ブログ記事30件
『男友達にシングルマザーは勧めない』『元旦那さんのこと11』『元旦那さんのこと10』『比較はしてはいけない』『結婚の意味ってどうお考え?』なんにでも意味を求めるわけじゃないけどある程…ameblo.jp『元農家嫁からのお話①』『アクセス数の試行錯誤をしては、いる』むしろだいぶしてる!誰かの役に立つんだ✧。。そんなことは毛頭思ってない・アフィリエイト・自分の頭の整理だったり思った…ameblo.jp『車のナンバーはかえる?』車は離婚前から乗っている車で、離婚のときに1台
まるちゃんが退院してからの記録27週6日368gで産まれた女の子🎀小児科の定期受診2回目に行ってきました約1ヶ月ぶりです今回は採血を取ってもらいました産まれてすぐ重症貧血であったため始めは毎日点滴から次に皮下注射で週に2回🍼を飲むようになってからはお口から貧血のお薬を1日2回今も飲んでいますPickItem【オンライン限定価格】くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー|簡単くみかえ豊富な機能ナイトライト付き電池別売り楽天市場9,5
今日も今日とて…更年期崖っぷちOBASAN…ホウモンカンゴも忙しく白目ですが、ワタクシ、人生で一番の体調不良を先日経験しまして……以前から、諸々、ホルモンバランスおかしく婦人科には通っていたけど、腺筋症という診断もあり。先月、重症貧血になってしまい、町の婦人科でお手上げ状態になり…市立病院にすぐに、転院となりオペ予定となりました。貧血で倒れそうっていうかマジでフラフラで、息苦しくなって呼吸器に受診したらヘモグロビン6だったという…「歩いて来たの?」「仕事できてんの?」と先生にび
お待たせ(誰も待ってませんけど)先週無事退院出来ました凡そひと月前仕事中の出来事突然!目の前真っ白、真っ黒?その場に倒れこみ、早退帰宅後行きつけの病院へ直行血液検査の結果ヘモグロビン値が6g/dl正常男子の半分以下やて?重症貧血で即入院「ようこんなんで仕事してたな」って4日間の輸血でなんとか持ち堪え以降、退院日まで処方点滴と投薬でなんとか生き返りました。入院中の読書三昧できっちりこの人に
アラフォー新人ママのまろです🐣ご覧いただきありがとうございます😻私の不妊治療歴まとめです。2017年に結婚💒2020年から本格的に不妊治療クリニックへ🏥AIH3回目で🧚♀出るも、9wで稽留流産〜自然排出💔その後、AIH12回挑戦→❌(化学流産2回、稽留流産1回)ついに体外受精へ✨2023年1月に3回目の移植→🧚♀→7wで稽留流産〜自然排出💔不育症検査の結果、抗リン脂質抗体症候群と診断🌷2023.64回目の移植→🧚♀出産予定日は2024年3月、2800g
紅葉🍁にばかり目かいく遠くのー山もきれい✨バス停からの風景こんにちは〜一応薄手のダウン持参今日は、ベージュ本日は〜産婦人科予約👶あっ、婦人科大学病院🏥混むと思い、電チャ🚲と、バスで🚍紅葉を見るとこんな曲♪街路樹/尾崎豊YutakaOzaki#尾崎豊#街路樹#卒業https://youtu.be/sAGtMfkx89Yhttps://youtube.com/playlist?list=PLaNX4gX850CWtixx-TkGfzQj6x-oPwQim街路樹歌:尾
鉄大切一本増量のお得感おはようございます〜おしーーごーーとーーだーダラダラしたいそんなやる気のないとき💪鉄補給父は高いヤクルトを買いますが、我が家は似たタイプを一昨年かな、2回目の重症貧血月のものが🟥ひどい、止まらなくなるとなった🤮🤮数値6普通女性で標準11〜カラぐらいですかねなので瀕死、💉点滴で間に合わず大学病院に、紹介状で回され、最悪輸血するとですね、子供がなってたまさかのコロナ陽性反応重症な貧血の方見てもらえず、コロナタクシーで帰るというもう悲惨命がやば
