ブログ記事4,308件
埼玉でライアー演奏、カードリーディングをしているオールのない舟に乗るぷら由美湖ですご訪問、ありがとうございますライアーイベントの開催予定シュタイナー十二感覚まとめ記事オイリュトミスト・はたりえさんの講座で紹介された金子みすゞさんの詩「もくせい」この詩は金木犀の香りがいっぱいのお庭にこの庭に入ろうかどうしようかと風が相談しているという内容なのですきっと風が入ってしまったら香りが飛んでしまうでもその風で金
お熱うございます音読会ですよー🎯さて涼やかにいきましょう金子みすゞ「朝顔の蕾」垣はひくうて朝顔はどこへすがろとさがしてる西も東もみんなみてさがしあぐねてかんがえるそれでもお日さまこいしゅうてきょうも一寸また伸びる伸びろ朝顔まっすぐに納屋のひさしがもう近い「夕顔」お空の星が夕顔にさびしかないのとききましたお乳いろの夕顔はさびしかないわといひましたお空の星はそれっきりすま
「こんぺいとうはゆめみてた」(4分)金子みすゞ:詩高畠那生:絵坂本美雨:ナビゲーター矢崎節夫:監修JULA出版局:発行フレーベル館:発売2020.2第1刷(1000円+税)収録した詩で心惹かれたものは?と聞かれたら・・・坂本美雨さんと同じで私も『だれがほんとを』を挙げるだろう。それぞれの詩に監修者が付けてくださっているコメントが優しい。
子供達に言っている事政治宗教民族の話は親しい友達の間でもしてはいけないしたくなるけどね~((´∀`))夫婦でも親子でも同じ思いではないわけでだから今回の選挙もちょっとさぐりを入れたりするけど←私です💦詳しくは聞かないそれで良いと思うし平和です👍自由な思想って素敵そして幸せな事^^
2025年7月10日(大明日)みんなちがってみんないいいらっしゃいませばるのんたんでーす(BarNONTAN)本日はちょっと早めの開店ですこの“ばるのんたん”はわたくしのんたんがその日の気分でお料理と飲み物と名言をご提供しゆる〜く楽しんでいただくお店ですお代はあなた様の笑顔ですこのブログ内での不定期営業ですよろしければ今宵もごゆるりとお過ごしください本日のお料理は海老マヨぷりっぷりの海老が食べたくなったよ
<わらい>作金子みすゞそれはきれいな薔薇いろで、芥子つぶよりかちいさくて、こぼれて土に落ちたとき、ぱっと花火がはじけるように、おおきな花がひらくのよ。もしも泪がこぼれるように、こんな笑いがこぼれたら、どんなに、どんなに、きれいでしょう。
おはようございます☀日帰りで長門市に行って来ました〜。Re-challenge山口〜七転び八起きの日記念イベント安倍元総理の命日のこの日に長門市で昭恵さん主催のイベント。周りの方々をお誘いしたけど急すぎて誰も日程調整つかず。だからといっていかない選択はなく目的思考型の青い夜が発動しちゃいます。行くと決めたら行きます❣️楽しみすぎて前日はよく眠れず💦遠足を迎える子どもの様にいつもの1時間前に目覚めてしまいました。初めての長門市。せっかく行くならどっか行こう。観光案内見てたら金
本日もお忙しい中、私のblogにお越し頂きありがとうございます(*--)(*__)ペコリ今日も暑くて気持ちが滅入ってしまいますが、昨日の七夕🎋の皆さまの願いがきっと天まで届いてる事と思います。沢山の幸が皆さまにも私にも舞い降りてきますように☆暑くて料理もしたくありませんが暫く前に買ってきた里芋が暑さでダメになりそうで、またまた冷蔵庫にある物を鍋に入るだけ入れて煮物にしました(苦笑)そして前日作っておいた作り置きを酒のあてで日本酒は鍋のグリーンに引っ掛けまして新潟県の『緑川』(笑
