ブログ記事2,063件
ご訪問ありがとうございます😊『2025春の植替え第一弾』ご訪問ありがとうございます😊もはや春を通り越して夏🥵と思っていたら今日からはお天気下り坂でまた少し寒くなるみたいですね🥶春になったら植え替えようと思っていた…ameblo.jp春の植替え第一弾の続きですクリサンセマムマウントオービスク例のネモフィラは移植することにして…『零れ種から発芽してました』ご訪問ありがとうございます😊初めて種から育てたネモフィラあれから順調に咲き進んでいます☺️『2025年ネモフィラ第1号開花』
カポックとシルバースターの鉢増し完全ガイドでも記事にできれば良いのでしょうが、無理。「自分、意識低いですから」さて、まだまだ寒い日もあるこんな時期に、なぜ鉢増しをしたかと言いますと。カポックの株元を御覧ください。茎から根がにょきにょき出てきちゃったのですよ。カポックに気根なんて聞いたこと無いし…。ひょっとして、鉢の中が根で一杯になって行場を無くしたのではないか。要するに根詰まりじゃないのか、成長速度も鈍って来たし。「鉢の中は根で一杯だぜ、だが見くびるなよ、空気中に根を
おはようございます今日は風が強く吹いてますでも寒くなく温かな風です昨日は植木の植え替え頑張りました鉢増ししたり、植えつけたりサンセベリア横から子株が出てきたので別々の鉢にこれで子供の芽も伸び伸び大きくなれるよね100均で買った多肉の寄せ植え大きくなって頭でっかちに直ぐ倒れるのでこれも別々にどれも名前がわからないカランコエも鉢が大きすぎるので小さくしました抜いてみるとほとんど根がないのにびっくり花は咲いてるんだけどこれからもちゃんと育って
やっと暖かくなってきたので植え替え後屋外放置できるハズな種類から順次鉢増しすることにしましたまずはキシロナカンサ子どもが3つついています500円くらいで小苗を買ってから2回の冬を無事にクリア近所の園芸店2店でどちらもキシロナカンサは屋外放置されていたのでうちも次からはサイズ的にもokだろうと思うので玄関ポーチ部隊に入隊させますこちらは5→8号に鉢増ししました(良かったのだろうか…)下のが3.5号が2つ、4号鉢が1つまた、増えてしまった…まあ、根も出ていたので大
今日はあさイチで土を7袋買いました昨日から鉢増し開始しましたハルビンゲリラパス×チワワエンシスイエコラ遠目で見ると少し地味だけどピンクが濃くて可愛い秋冬には形も出来上がって凄く可愛くなるなシャビアナペレグリナがやっとピンクになってきました鉢上げしてない苗もあったから鉢上げして傷んだ葉も取ってきれいきれい次のイベントまであと3週間これまた、3週連続昨日から鉢作りも始めましたやれる限りは頑張ります
春は玉ねぎのシーズン。我が家では作っていませんが、白葱をあげると、玉ねぎが帰ってきます。田舎の物々交換本日の作業は…さあハニー、鉢増しするよ定価ではとても手が出なかったバラ。御縁があったね矢車草をポット上げ、『私が自由な畑』に持っていきたいです。ムスカリがとても楽しそうに咲いています春の庭はいいな
今日は夜勤明け。今日も朝から快晴でとても暖かい1日夜勤の仕事自体はいつも通りだったのですが…夕食後の一番忙しい時間帯に施設長がやってきて、内示で出た4月の異動は延期とさせて欲しいとの事忙しいのであまり詳しくは聞けなかったものの、・延期となるのは半年でそこでは異動がある(ホントか)・理由は職員に具合の悪い人が出た(これも内示が出てから沸いてきた話で、病気やケガなら職員で噂になってるはずなので体調面ではないのだろう。)異動先だった職場や消防団本部員には勤務希望と事前の挨拶の連絡はして
おはようございます花粉も絶好調飛んでます💦両方の鼻が詰まり口呼吸です今朝は朝日が黄金のような感じで、これはアエオがキレイに撮れそう!と思いマスクして📸朝日当たるアエオは本当に最高で、今まで頑張って良かったって……感動しますだいたいいつものアエオばかりですが、やっぱり最高艶日傘は……広げないとダメだブラックマジック鉢増ししたらあっという間に大きくハロウィンこの冬はかなり厳しめ管理で葉を傷めました。(傷んだ葉はもぎりました)真ん中がキレイになりそうな兆しが奥が紫霞仙子錦
