ブログ記事1,625件
晩酌も早々に就寝した夜が明けAM4:00いつもの起床時間、熱が下がった感じは無い。身支度を始める「ん?」腕が上がらない昨日より、かなり痛くなっている寝間着が脱げない、、寝間着と格闘すること10分やっとの思いで脱ぐ事に成功思ったのも束の間脱ぐよりも、作業着を着る方がツライ、、、、まだ家族は寝ている。声を殺しつつ今度は、作業着と格闘する事15分いつもの倍の時間をかけ着替え完了。毎朝作る弁当も今日は無し出遅れカッ飛び
こんにちは前回に続きストーブガード作成です。こんな感じになり、横にも縦筋を溶接しました。設置するとこんな感じ。念の為に耐熱塗料を塗りました。そんなに高温にはならないと思いますが、万が一を考えて。下地には除雪機塗装で余ったミッチャクロンを使用。ラッカースプレーだと高温になった際に焦げたりすることがあるみたい。関西ペイントさんの耐熱600℃テルモスプレーというのを使用しました。ただ焼き付け?ができていない。耐熱塗料は塗装後に加熱しなければ完全に硬化しないものがほとんどのよう
150号や200号の大型のオモリは、値段が高いですよね~タックルベリーなどの中古店では、200号はあまり置いてないですよね。タックルベリーの中古は、置いてなくて新品で1,100円くらい中深場で、ロストすると結構な痛手ですね。予備を5~6個持って行くと、オモリだけで5,000円~6,000円です安く自作することにしました。色々調べました。1、1メートルの鉄筋を買って自分で切るのはムリ!2、鉄筋はD25という規格(直径25mm)が良い。D25の鉄筋だと、
今回は、外壁の話題です。完成まで残り1ヶ月くらいになって、ようやく外壁タイルが張られました。外壁がタイル張りはちょっとコストがかさむのですが、外壁リフォームをするのを木造より長引かせれるのが特徴です。タイル張りだと、タイルがポロッと落ちることはほとんど無いかな・・・。車が突っ込んできたり、隕石が落ちてきたら、例外ですけど・・・。外壁がタイル張りだと、キレイな状態に保ちやすいです。新築完成後の夏に、蚊と間違って虫を潰してしまって、タイル壁が汚れてしまいました・・・。虫が潰れて、液体が
建築会社の社員の方から、建築途中の写真が送られてくるとき、結構感動したことがあります。ユニットバスが設置された写真を見たときです。『うわ~。できてる~~。』って思いました。2ヶ月くらい鉄筋とコンクリートがほとんど写った写真でしたから、他の新しいものが建物内に入っていたときの感動は忘れません。徐々に建物らしくなってくると、結構感動しますよ。http://luxurymansion.jp/
皆様こんにちは、12/19は、1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功したことから「日本人初飛行の日」だそうです。皆様は飛行機を自分で操縦してみたいと思いますか?さて、駐車場のコンクリートを打設しました。下地として、砕石敷いて転圧(締固め)したところにメッシュ筋(網目状の鉄筋)を敷いています。コンクリートは、上下からの圧縮力には強いのですが、引っ張られる力には弱いので、引っ張られる力に強いメッシュ筋(網目状の鉄筋)をいれ、
皆様こんにちは、12/14は、ノルウェーの探検家アムンゼン氏ら4人の隊員が1911(明治44)年12月14日に世界で初めて南極点に到達したことから「南極の日」だそうです。南極に行ったら、ペンギンやアザラシを見てみたいですね。皆様は、南極に行ってみたいですか。さて、ブロックを積む部分の基礎を施工しました。地面を基礎に必要な深さまで掘削して、砕石で下地を造り、型枠を組んだところに、L型の鉄筋と梯子状に組んだ鉄筋を組み合わせた物を設置して、生コン(固まる前のコンクリート)を流し込んでいきます。
皆様こんにちは、12/12は、いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)【良い字一字】の語呂合わせから「漢字の日」だそうです。今年の漢字は「金」です。皆様が思う今年の漢字は何ですか。さて、先日ブロックの基礎を施工した部分にブロックを積んでいきます。モルタルを練って、基礎やブロックに上に置いてブロック積んでいきます。モルタルとは、みなさんご存知のセメントに水と砂を混ぜた物です。そこに、高さを測り、基準になる水糸を張りブロック高さと向きを確認しながら積んでいきます。一段分積み終わったら、横方
皆様こんにちは、12/11は、い(1)に(2)いい(11)【胃に良い】の語呂合わせにちなんで「胃腸の日」だそうです。年末年始で飲み会などの機会が増える方もいらっしゃると思いますので、胃腸を大事にしてください。さて、ブロックを積む部分の基礎を施工しました。型枠を組んだところに、L型の鉄筋と梯子状に組んだ鉄筋を組み合わせた物を設置して、生コン(固まる前のコンクリート)を流し込んで、高さを調整しながら、コテで均します。基礎のコンクリートから出た鉄筋がブロックの中に入り、基礎とブロック一体とし
