ブログ記事2,332件
ベガルタ仙台から発表された期限付き移籍に関する記事が、河北新報に載っていました。FW梅木翼が、J2秋田に期限付き移籍。西丸に続いてFWの期限付き移籍。貸し出すというよりは、出場機会を増やして、鍛えようということかな。なにせ、今、攻撃がなぁ( ̄~ ̄;)期待して待っています。
60代の自分のためにの、活動仲間増えましたー60代を元気に生き生きと過ごすための具体的なプランを報告しあってそこに向かう準備の進行状況をホウレンソウ私の60代はタイと日本、行ったり来たりしながら楽しく過ごすなので両方で収入得れる準備をする準備をしている自分の笑顔のために引き続き私と面識がある方での仲間募集してます(๑•̀ω•́)۶ファイト!!
7月7日から7月13日までの一週間を笑顔で過ごすためのKeyofActionカードは?『鍛える』鍛えることが、あなたの目標達成や問題解決にはダイレクトにつながらないと感じる場合もあるかもしれませんが、今は、「鍛える」ことで、あなたが望む状況を生み出すための選択肢や力が確実に増す時のようです。もしも、あなたが鍛える対象、鍛える方法を思いつかない場合は、あなたが日常の中で苦手と感じていることを、ほんの少しの我慢が必要な程度にがんばって実行してみて
月曜日、火曜日と太ももの内側が筋肉痛でしたはて筋肉痛になるようなことしたしていないと思うんですが日曜日は釣りに行っただけ1mくらいの段差を上り下りしただけまさか・・・それで?それはマズいでしょどんだけ筋肉使ってないんだよ・・・すっごいショックです今年の減量目標も達成しつつあるのでちょっと心に余裕あり太らないように油断は禁物ですがあたらしいことやってみようかなぁっと思えたりしていますなので、筋トレも日常に
アップデットハングガバ10、4本10→3本10→2本10、片手5、カチ5×2ピンチホールド保持5級ファイル×2、4級ファイル×3、3級ファイル×1やっぱりしっかりアップした方が動きがいい。2級ファイルトライ今日は、ランジのイメージ悪く、左足がホールドを捉えてない。ランジは立ち上がって足りない分を跳ぶなのに、右足で跳んでしまっている。最初にやってできなかったスタティックムーブにしたら登れた。その時の調子に合わせてムーブを選択するのが難しい課題。最近、強傾斜で保持力課題をやって
6月21日土曜日。曇り。昔より口が開かなくなった。(別に口が小さいわけじゃない)50になったあたりからかもしれない。昨日の夕飯は豚肉の生姜焼き。こういう肉類のおかず食べる時はいつもそれを実感する。年のせいといえばそうだろうが、食べること以外に日頃あまり口を動かさないからかもしれない。誰かと話すとか歌をうたうとか、そういうことがほとんどない。これもまた情けないなと思うけれど、今さらどうしていいものかわからない。毎日10人の人と話しをするとか人前で演説するとか大声で歌をうたうとか、
岡山の昨日の最高気温は34℃猛暑日ではなかったが依然高い気温がつづいているわたしのからだは暑さに相当こたえてきている疲労が激しく体重も少しずつ減り動く時にからだが少し軽くなったような気がするいいんだか悪いんだかからだが鍛えられてゆくのはいいということにしようゆうべも夜はよく眠りそしてまた朝となっている土曜日の朝休みの日の朝また
舌骨上筋群を鍛えることって大事だと思う
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoです昨日、人間は動物=「うごくもの」であり身体は動かすことで活きてくるという記事を書かせていただきました。↓↓↓「身体は動かすことで活きてくる〜使える身体でいるために」https://ameblo.jp/happyharmony-ayako/entry-12207579060.html日頃の運動不足を解消したかったり、たるんできた身体を引き締めたかったり、自分の身体を「使える
【内容2025年6月18日記事】今朝も早朝から暑いので、屋内自主リハを約1時間やりました👊今日のメニューは、【自主トレメニュー】◎麻痺上肢、上半身○立位随意麻痺肩上げ(20回)○立位両腕下げ両肩左右回旋(20回)○立位随意麻痺腕前後揺らし(20回)○立位健手可動麻痺肘屈伸(20回)○立位麻痺肩関節前後健手可動(20回)○麻痺側側面寄せ肩甲骨寄せ開き(20回)○肩回し左右、時計反対(各20回)○寝位両手組み上げ(10回)○座位健手可動麻痺手首屈伸(20回)○
