ブログ記事40件
野田塾に通い始めた上の子学区には佐鳴予備校があるが成績1番の子が野田塾にいるそしてたまたま隣の学区の野田塾の前を通り過ぎたら隣の学区の成績1番の子も野田塾にいるどうした佐鳴予備校今年の旭丘、明和、向陽など進学校への合格者数が少々減り気味な気がするけどデジタル化が進み塾も大手でなく個別指導高校受験もカスタマイズが進んで個別最適なのかなと考察そして我が子アタマプラスが気に入ってるみたいで毎日、コツコツ、タブレットをやってる何かしら宿題や課題はないみたいだが毎月、自分で
6年生の皆さん合不合判定テストお疲れ様でしたはじめての広い範囲のテストしかも外部会場でのテストはどうでしたか?緊張した?力は出しきれた?時間配分はどうだった?うまくいった人はおめでとう失敗した人はいい経験ができましたねミスの多い人は「ケアレスミス」と片付けないでね↓↓↓『ミスのなくならないキミへ』いつも読んでくださりありがとうございます気を付けているつもりなのにミスがなくならないと嘆くキミへ①自分のミスの傾向をつかむミスにはいろんなタイプがありますね・…amebl
いつも読んでくださりありがとうございます受験生のみなさん明日は初めての合不合判定テストですね外部会場(愛知県は愛工大名電中学)を借りていつもと違う雰囲気でのテストドキドキしますね今まで学んできたコトを基に出題者との知恵比べをめいっぱい楽しんでくださいねこの春休み今まで以上に一生懸命頑張ったつもりそれなのに明日の合不合判定テストひょっとしたら思うような結果が出ないことがあるかもしれない「あんなに頑張ったのに」という落胆や「このままだと受からないの
いつも読んでくださりありがとうございます↑通勤途中のハクモクレン(かなぁ)ここのところ朝の情報番組では毎日のように「桜の開花は…満開日は…」近所の小さな小さな川にはそれはそれはみごとな桜並木🌸🌸🌸があり毎年桜吹雪を見上げながらの散歩🌸家族で昼に歩くもよし🌸一人で夜桜を愛でるもよし🌸満開の桜🌸桜吹雪🌸🌸そのあとチラリと顔をのぞかせる葉桜🌿どれも束の間の春の楽しみただいま春期講習絶賛進行中✏️授業の準備(予習)✏️毎朝のテスト作成✏️ぴえメモ(全問解説
発達障害の姉の進路以前に子育てに悩む自我が目覚めてきたから「自分は他人と頭の構造が違う?」彼女も彼女なりに悩んでいるのがわかるADHDは学習障害も併発してることもあり我が子の場合はWISCの検査で情報処理能力が少々弱いと判明してるから算数で沢山の情報を頭で処理するのが苦手時間をかけたら出来るが普通の子みたいに短時間では難しい算数はロボットみたいに覚えてテストは数字だけが違うから公式やパターンを覚えたら大丈夫なはずがしかし、彼女の場合はその数字を入れ替えるのも苦手だ
6年生の皆さん組分けテストお疲れ様でした緊張した?力は出しきれた?時間配分はどうだった?うまくいった人はおめでとう失敗した人はいい経験ができましたね(算数を)解いた感想は…予習シリーズと類似した問題がかなり多く出題され解きやすかったように思いますとは云え後ろの方は昨年度より難しいような…テキストのレベルでいうと計算24点★(基本)96点★★(標準)40点★★★(応用)40点でした全体としては落ち着いて「できそうな」問題を選べばそこそこ取れそうです
いつも読んでくださりありがとうございます受験生(の卵)のみなさん明日は新6年になって初めての組分けテストですね今まで学んできたコトを基に出題者との知恵比べをめいっぱい楽しんでくださいね今日の授業では(受験生としての)当たり前のコトを確認できそうな問題から手をつけよう3分で方針が立たなければあとまわし難しそうな大問でも(1)は簡単かもしれないから必ず手をつける(1)で自信がなければ(2)以降は手をつけない最後の5~10分は解き直しの時間だよ何