皆様こんにちは、12/7は、神奈川県横浜市で総合輸入商を行ったいた明治屋にて日本初のクリスマスツリーが飾られたことから「クリスマスツリーの日」だそうです。12月に入ってクリスマスの飾りが増えてきましたね。皆様のクリスマスの思い出は何ですか。さて、ブロックの基礎を施工する部分に型枠を組んで、基礎の準備を進めています。型枠の脇に置いてあるのは、L型にした鉄筋です。L型の鉄筋は、梯子状に組んだ鉄筋と合体して、コンクリートの基礎の中に埋まるようにセットします。基礎が完成するとコンクリートから
皆様こんにちは、12/6は、世界で初めて再生機能付き蓄音機を発明し録音に成功したことから「音の日」だそうです。皆様は蓄音機で音楽を聴いたことがありますか。さて、駐車スペース、階段のコンクリートを打設しました。今回の現場は周りにネコがたくさんいたので、コンクリート打設後に足跡など付けられないようネコ除けを固まるまでは、置かせていただいています。階段はブロックで形を造り、駐車スペースと同様に砕石を敷いて、鉄筋を配置していきます。準備ができたら、コンクリートを打設して、コテなどで均してきま
皆様こんにちは、12/4は、SF映画『E.T.』が日本で公開されたことにちなんで「E.T.の日」だそうです。宇宙人はロマンがありますね。皆様好きな映画は何ですか。さて、駐車スペースから玄関前に向かうための階段の下地を施工しています。階段の蹴上げ(階段1段の高さ)が一定になるようにブロックの高さを調整して積んでいきます。ブロックの中には鉄筋を入れて、ブロックの穴はモルタルを詰めて強度を高めています。ブロックの内側にコンクリートの下地となる砕石を敷いて、転圧(締固め)してから、メッシュ筋(
皆様こんにちは、12/3は、世界で初めて「着うた®」の配信が始まったことから「着うたの日」だそうです。皆様はどんな着うたを使っていましたか。さて、駐車スペースのコンクリートを打設しました。前回打設した部分や道路を汚さないようブルーシートを敷いてから、コンクリートを打設していきます。型枠を組んだところにコンクリートミキサー車から生コン(固まる前のコンクリート)を流し込んでいき、トンボやコテなどで高さを調整しながら均していきます。前回打設した部分は、白くなってきました。写真では分かりにく
皆様こんにちは、12/2は、この日にビフィズス菌の発見が発表されたいことから「ビフィズス菌の日」だそうです。ビフィズス菌といえば、ヨーグルトだと思いますが、皆様はどうでしょうか。さて、以前ブロックの基礎を施工した所にブロックを積んでいます。ブロックの穴にはモルタルを詰めて、基礎から出ている鉄筋とは別に横方向にも鉄筋を入れて、縦横の鉄筋でブロックをしっかりと支えて強度を高めています。ブロックが積み終わるとブロックの中がどうなっているか分からなくなってしまいますが、ブロックの強度にとって大
皆様こんにちは、近代絵本の先駆けと目されている「絵本論」の初版が1985(昭和60)年11月30日に発行されたことから「絵本の日」だそうです。飛び出る絵本など色々な絵本がありますね。皆様は絵本に関する思い出はありますか。さて、駐車スペースのコンクリートを打設しました。型枠の中にはメッシュ筋(網目状の鉄筋)を配置しています。コンクリートは、押される力(圧縮力)に対して強いのですが、引っ張る力(引張力)に弱いので引っ張る力に強い鉄筋を中に入れて強度を高めています。コンクリートミキサー車
皆様こんにちは、11/27は、11月27日にA・ノーベルダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付するという旨の遺言状を書いたことにちなんで、「ノーベル賞制定記念日」だそうです。皆様が記憶に残っているノーベル賞は何ですか。さて、先日紹介したブロック基礎が固まったので、ブロックを積んでいきます。モルタルを練って基礎の上に置いて、ブロック積んでいきます。モルタルとは、みなさんご存知のセメントに水と砂を混ぜた物です。そこに、高さを測り、基準になる水糸を張りブロック高さと向きを確認しながら作業
先週の日曜日の話ですけどね(;^_^A小雨が降るかもと思っていましたが、意外にもいい天気で暑いぐらいの日になりましたね。そんな中、道徳小学校体育館にて区民祭り出展してきました。来てくれた方、ありがとうございました。今回エーワークさんと共同出展ということで、建物を建てるというお仕事を体験してもらいました。建てると言っても、ほんのサワリだけですけどね…。まずはエーワークさんが建物の基礎を作る仕事をしていますので、鉄筋と型枠組んで基礎を作るという体験を。鉄筋を縛ったり
皆様こんにちは、11/23は、11月23日には「新嘗祭」が行われ山海の珍味が供えられることから【いい(11)つ(2)まみ(3)】の語呂合わせにちなんで「珍味の日」だそうです。いろいろなおつまみがありますが、皆様が好きなおつまみは何ですか。さて、引き続きブロック積を進めています。写真のようにテープを貼って一部穴を残しています。後からフェンスを建てる際に柱用の穴を簡単に開けられるようにするためです。穴は天端(ブロックの一番上)を仕上げる際に隠れるので、見た目は気になりません。今回使用してい