2025年7月5日(土)今日はおとなりに行ってきました!只今22:58。どうやら都市伝説は都市伝説で終わりそうですね。でも実際日本への観光を控えていた旅行客や国もあるみたいですね。よく知らんのですが、何事もなくて良かったですね。おかげで僕もおとなりのイベントを満喫できましたー!自分に、お疲れさばー!開演から終演まで、全7組、堪能しました!写真もいくつか撮ったのですが、ちょっと先に番外編の写真を。ちかまつ伊藤さん元気君ライブを始める合図、まさに瞬間の写真。これを全組撮りたかったの
九州島北端から、関門トンネルを抜け山陰の澄明な海岸沿いに二時間も走れば、目を瞠るように美しい仙崎の海岸へ。若き童謡詩人の、巨星。詩人西城八十がそう評した金子みすゞの故郷があります。どの作品も珠玉。いちど読むと、心に沁み込みます。必ずしも綺麗ごとだけでない、この世。みすゞさん、二十六年間の生に耐えることが限界だったのかもしれません。みんな違ってみんないい誰もが、みすゞさんのように💖を感じられたら、もっと長く彼女も此の世に居てくれたかもしれま
前回は、中島みゆきの「命の別名」について感じたことを書いた。いのちは、命と書くのが一般的だろうが、前回のブログでは、すべて、いのちと書いた。いのちは、命よりもっと深く、広く、永い感じがする。命は、自分が所有しているように感じるが、いのちは、誰のものでもない共通した根源的な感じがする。金子みすゞという童謡詩人は、そのいのちをずっとみつめた人ではなかったか。そうでなければ、「大漁」や「積もった雪」の詩は生まれてはなかっただろう。2つの詩をあげる。大漁朝焼け小焼けだ大漁
こんにちは此の所の不規則な曇天雨の日で蒸し暑く寝苦しい夜が続きますそれなのに何の因果か運動不足のお仕置きなのか近隣住居の外壁塗装工事の連絡が6月初旬に届きました臭気や埃が出る場合もあるらしく塗装飛散防止・防音シートの養生で日中は時間を逆戻りしたような薄暗さ梅雨の晴れ間のご褒美の風すら恋しさが募ります飛散した粉塵は窓ガラスにくっ付きそれを見て見ぬふりと決め込み今日の天気さえ雨戸越しに確認する開けられない窓の残念感は日毎に増しスッキリした
イスラエル、イラン、アメリカの3者とも、この12日間戦争で、勝ったのだそうです。良かったですね。負けなかったのなら国民に責められることもないでしょう。日本も、太平洋戦争が終わった8月15日は「敗戦の日」じゃなくて、「終戦の日」になっています。誰でも、「負けた」とは言いたくないんでしょう。「みんな違ってみんないい」は、童謡詩人金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」の一節で、違いを認め合い、それぞれを尊重する大切さを伝える言葉だそうです。日本はこれから防衛費を増やすのだそうです。ということで
昨日のこれ、、、、ただのおじさんにも見えるが、ジミナにも見える🤭そしてホビの反応が相変わらず秒単位では??あんな多忙な人があんなマメなのに🫛🫘私みたいな暇人なマメじゃないとは。。。基本性格の問題であって、みんな違ってみんないい!と金子みすゞさんも言ってる!!!さて。お母さん、、、、本気でハイスピードで認知症が進んでる😱私もみんな違ってみんないい,という精神でやっていけるのか?
