ブログ記事30件
もう一度あの人に逢いたいあの日から様々な出来事があった。楽しい事も辛い事も。当時ブログを立ち上げたのは2005.6年、秋田県三種町にある長信田の森の頃だった。何気ない立ち上げだったけど自分にとって嬉しい事もあった、当時私のブログを読んで長信田の森へ来てくれて私に逢いに来てくれたひとりの女性、今はどうしてるのだろう、あの時は私自身も嬉しかったです。あの時交わした会話あの時見せてくれた笑顔あの時出逢った親御様ありがとうまたいつか逢えるとしたらいっぱい会話したい色々あったね、と笑い
ここ最近の日常生活と薬、SwitchOnlineF-ZEROX追加とApple発表会。とりあえず仕事は続けてるもののやはり精神的不安要素になる事は多い、不安症状が出ると自分でも止められなくなり本当に辛く本当に怖い。本音で今頼りになるのは薬、気持ちと精神を落ち着かせるのは今は薬で助けて下さい。3月11日SwitchOnlineF-ZEROX追加。とりあえず配信日決まった。待ってた、とりあえず明後日。それまで動いたりゆっくりして当日を待ちたい。又一緒にプレイしたいフレンド様が居
大切なご友人、久持修さんの本を読んで。今が生きづらいあなたへ当時秋田県の長信田の森でお世話になったカウンセラーの久持修さんの本を読みました、時々今でも久持さんと連絡をとってますがコロナ禍の中で本当に大変だと言ってました、正直私もお世話になってる方々の心配は心からは隠せないです。前置きが長くなりましたが今が生きづらい自分、今、現代を生きる方に読んでほしいです。内容は心と気持ちの波、生活、家族、友人、人間関係、職場関係、その他人生についてひとつひとつ目次で綴られてます。物がいっぱいある現代今
高橋ルミ子さんのCD届きましたっ!当時長信田の森で一緒に生活をしていたメンバーさんでした。一緒に生活したの一ヶ月も居たっけ?(苦笑)と前置きは置いておいて。あれから数十年経ち今でも心の中で繋がってる事は本当に感謝してます。CDが届き早速聴いて、嗚呼、この歌だわ!と胸打たされました。今現在仕事の都合上でなかなか長信田の森に行く機会がないのですが挨拶には行きたい気持ちです。ギターと歌のハーモニーが素晴らしくやはり「高橋ルミ子さん❗️」だと感動してしまいました。当時の素敵な出逢いをあ
現在の取り巻く人生。仕事続けてます。今年で2年と2カ月ちょっとになります。夏場はやはりしんどいです(苦笑)何せ荷物を運ぶ仕事で汗がだらだら…熱中症は人事ではなく本当に気をつけたいです。今日は本当にクラクラして少しだけ休憩をもらいました。東北、こちらの友達とも仲良くしてますよ。何かしらの縁もあり当時の長信田の森のメンバーとも色々繋がってます。ただひたすら感謝の気持ちです。あれから15年経って環境やそれぞれの仲間色々な人生歩んでるなあ、とふとふと思ってしまいました。私も今や人生の折り
三八上北夜の波音にはいつも心が癒されてます。と今週の仕事もやっと終わって一息ついてました。久々に過去に体験した記事を読んでましたね、自分のブログ。秋田県で滞在して居た頃の長信田や栃木県に滞在して頃のハートピアきつれ川。楽しい記事もあれば本当に辛い時期も。懐かしい写真も掲載されており「ああ、こんな時もあったなぁ…」としみじみ思ってしまいました。あれから本当に環境も変わり今でも大変な時は大変です。今の職場ではとりあえず仲良くさせてもらっており本当に感謝しております。三八上北でも所々本
Hola!先日の新聞から。【無観客の舞台で熱演】これは引きこもりや不登校を経験した若者たちが通う、長信田の森心療クリニックの演劇公演について書かれた記事です。こちらのクリニックでは毎年この時期に「卒業公演」の意味も含めて、大きな会場で演劇公演を行っています。みなさんこの日のために毎日厳しい稽古を重ねてこられたのですが、今回はコロナウイルスの影響で公演中止となってしまいました。この公演で家族や仲間など、支えてくれた方への感謝の想いをぶつける場でもあっただけに
