ブログ記事87件
ダンナのお誕生会【銀座おのでら総本店】へ♪鮨銀座おのでら総本店·〒104-0061東京都中央区銀座5丁目14−14サンリット銀座ビルIII2F★★★★★·寿司店maps.app.goo.gl去年初めて【銀座おのでら総本店】でお鮨を頂き、すごくおいしかったので、ダンナにも味あわせてあげたい!とダンナの誕生日に予約しました2階へ〜着席〜今日のネタたち
この週末は東京へ戻っていた。高校時代の友人の二度目の披露宴。再婚した友人は何人かいるが、披露宴呼ばれたのは初めてだ。一瞬考えたが、長い付き合いだし行ってこよう。着いた日のランチは銀座でお寿司にしよう。初めてのお店で、昼過ぎだが他にお客さんはいない...。ランチのメニューはおまかせ一つしかない。突き出しはタコにトマトに湯葉だったかな。いずれももちろん美味しい。それからすぐに握ってくれる。金目、トロ、ヒラメだったっけかな。他にお客さんがいないからかペースが速い。いずれもとっても美味しい
銀座7丁目のいわゆるクラブ界隈にあります。この付近で鮨屋は約200軒、この通りだけで40軒あるらしいです。こちらの店もそんな夜をメインとしている店ですが昼のランチが銀座ではあり得ない値段設定なのです。ランチの握りのコストパフォーマンスでは群を抜いていると思います。ランチは高いのも当然あるのですがおすすめはランチコースの中で一番安いコース彩いろどり3000円にぎり九貫巻物玉子焼椀茶碗蒸しデザート中トロや雲丹や大海老が入る上位の「匠」よりも個人的には「彩」がおすすめで
銀座1丁目中央通り添いのビルにあります。銀座1丁目のPOLAGINZAビル中央通りに面したビルの10Fです。窓際の席は銀座の目抜き通りが見渡せ明るい店内です。小樽で80年以上続く老舗寿司店の味を北海道から空輸で新鮮な食材がいただけます。評価が高いので休日ランチで訪問しました。ランチは4400~です。【潮騒-しおさい】選べる一貫とおきまり10貫4,400円をお願いしました。■小鉢■選べる1貫■握り10貫■止碗・デザート選べる一貫は雲丹を選択です。※これに玉がついて10貫
京橋駅から徒歩1分、昔からある江戸前の鮨やさんです。平日のみの営業で、ランチはおまかせのみです。記憶が正しければ数年前から1600円→1700円→今1900円です。おまかせ握り1900円は8貫+お椀+巻物という構成です。ランチは数日前に電話予約必須です。当日でも1人であれば偶然にカウンターに座れる時もありますが複数人であれば前日でも予約無理なことがありました。本日もかなり一杯な感じで複数人の予約が入ってました。寿司の提供は早い方ですが、客のスピードを見ている感じがします。本日は
銀座5丁目すずらん通りと並木通りの間の西五番街通り雑誌でも取り上げられるぐらいランチメニューの丼が有名です。丼は3種類ありますが3種合計で限定20食という難関なランチです。特選丼2900円からく丼2400円江戸前丼1600円からく丼と並んで人気の江戸前丼1600を注文お吸い物と丼が一緒に登場です。お吸い物は薬膳効能のある野菜とコラーゲンたっぷりの鯛のスープで仕上げてるそうです。滋味深い味わい、あっさりだけど濃厚本当に美味しいです。3種の丼は具の違いです、ちなみに特選丼
銀座3丁目木挽町通り沿いの地下以前はうに丼が1000円ぐらいでいただけた店です。その時は1時間待ちぐらいの人気店でしたが今も健在です。店内はカウンター席が10席、テーブル席が2席ほど。にぎり1.5人前¥1700昔ながらの江戸前ですがネタが新鮮で量も圧巻!ちなみに6年前のウニ丼大盛り1200円(当時)です。いまは普通盛りで2200円とは驚きです。夜もお得なコースがあって昼・夜ともに訪問していますが今ではこの1.5人前ランチがおすすめかと思います。
