ブログ記事824件
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪2時間で学べる!食品ロス削減&SDGsの知識を深めながら食育♡1dayセミナー*************はじっこお野菜スタンプアート・インストラクター育成1dayセミナー*************
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪第1回食育の先生のおはなし会開催しました!無事開催しました!なんだか必然のタイミングで開催で来たなあとしみじみした回でしたね。司会進行が不慣れでまごまごしてしまいました。次はもっとコンパ
こんにちはgumiですいつもblogにご訪問いただきありがとうございます♪アラフォー/時短ワーママ/HSP(繊細さん)夫、小学1年♂と年長♂4人家族2021年の春、建売住宅を購入🏠家庭菜園家庭菜園の畑…ちょっくら…というか結構…放置中草ボーボーなのでどうにかしないとと思って草むしりしてると蚊🦟の大群が、私めがけて突進してくるんですむりーむりーむりー畑から戻って鏡を見たら🪞私のオデコに2匹も🦟🦟止まってたやめてーやめてーやめてーそこから…私の家
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪9/17(日)六町つながるフェスタ〜ミニパン祭り〜でのワークショップ出店♡【六町つながるフェスタ〜ミニパン祭り🍞】ほぼ毎月開催されている足立区の六町駅前にある『六町公園』でのイベントコロナ前から出店していました
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪食育活動をされている方、お話ししませんか?今、子育て中の方々に求められている食育ってなんだろうオンライン開催第1回食育の先生のおはなし会テーマ【今、子育て中の方々に求められている食育ってなんだろう】
こんにちは佐渡で活動している管理栄養士のゆかりです(しばらくぶりの更新となってしまいました)今季は、新潟が国内最高気温となる日が何日もあり、いつもは東京や大阪から帰省してくる友人たちも、「佐渡に来たのに全然今年は涼しくない」というほど、猛暑を通り越して酷暑続きとなっておりましたそれが、先週あたりから涼しいと感じる日がチラホラ夜も冷房をかけずに、快適に寝やすくなってきて、ようやく秋に移り変わろうとしているようです季節の変化を感じるのは、気温だけではありません
9月4日に2学期の始業式を行いました。5月より入園のいちご組も初めて始業式に参加し、全園児そろってのスタートとなりました。2学期の行事の話を聞き、楽しみにする様子がありました。まだまだ暑い日も多く、帰る前には、冷たい濡れタオルで顔や首回り、腕などを拭いて、クールダウンしてから帰っています。2学期に入り、新しいお友達も増え、みんなで一緒に遊べるようになってきました。この日は、椅子を並べて道路に見立て、車のおもちゃで楽しく遊びました。園では、敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃん
ペタペタ楽しいねお庭の野菜もだいぶ、終わりになってきたので、野菜スタンプを用意していると「おはようございます」子ども達の朝の元気に登園してくると子ども達がベランダに集まってきて野菜スタンプをお庭のオクラもこんなに大きく子ども達は野菜で思い思いにスタンプを楽しみみてーきれいーお花の形なす・きゅうり・オクラ野菜の断面や形を考えて押したり!アンパンマンにすると想像や工夫をこらしたり子ども達は主体的に野菜スタンプに異年齢で楽し
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪あっという間に9月もおわるでこれは。気づいたら9月も3日経ってました。時間経つのはやーっ先月。私の8月は7月下旬の風邪があとを引いていて8月2週目くらいまでは咳喘息と闘っていました。仕事柄、夏休みは子どもと同
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪【大事なお知らせ】ついに…おうち食育協会のロゴができました!!!!!~ロゴのコンセプト~️人物は時代の流れを考慮して男の子とも女の子ともとれるデザインに(デザイナーさん案)️スプーンとフォ