これ美味しそう〜🟣こんにちは〜今日は産婦人科の予約を前倒し🏥行ってきましたー予約しても一時間待ち途中📕読みかけの、本を読もうと持参するも斎藤一人あなたに奇跡が起こる不思議な話[柴村恵美子]楽天市場1,100円ラインしてて🟩見ず呼ばれて中に、先生は〜60代くらいです産婦人科からの、紹介状で来てます重度貧血だったのでー🟥入院も勧められた過去♥今日はエコー婦人科って皆さん嫌だと思います特に内診そしてここ椅子が自動で開かず昔風超恥ずい前の産婦人科の先生、顔と
昨日、久し振りにブログ記事をUPしました。かなり放置していたので私てっきり、友達登録もなくなってひとりぼっちになってると思ったんですね。そしたら、なんと懐かしい方々から「いいね」をしていただけて驚くやら嬉しいやら懐かしい方々のブログに久し振りにお邪魔しましたあー、この方、こういう文章だったなぁうんうん、お元気そうえええ?何なに?どうしたんだろ(時間見つけて遡って読みたい)しばらく遠ざかっていた世界ですがまた仲良くしていただけたら嬉しいです私、来月50にな
ホント私の数値はかなりやばかったらしいのですが、重度貧血の人は『それが当たり前』で、生きてきてる人が多いと思います💧ましてや私のように障害児の母となれば、自分のことに気づきにくいことが多いのです…。私が手術になるまでのことをマンガにしてみようと思いました⭐
排斥後に営業会社に入社して、この世は弱肉強食だと思いました。理不尽な事も、弱いと太刀打ち出来ません。強くならなくてはと思いました。今までJWだというだけで周りから散々な目に遭ってきました。もうJWじゃないんだから、二度と人に馬鹿にされたくない。過去を捨ててやり直そう、そう思いました。営業会社で働いて数ヶ月経ったとき、わたしは家を出ました。親に運転免許費用を一括で返して、自分でアパートを探して、契約してから母に報告しました。母は驚いていましたが、親として、家電一式は揃えてあげると言ってくれまし
夕方父の誘いで、抽選に心臓バクバクヤバかったが〜2枚の抽選券で、私は4回引けました結果食器洗剤4本父は、洗剤一本食器が溜まってるので洗えってことかしら今は体調的に無理なのよ〜こんばんは〜画像📷が皆さん貼れるようになり何より嬉しいですねバンバン貼り付けちゃいます✌夕方今日までの抽選に無理していき帰りにちょこっと買い物ーー私は頼まれた息子のアイスとジュース昼間買い忘れた、レバー🥩旦那氏に先生に食べろってと聞かれましたがそんなんではとても追いつかない数値6成人女
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンばぁばひろこです。あっという間にアラカンとなり人生このまま終わりにしていいの?と、第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♡なぜかいつもいつも氷が食べたいという欲望があり極寒の冬でもアイスコーヒーばかり飲んでいる時期がありました。極度の貧血になると異食症のひとつ氷食症の症状が出てきます。この症状がいつもいつも氷が食べたいーー!というものなのです。ちなみに氷食症とは。。無性に氷を食べたくなる異食症と
退院前診察の時、ドクターが「星麗さん、摘出した子宮の写真を撮っておいたけど、要る?」と聞いてくださり、付き添っていた看護師さんがビックリしたように振り向いて「無理に見なくて良いよ。」と声を掛けてくださいました。実は手術前の説明の時に「摘出した子宮を見ることは出来ますか?」と尋ねた星麗に「写真で良ければ撮っておくよ」と主治医は応えてくれていて、覚えていただいてたようです。全身麻酔だったので、リアルタイムでは見れないわなあ、と納得もしましたし。あっ、もちろんブログに載せませ
