ブログ記事17,263件
今朝も寒くてストーブ点けちゃったよでも明日は気温上昇のようで体調管理しっかりしなくちゃね今日の夜ごはん厚揚げと椎茸の煮物ともやしのごま和えいつも同じ食材です厚揚げと椎茸と長ネギの煮物です昆布も入れグツグツ煮ただけ~いただきま~す美味しくできたほったらかし料理だねもやしのひげと頭は昨日の夜に下処理ずみですいただきま~す塩が多かったかなごはんが進むけどねきゅうりとカニカマサラダ
GW中に活躍しそーなアイテムモリモリ☆店頭の100えんだらけから~↓↓手前の「具麺」。おろしぶっかけのたれ、とゆーか、つゆ、とゆーか?お出かけの多い季節、疲れて帰って、サッとお家で食べられる、、、イイですね♪おろしダレなので、焼いたお肉やお魚にも、アクセス良さげ~^^上の。レンチンお赤飯って、なんかシート状につながりがちなのは、まー、味わい、デスよね~wレンチン白ご飯は、100えんでは、ありえないこの頃に、貴重な100えん!
オクラを植える準備のため、残っていた白ネギを全部収穫しました😄娘から「焼いて食べたい❣️」と提案がありどうせならと色々焼いて食べることに。ネギは沢山あったので豪快に焼きました😅ネギとホタテ…どちらとも娘の好物です。肉も少々🍖🥩やっぱり炭で焼くと美味しいですね😍和多志のリクエストは秋刀魚🐟秋刀魚も高くなっているので氣軽に食べれなくなっていますね😖横に咲いていた芝桜をながめながら良い時間を過ごさせていただきました👍また顔晴れそうです✊
長ネギが高い🙄1本いくらって感じで売られていますこういう農家さん、応援したいな✨北海道のネギ農家がJA💩への出荷をやめると宣言✨https://t.co/FVwiRDRqQz—Miu(@MiuUniverse)April28,2025やわらかくて美味しい軟白ネギを一杯刻んでお蕎麦を食べたいんじゃ~~~hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともに
朝ご飯行者にんにくと長ネギの酢味噌和え夕食ミ―トソーススパゲッティ行者にんにくと椎茸の中華ス―プ
昨夜は、リハや買い出しなどしてからは、またまた日々繰り広げられている、おやじ飯ホムパを勝手に一人で開催。今回もホットプレートを使用し、チキンなお好み焼きを作りました。お好み焼きの粉をベースに、キャベツ、長ネギ、とろけるチーズ、干しエビ、揚げ玉を混ぜて焼きました。チキンは最初に両面カリカリになるまで焼き、その上に以上のベースを乗せて、焼き焼き。超美味。皆さんもお試しあれ!
外はすごい雨ですね暑いと思ったのに、寒くて体調崩しがちでしょうね。私は、くしゃみばかり。風邪なのか花粉症なのかさっぱりわからない!鼻ばかり噛んでますが目がぬるぬるしてるので花粉症ですね。さて、昨日のランチはいただき物のアジの干物焼をきましたサラダはレタスとトマトとパセリサラダ🥗山盛り食べましたきゅうりの浅漬けご飯をチン減塩味噌汁、長ネギとわかめめちゃくちゃ野菜、欲してましたね(笑)。やはり、自分流のランチが最高かも?✌️🫶🏻💕いや、そんなはずない
今日は、回鍋肉を作りました!ふと「今日は、回鍋肉食べたい」と思ったからですね今日は、野菜を4種類使ってみました(定番だとは思いますが・・・)ニンジンピーマンキャベツ長ネギですね食べての感想は、ご飯との相性がとても良く、ご飯を何杯もおかわり出来る料理だと思いましたニンジンは、入れた時に「なんか回鍋肉と相性良くなさそう」と思いました。ですが、食べてみると、「回鍋肉ってどんな野菜入れてもよさそう」と思いました次回は、野菜を2種類ほど増やして回鍋肉
畝を平らに、90cm幅長ネギ、植える「ひっぱりくん」植えるの早い長ネギは、160m植えました。こちらはアスパラガス、2年目の苗。今年植えて、3年目から収穫予定。120cmの畝間、50cm間隔数日かけて植えます。48穴を掘ります。咲いてます。オクラホマフリージアかがやきマダム・バタフライたけのこスパゲッティ旬ですね
仕事復帰に向けての大切な日課はリハビリです連休中は行楽へ行かず、正直行く気にも成れないですがね万博はちょうど良い気晴らしになっていますそのリハビリですが、中強度運動は筋トレ並に疲れますこの立場になってみないと分からない世界でしたしっかり頑張れば疲れて果てて寝てしまいます仕事もせずにゴロゴロ昼寝みたいな生活今ありがたいことに、依頼も次々と入ってきてますどうしても自身でやりこなし完結していまいたいのが本音キャパオーバーにならないことが大切だじっくり煮込んだキッチン工事も本