今日は野菜スタンプです🥦スタンプを楽しむのではなく表現を楽しむが今日のテーマまずは、野菜の準備から全て経験最初はやって良いのか悪いのか伺いながら…おともだちを見て堂々と最後は自分で両手を使って力をこめてとうもろこしのお髭で楽しむ余裕も🌽さぁて、スタンプを用意するよいろいろな野菜切ってみるとはじめてみる形先生のいくつかのお見本をみていざやってみるとココロウキウキ💓表現が進みます!顔お花畑車ミッキースタンプの中にスタンプ全体にこだわり表現それぞれ思い
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪初出店の場所で五感を使った親子の食育タイム空気や雰囲気は秋めいてきたけどまだまだ気温は暑いですね😅今日は午前中、娘と体を動かして午後はのんびりキッチンの大掃除です🧹さて!8月19日20日で出店してい
こんにちは児童発達支援こどもサークル大胡です今日の集団課題は『野菜スタンプ』をしました先生に色んな野菜を教えてもらったよなす🍆って切るとどんな形なのかなー?みんなで、考えて当ててみたよ野菜に色をつけて紙にペッタンいろんな野菜があって、それぞれ形も違ったねカラフルにスタンプをしてすごく素敵になったね野菜スタンプを楽しくできました今日の集団課題の『野菜スタンプ』では、野菜のかたちや触った感触を楽しむを目的に
船橋市三咲デイサービスのぞみ-2018.08.23.野菜スタンプの花束-野菜のへたの部分を活用
今日もとってもいいお天気だったので、プール遊びを存分に楽しみました🥰💖新しいおもちゃの水鉄砲にも大喜びで、お友だちと掛け合いをして楽しむ姿が見られたり、テントの中に入ってお茶を飲みながらみんなで休憩をしながらたくさん身体を動かして遊びました🌞✨室内ではダンスをしたり、野菜スタンプやシール貼りをして製作をしました🥒🫑野菜の匂いをくんくんと嗅いでみたり、オクラのざらざらの感触に驚く様子も見られました🫣いっぱい遊んだ後のランチは美味しかったね😊💖
月曜日テストなので、今週は日曜日もお休みにしてて、私にとっては久しぶりの2日間連休でした〜午前中はガッツリ勉強するつもりが、近所でイベントがあったので連れて行ってしまったまあ、所詮勉強なんぞできんわな子供と遊びたいし、癒やされるしこのイベントが朝9時から11時と時間枠が狭かったので、旦那と息子が教会に行く前に私が連れて行った。旦那は朝1番でKijijiで欲しいもの取りに行ってた。そして教会行ってる間に少しだけ近くのスタバで勉強。トール頼んだはずなのにグランデが来て、飲めんわ!となってた
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪情報解禁その①提供コンテンツ一部リニューアル♡お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?私は今年のお盆の目標にお盆休みをちゃんととるを設定していたので、関東圏に住む姉夫婦と生後5カ月になる姪っ子に
ひまりすファームで育った野菜のへた部分をスタンプに。うちわやランチョンマットにペタペタ押してみましょう。幼稚園児さんの工作にもおすすめです。要予約定員・親子名【日時】8月24日(木)13:30~15:00【参加費】300円(うちわ・ランチョンマット各1個)※1日会員は+100円【持ち物】ハンドタオル【服装】汚れてもよい服装お問合せ・ご予約はNPO法人子育てネットひまわり事務局087-816-7700
資格取得後も教室運営のサポートが受けられる!1人の運営でも辛くない環境で食育の仕事がしたい家族と過ごす時間を増やしたい子育て中のママが自分の力で理想の働き方・生活・収入を叶えるお手伝い♡おうち食育協会代表阿部あきなです♪無理は禁物だけど頑張りは大事さーーーーーお盆休みも楽しんだし明日からお仕事モードで行きますかー!お盆休み最後はキャラメルシュークリームと豆乳ラテで〆ます。昨日ポッドキャストで【辛くなったら嘘ついてでも逃げ
今日は、お昼ごはんが、『ピーマンとアサリの塩こんぶ炒め』を副菜を作ったので、ヘタの部分を残して置いたんです。で、夕方に『ピーマンスタンプ』をやっている息子達😉(↑夕方に、毎日のように取り組んでいる、『縄跳び』を息子達には、チャレンジしてもらってますが、途中から、雨が降ってきたため、家に戻り、やることを与えてみました😁)そして、様々な色を作って、息子達『この色〓(←いくつか混ぜた色)、青色と、白で作ると、エメラルドグリーンになる😲😲😲😲😲😲』「こっちの色と、さっき作ってみた色を混ぜたら
