ブログ記事347件
長篠城は、武田が滅びるきっかけとなった長篠ー設楽原の戦いの舞台の一つとなった城です。武田領に接し、攻防の鍵となる奥三河にあり、当時の城主は奥平信昌でした。わずかな兵で籠城し、食料が尽きかける中城を抜け出し、間もなくの織田徳川援軍の到着を味方に伝えて殺された鳥居強右衛門なども有名です。長篠城へのアクセスは、決して良くはありません。豊橋から、飯田線で、奥三河の深くまで進みます。長篠城は、2つの川の合流点に位置し、大変守りの堅い城とされています。まずはその堅さを楽しむため、長篠城ビュースポット
こんにちは。長らくお待たせしましたが、ここからは後編。平岡駅から豊橋駅までの区間の乗車記をお届けします。前編はこちら平岡を出て伊那小沢・中井侍・小和田といった秘境駅をどんどん通過。飯田線最長の大原トンネルを越えると、そこは政令指定都市の静岡県浜松市。天竜区水窪町に水窪駅があります。伊那路号は水窪川を右手に見ながら南下します。水窪駅で普通列車と行き違い。飯田線名物『渡らずの鉄橋』を通過します。佐久間駅を通過すると右手に見えるのが電源開発佐久間発電所。
10月の6日&7日、愛知県の豊橋市で出張玉ゆきあんでした。いいこと思いつきました足管理は、足の『そくあし↓』だけをやって(ふともも膝ふくらはぎ、やらない)背中、肩、首を手技伝して音術でシメというトリプルセット出張だと2時間の中で施術するのでこれ、良い方法だと思いました!!男性に、首がつまってる人が多いですがトリプルセットやったあとに人に会ったら「首元がスッキリしたね!!」と言われたそうですたしかに、埋もれてた首が出現してました11月17日(日)
【問題】【日本城郭検定2級】長篠城、三原城、甲府城の共通点はどれか?【選択肢】縄張りが連郭式である平城である大手門が復元されている城地が鉄道で分断されている【正解】城地が鉄道で分断されている【解説】3つの城がある場所を見ると、長篠駅はJR飯田線、三原城はJR山陽本線、甲府城はJR中央本線などが城地を通っている。問題・解説文提供:「日本城郭検定」
長篠城址🏯(愛知県新城市)『ながしのじょうし』と読む長篠城🏯は、1508年に菅沼元成公が築城したと伝えられる三河国の平城であり、特に1575年の長篠の戦いの攻防戦で知られ、別名を『末広城』『扇城』、1576年に廃城となったお城のようです現在は、国指定史跡に指定され、城跡として整備されているようです▼城址入口▼▼説明板▼▲概要図▲▼帯郭趾▼▲歴代城主▲▼説明石板▼▼史蹟碑▼▲本丸跡広場▲
黒田如水が天正16年に築城した「中津城」。黒田家の後に入城した細川氏は「小倉城」を本城としたため、「一国一城令」に照らし、存続が危ぶまれました。ときの老中:土井利勝の尽力でなんとか存続したものの、明治になり「廃城令」により、また、西南戦争時の火災により、全ても櫓や門などが焼失しました。現在ある5層の天守閣と二重櫓は、昭和39年に奥平家により建設されたものです。設計は東京工大の藤岡博士。地下1階5層5階建て。高さ:23m。延床面積:795㎡。奥平家第17代当主奥平昌信氏らにより造
8月も終わりが迫る頃日帰り実家帰省をしましたこの日は帰宅を急がなくとも良かったのでお出かけを提案したのですが母が皮膚科に行っており思っていたよりも実家出発が遅くなり行けるのなら浜松城まででしたが断念をし長篠城址へここは長篠城址史跡保存館です向かう道中で父が長篠城址の説明を始め私は右から左へと話しが抜けていったのですが末っ子は話しについていけてました※やはり歴史好きだなと長篠城址史跡保存館を見学していてわかったことは大河ドラマ『ど