宮城野区五輪の45号線沿いの本場中国料理美味楼原町店前々からありましたが初めての訪問ですメニューだすSAPPOROの上に書いてるから分かりにくいけど本日の日替りランチ長ネギと豚バラ定食初めに「長ネギ」とあるどけに長ネギだらけですねネギ嫌いには怖い映像ですかね笑ネギ好きなので美味しくいただきましたご飯足りなかったので小ライス¥150を追加注文しましたはじめに「ご飯大盛り」にしても+¥150なので小ライスでも同じなんですよね米の高騰でご飯大盛りが有料になってくのは悲
こんばんは今日はナスの煮浸しがメインです勿論初めて作りますナス2本長ネギちょっと長芋具材を切って焼いてから煮てます10分煮るそうですいつも参考レシピ通りに作ってるのです完成っす少し味が濃く成ってしまったでもその分白米が進みました長芋は短冊切りでいつも食べてますサクサクで美味いですこれで食材費200円程かな
煮干しラーメン大盛刻み長ネギTP十日町市上島丑735-8
お米・・・まだまだ高いですね同じ会社の方の知り合いに、お米農家の方がいらっしゃりその方は毎年お米農家さんから直接お米を購入されています年に2回購入されているのですが、今回はもし余裕があるようであれば私も購入できないか聞いてみましたそうしたら・・・購入することができました30kgで10,000円ある所にはあるんですね近所のスーパーに精米機があるので、その都度10kgずつ精米しようと思います今回は、そのお米に合うお肉料理を使うお肉は、コストコで購入した『三
先日、長ネギの水耕栽培記事を書きました。その時の記事♡↓↓『再生野菜【長ネギリボベジ】/編み物【黒✖️ピンク】/苺のイヤリング』家庭菜園リボベジ長ネギの水耕栽培をしています。スタート時撮影忘れ途中からになりますが、4月6日4月15日11日経過。大きくなってきた仲間のネギも追加左は先住…ameblo.jp長ネギは、3つなりましたが、ガビっぽくなってしまった花蕾が…。お花が咲くのかな。スーパーで立派な長ネギを購入3本で200円でした。根っこ部分は、どうなってるかと言う
今朝水やりに外出たら何処からか熱唱が聴こえてキョロキョロ宅配便の軽バンから聴こえてましたストレスたまってるな!うちは置き配だから許してね一年育てた長ネギがこうなりましたドーンめっちゃ長ネギそこまで手間はかからなかったけど、ネギの主張が凄くて今年はもういいかな?全部ニラにしようご近所さんにもハイどうぞしてきた玄関がネギくさいどうしよう…でも時間がない!もう仕事の時間
神州一味噌むき身あさり汁20食888円(価格変更あり)生みそタイプ❗️「トン汁」の姉妹商品です♪アサリのみそ汁です♪※青いパッケージです♪むき身あさり、わかめ、長ネギ入り❗️
●鶏胸肉とナスの揚げ薬味びたし【調理時間20分】【材料(2人分)】鶏胸肉1枚(300g)ナス2本A[しょうゆ、酢各大さじ4みりん大さじ2砂糖大さじ1]塩、コショウ各少し片栗粉、揚げ油各適量長ネギ10cmミョウガ1本ショウガ1かけ青ジソ2枚【つくり方】(1)耐熱容器にAを合わせて電子レンジ(600W)で30秒~1分ほど加熱して、みりんのアルコール分を飛ばす。鶏肉はひと口大のそぎ切りにして塩、コショウをふり、片栗粉をまぶす。ナスは縦半分に切り、皮に斜めに
リボベジ長ネギ22日目です!さてはキサマ、ネギ坊主だな!?ネギ坊主ができたもう片方はその後成長してるかしてないか、多分してるかなくらいの成長速度です。収穫できるんかいな!?成長してるな〜と思ってたところも枯れてしまったりして収穫できずじまいみたいなこともあり、長ネギのリボベジ、実は難しい…?と疑っています!!たぶん土に植えた方がまともに成長する気がする〜もしくは株というか種類というか買った時の個体差というかそういうの?リボベジも奥が深いです!(バーミキュライトにネギぶっ刺して液入れてる
高校生お弁当13日目👀・枝豆ご飯・つくね甘辛だれ(豚ひき肉、人参、椎茸、長ネギ)・味付け卵・紅生姜ちぎり・ブロッコリー・ミニトマト・ごま団子(冷食)今日から本格的に部活開始🏸😊青春だねー🍀楽しめますように!
