どうしたらそうなるか相談中。何か良い案もらえるといいなぁ。昨日お風呂に入れなかったので、
8月14日0時15分なうです💦起きてしまいました。さらにパッチリおめめです。アップルティーを淹れて飲んでます(この後、寝る気ないやん…)ということで、眠くなるまで今現在の状況を記録しておきます。抗がん剤治療前と今の状況、全く変わりなし。倦怠感なし痛みなし諸々なしなしなし…QOLという面では最高です(今のところ)世間はお盆休みだし、眠くなるまでYouTubeでも延々と観てようかなぁとは言ってもちょっとだけ抗がん剤治療について書いときます。前回ゲムシタビンの点滴の際、若干、
🍀このブログは詐欺被害で無一文になり、心に深い傷を負ったうつ病の姉が、生活の再建と回復をめざして、一歩ずつ立ち直っていく日々を綴る記録です。節約、復職、在宅介護、リハビリ入院困難の中でも前を向いて、自分らしく生きるための工夫と気づきをシェアしています。同じような苦しみや不安を抱える方に、少しでも希望やヒントを届けられたら嬉しいです今日「いのちだいじに作戦」という言葉を知ったドラクエの作戦のひとつだそうだが、わたしもその作戦を発動した方が良さそうだ介護とうつ治療で
わーいついに終わったわたしの闘い。【わたしと水素⑦】味覚嗅覚障害との闘いの終焉なんとなく、もしかして水素が効いたのかなーなんて思ったので、そこから水素について真剣に勉強することにした。効いたとしたらなんで効いたのか、理屈が知りたい。水素の本を片っ端から読んで、いろんな水素サロンにも行ってみて、水素の資格も取ってみた。ほんとに水素にはさまざまな作用があって簡単には書ききれないけど、その1つに「神経障害の予防と回復」というものがあった。あーーこれか!それで味
朝6時に白ふかしをふかしてはじめて、母の好きだったかき揚げの天ぷら、新さつまいも、カボチャの天ぷら、カボチャ煮、キューリ生姜の漬物などなどたっくさん作って、、お参りに来てくれた方、親戚にもてなす元生徒さんたちは8月に入ったらお参りにきてくれありがたい。母は誰にでも料理を食べて食べてともてなす人だったわたしも来ていただいた方に感謝の気持ちを伝える明日はまた大勢の方がお昼に見える。明日はおば、オバハンが料理を作ってきてくれるわたしは自慢の漬物と新さつまいもを煮ようとおもう
初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏家族性膵臓疾患について『初めてお越し頂いた皆様へ』初めましてクマちゃんですブログにお越し頂き有難うございますこれまでクマさん(夫)が膵臓癌に罹患した事をきっかけに闘病ブログ、死別後死別ブログを入院闘病ジャンル…ameblo.jpテーマ別に投稿してます関心のあるテーマをご覧ください膵臓癌の予兆はコチラ『《追記3》膵臓癌の予兆〜経験談より』初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏『初めて
こんばんは。今日のお天気はうだるような暑さで晴れたり曇ったりのちと不安定なお天気。昨日8/12(火)は、僕の外耳道がんの5年目経過に対する転移の有無を調べるPET検査でした。久々のPET検査だったけどもう眠くて眠くてずっと寝てたらあっという間に終わった。その夜は、やはり薬の副作用か家に帰ってもなんだかとても体調悪かった。検査結果はまた来週、転移無い事願っています。今日、8/13(水)は父の初盆でお寺さんがお参りに来てくれました。先月に49日終えたば