門谷小学校を出まして、移動し次の目的地へ門谷小学校の様子はコチラ↓↓↓『犬連れお出かけ~愛知編⑬新城~』今回は愛知県新城市に行ってきた時のお話です!!犬連れで歴史?を楽しめます以前、鳳来寺には行きましたが他は行けなかったので再訪です鳳来寺の話はコチラ↓↓↓『犬連…ameblo.jp次の目的地は……四谷千枚田上から見る景色、歩いてみる景色、別の場所から見る景色と色々な方向から景色楽しみました季節的に良い感じに見える千枚田。心穏やかになる風景のんびり千枚田を堪能したあとは……前回定
岩村近くで遅いランチを取った後は、ひたすら長篠城を目指し南下。長篠へは、一時間半くらいで到着。こちらは、このような碑があり、特に遺構はなかったのですが、長篠城址史跡保存館がありました。百名城スタンプは、大体資料館の入り口や、受付の中から出してくれるのですが、こちらは、完全に人の目が届かない外に置いてました。夜になると取り込むのかな?無くなったりしないのかと不安。そして、ここで私の無知発覚。あの有名な織田軍が馬防柵を作って火縄銃で武田勝頼軍を破ったのは長篠城での戦いではなく、設楽原の
先週は酷暑の名古屋へ旅行へ行ってました。今週だったら、台風で大幅に旅程が狂っていたことでしょう。暑かったけれど先週でよかったです。名古屋には東京の新婚時代にお世話になったご夫婦がいらっしゃって、いつかお会いしたいと思っていましたが、2年前にご主人が突然亡くなってしまい、奥様だけにお会いしてきました。とても素敵な御夫婦で、私たち夫婦より一回りくらい上なんですけど、とっても仲が良くって、「ほぇ~~、歳とっても(失礼)こんなにいちゃいちゃ(嫌な感じではありません)していいのか、と驚きまし
鳳来館さんでランチした後は、こちらの「長篠城址史跡保存館へ。」長篠城址史跡保存館は「長篠城」の城跡(国指定史跡)にあり、日本戦史を彩る「長篠の攻防」に関する資料を保存・展示しています(新城市HPより)保存館の中の展示物、写真OKだけどSNSへのアップはNGだったかな?うろ覚えなので一応アップはしないどこ…ってことで、保存館の周辺の写真を長篠・設楽原の戦いの布陣図。織田・徳川軍VS武田軍歴史物の見学は大好きだけど、しっかりと勉強してる訳じゃないので、この戦いに至るま
こんばんは。今週はすっきりしない天気が続くみたいですね。雨が降って少しは涼しくなるのかと思いきや、なぁんかジメジメしててやな感じ。本当はエアコンよりも外から入ってくる風を感じながらテレワークしたいのに、今日は午前中から早々とエアコンのスイッチをONにしてしまいました。2023年の夏休みの記事もようやく最終日となりました。やっとこさ家に帰れます~。サングラスのスタンプで隠れていますが、この日のうぽりん夫の顔といったら・・・思いっきり疲れが顔に出ていて、加工しながら笑っちゃ
友人誘って、宇連ダムに行ってみた幻の瀧😆見てきた。相変わらず、思ったところと違う道走ってる#宇連ダム#鳳来湖#大島ダム#水位が下がってる#本宮山#新城#東栄町#設楽#長篠城#幻の瀧
前回の長篠城訪問のブログの続きです。「設楽原決戦場」は長篠城から西に3、4km程離れた辺りにあります。1575年5月18日、織田・徳川連合軍は長篠城手前の設楽原に着陣しました。原といっても、小川や沢に沿って丘陵地が南北にいくつも連なる場所であり、互いに相手陣の全容を見渡せない場所でありました。信長はこの点を利用し、3万の軍勢を敵から見えないよう、途切れ途切れに布陣させ、小川・連吾川を堀に見立てて防御陣の構築に努めました。現在、地元の人々の手によって馬防柵が再現されています。こ
本日の予定は、まず豊橋でレンタカーを借りて、長篠城→古宮城→岡崎城→小牧山城という経路で4城を巡ったのち、小牧空港近くの営業所でレンタカーを返却してそのまま新潟空港行のフライトに乗ります。電車での移動も考えましたが、そうすると時間の都合上、公共交通機関でのアクセスが悪い古宮城をスキップせざるを得なくなります。古宮城は推しの馬場さんが築いた城なので是非行きたいですし、縄張りが面白そうですし、地理的に長篠城とセットで周ると効率が良いですし、…ということでレンタカーで周遊することにし