いつも読んでくださりありがとうございます受験生のみなさん新6年になって初めての組分けテストですねこの1ヶ月一生懸命頑張ったつもりそれなのに明日の組分けテストひょっとしたら思うような結果が出ないことがあるかもしれない「あんなに頑張ったのに」という落胆や「このままだと受からないのでは」という不安は当然募るよね問題はそのあとテストには自分の現在地(到達度や合格可能性など)を知るという目的もあるけど自分の弱点を発見するという目的もあるよもし、
公立中学生の家庭教師を6人、私立中学生1人集団指導塾のチューター経験もある私がしかし我が子(上の子)のバカさ加減に毎日怒り大爆発、5分でキレるダメ親バカでなくADHDなのだが教えだすと...スパルタ気味なのも自覚ありなダメなママADHDでディスレクシアの子を家庭教師した当時は、若かったし楽しく教えれても我が子になると感情暴走が止まらないやはり外注で高校受験塾を探したいのだが気がついたことがある佐鳴予備校ってどこの校舎も◯◯中学2年4位、7位、11位、13位◯◯中学3年
★塾生のみなさん昨日の滝中の入試でみなさんの中学受験は一区切りです。一昨日からは新6年生の授業もスタートしました。みなさん、受験勉強お疲れ様でした。最後までよく頑張りましたね。残り2か月の小学校生活めいっぱい楽しんでください。(勉強時間、いったんゼロにしてしまうと中学生になってからつらくなるよ)みなさんはこの受験勉強を通じて学習内容だけでなく、・テストに向けて、学習の計画を立てること・○×チェックをつけて「できる・できない」を見える化することなどの、「勉強のやり
色々なテレビ局で特集されています。昨日はCBCテレビで特集が組まれていましたので紹介しますこちらの特集では仮設校舎の中や新校舎のイメージが出ています。説明会に出ていないので今年の入学生が2年間仮設校舎になるのは知りませんでしたまた、面接時の受験生の話を校長先生が語られているのも特色です。この面接時の内容で受験生が泣き出したと仰っていてびっくりしました。さすがに圧迫面接した訳では無いと思うのですが、想定と違う問答が来てしまってパニックになったみたいです自塾ではかなり踏み込んだ面接練習
いつも読んでくださりありがとうございます今週末、来週、再来週にそれぞれ本命とする中学の入試を迎える塾生たちそんな中卒塾生が「ボク(ワタシ)たちも先輩にしてもらえて嬉しかったから✨」と応援グッズを携えて顔を出してくれます🎶あたたかいココロの連鎖ですね心の片隅に(人によっては真ん中に?)当時の日々を覚えていてくれて嬉しい限りです卒塾生のKちゃんがまたまた応援グッズを持って訪ねてきてくれましたKちゃんは愛知淑徳中学の三年生昨年・一昨年もたびたび来てくれてい
いつも読んでくださりありがとうございます講習会や合不合判定テストなどにあわせて卒塾生が「ボク(ワタシ)たちも先輩にしてもらえて嬉しかったから✨」と応援グッズを携えて顔を出してくれます🎶あたたかいココロの連鎖ですね心の片隅に(人によっては真ん中に?)当時の日々を覚えていてくれて嬉しい限りです1月3日の授業後卒塾生のKちゃん・Sちゃんがまたまた応援グッズを持って訪ねてきてくれました左上の「Aさん(滝中)」がSちゃんね+34.3ってスゴくない?ふつうの子がト
いつも読んでくださりありがとうございます楽しかった冬期講習もこれにて終了小6塾生のみんなこの9日間、どうだったかな?問題文を丁寧に読み印をつけて目立たせること図や表に落とし込むことでこんがらがった問題文をほぐしていくこと気持ちの上がる問題から解き始めること何分悩んだら後回しにするかの判断の基準をつくることできているかな?この冬休み1日8コマ×9日=全72コマよく頑張りましたねお疲れさまと言いつつ今日から通常授業再開
いつも読んでくださりありがとうございますあけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします受験生のみなさん「休みだ!」といって終日だらけるのはNG今日もメリハリをつけた一日にしてくださいねここからが踏ん張りどころです難問に時間をとられることなく過去問を解きながら「弱点の発見→直し→定着」を繰り返して「穴を埋める」ことに専念してくださいもうひと頑張りですみんなで嬉しい春を迎えましょうへいじょうしんびびることなくどっしりかまえてしれっ
