ブログ記事6,320件
昨日は大戸屋さんでランチしてからいつもの錦市場に入って行きました🚶🏽➡️錦市場入り口やはり海外の観光客の方々でなかなか前に進めませんでしたがなんとか写真だけ撮って通り抜けました海外からの観光客でごった返していました😆💦💦海外の観光客に人気のお店和傘のお店子持ちヤリイカ美味しそう😍❤️この海老串も美味いに決まってます😋レモン絞って生で食べたいですね😍うなぎのキモは食べた事ないけど美味しそうですうな玉串なんでも良く考えますね🤣🤣🤣昔ながらの佃煮のお店教室では昨日から新しい
夕飯を食べに夜の京都の街へ。夕食後、少し散歩してみました。まずは夜の先斗町を散歩。なんか大人になった気分。いいオッサンだけど。昼とは違って静かな錦市場。京都の台所です。行き帰りは京都市営地下鉄烏丸線。新型車両に乗ることができました。2023年にはローレル賞を受賞しています。
この本を読んで以来『『おひとりからのしずかな京都』柏井壽著』先日ご紹介した京都の本を読んでから『『偏愛京都』マツモトヨーコ著』先日図書館をブラブラしていて見つけた本です。偏愛京都(小学館文庫ま15-1)Am…ameblo.jpずっと行きたかった京都。とうとう行ってきました~ワーケーションも兼ねた2泊3日です。京都に行く時はJR東海ツアーズと決めています。今回はチケットレスの「EX旅パック」を利用しました。新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ新
日本から今晩は&今日は錦市場も外国人観光客が押し寄せて様子が変わってしまったみたいだけど、話のネタにラーメン屋さん。最後に何を振るんだろう?寺町京極の辺りからフィギュアの店。可愛い💕京都らしい湯葉の店たい焼きかな?歩きながら食べられるように串ものが多い昔は親に「歩きながら食べるもんじゃない」って怒られたなぁ。英語表記も多い!みーんな串刺しウニ、苦手生麩、大好き💕牛タンを食べました。座ってネシャインマスカット〜いちごも🍓タコの頭に卵が入ってる
今日は昼から京都河原町で僕のテディベア教室があったので阪急電車に揺られて行ってきました🚃教室はお昼の12時半からですがいつも1時間早く行ってランチをしてから錦市場を通り抜けて教室に向かってます今日のお昼はテレビでも宣伝していた、やせウマご飯が食べたくて大戸屋さんに直行🚶🏽➡️『しっとり鶏もも肉と茄子の回鍋肉』を食べてきました初め香辛料が強くてむせてしまいましたがだんだん慣れてきて癖になる美味しさでした😋❤️台湾料理の味と似てるかな?その後はいつものように錦市場に突入しました🚶🏽➡
増えてきましたそう…C国の人達団体戦になってまいりました日本が好きだから来ているのはわかってる!welcometoJapanですわほんまにでも…すんませんやっぱり好きではないわそして!!その人達に有利にしている日本のトップと呼ばれる人達よ!!いい加減にしいやあっちこっちに「誰が買えんねん!」と思うほどの立派なマンション夜になっても電気つきまへんそのうち点くのか?そろそろ遊びに来る頃やし!免許は簡単に取れるらしいし錦市場は串物だらけ蟹!!肉!!その値段
今日は、錦市場とヨーロッパの市場を比べてみたいと思います。昨年ローマに行ったとき、ホテルの近くで見かけた露店の果物屋さん。彩鮮やかで、人目を引きます。でも、たくさん積み上げてて、落ちてこないか心配になる年金女子たま。トレビの泉のそばにも果物屋さん。積み上げるのが普通みたい。ふ~む、京都では、観光地で露店の果物屋さんは見かけません。まず、ここが違うところだわ。2015年にミュンヘンで見かけた果物屋さん。ひどく積み上げてはいないけれど、傾斜をつけて商品がよく見えるよう