4月27日(日)今週は、急に夏日の連続身体が着いて行かないでも、暖かくなると動くのも苦でなくなり今日は、大物もたくさん洗濯しました♪明日も有休をとったのでセルフカラーをする予定明後日は衣替えでもしようかな近年は不安定な気候なので全部じゃなくて半分ほどにして置くかなでは、では今週もおうちごはん4月21日(月)朝ご飯・目玉焼きトースト(食パン、卵)・春キャベツとブロッコリーのペペロンチーノ風・ダノンヨーグルト・キウイフルーツ・カフ
時々食べに行く山岡家です。そこで期間限定のガツン系の特製もやし味噌ラーメンが売り出し中だったので食べて見ました!黒マー油と特製の味噌スープでガツンとくる味に仕立てた様です。カウンターの席に通されて少し待つと到着しました!見た目は辛そうな感じ。1番上にはおろししょうがが乗っています。もやしはラー油とニラ、長ネギが入り軽く炒めた感じで入ってます。チャーシュー1枚に黒マー油が入ります。味噌スープは豚骨スープをベースに辛味噌がコクがあって色々な香辛料が入っていて複雑な味になってます。
今回は豚バラ軟骨をパイナップルシロップで煮てみました。母は軟骨の部分は食べていませんでしたが、私は歯触りを楽しめる程度の固さまで柔らかくなっていて、とても美味しかったです😋*豚バラ軟骨パイナップルシロップ煮大根を下茹でしておき、その下茹でしたお湯で臭み取りのために豚バラ軟骨を茹でて再沸騰したら軽くかき混ぜてザルにあけ流水で汚れを落とし水分を取ったら、パイナップル缶シロップ・生姜・長ネギ・下茹でした大根とともに鍋に入れ煮込み醤油で味付けました。*胡麻和え茄子と明日葉をそれぞれ茹で水気
今日は朝から畝をつくって、、、半分やったら休憩して残った半分の畝を作ってシート張って朝市で買ってきた長ネギを植えて、今季の畑が開始です去年植えた芝桜も花をつけてくれて嬉しいなー。梨は早速花をつけてくれました。今年はぐんぐん成長してほしいな。GWは天気が悪そうだけど、植え付けと畑環境を整備したいな。明日はGW前半2日目。ちょいちょい仕事しながらおバイクしながら楽しみましょうかね
こんにちは今日も良い天気で絶好の行楽日和となりましたね一日畑で遊んで来ました😅春大根ですここ数日で大きくなりましたネットをめくり3本→1本に間引きます間引いたうるぬき大根これ浅漬けやみそ汁で頂くと美味ですね😀前回植えたさつま芋苗も~少し欲しかったのでJAで購入しました😅こことここに30本追加です種からの苗は未だ小さいのでネギ苗も追加で買ってしまいました植付け完了😀次回はキュウリのネット張りと🥒大玉トマトに屋根を掛けなくては!🍅GWは忙しいです
山形もようやく春らしくなってきたので、家庭菜園第一弾としてトマトの苗を植えてみましたその際、ありとあらゆるゴミを使って植え付けましたYouTube1分29秒トマトと(コンパニオンプランツの)長ネギの苗はさすがに買いましたが、それ以外の土や肥料や農薬や支柱は買わずに済みましたね動画のダイジェストはこんな感じですちなみに、動画で紹介したコンパニオンプランツの本はこちらです育ちがよくなる!病害虫に強くなる!植え合わせワザ88決定版コ
長ネギがぁ〜( ̄▽ ̄)車に踏まれてぇ〜( ̄▽ ̄)ペシャンコ〜
はい、まずは完成画像を公開します。こんなんなりました、どーん(-3-)ノで、次は食材紹介。コレを用意しろ貴様ら、どーん(-3-)ノ●豚こま肉(150グラム)●ジャガイモ(2個)●長ネギ(1/2本)●鶏がらスープの素(料理必需品)●にんにくチューブ(スタメン調味料)●しょうがチューブ(コレもスタメン)●みりん、料理酒(あるよね)●片栗粉(勝負ドコロで切らしてる)●ゴマ油(300円切ってたら、買い)こんな感じ。で、今回のレシピ元である山本ゆりさんのブログを下に貼っ
おばあちゃんは料理が得意だが認知症になったからは料理は作らなくなって代わりに私が料理を作っていたがまだ父親が存命な頃からおから炒り別名卯の花を作っていた人参🥕にゴボウに長ネギに挽き肉を入れて調味料を入れて煮詰めておからを入れて出来上がりですが父親が大好物ですから良く作っていたがおばあちゃんも大好物ですから美味しいと言って味わいながら食べていたおばあちゃんが施設に入ってからは家で作らなくなったおから炒りはこれもおばあちゃんが教えてくれたからね♈️🐯
GWは28日だけお休みして前半後半4日ずつの休み前半初日は友達とランチに行きましたピンチの時に駆けつけてくれた大切な友人彼女と話していると何となく心が落ち着いてくるから不思議予約をして行ったお店はハーブを使った洋食のお店88の翼88は葉っぱ🌱の意味らしい[公式]88の翼88の翼の公式ホームページです。ハーブを取り入れた自慢の洋食が楽しめる【88の翼】。一番人気の「茨城ローズポーク特製ハーブハンバーグ」や、旨みがぎゅっと凝縮された「ナツメグ香る海老のマカロニグラタン」をはじめ