東京に戻ってから毎日怒涛の遊び忙しさ笑今夏、仲良しのお友達が京都に遊びにきてくれて、東京に戻り、その仲間でスイカ割りパーティー!主催ママの誕生日当日ということもあり、みんなでお祝いしました🥂衣装持ちのご自宅で、女子達は途中からコスプレ大会😆私はマリリンモンローにさせられました🤣4年ぶりの麻布十番&六本木ヒルズ祭りをお友達と回ったり、連日一緒lに夏を楽しんでいます✨束の間の休憩夫と久しぶりの「鮨あらい」でランチ。大将のお誕生日月ということでお隣の方がワインご馳走してくれ皆さんで乾杯
1時間で大満足のお寿司ランチ♡銀座鮨佑東銀座で、カウンターで1時間、充実の握り寿司が堪能できる鮨祐さんに行ってきました♡歌舞伎座からもすぐで、ランチは2回転制なので、時間が限られている会社員の方にもおすすめ!蒸し暑かったので、キンキンに冷えたシャンパンでカンパーイ🍾BRUNOPAILLARDでした♡夏に嬉しい爽やかで上品な枝豆のすり流しがかかった茶碗蒸しまずは、柔らかな口当たりのマコガレイ、脂が程よくのったシマアジ漬けの赤身は、トロっとしたコク、春
毎週のように鮨を食べている気がしますが、銀座、特に東銀座で食べる御鮨は大好きです★開店と同時に窓ガラスだと思っていたのが扉で開き、階段を降りた先はまるで隠れ家的な空間✨上着や荷物を預けて、横並びのカウンター席は、わずか8席ですが、個室もあるのだとか。。。座席に着くとまずは、▶茶碗蒸しダシが効いててカニが入っている上品な味で美味しい食べ終わった後に底を見たら可愛い💗梟なのかしら?クスって和んでしまいました▶︎ダイモンハタコリコリとした食感でタンパクな味がス
弾丸で、博多から江戸まで新幹線でキタヨ!陸の移動は長かった江戸の中心、永田町界隈にいるダス(今回は用事が済んだらスグ帰るよ!)昔ながらの商店も残ってて素敵ぢゃヤハリ、ここらへん界隈はしっくり馴染むニャ国会議事堂を自宅にしたいさて昨日夕刻、お江戸に着き江戸トモ2人が大歓迎してくれまちた銀座の鮨屋さんでシャンパン奢ってくれた最近、シャンパン運がついとるな笑ウレチーっ本格和食&鮨コース話が弾みすぎて持参していた"出来たてのDM"を渡し忘れちゃつた江戸でも、何処でも、
こんにちは友人とお鮨をいただきにすし善銀座店へ行ってまいりました本店は北海道だそうで友人が北海道へ行く度に伺うお気に入り店の銀座店へ連れて行ってくださいましたおつまみ中心でお願いしましたよヒラメ煮蛤煮蛸炙りトロ毛蟹からすみ餅いくら握りもなかアイス美味しくいただきましたご馳走様でした友人がお土産にこれ美味しいのぉ〜食べてぇ〜とこちらのお店の松前漬けをご用意くださり(画像お借りいたしました)北海道の食材で作られた松前漬けとっても美味でした
また、鮨やまけんさんへ行ってきました前回と同じ、季節のおまかせコース彩です。「トロタクの鮨カクテル」です。たくあんが入ってますドリンクは「アンジュエールブリュット」スペインの辛口泡と、前回も飲んだ「ラ・フランス酒シャノワール」をいただきました。「鰹のお造り玉ねぎ醤油」エディブルフラワーの黄色が入って、より映えますね肉鮨、桜チップのスモークキャビアと金粉が、ゴージャスモッツァレラチーズとスイートコーンのグラタンチーズがめちゃ伸びるから、二人で大爆笑でしたモンゴウイカと、大トロ