星の見えない夜があります。厚い雲に覆われた空は、深い静けさをたたえ、少しだけ重たく感じます。けれど、そんな夜にこそ、空と自分がそっとつながっている気がするのです。見えない空を見上げること。それは、自分の中の静けさと向き合うこと。喧騒やまぶしさから少し距離をおいたとき、ようやく心の奥に、ほんとうの世界が浮かびあがってくるように思えます。音もなく降る雨の気配。見えないけれど確かにある空の広がり。そうしたものを感じ取れる力を、私たちは持っている。見るだけではなく、感じること。
今週の日曜日に合気道の3段の審査を受ける予定です。1つの大切な節目であることは間違いないので、この機会に3年前に2段の審査を受けてからの日々を振り返ってみることにしました。この3年間は一生懸命に技の形を覚えることに努力していた頃とは異なり、覚えた技を日々練りながら、初期の頃は目を向ける余裕がなかったことに少しずつ注目するようになった、とても楽しい修行の時期でした。そして「自分にとって合気道とは何か」に真っ直ぐ向き合い、「私の合気道」を意識し、それに向かって歩み始めた時期
みなさん〜こんにちは〜😄ウクレレとしちゃんです。今日は晩から雨が降るらしい。また梅雨空に戻るらしい。今日は金子みすゞさんの詩、「私と小鳥とずずと」を読んで、書いて、朗読して味わった。「みんなちがってみんないい」今日の「ひとりごと」を書いていて、ふと思い出した詩でした。今日もよろしくお願いします。🍀😄今日は朝から、ブログの原稿を1時間ほど書く。朝ごはん食べるのも忘れて、書いてました。書き終わり、ほっと一息。今日のひとりごとなど…タモリさんと山中伸弥さんの「人体Ⅲ」を見た。
今日も禁酒🍺😱完全復活まで…月に代わってオシオキよ~✨🌟じゃない💢月に代わってオアズケよ~😆✨なんやそれ…と、思った矢先ですよね~ピンポーン🔔「お届け物で~す❗」『( ̄□ ̄;)!!🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻』1年間契約のオリオンビール🍺宅配の12回目が届いたよ~😂←禁酒中🤣💦💦💦「おばあさん❗今夜はもう🍺解禁なの~❔」「ダメキュン❗キュン太郎が許さないキュン🙅だっておばあさんまだ変な咳してるキュン❗」「そうだね~風邪は治りかけが一番大事だよ」『🤩皆、優しいね💕ありがとう…今夜も禁
モチオ王である市民のブログなんぞ見ていると、、皆悩みの中である。モチオは思う。おれの方が不幸だいやいや俺の方が不幸だ何をいう俺の方が不幸だこれは人間の性であるが、、、モチオ王国にはそんなもんいらん!!みんな不幸でみんないい!!!金子みすゞじゃねー----!!俺は不幸で何が悪い!!ニャ!!!てめーが俺を不幸だとあざけ笑おうが同情しようがモチオはかわらんモチオはモチオが決める!!!不幸???
こんにちは、こけしですど田舎から低課金で国立大医学部に入学し、小児科医になりましたが、早々にリタイアし(←FIREじゃなくてただのリタイア)し、専業主婦生活こんな私が、私の思う『教育ママ』を目指して過ごす奮闘日記です最終目標は、子どもたちに『大人って楽しそう』と思ってもらうこと年下夫。私にすこぶる優しい。けど教育過多の弊害でたまに闇を見せる中3息子。マイペース。かわいい地元公立高校進学を目指して塾なしで奮闘中小2娘。マイペース。かわいい私は数年前
ブログへのご訪問ありがとうございますフレンチメゾンデコールクレイクチュールのお教室アトリエクレールです先日のアトリエレッスン皆さん素敵な作品を作られていますご紹介させて下さいね♪フレンチメゾンデコールの「キューブ型ティッシュBOX」を作られていましたKさんとても爽やかなボックス完成なさいました✨金子みすゞさんの楽しい絵柄生地ミニタッセルも付けて素敵です内側はボックス本体には細かなドット蓋裏には大きめのブルー地のドット生地を使われましたこれからの季
父の日今日は父の日ですね私には、直接会ってお礼を言う相手はもういません妹が思い出した父のこと妹が「たまたま図書館で借りた本を読んだ時に思い出したの」とLINE連絡をくれました何を思い出したのかと思ったらそれは、父の遺品のカセットテープに父本人が書いた文字!!!タイトル「金子みすゞさんの生誕100年記念ベスト」内容「私と小鳥と鈴と」「星とたんぽぽ」「きりぎりすの山登り」と書いてあったそうです金子みすゞさん1「私と小