ピヨ川です出産の予後で子宮の外側に血腫ができてしまい、重症貧血になってしまったピヨ川。その治療として輸血をすることになりました。輸血は、ピヨ川の血液に限りなく近い血液を選んでますと助産師さん達は仰有ってたけど、どういう基準で選ばれてるのかは分からず血液型が一緒なのは当然なんだけど…ピヨ川は1200cc?の血液を輸血されました。400ccを2パックと200ccを2パック。なので、きっと献血にご協力して下さった4人の方の血液を頂いたんだと思います。本当にありがとうございます輸血を
ピヨ川ですなんとか、回旋異常の痛みを乗り越えて帝王切開で出産したピヨ川。麻酔しても痛いのと不安になられた方、すみませんピヨ川は回旋異常でお腹の赤ちゃんが突進してくるので痛み?の様な感覚があっただけで、麻酔をしたら陣痛の痛みはなくなりますさて、出産という大きな山は乗り越えたと思ったピヨ川。あとは、回復に向かうだけ…と思ってけれど、どうにもそうはいないんです【術後1日目】午後から重湯等の食事開始。なのに何故か昼食前にトイレまで自力で歩く為の訓練が入る。→歩けたら病室を移動朝の血圧が
内容は産科医療補償制度についての一例ですが私の私情を挟んだ話が沢山あるので読んで気分を害される方もいるかもしれません💦このブログを自分自身の記録としても綴っているためご了承ください🙇そして、今回かなーーーーり長くなってしまったので2記事にわけました💦写真もなく、ただ文字をツラツラしかもちゃんとまとまっていないので興味がないかたは飛ばしていただけたらと思います🙇産科医療補償制度の最終の記録になると思います昨年の11月頃にこれから原因分析に入ります。という通知が届き
沙羅は産まれた時、Hb(ハーベー)と言われる血液の濃さが2.2しかなく(通常新生児は15以上)重症の貧血でした親の同意を取る猶予もなく、救命のために献血や交換輸血をされ命を救われました。血液製剤がなかったら、すぐに輸血ができなかったらきっと沙羅は助かっていなかったです。だからこそ、どうしても献血に行ってお礼じゃないけど、今度は私が誰かの役に立てる、、、まではいかないけど、自己満足なかんじですが献血をすることで少しでもじぶんができるお礼がしたかったもともと献血には10代の
今日息子とお風呂に入っていた時のこと数字の形のスポンジをジョウロの中に入れる息子にそれは入らんよーって話してたらはいらーん?と疑問を言いながらジョウロに入れてみた息子が入るじゃん!!と突っ込んできたー!私は爆笑🤣ほんとに喋り方が上手になってきたなーと思ったけど、ちょっと大人みたいだなあと。車運転してるときに赤信号で止まると動いてーと言っていたのに青になったら運転してねーと理解してる。いろんなことを違う言葉で話しかけてこれるようになってくると会話も楽しくなります
そういえばずっと調子が悪かった少し歩けば息が上がり激しい動悸がする仕事から帰宅すればだるくてすぐ寝込むそして痛みを伴ったつらい生理貧血はあるだろうと思ってはいた昔。息子の同級生の母親が寝ている間に心筋梗塞で亡くなったことがあるそれを踏まえてある夜まもなく日付が変わるっていうとき私は趣味のブログを打っていた椅子に座って手を動かしていただけなのに激しい動悸・・・目を開けていることもできないくらいだったこのままごまかして
旦那さんと病院行こうとしたら玄関先でぶっ倒れました。また昨日みたいに足から脱力してマンションの廊下の手すりにもたれかかり、主人もこれは無理よ救急車乗ろうと。いったん、家に戻りソファに寝て救急車呼んでもらいました。昨日は窓口でひたすら待ったけど、救急車はすぐベット!そして、産科の先生から輸血しますねー!と。二人目は絶対貧血にしたくなかった。けど、無理でしたー!胎盤に持っていかれるんでしょうね。。。血液内科の先生がきて数値は昨日よりいいから帰って