英語版のサイトにIoujiTemple,PositionsofTAKEDAArmyのページをアップロードしました:http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html1575年(天正3年)5月の長篠城包囲戦の際に、武田勝頼は北に1km程の所の医王寺に本陣を構え、250m程北の大通寺にも陣を敷きました。設楽原の戦いの前夜、軍議で織田・徳川連合軍との戦いを避けるよう進言した重臣らの意見は武田勝頼によって退けられました。そのあと、馬場信房は
JR東海飯田線は東海道本線の豊橋駅と中央本線の辰野駅との間を、山間部を抜けて結ぶ総延長195kmの鉄道路線だ。7月の連休に、この路線の列車に乗った。連休最終日の朝、豊橋駅を降りて飯田線の列車を待っていると、やってきたのは213系電車。営業運転を開始したのは1987年の国鉄分割民営化後だが、設計は国鉄により行われた車輛だ。この電車、運転台の助手席部分のすぐ後ろにロングシートがあるのだが、そこが空いていたのでこの展望席に座る。さあ、出発だ。途中、豊川までは名古屋の通勤圏内で線路は
令和五年(2023)NHK大河ドラマ・どうする家康では長篠設楽原の戦いも大きく取り上げられました。そこで記憶に残るのが岡崎体育さん演じる鳥居強右衛門(とりいすねえもん)。時代考証的なものはいろんな意見があると思いますが、長篠城対岸にある鳥居強右衛門が磔になった場所が見えるようになってます。本丸の奥まずは本丸の奥にある鳥居強右衛門についての看板がある場所まで行きます。ここからフェンス越しに対岸を見てみると…対岸にあ石碑が見えます。あの場所が鳥居強右衛門が磔にされ
みなさんこんばんは今日は3連休最終日北陸地方では予報に反して朝から晴れておりましたが午後から曇り夜には雨となりましたねぇさて、掛川城をサクッと回って次に向かったのがぁ天竜浜名湖鉄道車両基地ここにあるのかぁ〜第3セクター"天竜浜名湖鉄道株式会社本社"でございます(/・ω・)/更にこの並びにあるのがぁ"天竜二俣駅"でございます٩('ω')وあのエバンゲリオンで作中の舞台となったと言うことでコラボグッズとかも売店で販売されておりましたわ。記念撮影趣きがありますよ
英語版のサイトにNagashinoBattleFieldのページをアップロードしました:http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html長篠は、設楽原の戦いとなる長篠城包囲戦が行われたところです。1575年(天正3年)5月初め、1万5000人の軍勢で長篠城攻略を始めた武田勝頼でしたが、僅か500名の城兵の籠る長篠城を落とす事が出来ず、3万8000人の織田・徳川連合軍の到着を招いていまいました。今回は戦いの中心となった長篠城を紹介します。
こんにちは暑い日が続く、毎日ですが体調には、くれぐれもご自愛ください。そんななかいつも、小生のブログを見ていただきありがとうございます。いままで、日本100名城登城を目標で全国の100名城を巡ってきた記録と記憶をもとに投稿させていただいています。今回は、東海の駿府城、掛川城(静岡)の紹介から長篠城(愛知)を紹介します。最後の長篠城には、掛川城からは県道40号を北上し、新東名高速道路の森掛川ICを経由して新城ICで降ります。国道151号を静
今回の【駅】シリーズは、愛知県新城市の東部、旧・鳳来町の中心市街地西端部に位置する飯田線の駅で、長篠の戦いの舞台になった地区にある駅であり、約600m南西にある長篠城址への最寄駅である、長篠城駅(ながしのじょうえき。NagashinojoStation)です。尚、2025年春には、豊川~本長篠間にて交通系ICカード『TOICA』が利用可能になる予定です。その結果、飯田線は豊橋~本長篠間が『TOICA』のエリアとなります。駅名長篠城駅(駅番号