金子みすゞと相田みつをと妻私と小鳥と鈴と私が両手をひろげても、お空はちっとも飛べないが飛べる小鳥は私のように、地面を速くは走れない。私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、あの鳴る鈴は私のようにたくさんな唄は知らないよ。鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。金子みすゞ妻最近妻の体調が芳しくなく、心配してます妻は何を聞いても「大丈夫」っていうけど大丈夫じゃないのは、いつもわかっている泣強がりなんかいうことないよやせがまんな
言わずと知れた金子みすゞ「私と小鳥と鈴と」の一節。自分にはないものをもっている存在を羨ましく思う。その気持ちはときに、いや、しばしば私の目をくもらせる。曇った目には、見えなくなってしまう。自分の持っているものが。比べてしまうのは人の性。それはしょうがない。目移りしてしまうその眼差しを自分に向けてみましょうよ。あの子にはあの子にできることあの子にしかきないことがあるように私にも私にできること私にしかできないことがある自分を見ること自分を見つめること自分に
「次からつぎへ」月夜にかげふみしていると、「もうおやすみと」とよびにくる。(もっとあそぶといいのになあ。)けれどかえってねていると、いろんなゆめがみられるよ。そしていいゆめみていると、「さあ学校」とおこされる。(学校がなければいいのになあ。)けれど学校へでてみると、おつれがあるから、おもしろい。みなでしろ取りしていると、お鐘が教場へおしこめる。(お鐘がなければいいのになあ。)けれどお話きいてると、それはやっぱりおもしろい。ほかの子どももそうかしら、わたしの
ばあやはあれきり話さない、あのおはなしは好きだのに「もうきいたよ」といったとき、ずいぶんさびしい顔してた。ばあやの眼には、草山の、野ばらのはながうつってた。あのおはなしがなつかしいもしも話してくれるなら、五度も、十度も、おとなしく、だまって聞いていようもの。
美しい神☆女神の皆さま✨本日もありがとうございます💖ヒーリングサロンAmitayus(アミターユ)を主宰していますアフロディーテ由美子です松果体を活性化するアルケミー個人セッション望む台本に書き換える過去世リーディングあなたを丸ごと祝福するセッションを提供していますホームページはこちらhttps://www.amitayus.info/ヒーリングサロンAmitayus東京・大岡山駅徒歩3分のサロン。すべての現実は、自分で創っ
金子みすゞさんの詩の一節にあるように、東洋医学における「気」は目に見えない無形のエネルギー。見えぬけれどもあるんだよ。と私は昔から信じていて、私は気のパワーが弱くて停滞しているんだろうと。その流れを良くしてくれるのが鍼灸治療。思っていながらやっとこの歳になって初めて鍼灸院に行ってきました。自分で通える範囲の場所でネットで見つけたところ。誰かの通ってる所がよかったけど周りに鍼灸治療してる人はいなかった。初めましての女性鍼灸師さん、とってもコミニュケーションが
今は語るそんな氣分なんだな🍙服を着た大将🍙唐突に♡私が読みたくなるブログは書き手の内観が込められているそんなブログです✨✨あとは日々のこと心情皆さま何に興味があってどんな事があってどう感じたかみたいな✨✨✨✨✨✨なんか、ツラいなんか、しんどいなんでなのか、満たされていないと感じるえぇ、これすべて私の問題だけどなんか、幸せなんか、幸せなんでなのか、満たされていると感じるそう。これもすべて私が感じること✨✨✨✨✨✨地球で沢山の人が生きていてみん
金子みすゞさんは、有名な幾つかの詩を知ってるくらいだったが、好きな詩人さんだった。それを声優だった麻上洋子さん、今は講談師の一龍斎春水さんが語るという。Toshi小島さんが熱心にイベント宣伝するので、初参加!いや、もう素晴らしかった。みすゞさんの一生を語ってくれた。自殺されたのは知ってたけど、その一生の物語は知らなかった。512編の詩を残したという、その筆跡は凄すぎる。下関にそんな偉大な作家がいたんだなあ。下関に呼ばれて、赤間神宮に行ったときは、まったくアンテナに引っ掛からな