今日は有給休暇を取得してひきこもりを考える講演会を聴講しました。水野先生のお話をお聴きしたくて!!水野先生とは秋田県三種町にある長信田の森心療クリニックの副院長水野淳一郎先生です😊長信田の森心療クリニックとはコチラをポチッとしてご覧ください!http://www.nagashidanomori.com/講演は「現代の若者の問題を考える〜ひきこもりの理解と対応〜」と題してお話ししてくださいました。流石は水野先生!教科書にはないお話が満載でした!熱気に満ちた心の
高橋ルミ子CD発売中今後のライブ活動も楽しみだ。高橋ルミ子さんの活動が本当に楽しみだ。私との出逢いは秋田県三種町の中にある小さな森。今思うと10年以上も前になる、時が経つのは本当に早い。長信田の森でも何度か話した事があるがお互いその時は自分自身との闘いでもあり大変だった、それでも当時の仲間は皆成長しそれぞれの道を歩んでいる、嬉しくもありワクワクが止まらない。私自身高橋さんをずっと応援するつもりだ、皆離れてはいるが心の中で繋がってると私は信じている。高橋ルミ子公式サイト高橋ルミ子
私の夢に向かってまだまだ仕事は続けてます。気温は大分和らいできたでしょうか、それでもまだ残暑を思わせる空気と空です。肉体労働のためやはり小まめの水分補給と職場の方々との連携、それは欠かさずです。ひとつの目標はまだ暫くかかりそうですが、長信田の森へ再び挨拶に行く事です。今では当時のスタッフの方々やメンバーさんは変わってます。それでもお世話になったおかんや院長先生、スタッフの方々に逢いたいです。まだパニック障害の影響や離脱症の影響も強くでてます。やっとでしたが睡眠薬からは抜け出す事が出
皆さんはこの記事を覚えてるだろうかhttp://m.blogs.yahoo.co.jp/kazuki5741/28114093.html私がまだ秋田県三種町長信田の森診療クリニックに滞在していた頃の記事当時の私はこの頃何も知らない存在だったそして愚かだった長信田の森という小さな居場所でこのブログを立ち上げた今思うと本当に充実してた日々だった辛いこと悲しいこと当時の想いとなるが私はこの頃ブログを立ち上げた時ひとつの夢があった「長信田の森」は面白いところだよって心に辛い想いが
青年の主張僕が登校拒否になったのは小学4年の後半でした。クラスの人に嫌がらせを受けられてそれで登校拒否になりました。中学に入っても嫌がれせがありました。机に落書きなど、脅しがあって、それに耐え切れなくって約一ヶ月登校して再び登校拒否になりました。もう誰も信じられなくなりました。「もう行かない!!」「誰にも会いたくない!!」完全に閉じこもってしまいました。家ではテレビゲームばかりの毎日でした。そんな毎日が続いて3年。このま
長信田の森僕の第二の故郷であり第二の心の居場所でありました。長信田では約1年と半年の生活してました。振り返って見ると本当にいろいろありましたね。新春ゲーム大会スポーツ交流会長信田祭長信田大運動会クリスマス会時には笑い時には泣き時にはみんなと励まし合い人間の素晴らしさと感動を僕の心に教えてくれました。スタッフの水野さん京子さん田中さん桜井さん(長信田をやめる前にお会いしたかったです・・・・・)久持さん三浦さん児玉院長先生そして僕の担当の小林さん
長信田へ行く途中撮影してきました。五所川原市のたちねぷたです。他にも撮影したのがあるので次回の更新をお楽しみに♪
青年の主張の原稿掲載予定です。
今青年の主張の原稿書いてます。自分の過去・現在・未来・そしてこの一瞬。いろいろな想いがこの中にあると思います。自分の原点へ・・
行ってきました!!今日はスケート大会の日!!午前10時半に長信田を出て着いたのは11時半でした。場所は秋田市のスケート場。スケートは小学以来なんでホント久しぶりでした(笑)僕も滑るの挑戦したんですが・・全然ダメでした・・でも楽しかったです!!ありがとうございました!!