夜分失礼いたします。長々書いてまいりましたが、京都旅行、ようやく最終回です。ここまでお付き合い頂きまして、ありがとうございます🙇♀北野白梅町辺りで観光を終えまして、バスで三条まで戻りまして、お待ちかねショッピングタイム〜♫まずは三条通りで私のお気に入りの蜂蜜専門店であれこれ試食して、みかんの蜂蜜をお買い上げ🍊【公式】蜂蜜専門店ミールミィ|通販|はちみつ・蜂蜜酒(ミード)創業90年の京都の老舗蜂蜜(はちみつ)専門店。ハニーハンター市川拓三郎が仕入れた、世界20か国・国内20都道府県を
滋賀の石山寺から大阪の娘の下宿で1泊し翌日は京都まで電車移動電車がない県で自動改札機もないピ!が嬉しい笑*☆*――*☆*――*☆*――*☆*京都行きの理由はお店をインスタでPR活動して下さいという無料案件を娘が申し込みしてて請け負っていたので参加一緒にできましたーラッキー♡・・・・・・・そんなこんなのブラ家族(ブラタモリ風に言ってみた)笑烏丸駅で降りて…テクテク横断歩道で外国人のグループが建物の外観とマッチしてオシャレに見えるテクテクオシャレな建物はDEA
こんばんは!ずいぶん長編になってますが、京都旅行もとうとう最終日になりました〜。最終日は五条から地下鉄で千本今出川まで行き、そこからバスで北野天満宮前下車🚌北野天満宮には寄りませんでしたが、目の前のとようけ茶屋は、やっぱり大人気の大行列!!!1時間以上待ち、ですって!ひえ〜〜!お昼時だから、まあ、さもありなんですね。そんなに待てない、イラチな私達は近くのお蕎麦屋さんへ。空いていて、すぐ入れました!私は名物という紅梅そば🌸そりゃ北野天満宮といえば梅ですね。とろろ昆布もお出汁も
京都祇園に行って来ました。街並みは京都に来たという感じでいいですね。八坂神社錦市場アーケードでたこせん食べながらハイボール缶を飲みました。射的なんかもあって楽しい街でした。
日本を知る:定年夫婦の日本一周日記番外編2025年1月14〜15日結婚記念日に京都へ小旅行久しぶりにベタな京町散歩河原町のエルタンレストランでランチを食べてこら、花見小路、清水寺、産寧坂、二年坂、八阪神社、新京極、錦市場…京王プレリアホテル京都烏丸五条泊(キングサイズベット、大浴場ありコスパ最高のホテルだった)翌日はホテルでゆっくり朝食を食べてから、出町ふたばに豆大福を買いに行ってから、上賀茂神社参拝。昼頃から雨が降って来たので、イオンモール桂川で3時間程モールウォーキングし
大晦日の京都、錦市場いつも人が多いけどこの日はなかなか前に進めないくらいひどかった💦外国人は困難が好きなのね(笑)大阪の黒門市場よりはぼったくり感は少ないけどなんだかね💦この色に拒否感が出てしまいます京都の至る所ですき焼き屋に行列ができているのを見かけました。焼肉のタレとかで有名なエバラ食品が2023年に約1000人に対して行ったアンケートでは、「年末年始にすき焼きを食べている人」45%もいるそうですまた、東海地方には大晦日にすき焼き
続きです。『京都に行って来ましたその1』毎年恒例の京都旅行に行って来ました早朝に出たので車もスムーズあっ、毎年埼玉から車で行ってますお昼すぎには目的地の鈴虫寺につき、無事にお参りができました息子達を…ameblo.jp『京都に行って来ましたその2』続きです『京都に行って来ましたその1』毎年恒例の京都旅行に行って来ました早朝に出たので車もスムーズあっ、毎年埼玉から車で行ってますお昼すぎには目的地の鈴虫…ameblo.jp『京都に行って来ましたその3』続きです『京都に行って来
2024年11月28日の嵐山に戻ります。紅葉の見頃で阪急嵐山駅の紅葉も綺麗でした。「嵐山公園」といってもいくつかの地区があるんですね。この辺りは西京区嵐山公園中之島地区渡月橋を渡ると右京区。嵯峨天龍寺芒ノ馬場町(すすきのばばちょう)ランチにハルカがみつけてくれた店へ向かいました。桂川に沿った道は人がズラリ立っていてほとんどが中国の人でした。この道沿いにある「豆腐料理松が枝」に入りました。開店11時前に着いたのに既に満席。予約できるそうで、やはり予約可能な店はそうした方がい