いつも読んでくださりありがとうございます受験に向けて決意の寄せ書き毎日少しずつ書いていきスタッフの分も含めて全員が書き終わりました寄せ書きあるある「絶対合格」と「全部合格」がまじっちゃって「全対合格」って書いちゃうのよ他にも「全倍」とか「合検」とか…みんな大きなミスなく書けててよかった…もっとも事前に下書きさせたけどねシタガキデハイロイロアリマシタさすがにみんなが書いたものは載せられないから↓↓↓記入前のねエレベーター前に飾りましたよ卒塾生が応援グッズを
いつも読んでくださりありがとうございます明日から冬期講習が始まりますね(楽しみっ)野田塾中学受験部の塾生は早い子は三週後遅い子でも六週後に本命とする中学の入試を迎えますいよいよですね海陽が本命の受験生のみなさんは先週・今日お疲れ様でした次は1/6ですねこれからは難しい問題に時間をかけるよりも「問題文を丁寧によむこと」「取れるはずの問題を落とさないこと」「知識を曖昧のままでなおざりにしないこと」に全集中してくださいあと過去問ね先日の保護者会で先輩た
いつも読んでくださりありがとうございます昨日は午前中所用で名古屋駅へ世間はクリスマスムード(個人的にはそれよりも冬期講習の予習)行きに通りかかった↓↓↓オープン前のケーテ・ウォルファルト用事が済んで見に行った↓↓↓ナナちゃんクリスマスのナナちゃんの衣装はステージにのるとルーレットがまわりその結果で光の色が変わるドレス一昨日の作図特訓の記事がランクインしました↓↓↓毎回読んでくださる方直接感想をくださる方いいね👍️をくださる方メッセージをくださる方さ
いつも読んでくださりありがとうございます南女で毎年出題される作図問題おそらく受験生の大半は過去問や模試で目にする度にどうやったらこれができるようになるんだろうって思うんじゃないでしょうかなぜなら作図のルール(↓のレッスン1の内容)は小学校では習わない(予習シリーズにも載ってない)そして基本の作図(↑のレッスン3)も習わない(もちろんテキストにも載ってない)だから過去問の解説を読んでも「何でこんな面倒な手順で??」「何をしたいのかわからない」とごく一部の
いつも読んでくださりありがとうございます最近話題にのぼるのがインフルエンザの予防接種なんか今年は痛かったよぉあれをもう一回打つのかぁなんて生徒の声や今年は痛かったですようやく腫れが引きましたなんてスタッフの声が今年のは痛いのか針が痛いのか…液が痛いのか…ヘタなのか…炎症が起きやすいのか…ぴえーる(私)も昨日ビビりながらかかりつけのクリニックに行ってきましたは〜い、ぴえーるさんひじ曲げて打ちますよ〜先生、今年のは痛いって周りが言っ…へぇ~…ハ
6年生の皆さん最後の合不合判定テストお疲れ様でした『明日は【最後の】合不合判定テストですね』いつも読んでくださりありがとうございます受験生のみなさん明日はいよいよ最後の合不合判定テストですねみなさんの日頃の頑張りが形になるといいですねみんなにはベスト…ameblo.jp緊張した?力は出しきれた?時間配分はどうだった?うまくいった人はおめでとう失敗した人は最後の最後にいい経験ができましたね↓↓↓ミスデータの蓄積はできていますか?『ミスのなくならないキミへ』いつも読ん
いつも読んでくださりありがとうございます今晩も星がキレイやっぱ冬の星空サイコー(そして寒さとの戦い…)恒星と惑星のスーパーコラボしばし見とれてハ〜クション先ほど南の空を撮影(スマホにて)↓↓↓見えるかなぁさて、本日の星座問題1〜6の星の名前は?ヒント:345はほぼ正三角形だね正解は…スマホを空に向けるとアプリが教えてくれます1木星2火星3シリウス4プロキオン5ベテルギウス6リゲルでしたちなみに使ったのは↓↓↓このアプリね