午前の創作のデイケアをしていたら雪ががチラチラと・・素敵なもんでデジカメでパチリ☆まさに天使の贈り物です♪
今日の午前の料理はお好み焼きでした!自分で焼いたんですが以外に上手く出来たんでよかったです(笑)もちろん美味しかったですよ♪午後はみんなで新春ゲーム大会を楽しみました!!かるたにWII,DSなどかるたは凄い盛り上がりましたね!もう伸君も水野さんも凄いドンチャン騒ぎでした(笑)!!あれは異常だ・・まあ僕も参加したんですが(汗)伸君と僕はトップでしたね(笑)WIIのほうも盛り上がってました。ソフトははじめてのWIIのビリヤードをしました!DSも人気!脳を鍛える大人のDSトレーニングでし
今日はデイケアメンバー全員で餅つきをしました!!スタッフのみんなはさすがに上手いですね!!参りました(笑)あんこの餅など黄粉餅など美味しかったです!!午後はゲーム大会、ホントいろいろしましたね。いすとりゲーム、みんなを笑わせるショウなど、座りながらのバレーなど・・書きれないですね・・(汗)今日は伸くんとメイちゃんと同じ班になってスゴイ盛り上がりましたね、もうメチャクチャでした!!伸くんは笑いまくって口から水を吐き出してましたね・・さすがすごいこけっぷり!!まあゲーム結果は見事に最
今私は青森県の八戸市で一人暮らししてます。お世話になってる病院→松平病院心の仕事場→茶居花簡単に自己紹介しましょう。名は小森(こもりん)です。趣味はゲーム大乱闘スマッシュブラザーズポケモンマリオなどWi-Fiもやってます!!音楽何でも聞きますがおもにクラシック宮本笑里宮本文昭アゼリンデビソンなど本相田みつをモンゴメリトルストイなど好きな漫画ドラゴンボール爆走兄弟レッツ&ゴーなど好きな画家天野喜孝(僕は絵も描けます。)ホビーミニ四駆PRO
今日はみんなでWiiで盛り上がりました!マークはゼルダに夢中です(笑)はじめてのWIIはみんなで盛り上がってすごく楽しいです!ニュースではWIIは人気あるみたいですね、どこの店でも品切れ状態みたいです。予約しておいて良かったです。これからどんなソフトがでるか楽しみです♪
みんな素晴らしいの一言でした!!怪我もなく無事終わってよかったです。みんな素晴らしい感動をありがとう!!そしてお疲れ様でした!!!
今日の午後男鹿駅伝に出る選手は試走しました。自在館のメンバーは全員応援参加です。みんなすごいです、頑張れーーー!!!みなさんの応援コメント待ってます!!!
今日からお盆なんでデイケアも休みです。自在館で残った人達だけで宮沢海岸に行ってきました。いい天気なんで気持ちよかったです。みんなの人気者はっちゃんといっしょに海の波にあたってきました。帰る時みんなでそれぞれカキ氷やビールを食べたり飲んだりしてきました。はっちゃんは発泡酒、僕はチューハイ。はっちゃんは全部飲んだあといつものように「おえー、きもちわりぃ~、きもちわりぃ~」と言ってました。大丈夫かい?はっちゃん・・。久しぶりに海にあたってきたんで気持ちよかったです。はっちゃん、みんなあ
8月8日キャンプ行ってきました。朝10時にみんなで集合。ちゃんと朝ごはんを食べて準備OK!午前はみんなで出し物の話し合いをして荷物は先に車に乗せておいてきました。昼ごはんを食べて1時頃石倉山に出発しました。自在館から歩いて15分ぐらいの所です。着いたらそれぞれに班ごとに分かれてバンガローに入ってしばし休憩。2時早速ゲーム大会が始まりました、わけわからんゲームばっかで大変でした。ゲームは3時半に終わりました。4時からそれぞれで晩御飯をつくりました。みんなまとまりがよくスムーズにつくる
今日は年に1回のサンドクラフトが行われました。僕らのチームは「チーム長信田!」(僕は作るのに参加してませんでしたが。)みなさん力作ばかり!!午後6時から現地(釜谷浜)に行ってサンドクラフトの審査結果を見てきました!。若松君のグループは見事準優勝に輝きました!!おめでとう!!(2番目の画像)チーム長信田は佳作に選ばれました!!(3番目の画像)みんなすごい!おめでとうございます!!皆さんお疲れ様です!!自在館に帰って来たのは8時過ぎでした。つかれましたけどすごく楽しかったです。みんな
12時半ごろ午前の部が終わった。体験発表会も終わったようだ。発表会を見た人たちがデイケアルームからおりてきた。全部でだいたい150にんくらいいたようだ。そろそろ出店のほうも忙しくなってくるみたいだ。昼飯も食べて準備もOKだ。発表会を終えたスタッフの京子さんがお子さんをつれてDVDプレーヤーQを早速(ゲームキューブもできるDVDプレーヤ)を購入してくれました。初めてゲームをするみたいで楽しそうにしてました。これで水野家もゲームができるようになっちゃいましたね(笑)!京子さんお買い上げあ
7月17日年に一回の長信田祭をやりました。僕らの出店の名前は小森電気激安コーナー朝から曇りまあまあのスタート。やはり風邪が治ってなくて、朝起きるとせきがすごくてご飯がなかなか食べれませんせんでした。食べたあとはせきがすごくて飲んだ牛乳を吐いてました。熱も多少あってかなりきついスタートでした。9時ごろから出店の準備をはじめました。若松君達はテントを建てて机をだしてくれました。僕は出店で出す商品の確認と商品の荷物運びをしました。10時頃全ての準備が整いました。他の人達の出店も
僕が描いた絵も紹介しましょう。こんな感じです。時間が空いたらまた描いてみようと思います。どうぞごゆるりと。この絵にたいしたコメントも大歓迎です。この絵は僕が入院してた時にかいたものです。