混んでいるのは予想していたが、年始に錦市場に行ったらやはり観光客などで非常に混雑していた。場所によっては前の人が動かないためなかなか前に進みづらい所もあったが、そんな所で仕方なく立ち止まっている人の横を自分勝手に無理やり進んでいく人も多くいて、それはすべておばさんだった。中国、韓国人のように見えるおばさんや日本人と思われるおばさんも他人を押し退けて他人にぶつかりながら自分勝手に前に進んでいた。例のごとく左側通行の看板を持った整理人もいたが、かろうじてその周辺だけは左側通行になっていたが、他
こんばんは!寝落ちしてしまいまして💧こんな真夜中に失礼致します。もう眠いので簡単に!旅行の話は一休み。京都で購入したお土産です。まずは、大好物の志津屋のカルネ❤️❤️❤️私はデニッシュカルネと、ペッパーカルネがお気に入りでして、大量購入!冷蔵庫に入れておいて、食べるとき軽くトースターで焼くと1週間はイケます。志津屋と進々堂は、東京にも進出してほしい!ような、してほしくないような(どっちやねん)こちらも長年の定番、原了郭さんの黒七味に、山椒あられ、三条通りの蜂蜜専門店のみかんの蜂
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですカメヤ時計店は毎週水曜日が定休日です。今年初めの定休日は、京都伏見稲荷大社へお参りに行きました。商売繁盛の神様です。当店の大社は、伏見稲荷の中の山の頂上にある「末広大社」さんです。鳥居を潜り抜けて、約45分登ったところにあります。
お雑煮が大好きで、全国津々浦々の雑煮を作ってみたり、29才まで雑煮で歳の数だけお餅を食べたりしたもんですが、これは初めて。ベトナム風の雑煮です。餅に相当するのはすごく柔らかい白玉のようなものなので、正確には雑煮と呼べないかもしれませんが、正月だしまあ大目にみてください。食べたのはあのHAN、年明けの数日間だけの提供だそう。ちなみに今年食べた雑煮は親鳥の骨つきもも肉の出汁、アゴの焼き干しと昆布と干し椎茸の出汁、カツオ、サバ、ウルメブシの出汁といっ
あいかわらずの慢性上咽頭炎持ちです。喉に落ちてくる粘液(痰)に悩まされています。4日に『にしはら耳鼻咽喉科』でBスポット療法を受けました。上咽頭に塩化亜鉛の溶液を塗ってもらう治療です。塩化亜鉛療法(Bスポット療法、上咽頭擦過療法:EAT)|にしはら耳鼻咽喉科京都御所南院|京都市中京区の耳鼻咽喉科|丸太町駅、裁判所前京都府京都市中京区丸太町駅の耳鼻咽喉科医院です。このページでは、みみの塩化亜鉛療法(Bスポット療法、上咽頭擦過療法:EAT)について動画で解説していますnishi
大晦日…お墓参りへ行ってきました今回は兄も一緒に4人でで御池辺りの駐車場に車を止めてまずはお墓参り…お墓は新京極からすぐにあります☝️その後は錦市場へ向かうのですが…最近インスタでよく見る『スマート珈琲』☕発見喫茶メニュー|スマート珈琲店www.smartcoffee.jp私…気になってたんですが…この行列すぐに諦める…兄が靴見てる間に初めて見る『KitKat』よくばりダブルいちご🍓を買いましたそのまま錦市場へ凄い人😓軽くお腹減ってて食べ歩き~💃💃とか
新年あけましておめでとうございます皆さまにとってお健やかで素敵な1年になりますようにもう七草がゆもいただき、とっくに皆さまお仕事始めですが、今年はじめての記事なので新年のご挨拶してみました◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇年末年始は京都の実家で過ごしました。自宅にいる夫と息子には「年明け戻ってからお正月にするから1月3日が元旦だと思ってね♪〜」と言ってあります30日にはちょうど関西にいた娘夫婦も京都の家に遊びに来てくれました。いいおばあちゃん孝行をしてくれました
結局、解熱剤を飲むほどではなかったけど、三が日はずっと微熱が出たり下がったりの繰り返しで、起きて食べて咳止めを飲んで眠くなって寝て起きて食べて咳止めを飲んで眠くなって寝て起きて食べて咳止めを飲んで眠くなって寝て起きて食べて咳止めを飲んで眠くなって寝て起きて食べて・・・で終わったあちこち行こうと思ってたのに、どこにも行けず、友達には誰にも会えず帰京したわ。スペイン語レッスンも初めてキャンセルしたでも、久し振りにこんなにしっかり休息出来たし、咳も鼻水もほぼ止まって調子いいさて、2024年1