皆様こんにちは、11/22は、回転寿司の仕組みを考案した白石しらいし義明よしあき氏の誕生日が1913(大正2)年11月22日だったことから「回転寿司記念日」だそうです。いろいろなネタがあっていいですよね。皆様が好きなネタは何ですか。さて、ブロックを積む部分の基礎を施工しました。地面を基礎に必要な深さまで掘削して、砕石で下地を造り、鉄筋を配置してコンクリートを打設しています。型枠を組んだところに、L字の鉄筋と梯子状に組んだ鉄筋を組み合わせた物を設置して、生コン(固まる前のコンクリート)を
皆様こんにちは、11/20は、干物の「干」の字が「十」「一」からなることから11月、乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からなることから20日として「いいかんぶつの日」だそうです。乾物を使うとよい出汁が出ておいしくなりますね。皆様が好きな乾物は何ですか。さて、先日コンクリートを打設して施工した基礎にモルタルを使ってブロックを積んでいきます。ブロックの穴には、モルタルを詰めて基礎から出ている鉄筋としっかりと一体となるようにして強度を高めています。基礎から出ている鉄筋だけでなく横方向に
皆様こんにちは、11/19は、【いい(11)い(1)く(9)じ】の語呂合わせから「いい塾の日」だそうです。私は塾に通ったことがないですが、皆様は塾の思い出などはありますか。さて、ブロックの基礎部分にコンクリートを打設しました。先日紹介した型枠の中にL字の鉄筋と梯子状に組んだ鉄筋を組み合わせた物を設置して、生コン(固まる前のコンクリート)を流し込んでいきます。基礎の高さを確認しながら、コテで表面を均していきます。今回打設した基礎部分、鉄筋はブロックを積むと見えなくなりますが、ブロックを
徐々に変わっていく現場。配筋された状態って
排水管の施工の指示してきました。
段取り、調整が色々あって苦戦してました。
愛知県豊田市で水まわり・住宅リフォーム耐震・外壁塗装等を行っている口コミと紹介で成り立っているスミカです。ブログを読んで頂きありがとうございます。解体工事が終わり次の工程に入っている駐車場拡張工事。整地後砕石を敷き工事は新たなブロック積みへ。まずは土留めからです。
2024/11/04以前、三ヶ日のコメリで購入した16φ2mの鉄筋。先端を尖らせて下さる業者を探して豊橋へ。まず、ホームページを拝見して印象が良く、以前から気になっていた業者のところに向かう。そこの会社には、幾度か電話しても電話が通じなかったので、失礼ながら飛び込みダメ元でお伺い。ご縁が無いのかお留守…“今日には決めたい”という想いから、そこからGoogleマップで“鉄筋加工”で検索。“この会社の社長は、本当にお客様の事を一番に考えている素晴らしい社長さんです”マップに出ていた
vol.2194安心をお約束する精度重視の基礎屋さんこんにちは!(有)かわにしブロック工業の北島功一です。『基礎はズバリ精度が命』今日も安心と信頼で支える基礎を創っていきます。本日は外型枠です昨日から墨出しそして外型枠へと施工しましたしかし今回は深基礎がありますここはちょっとややこしいねこの深くなるところここが捨てコンクリートから1100までそこが基礎天端てことは背の高い型枠が必要です既存の合板は900×1800これを加工して1200で使いますこの時点でまあ
庭(?)に生えてる木が枯れてるので抜いてと指示がありました。2本のうち1本はアサガオに寄生されています、、、力を加えるとすぐに抜けました。結婚記念樹のオリーブの木、、、倒れやすい木なので鉄筋打ち込んでくくってました。が、この鉄筋が抜けません、、、周りの土を掘っていくと、ちょうど下水の塩ビ管の間に打ち込んでいました!当時(13年前?)は何も確認せず打ち込んだので、よく塩ビ管に刺さらんかったなぁと思います、、、掘りすすんでいきますが抜けません。この辺りは昔田んぼだったので粘土層に食
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは。先日古葉取りをした五葉松No.2下枝が真っすぐすぎて嫌味な感じでした下枝の針金を外して太い針金で補強します粘着剤のない自己融着のテープを巻いてその上にラフィアの替わりにとても強度のある布材を巻きます。針金での補強方法とビニテは会の重鎮さん達に教わり、自己融着Tは私のオリジナルで、固い布は昭和の在野の採取王みたいな方に教わりました。改作時に自分なりに色々組み合わせてやっていますこのくらいの太
10月27日のタミチャレに早速エントリーしました!10月は目標が無くテンション低下していましたが、俄然やる気が出てきました!!息子のTT-02ラリー化に当たり、ハイポジションに変更中。本日はフロントです。バラしていきます、、、さて、先日のARXラリーで初めてTT-02のアップライトを折っていました。折れやすいとウワサは聞いていました。説明書通りの構成だと、軸に対してビスのかかりが無くなる部分の強度が不安な印象です。実際その部分が折れました。生存率上げるための対策を考えました。