誰も何も言ってないけどうちの子、いつからか筋トレ始めました。といってもいきなりハードなことは無理だとわかっているようで…自分ができることを毎日ほんの少しずつ…本当に少しずつ…ちゃんと続けています。プロテイン買ってとも言われています。好き嫌い多めの子には何味が良いかわからなくて保留していますが。ある意味『自走』・・。どこに向かおうとしているのだろう。決して筋肉ムキムキになりたいとかそんな感じではないと思いますけど。いや、そうなのかな?些細なことだし何か目標があるわ
田甫吉駿です!練習ありがとうございました!ラストはひでとタイヤ打ち🛞🔥足の筋肉痛が来ているので、今日は腕!全身強化💪体力もつける!頑張ります。今日のトレーナー中、誕生日プレゼントをいただきました✨ありがとうございます☺️いつもみなさん、差し入れもありがとうございます。パワーいただいてます❤️🔥Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&i
つづいて、、、この画像は今を遡る事何年位でしょうか??少し前に歌謡番組でお見かけしましたがも少し年齢を重ねられて違う雰囲気でした、、、近頃はドラマにも出演の様子只今79歳にお成りの様です凄いのは彼女の体幹歌って居られる姿で直ぐに!!分かりました(^^♪第一線を退かれたか如何かは知りませんが昔よりは活動は少なく成って居られるのは年
立って、踵を上げる運動はあちこちで勧められている。足首の動きで身体を持ち上げて、ふくらはぎの筋肉を鍛える目的で使われることが多い。トレーニングで運動を繰り返すと、その身体の使い方が強化されてしまう。身体全体で重心を前に移せると、自然に踵が上がり、同じ動作をもっと楽に出来る。負担を掛けている場所を鍛えるより、別のやり方を試すほうが、有用なことも多い
私は体幹が弱いダンス教室に通っていますがそこで一緒にレッスンしている方と健康の話しになった時に言われました。「鈴木さん、フラフラしているけど健康なのね」フラフラしている?ハッキリおっしゃる方ですなあ確かに、体幹がない?弱いせいでバランスが取れず片足立ちの時はフラフラしたり直ぐに足を着いてしまいます。気持ちはバレエダンサーですが・・・元々運動は大の苦手です。ボーリングはガーターの女王ですしゴルフはアイアンしか使えませんし卓球、テニスな
こんにちは今日は面白いお客様にご来店いただきました丸籐を武道の訓練(鍛える)に使うお客様です丸籐でバシバシ戦う格闘技に使うお客様は今までにもありましたが訓練に使う(とある部分を鍛える為に使う)道具にされるお客様は初めてですどのように使用されてどの部分が鍛えられるのかはブログの後半に書きますねまず丸籐(まるとう)とは籘そのもの一番外側の皮を剥いた状態の素材です丸籐はこちら現地でこんな風に洗って乾かしてから当店に15kg単位の状態で届きます
前回のブログでは、緊張していた自分が少しずつ緩み、笑顔になれるようになってきたことを書きました。今回は、「緩む」と「鍛える」、一見正反対に思えるこの2つについて、気功の体験を通して感じたことを書いてみたいと思います。「筋肉は鍛えないとダメ」とよく言われますし、実際その通りだと思います。加齢による筋肉量の減少を防いだり、代謝を上げて太りにくい体を作るためにも必要ですし、体幹を鍛えることで良い姿勢を保ちやすくなり、肩こりや腰痛の予防・改善にもつながります。また足腰の筋肉を鍛えることは、転
田甫吉駿です!鍛える!!💪🦵まだまだ頑張ります。直人が言ってた、亀さん🐢みたいな石。木の実追加しました😌Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
今日からハチャメチャなスケジュールが、STARTしました。休めるのは、土曜日くらいかな…(笑)子どもの個人面談・児童相談所対応・西大宮での議員の秘書補助・事務所開きの用意・事務所開き・動画撮影・私と子どもの定期検診(別日)・川越での議員秘書補助・親子除草・学校公開は、決まっている事。参議院議員選挙前から地獄がSTARTだな(笑)私は実は、ここに賭けていて、1番長い参議院議員選挙をフルで、毎日お手伝いして、当選させる事が出来れば、自分自身の選挙では、体力的にも、ど
内観力を鍛えていきたい
5/31(土)31stMay2025新しい道が開かれる油注ぎの祈りAMIJAPANPastorRIE
朝の大濠公園。ここまで片道約3㎞、更に公園を一周して2㎞のジョギング。日によって調子が良かったり悪かったりで距離もまちまちですが、骨折からようやくここまで回復。そういえば先日『中年が走って色気づくな』的な投稿をみかけました。自分も大概いい歳ですが、正直この歳になると体鍛えて色気づくとかそんな期待はもはや皆無です😅ただ出来ることよりも失うこと、衰えるスピードがますます早くなっているから走るだけです。それに健康でいれたら医療費も少なくて済みます。家のローンもあるし、高い米も