銀座鮨たじま今日は、22年1月29日(土曜日)。パナソニック美術館[汐留]に『未来へつなぐ陶芸伝統工芸のチカラ展(22/1/15~22/3/21)を鑑賞しに行った。帰りに、せっかく銀座の真横まで出て来ているので、『鮨』を食べることにした。銀座には、お気に入りの鮨屋はあるけれど、新規開拓も必要なので『銀座鮨たじま』さんへお邪魔した。一休レストランで予約して伺う。レストラン予約は、いろんなサイトがあるが、「一休レストラン」は、外すことが多いので、ちょっと心配。カウンター席を予約
銀座久兵衛で修行後築地竹若板長を経てオープンした鮨おちあい銀座七丁目で店主おひとりで切り盛りする予約困難店ですお皿は全体のフォルム、高台の高さ等店主が指定し陶芸家の方が多治見の窯で焼き上げたもの一枚一枚表情が違うオリジナルの器です店主の目の前という特等席金目鯛適度な粘りと香りを立たすために二種類の米をブレンドしまろやかな味わいを引き出す赤酢のシャリとナイスマリアージュカワハギ大胆な肝のトッピングが嬉しいシャリは小ぶりでちょうどいいです白いか細長く切り添えられ
こないだ選挙の投票行った後に旦那とお寿司屋さん行く約束してたんですが、お目当ての銀座沼津港が何と1週間前に閉店してました1人5,300円で食べ放題でネタもなかなか良くて好きだったんですが残念過ぎます好きだった飲食店が最近行こうとすると閉店してる事が多過ぎてコロナ禍の世知辛さを感じる毎日です🍂回転寿司酒場銀座沼津港(銀座一丁目/回転寿司)★★★☆☆3.55■【銀座一丁目駅すぐ/キラリトギンザ8階】品質にこだわった極上回転寿司が90~楽しめます■予算(夜):¥3,000~¥3,999
コスパの良い江戸前鮨が食べたい!東京散歩に出かけたついでに鮨を食べた。前回東京散策の際は、「根室花まる」で北海道の回転寿司を堪能した。ネタは新鮮で、地の物のネタがあり大手回転寿司とは違うのは分かったが、やはり回転寿司。江戸前鮨とは違うと感じた。シャリも違うし、ネタの仕事ぶりが違う。量より質を求める今日この頃。熟成させた美味しいネタが食べたいが、「鮨」は、庶民には敷居が高すぎるのも事実。銀座の有名店でランチすると、1人1万円はする。家族だと3人で3万円だ。それなら、家族で6千円を5回の
銀座や築地のお寿司屋さんのランチツアーをしています。銀座金のダイニング鮪金(つなきん)のランチは手軽に食べられてとにかく早く出てくる!そしておいしい!コスパよし!最近は夜の集まりがない。ほんとうに良いことです。集まりは心つながるあたたかな人たちだけでいい!早めに帰宅、本を読む時間を楽しんでいます。私は気に入った本を何度も読む方でこの本はもう20回以上開いています、伊藤慶二さんというお医者様が書いた「病気をしない生き方」という本最近友人に病
何するカトゥーンに出てた欲しい物まとめ。【何するカトゥーン】タンブラーとティッシュカバーボトルボトルタンブラー亀ちゃん上田くんゆっちティッシュボックスカバーぬいぐるみスタジオで食べてたお寿司銀座鮨たじま銀座鮨たじま(銀座/寿司)★★★☆☆3.51■GoToEatお食事券ご利用可能/「これ以上ない贅沢コース」新登場/お昼のプラン多数ご用意■予算(夜):¥8,000~¥9,999tabelog.com
江戸前鮨のグローバルスタンダードを知る『好きな食べ物は何?』よくある会話のフレーズだ。この問いに対して『鮨・ラーメン・餃子』と答えてきたように思う。その中でも「鮨」は特別だ。昔はスシと言えば、「回転寿司」の事を言っていたけど、ここ10年ぐらいは「江戸前鮨」の事を言っている。「江戸前鮨」は、江戸の前、すなわち東京湾(江戸湾)で獲れた魚をネタにした鮨のことをもともとは指していた。当時は冷蔵庫もなく、交通手段も発達していないため、酢や塩で締めたり、煮たり、タレ煮つけこんだりなど、生魚に様々な