episode❷そのまま甘い物食べたくて下調べしていた【⠀スヌーピー茶屋京都錦店】〇スヌーピー焼き(まっちゃ味)開けたら可愛らしいスヌーピー🐶抹茶味は期間限定だったので迷わず抹茶味のスヌーピー🐶食べる時可愛すぎて悩んだけど美味しく頂きました🤤♡抹茶の味がしっかりしてました🍵そのあとぶらぶら歩いてたら月曜日定休日なはずなのに私たちの追い求めてた【⠀鱧秀錦本店】のえび串が食べれたーーー!⸜(*˙꒳˙*)⸝私はこのえび串が食べたくて錦市場に来たかった❤
2024年12月23日~12月24日彼氏くんと一泊二日の京都🍁旅行に行ってきました☺️京都に着くまでの電車で何回寝そうになったか😪笑四条河原町着いて電車🚃撮って荷物先に預けるのに近いから歩いてホテルに向かって荷物預けてお目当ての【錦市場】到着٩(*´︶`*)۶どこ見ても人‼️人‼️人‼️笑人の中歩いてて歩くのがやっとなぐらい🤣何より外国の方が多すぎて錦市場着いてから人が話す言葉ほとんど外国語でした😁笑一番目に食べたのが〇鶏肉専門店鳥清〇鶏チャーシュー棒この
お正月に博物館に行ったので帰りに京都の錦市場の冨美家錦店さんに行ってきました冨美家|京都錦市場商店街昼どきにいつも列ができている、70年以上続くうどん屋さん。長年地元のお客さまに支持されてきたのは、「材料と手間を惜しまない」姿勢で、良い材料をふんだんに使って美味しいものを作り続けてきたから。おだしが主役という京都のうどんには良いおだしが欠かせません。天然の材料を使い、毎日職人が丁寧におだしをとっています。www.kyoto-nishiki.or.jp京うどん、お好み焼き、冨美家
突然ですが京都に来ました。本当は年末にしようかと思ったのですが、手術後どうなるかわからなかったので、大事をとって年始に。スタートからバタバタ。なんと電車を乗り過ごし、指定席を予約していた新幹線に間に合わないという凡ミスをやらかした。最近、眠りが浅くてボーっとしてるからかも。こんな事人生初。コーヒー飲み過ぎかもなので、しばらく控えることを決意。2本後の新幹線の車窓から。折角指定で予約していたのに、京都までデッキに立つ羽目に••••富士山。思ったほど冠雪してない。暖冬?雲がキレイ
当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事↓からどうぞ。『最新記事。』当ブログは1万ページ以上あります。閲覧・検索等がしやすいように最新記事と、主な目次の一覧を設定してます。(たまに失敗するかも?😅)。↓最新の人気記事↓『最古の…ameblo.jp『続・死んでも死なない。①』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、
明けましておめでとう御座います元旦は大きなお肉をオンザライスで食べる夢を見て目を覚まし、正夢のように実家で食い倒れ氏神様にお詣りして、おみくじは今年も大吉✨めっちゃ良いことばっか書いてるんやけど今年も酒に溺れるなって書いてるの恐い2日からは義実家に帰省。これがもう正月から地獄でww昔の戸建てって外より寒い気がする帰りに京都に寄って錦市場で食べ歩き😋京都、すんごい人でした〜💦あれもこれも美味しそうやけど観光地価格、恐ろしい本物と食品サンプルの見分けつかない錦天満宮に
今年は京都で初詣しましたそう、、、京都といえば御金神社だ⛩️引くくらいの長蛇の列なんと3時間待ちだって言われました結局1時間半くらいでお参りできました今年は半吉しかも良いこと全然書いてなくてほんっとなんなんだよー!と新年早々落胆する始まり・・・おとおちゃんは安定の「吉」毎回じゃないか?錦市場行こうってことで。その前にやってきたのはここ!!錦天満宮しっかりお参りしました錦市場に行ってびっくりイ