"ほむべきかな。わが岩である主。主は、戦いのために私の手を、いくさのために私の指を、鍛えられる。"詩篇144篇1節私達は神様の勇者である神様は私達を日々鍛えられるだから日々訓練してくださる神様私達は肉体的にも精神的にも霊的にも鍛える必要がある私達は恐れない主が共にいてくださるから
ご覧いただきありがとうございますヘソクリ20万でデイトレードに挑戦している弓山いちごといいます週6フルで働くママです一人時間を作って株式投資の勉強をしています本日買った銘柄です615円で買いましたでもね、本当は20円以上も安く買いたかったんですよ少し前におそらく575円~573円あたりまで下げるんじゃないかなぁそこまで下げたら買いたいと思っていたのですが、全然そこまで下げなくて予想は外れているなとわりと早い段階で次の意識されそうな株価を探していたんだけど株価を見れない時はこま
こんにちは!モヤモヤから脱出したいあなたを幸せに導くあなたの身近なライフコーチ、SEIKOです。コーチングをもっと身近に活用していただけたらいいな、という思いで、書いているブログです。いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、NLPコーチングに関する、わたしの気づきをつづっておりますが…時々コーチングの話題から脱線して、歌舞伎のことを書いています。・・・・・・・・・・・・・・・お問い合わせ・セッションお申し込みなど、公式LINEからどうぞ!
今、この世なればこその、気付きを得ん。この世の乱れ、罪汚れ、全ての過ち、己れの迷い、繰り返しつつ改めぬ、おのが愚行の数々を。さればこその、この世なり。さればこその、現世なり。人がなすべき霊行と、悟りを得るべきお仕組みと、さらなる昇華のお許しと、神ありてこその、おのが命と。なれば人は、神に下座し、神のことばを賜れよ。おのが気付かぬ過ちを、神に禊がれ、気付かれよ。神に諭(さと)され、教えられ、神に照らされ、導かれ。おのが汚れと曇りの深さ。消して消し得ぬ、汚れな
師匠が、師匠からなにやら伝授されたとか。『無象之象』とな峯龍先生が、いつもいってること…無象之象『武術の新な相伝』本日、古流武術の宗家より突然ではありましたが天津式相傳で「無象之象」傳授与がありました。現在までの心技に加え、相傳書から新な進化に対応しなさい。とのことだと思…ameblo.jp武術筋の師匠の師匠も、弟子のことをよくみているに違いない。本題を言わないで、本質や伝えたいことを理解しあう、師匠同士の会話これは伝播でしたね。(龍泉寺院主とのやり取り/4月の同行から回想)
最近、サロンの前を毎日のように走っている小学生がいる。雨の日も風の日も、いつも決まった時間に、黙々と走る少年。気になって、つい声をかけてみた。「なんで走ってるの?」「目標があるの?」すると返ってきたのは一言。「走れって言われたから」……それだけ?正直、ズコーってなったけど(笑)よく考えたら、言われたくらいで毎日何ヶ月も走れるもの?ゲームの誘惑、YouTube、遊びの声…いろいろある中で、それを断ち切って走ってる。もしかして、・誰にも言ってない目標があるのかもしれない・た
昨日は釧路の学校の同窓会。いやあ、懐かしい!そして皆んな元気で良かった!もう還暦を超えた爺さん婆さんだけど、こうして集まると心は10代に戻ります。そして皆んなの凄いところは、昔話に花が咲くだけじゃなくて、未来の話しになってゆくこと。こんな風に楽しく過ごせるのは、皆んな健康なんだからなのだと思います。もう無理はできない年齢だけど、とにかくよく歩いて、足腰はしっかりとさせて、未来を生きて行こうと思います。靴の一歩堂|想像を超える靴と出会えるお店、外反母趾・オーダーシュ
大学の時に体育学部の教授が面白い研究をしていました。運動神経と筋力は何歳くらいに発達するのか?の研究です。それぞれのスポーツに適した運動神経は小学生の時に発達し、筋力は中学生から高校生(特に高校生の時に)発達するのだそうです。これを実証するのに選ばれたのが剣道部。剣道を小学生から始めたグループと、中学生以降から始めたグループに分けて、それぞれ試合で決めた技の統計を取ったのです。これが面白いように分かれました。小学生から始めた選手はコテ、メン、ドーのどの技でも勝つことができ、中