夕方、先生からの説明を受けに再度NICUへ旦那と向かう,,,一度、昨日先生から説明を受けている旦那は「あまり、いいことは言われないと思うけど、、、」と私に言った。先生からの説明は、丁寧で分かりやすかった。蘇生まで時間がかかったこと、その影響で脳に酸素がいかず低酸素虚血脳症になったこと、また通常ヘモグロビン値が15位なところが2.2しかなく重症貧血状態だったことをきく。そのためその治療として、搬送してから低血圧や呼吸不全に対して挿管をして呼吸管理をしたり昇圧剤を投与、貧血に関しては輸
久しぶりにブログを再開しようと思います昨年の8月に2人目を出産しました緊急帝王切開で出産し、娘は重症貧血(Hb2.2)、低酸素性虚血性脳症による重症新生児仮死という状態で産まれました36週3日、前日には健診で異常なしと言われたばかりでした出産後の血液検査で、娘の重度の貧血の原因が母児間輸血症候群(胎児母体間輸血症候群)とわかりました。産科に勤めていましたが、聞いたこともなく教科書にものっていないような稀な傷病?だったのでネットでたくさん検索しました。これから先のことが想像出来なくて
やや体調を崩し気味。一人でダラダラ過ごして回復しようと二階の夫の部屋に布団を敷いてこもることにした。すると、少しずつお茶アンパンマンコップそしてパンが。お供えされるのです。長男優しい。そしていざ本格的に眠って、さすがにシャワーくらい浴びようと起きると寝室にいるはずの長男が私の腕に巻きついて寝てる…おお…おおおなんてかわいいんだ。でも、だったらみんなと一緒に寝室で寝たほうが良いよね。ははっ…
ついに腹をくくって治療に専念する事を決めたものの…40日を超える壮絶な入院生活になるなんて…昨日まで仕事してたのに、あたしまだ出来るのにってゆう思いばかりが募っていく中で日に日に動かなくなっていく身体。下がらない高熱。泣きたくなるよーな沢山の検査。制限だけが増えていきました毎日毎日朝が来る事を祈る日々でした…。外来から病棟に上がってすぐにまた先生から説明。輸血ゎしない方向だけど、現時点で急変の危険がとても高いからそーなった時ゎ輸血させてください。とのこと。その他、今後必要な検査、治療の
9月の頭、いよいよ受診を決めて病院へ。ここでの先生との出会いがまたわたしを奮闘させてくれたんだけどねそのエピソードゎまた後ほどちょっとずつ小出しにしてこうと思います職場での検査結果を持って行ったから呼ばれて問診の後すぐに採血💉💉貧血だってのにガポガポ血抜かれてキツかったなー。元々血管細くて採血もルートも全然入らないから更に侵襲大。泣急性期の3次病院だから鬼混みで、採血後もだいたい結果が出揃うのに1時間くらいかかるから待っててくださいと言われたものの…ものの15分くらいで先生が自分
初めて自分の闘病生活や気持ちを吐き出そうと思えた!5ヶ月にして少し前進したのかなーこの6年間、利用者のため、仲間のため、キャリアのためと休みなくがむしゃらに働いて、仕事しながら看護師免許取って…と仕事に生きてきたわたし。仕事が大好きだから苦ぢゃなかったし頑張れた。さすがに仕事しながら学校に行ってた3年間ゎほんとに死んでしまうかと思ったけど、何とかやりきったし某有名病院に看護師1年目として就職して毎朝4時起き、終電近くで帰ってきてそっから課題。厳しい厳しい環境の中でそれでも目標、夢のために
36w5dの妊婦検診を最後にだんだん胎動が弱くなっていることに気づき、37w1d病院に駆け込みました。エコーとNSTの検査をしてみたところ、「心臓は動いてるけど、赤ちゃんの状態が良くない。苦しそう。」と医師から突然告げられました。そして、「一刻も早く赤ちゃんを取り出して、治療する必要があるかもしれません。大きい病院に救急車で搬送します。」と言われました。私には今何が起きているのか、お腹にいる赤ちゃんはどうなるのか、状況が一切飲み込めず、病院に運ばれました。病院に着いて検査しても、「お腹の