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。今日も小休止だね。ずっと欲しかったGジャンと一緒に買ったデニムもお湯に漬けて糊落としだよ。おおお、にごって来た。そっと押し洗いうひゃぁぁこんなに出てくるんだな。リジットのデニムは。インディゴの青だけ落とさない洗剤もあるようだが今回はお湯で。これやるとバケツや風呂桶、洗面台など絶対にインディゴで青くなるからこれをシューっとね。かけるとすぐに染料が浮いて泡が青くなるよ。この洗剤は染料系にはめっぽう強いね。革を染めた
こんばんは寒い寒いお墓参りをしてきましたー太陽は照ってましたが風が冷たい!帰宅後の隙間時間でゴソゴソ水墨画赤霞飛舞天姫これら3鉢を鉢増しました。明日からガラリ春になるみたいだし!成長期を逃してなるものか!観察(⚭_⚭)✧も少しブルーサプライズちょっと緊張が解けた優しい雰囲気まりこさん苗ラウリンゼ×ザリアレモンハートガタガタなロゼットになっちゃった💦色はキレイですhaluさん苗シムランス×チワワエンシスジェコラ夏弱いみたいだから頑張って守ります!鉢増したパピ
暖かくなってきた三月も末というのに、実家の方は雪が積もってました。県南はそんなこと無いんですけどね。暖かくなってきたので、イチジクが動くより先に鉢を大きくしてやろうと思いました。グリーンパル菊鉢これの10号が15L程の容積があるらしく、そして安い。これにイチジクを植え替えて、今年の成長に備えようと思いました。安い園芸用土にマグアンプK大粒と庭土を混ぜて、元の鉢から移植します。一目見ても鉢のサイズが大きいですね。元々の根っこ強しは8号で、上の写真では右端と左から二番目の鉢
雨予報だったので、第二農園の受付小屋でブラックベリーの鉢増しをしました。途中で雪も降りましたが何とか終りに出来ました。土に発酵鶏糞と米糠を少し混ぜ込みましたので、どの様に成長するか楽しみです。
昨年末、庭の南側のバラが猛暑で調子が悪くなっていくばかりなので、地植えから鉢に戻してみたんです。良い葉も出てこないし、花も咲かないなら思い切って鉢上げして、環境の良い東側に移動した方がいいはずです。やはり地植えで何年か経ったバラは、残念なことに枯れてしまいました。ところが…鉢上げして調子が悪くなったマダムピエールオジェ。。最初は葉が元気だったのが主幹がどんどん枯れてもうダメかと思っていたら、根本から良い芽が出て大きくなっています。これは復活したと思ってもいいですね?プリンセスシャル
今日も土木作業昨晩は凍るほど寒くてハウスはストーブ焚きました。寒の戻りはこたえるけど、昼の日差しは完全に春。太陽の位置もずいぶんと高くなりました。汗をかきながら土木作業やりました。寒いよりマシやね良い天気すぎたので作業の合間にエケベリアを見て休憩。最近鉢増ししたcolorata‘DesertHarmony’×laui大きくなる事を見越して余裕のある鉢に植えました。最高だぜ、このフォルム!クスピダータメンチャカ×タウラスダメージもなく安定してるけど、絶好調ってわけでは
こんばんはお休みの今日。寒いけど晴れていて、絶好のメンテナンス日和折りたたみテーブルを出して完全武装(花粉対策)して半日以上外にいました水切れで日に当たりまくって焦がしました気候が良いと一斉にお庭事が忙しくなりますね💦デュランゴはすんごい色❣️根詰まりだったので植え替えもしました!アレコレ鉢増ししたいのがてんこ盛り!冬のことはいったん忘れて、今日はやれるだけやりました💦(👈大丈夫⁉️)おつきあいありがとうございました