子どもたちの好きな野菜シリーズ👇👇特に『やさいのうた』の手遊びは毎年大ヒットです!今週は野菜スタンプがヒットしましたまたいろんな野菜でやってみたいな~♪*~♪⁂*~♪⁂*~♪今月のクッキングday。。。☆もっちり美味しい蒸しパンを作りました!!まずは
以前活動でおこなった夏野菜のスタンプを使って残暑見舞いのカードを作りました♪野菜の形に型取った物の中から好きな模様を選んで自由にレイアウトを楽しみました!野菜スタンプを貼ったら残暑見舞いの文字をつけて完成です!完成したカードはお友達にも「じゃーん!」と嬉しそうに見せてくれました可愛らしいカードになりました
こんにちは〜毎日暑いですね!でも子どもって元気ですよね~この時期の水遊びやプールは気持ち良いでしょうね仕事中に畑の野菜を見ていたら急に野菜スタンプ!のことを思い出したので少し書いてようと思います始める前にまずは子どもたちに野菜を触ってもらったり、匂いを嗅いでもらい五感を通して野菜に興味を持ってもらうところから!かた〜い!おっき〜い!くさ〜い!など感想は様々!そして野菜を切って〜(切る音も楽しい♪)みんな集中して見ている…聞いている…切った断面も見てもらいなが
今日のあかね・おりーぶ組さんは、お野菜スタンプをやりましたにんじん🥕、茄子🍆、トウモロコシ🌽、冬瓜など色々な野菜でやりました自分で選んだ野菜をスタンプしましたよあんず組さんは、身体を動かすコーナーでマットの坂やトンネルをくぐってみたり、玩具のコーナーで好きなモノを選んでのんびりと遊びました何の野菜かなスタンプが面白くて、集中してますおまつりコーナー甚平のズボンを履いてお祭り気分「かんぱ〜い」どの電車🚃走らせようかなみ〜つけたまてまて〜ダダンダンがかかると踊っちゃう☆今日の給食
今日はみんなで野菜スタンプ🥬をしました。パプリカ、オクラ、チンゲン菜にレンコン。小さな子も、大きな子も自分で野菜や色🟠🟢🟦🟥💛を選びペッタン、ペッタン。手が絵の具だらけになってもお構い無し。みんな楽しそうカラフルでステキな作品ができました暑い日が続きますが、室内で楽しく遊べるといいですね
🍈めろんさん(2歳児クラス)ピーマンとオクラでなにするのかなピーマンはテラスで育てたものですオクラやピーマンはどんな匂いがするのかな先生がピーマンとオクラを切ってくれていますピーマンの中はどうなっているの?切ったピーマンとオクラを使ってスタンプしようかわいいオクラのスタンプですねポンポンたくさんスタンプしよういちごさん(0歳児クラス)フィンガーペイントに挑戦ぶどうさん(1歳児クラス)のりを使って美味しそうな果物をペタッ指でのりをぬりぬりペタッいろんな
今日もプール遊びでは手作り玩具を使って遊びました🥰💖遊び方を理解してきだし、お友だちと一緒に水を注いだり、流れるお水を目で必死に追う姿が見られました👀🩵今日も気温が高く蒸し暑い1日だったので、水がかかると嬉しそうな子どもたちでした☺️室内ではEnglishtimeをしたり、絵本やパズル、手作り玩具や大きなオクラで野菜スタンプを楽しみました💛オクラを持ってニコニコ嬉しそうな表情🎵スタンプして出来た形をまじまじと観察したり、オクラのネバネバさを感じていました👀✨
今月のあるてコーナーは【ベジタポン】ということで野菜スタンプをしてコーラージュを楽しんでいます。野菜スタンプ「パプリカとピーマンは似てる!」「チンゲン菜はお花みたいだね」などどスタンプするとより野菜の断面の面白さに気づく姿がありました。コラージュ野菜スタンプした用紙をハサミで切り、貼り合わせていきます。「こんな形に切ったよ!」「オクラは難しいけどお星様みたいに切れた」と自由自在にハサミを動かして切っていました。出来上がった作
野菜スタンプをしましました。たくさんの野菜に大喜び!絵の具をつけて画用紙に付けていきます。色がつくと大喜び!さまざまな野菜の断面を知ることが出来ました。楽しかったね♪
園庭の菜園コーナーに植えていたナスときゅうりが獲れたので、断面に絵の具を塗って野菜スタンプをおこないました!いつも食べている野菜に絵の具がついているのを見ると少し戸惑う様子も見られましたが、いざスタンプを押してみると綺麗な模様が出来上がって満足の様子♪「私はこの色を付けてみたい!」「今度はこっちにしてみようかな」とお話をしながら楽しそうにスタンプを押す姿が見られました。星の形に作ったナスのスタンプも大人気。きらきら星を歌いながらスタンプを押す子もいました。野菜を見る