先日、患者様から、チラシ寿司と巻きずしをいただきましたスタッフ用にも、さらに巻きずしをたくさんいただきましたよH.K.様、たくさんありがとうございますペロッと食べました★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★すがぬま整形外科クリニック公式ホームページは下記です!https://suganuma2017.com
この投稿をInstagramで見る大岡武梨蔵(ブリゾー)(@brizo_ooka)がシェアした投稿
銀座鮨昔、お店をやっていた時に店の前にあるお寿司屋さんでよく出前を取っていました。今日久しぶりにミナミを通ったので入ってみました❗️この銀座巻きが最高に美味しいんです😆懐かしい味にまた元気をもらえました😉✨
2021年.初めての鮨鮨・寿司・寿し・・・同じ言葉だけど微妙に違いを感じるこの頃。ネタが新鮮なのを売りにしたり、ネタが大きいのを売りにしたり、お店の売りを決めないと浮気な消費者は、新しい魅力にすぐに飛びついてしまう。【鮨】の味を教えてくれた場所がある。それは、間違いなく【銀座】だった。その時、覚えたのは、鮨の美味しさは、ネタの鮮度・希少性・ボリュームは全く関係ないということだった。今日は、銀ぶら。東急プラザ銀座でランチした。東急プラザのオープン当初から気になっていた。でも今回が初
20200908銀座鮨処まる伊東京昼飯猛暑でしたこの日MYメンテナンス〜東京昼飯涼しげな演出銀座ですな〜銀座まる伊さん二度目の東京昼飯鮨お鮨屋さんの粉茶特選握り登場テンション上がりますね〜豪華十六貫握り¥2.000お安い美味しい大満足東京昼飯銀座鮨シリーズテーマ「東京昼飯」は続きます美味しくお手頃価格ビジュアル重視
自粛中はお寿司食べたくてもチラシが圧倒的に多かったので、握り食べられるのは本当に幸せですね♪銀座鮨鈴木さん。4月はお休みされていましたが、GW明けからランチと早めのディナーのみ開始。ストレートカウンターですが、贅沢に席を取ってくれていて、この日はランチ3席でした。除菌されている店内はいつも通り美しく、そして楽しいお食事になりました。・白海老と雲丹・とり貝、平目・蝦蛄、煮タコ、アワビ・クジラ尾のみさて、、、待望の握りスタートです!!この握り具合、
久しぶりの青空本日は4人で個室美味しゅうございました
威厳があって、ちょっと緊張🤏最後は周りのお客さんからお勧めのお店を聞けて楽しい時間になった😊良い場所には良い人が集まる❗️また来れるように頑張ろうと思えるお店の一つになった☺️1軒目でバーに行ったので日本酒スタート🍶貴2合✖️2金鶴2合✖️2まずはおつまみから。青柳わらさ&鯖佐島のタコツマを海苔で巻いて食べさせていただける。これが旨い😋なまこ何だったっけ?🤔湯葉&ウニマカジキ
心斎橋にある「すし処銀座鮨」🍣新鮮ですごく美味しい皮ごと食べれて、頭もガブリっカリカリの食感とプリプリの身が最高
久しぶりの自分語り。2カ月ぶりの東京へ。宿泊は東京駅チカのシティホテルで一番安かった丸の内ホテル。とは言っても安くはないわな。昨年はANA修行等でアホみたいに散財してしまったので、今年はお金を使わずにケチることが目標。この2週間、手弁当に水筒で会食・外食は新年にも関わらずスルー。休日もジム&読書&Netflixで一切お金を使わず。使ったお金はスタンド青汁の205円のみ!マジで2週間で205円しか使わなかった...昔から本当に極端なんだよね。でも本質的にはケチな性格だから