こんにちは~雨まで降り出して寒い一日になりました常山紫陽花碧の瞳こんなに可愛いお花ですお花のあとは碧い実になっておススメの低木ですね3年植え替えをしていなかったので植え替え時期の早春を待って鉢を大きく鉢増しとその前に容器調達ナコリアンティークsinサン手描きのバケツ頼み込んでゲットしましたょみんなびっくりするけどイベントのみの販売なのでたとえ母でもなかなか手に入らないのですね碧の瞳によく似
こんにちは。頼んであるカラカラオレンジの連絡が苗業者から一切無い事で不安な日々を送っております。先日はブラッドオレンジと黄金柑の植え付けを行いました。結構数があったのでなかなか疲れました。ある程度、根が鉢の中で充実している苗ってなかなか鉢から抜けないことありませんか?根がパンパンに張って抜きにくいですよね。そんな時は日頃のストレスをこめて...ではなく、優しく抜けろと念じながら鉢を叩きます。これで鉢と根の間に隙間ができて抜けやすくなります。
天気予報は曇り後雨雨が降り出す前に終わらせようと思いつつお昼寝をしてしまいました午後三時、外を見るとまだ雨は降ってないみたい今日こそはと不調のクリスマスローズブラック・シングルの植え替え2024/3/228号鉢今日の様子花茎は2本のみ↓鉢から取り出すと3株ありました太い根は黒ずんでいるものが多かったので整理して取り除きました昨夏の暑さが影響したのかな?左一株と花の咲いている株は小さかったので2株一緒に植えました手前の鉢(5号深鉢)花は植え替え後切り取り養生
うちでは大きな株のトランカータとネオメキシカーナを植え替えました。トランカータは8号から12号に鉢増し根はほとんど触らずにそのまま移した感じです。葉のしみが気になるネオメキシカーナは太い根がはみ出してたんで切って整理しました。7号から8号に植え替えです。根を切りまくったんで遮光しておきました。大きくなってきたから畑に植えようかとも思いましたけど、もう少しの間は見れる場所で管理します。
おはようございます今日は暖かくなりそうアンスリウムの葉がめっちゃ大きくなってて手と比べると分かりやすいかなこの子はお気に入りの子なので鉢増ししました。昨日、一昨日と胃は大人しくしてくれてます。明後日は医大の消化器科の診察日。今回は今までで1番!頻繁に痛くなった。それは絶対言うもう医大じゃなくてもいいんじゃないかとかなり思ってる薬💊変える度に痛くなる頻度が増えるってウケるꉂ🤣𐤔ではまた
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。こうしてみると。。。大きくなったなぁ左のブラックアンドブルーが俺の初アガベ右の白鯨がセカンドアガベウォーターマークもイイ感じ巻き付いてた時の鋸歯の跡ね。イイ感じに葉数も増えてイカツさも増してんでもちょっと下葉が邪魔になって来たし鉢がもう限界なので抜く!全然崩れない。用土を落としたらコレ凄い根張りだよね。うんうん、健康だ。ちょっと早いけれど根を整理。子株有るけど小さすぎるのでこのまま付けて置こうか。5株
おはようございます3月8日(土)の作業の様子です。まずは地植えゾーンから。スーパーアリッサムのパープルプリンセスと鳥の食害にあっているビオラを地植えゾーンに植え替えました。特に食害ビオラはここにある限りヒヨドリの餌になり続けて寂しい気分になっちゃうので地植えゾーンへ移動して『好きに食え』ってことで🤣穴掘り。バーク入り腐葉土とマグァンプを混ぜ込んで植え付け。手前のは以前からあったもの。育ってくれれば少しは見られる花壇になるかな。続いて、切り花だったナデシコを挿し芽してるもの。切
こんばんはブログするタイミングを逃しまくって今の投稿となりました💦サラダボール。鉢増ししました。(冬大丈夫⁉️)根詰まりが凄くて。カットして分解すれば鉢が増える……。そんなわけで鉢増し。このウッドデッキで1番のデカモノとなりました胴切りしたり増殖作業をせっせとしています。(毛糸でしばりつけておかないとひっくり返ってぶちまけてしまうから)寒さに当たり気絶していた水墨画です。動き出しました。死ななくて良かったねサイクロプス予報の気温が安心できる感じになってきました。(-5とか-6