いつも読んでくださりありがとうございます卒塾生が「大学に合格しました」の挨拶にきてくれてその場で「チューターしたいんですけど…」なんて申し出てくれるコトも運よく空きがあれば即面接空きがなければ空きができ次第連絡そんなこんなでありがたいコトにここ数年チューターの募集をかけていない何より卒塾生だとぴえーる(私)の授業スタイル(説明の方法や話し方)が染み付いているから話が早い非常に助かるそんな中で昨日の業務を以てチューターを卒業したSくんは募集をかけ
いつも読んでくださりありがとうございますいよいよ寒くなってきた帰り道の楽しみ東の空を見上げると冬の星座がオリオン座🚶シリウス🐺プロキオン🐶ポルックスとカストル冬のはじめには日没後の西の空にまだまだ夏の大三角も見られるし夜が更けてくると冬の大三角が見られてお得感満載ひと昔の予習シリーズ(小5)には「冬の星空は花園のように美しい」なんてベタな文章があったけど(今はない)まさしく同感っそして昨日の帰り道牡牛座の左(オリオン座の上)にとんでもなく明るい
6年生の皆さん合不合判定テストお疲れ様でした名進研プレ入試日能研トライアルの人もお疲れさま今までの頑張りが結果に出るといいですねうまくいった人はおめでとう失敗した人はいい経験ができましたね(本番じゃなくてよかったね)しっかり反省して次回(ラスト合不合)に活かしましょう(算数を)解いた感想は…相変わらず問題数が多い…30問を50分でって…な、なんと1問あたり100秒時間配分大事ね前回同様基本的な問題が一定数あるコトで合不合の課題だったAコース生にと
いつも読んでくださりありがとうございます今日は全職員が集合して先日実施された「全国模擬授業大会in名古屋2024」の社内表彰式がおこなわれましたhttps://www.nodajuku.co.jp/news/2024/10/moc-nagoya2024.html野田塾山岡がグランドチャンピオンに輝く|NEWS|野田塾|70年の伝統と実績日本中の教師が授業力を競う全国模擬授業大会「全国模擬授業大会」は、栃木県の...www.nodajuku.co.jp↑↑↑全国模擬授業
いつも読んでくださりありがとうございます小5の国語今週の単元は短歌問題演習になると一斉に五・七・五・七・七と黙々と指を折る仕草カワイイそして放課(方言:授業の間の休憩時間)では十七文字・三十一文字しばりの会話が…あるあるっ授業の締めのチェックテストの前に社会の一問一答プリントにおのおの取り組むその中に問題を見ながらリズミカルに指を折る生徒が近くに寄って楽しそうにヨソゴト考えてない?と声を掛けるとえ〜っ?なんでわかるのぉ!?…ってそりゃわかる
いつも読んでくださりありがとうございます11月3日(日・祝)に全国統一小学生テストが開催されますテスト結果によってお子様の愛知県順位・全国順位が一目でわかります小学校のクラスの中だけでは分かりづらいお子様の学力を診断するよい機会です費用は無料ですぜひチャレンジしてみてくださいお申し込みは四谷大塚のホームページにアクセス会場選択でお近くの野田塾の校舎を選択してください今回は愛知県下19校舎で実施します締め切り間近(10/17)お申し込みはお
6年生の皆さん合不合判定テスト(兼組分けテスト)お疲れ様でした今までの頑張りが結果に出るといいですねうまくいった人はおめでとう失敗した人はいい経験ができましたね(ある意味本番じゃなくてよかったね)次回(あと2回あるね)に活かしましょう(算数を)解いた感想は…相変わらず問題数が多い…30問を50分でって…な、なんと1問あたり100秒時間配分大事ね前回同様基本的な問題が一定数あるコトで合不合の課題だったAコース生にとって解ける問題がすくなすぎる感はクリア
明日は合不合判定テストですね授業でも伝えましたがあと3回も試行錯誤(失敗&反省)できます『明日は合不合判定テスト(兼・組分けテスト)』いつも読んでくださりありがとうございます6年生のみなさん明日はいよいよ合不合判定テストですね(下の1・2回の組分けも兼ねます)みなさんの日頃の頑張りが形になる…ameblo.jp今日はあと少し頑張ったら明日ベストなパフォーマンスが出せるように早く休みましょう『いまキミたちに一番?大事なのは何だと思う?』いつも読んでくださりありがとうござい