長篠城14:33出発#旅行#長篠#浜松
中部天竜駅で乗り換え、いよいよ長篠へそれにしても飯田線は渋い。本数も少ない。待ち時間を楽しむような心のゆとりがなかった若い時は車で行ったが、わかる気がする長篠城駅到着古戦場に向け歩き出す早くも磔の予感がプンプンしてくる
泊まっていたホテルシルクアネックスは、朝食会場が向かいのシルクホテルだったまだ雪がチラホラ舞う季節だったそして朝からちゃんと食っているうわべは健康体である駅に向かう昨日の〆清さん看板からして良い飯田は印象に残る街だったずーっと前に長篠古戦場に行っていたことはすっかり忘れ、長篠城を目指す※記録を見ると2011年の5月に行っている。ブログ開始のちょい前だった車窓から秘境駅で有名?な中井侍駅を撮ろうと試みるこれは練習まぁそんなうまくいかないよね
英語版のサイトにShitaragaharaBattleFieldのページをアップロードしました:http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html設楽原古戦場は、愛知県東北部、三河の山あいにある古戦場です。武田信玄亡き後、武田家を継いだ武田勝頼が徳川家康の拠点の城、長篠城を攻めたことから、織田・徳川連合軍との間で全面戦争になった戦いです。時は1575年(天正3年)5月21日、太陽暦では6月29日の事です。丘陵地の間を流れる小さな連吾川を
長篠の戦いで有名な武将はいく人かいます。この戦いは、天正3年(1575年)5月21日に三河国の長篠城(現在の愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長と徳川家康の連合軍(3万8千人)と武田勝頼の軍勢(1万5千人)が戦ったものです1。以下は、この戦いで討死した有名な武将たちです:内藤昌豊(昌秀):武田家譜代家老衆の一人で、信玄公の側近として仕えていました。長篠の戦いで殿軍を務めて討死しました。馬場美濃守信房(信春):武田四天王の筆頭で、三方ヶ原の戦いでも活躍した武将です。長篠でも討死しました。山県
日本100名城巡りの旅、本格的に暑くなる&梅雨に突入する前に東海エリアのお城に行ってきました。まずは、長篠城。おぉ、この方は「鳥居強右衛門」(とりいすねえもん)ではないか去年の大河ドラマを見て、この方をはじめて知りました。「援軍がくるぞー」って叫んで、貼り付けになった人ですね(超ざっくりな記憶。笑)長篠城、緑がキレイです写真じゃ見づらいのですが、遠くに石碑があって、あの場所から叫んだと言われてます。本当にあんな遠くから聞こ
こんばんは😁今日も元気Hickeyです😁いや〜沖縄・奄美が梅雨入りしたようだね☔️まだ梅雨入りしてないはずの豊橋も蒸し蒸し😅💦暑い分には構わんのだが蒸し蒸しは嫌だな😅💦汗をかくにしてもサラっとした汗は気持ちいいけどジト〜って汗は気持ち悪いから嫌だよな😅💦仕事途中でポロシャツを着替えなきゃならんしな👕そういえば昨日のブログを更新したすぐあとに『雨に濡れて風邪ひかなかった❓明日になり症状がでるかも😅くれぐれも御自愛くださいね🙏』こうフォロワーさんからDMをいただきました‼️
昨日の旅行3日目(1日遊べる最終日)移動日〜2日目は、こちら↓『関西お出掛け〜』昨日は、久しぶりに関西地方へ(イヤ、中部地方)ここ最近、会社で嫌な事ばかりだったので、ある意味良い息抜き朝は、かなり早くに出発🚘前回、娘のお迎え来た時に、出勤…ameblo.jp『洗車とバッテリー交換』只今、お出掛けちゅう移動日の話『関西お出掛け〜』昨日は、久しぶりに関西地方へ(イヤ、中部地方)ここ最近、会社で嫌な事ばかりだったので、ある意味良い息抜き朝は…ameblo.jp最終日は、朝早くにホテルを出