今日は金曜日なのですが孫ちゃん達が来ない金曜日でゆっくりしています隔週で隣の分も作るのですが中々大変で作らない日は主人の分だけで楽ですねお花ですが今はまだ春の花が植えられないので同じお花ばかりです💦でも、やっと咲き出して来てくれたので毎日出してごめんなさいね今日のラックスさん達です意外と寒いのでガラス戸は一度開けたのですが暫くして閉めて置きましたよ萎れていた子がいたのでさっとお水をあげて置きましたよ昨日買って来たアラクネJrさんです綺麗ですね〜一番最初に咲
センバツの対戦が決まりました栃木県からは選ばれてないから特に応援する学校は無いけど沖縄のエナジックスポーツ高校とかは気になりますねスポーツの得意な子が集まる学校なのかな?知らんけどそんな新しい学校もあれば広島商業とか懐かしい学校も出場楽しみだそんな訳で今日はお気に入りのMコロの鉢増し2.5号のスリット鉢がパンパンなので3号鉢へ植え替えですとりあえず3つだけ昨年のぷらっと多肉で迎えたMコロは来年かなどんどん大きくして子株を出させたいそれにしても紫式部がめちゃ
寒波でぺったり寝そべったビオラとジュリアン少し前まで花は1つだったよ〜これからですね〜暖かくなるとモリモリしてくれるかな〜大粒の雨☔かと思えば何だか生温かいので、ついやってしまった庭活昨年は植替えてない斑入り杜若逆さまにしてトントン…ボコン(片手で支えるには重すぎたー手がモゲル)黒い部分は切り取って(腐敗臭はしなかったよ〜)牛ふん堆肥をチョロっと入れて鉢増し肥料は花後に入れる少し伸びる所が出来た〜大きくなってね霜にやられた寄せ植え鉢オキザリスプルプレア赤
日曜日はアボカドの60㍑×2と他の鉢増し作業🥑少し早い気もするけど、3/7(金)に痔瘻の手術をするのでそこから1ヶ月近く回復と痛みがあると思うので運動や園芸作業ができなくなる。今やっとかないと植替え時期が外れてしまいそう💧あぁ憂鬱でも痔を取り去らないと悪化するので行ってきます🫡とりあえずルートプラスポット60㍑×2スリット鉢10号×2を鉢増しアボカドの接木苗を購入したゆす村農園さんの冊子に載っている🥑用土のゆす村ブレンドにいくつか資材を追加して準備(土を混ぜるのがなにげに疲れる)
『【園芸】ペチュニアの季節到来?』今の時期はホームセンターの園芸コーナーに行っても閑散期で面白いものはあまりありませんそんな閑散とした苗売り場の一角にこんな物が置いてありました。なんとP…ameblo.jpホームセンターでペチュニアの苗か出回り始めていたので、我が家のペチュニアも大きな鉢へ植え替えようと思います。現在はこんな感じで5号鉢で生育中です。3.5号から鉢増ししてそんなに経っていないので、根は回り切ってませんがペチュニアは強いので植え替えても平気だと勝手に思っています
こんばんは。ゆももです。今日は朝から雨。そしてぬるい空気の朝でした。*昨日なんてもっと変で晴れて曇って雨降ってまた曇って晴れて…気温なんて最低と最高の差が15℃…。昨日は昼過ぎ外に出るとお花たちも水切れ状態でした…先週なんてあんなに寒かったのにねぇ〜。そして今週はまた寒くなるんでしょ?三寒四温とは言うけど…極端すぎやしないかい?*もう三月。早いなぁ…。月初めのレッスンは新しいコリオに追われて毎回ちょっと緊張気味…今日は気温上昇も相まってレ
ノリウツギ(ホワイトライト)は夏場に水不足でしわしわになってしまうので、今冬のうちに鉢増しを計画していました。なかなか手を付けられないでいましたが、そろそろ春が近づいてきたと感じる陽気となってきましたので、ようやく手をつけることにしました。まだ新芽が動いてきていないので、植え替えのダメージは少なそうです。24cmの鉢から30cmの鉢に鉢増しをします。スリット式の鉢なので鉢底石は入れませんでした。びっしり根が張っているかと思ったのですが、ノリウツギを鉢から抜いてみたら