ブログ記事85件
カツオのぼり最近は北部方面へ出掛けることが多いのですが、そのたびに色々な発見があってちょっとした楽しみになっています。皆様もゴールデンウィーク中、あちこちで大空に泳ぐ鯉のぼりを見かけたと思います。こちらの写真の鯉のぼり🎏ちょっと変わってませんか?そうなんです!これ、実は「カツオの鯉のぼり」なんです!場所は本部町、カツオ漁が盛んなこの町ならではのユニークな鯉のぼりで、空を気持ちよさそうに泳いでいました。風に揺れるカツオたちは、見てるだけで楽しくて、つい写真を撮りたくなるかわいさ。地元
インテリアグリーン少し前に、素敵な観葉植物「アレカヤシ」をいただきました。その美しさに感動したのはもちろんのこと、空間全体の空気まで優しく変えてくれるような存在感に、日々癒されています。成長の喜び実は最近、アレカヤシに新しい茎が伸びてきました。いただいた頃より明らかに背も高くなり、上へ上へと、手を伸ばすように成長しています。こうして少しずつ姿を変えていく植物を見守るのは、何とも言えない喜びがあります。「ちゃんとこの場所を気に入ってくれてる!」そんなふうに思えるだけで、
リトリート+(プラス)スターバックスこんにちは。今日は、事務所のベランダでちょっと心がほどけた瞬間をシェアしたいと思います。ふと目を向けた植物の葉の上に、キラキラと光る水滴。その透明の粒が、まるで宝石のように輝いていて、とても美しく感じました。この植物の名前はカラジウム。大きなハート型の葉に、鮮やかなピンクや白、緑の模様も色合いもさまざまで、見ていて飽きることがありません。そんなカラジウムの花言葉は「喜び」「歓喜」。見る人の心をパッと明るくしてくれるような、そん
みそラーメン先日、久しぶりに味噌ラーメンを食べましたちょっと濃厚で...やっぱり味噌ラーメンって、なんだかホットしますよね。🍜ラーメンって大きく分けて、しお・しょうゆ・みそがありますが!気づくことありませんか?「みそラーメンだけ、ちょっとお値段が高い...?」前からなんとなく感じていたこの疑問。今回はちょっとその理由を調べてみました!味噌ラーメンがちょっと高い理由は?調べてみるといくつか理由があるようです。1.スープに手間とコストがかかる味噌ラーメンのスープは、味噌
【感謝】家主様から立派なインゲン豆をいただきました!こんにちは!昨日は、またまた嬉しいことがありました。家主様から立派なインゲン豆をいただきました!2種類のインゲンが!!いただいたインゲンを見ると...細長いタイプと、幅広タイプの2種類が入っていました。調べてみると...・細い方:さやいんげん(一般的なインゲン豆)シャキッとした食感が魅力で、茹でて和え物にしたり、炒めてもおいしい万能野菜。・幅広の方は:モロッコいんげんホクホクとした食感が特徴で、煮物や炒
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしですか?いよいよゴールデンウィークに突入しましたね。連休を利用して遠出されている方も多いのではないでしょうか?私はというと...ありがたいことにお仕事です!とはいえ、(シーミー)晴明祭も無事に終わり、今日は北部方面まで少し足を伸ばしてきました。ちょうど私が高速道路を利用した時間帯は、渋滞も1キロほどと比較的スムーズ。往復↔︎無事済ませることができ、ホッとしています。遠出の仕事の合間、眺めた山々の緑、そして空と海の青。やっぱり沖縄の自然は格別です。忙しい
次郎系ラーメン本日のお昼は、普段からお世話になっている工事業者様と、男気あふれるランチタイムへ突入向かった先は、そう!!「おとこ」を試されるあの場所(笑)次郎系ラーメン前回もブログで載せましたが、今回は!全ましまし+つけ油という注文に挑戦してしまいました(笑)もやしタワー、厚切りチャーシュー、パンチの効いたスープに加えて、別皿には油と生卵...見た目からして完食できるのか?と自問自答(笑)でも、そこは男の意地!勢いに任せて一心不乱に麺をすすり、気付けばお腹は限界突破!
ルーティーン事務所の観葉植物や小さな花壇に向き合う時間が、私の大切なルーティーンになっております。ほんの数分でも、植物に触れ、水をあげ、葉の変化に気づくその時間は、私の気持ちを整えてくれるひとときです。最近は、ちょっとした隙間時間に、種から苗を育てることに夢中になっています。今は、夏に向けて元気いっぱいに咲いてくれるヒマワリと、優しく風に揺れるコスモスを育成中です。小さな🌱双葉が顔を出し、日ごとに成長していく様子を見るたびに「この苗たちが花壇で咲き誇る日が楽しみだな」
生もずく・フコイダン知人からの嬉しい手土産!なんと、たっぷりの生もずく。新鮮で磯の香りがふわっと広がり、見るからに元気な生もずく。沖縄ではとても馴染みのある海の幸のひとつですが、やはり「生」は格別。市販の味付けもずくも便利ですが、こうして自分で味をつけたり、天ぷらやお味噌汁にしたりと、アレンジの幅が広がるのが生もずくの魅力です!もずくの良さは、味だけではありません!低カロリーで栄養豊富、特に『フコイダン』という成分が有名で、免疫力アップや整腸作用、美肌効果も期待さ
今月より新たに管理をお任せいただいた物件。まずは「清掃」からスタートです物件の管理は、ただ「維持」することではなく、より良い環境を「育てていく」ことだと考えています。清掃をしていると、普段見落としがちな細かな汚れや劣化、ちょっとした破損個所など、さまざまな「気づき」があります。そして、その気づきが管理の質を大きく左右します。定期的な昼夜の巡回パトロールも行い、時間帯ごとの物件の様子をしっかりと確認。照明の点灯状況や不審な出入り、騒音などのチェック。こうした日々の中で得た
素敵な観葉植物「ソング・オブ・インディア」をいただいたお礼を、今日はこの場からお伝えさてください。柔らかなクリーム色とグリーンのコントラストが美しい葉が、空間を明るくしてくれています。名前のとおり、どこか異国の風を感じるようなエキゾチックな雰囲気もあり、眺めていると自然と気持ちが和らぎます。「ソング・オブ・インディア」の花言葉は、「幸福」や「永遠の愛」。また、その美しさから「隠しきれない魅力」という意味合いを持ち、大切に育てることで、その意味が日々の暮らしの中に少しずつ根付いて
ふと手渡されたのは、紅白のシャンパン。「高価なものじゃないけど、お祝いの気持ちだけです」って...☆彡そんなふうに気にかけてもらえることが、本当にありがたく嬉しかったです。しかもフィリペティの甘口と辛口、紅白ペアのシャンパンは見た目も華やかでオシャレすぎる!心が温まりました。モノの価値ではなく、その気持ちに胸がいっぱいになります。こんな風に誰かを思いやる優しさに触れると、頑張るエネルギーをもらえます。どのタイミングで開けようか、今からワクワクしながら妄想中です。
多肉植物先日に引き続き、今日も私の職場に仲間入りしてくれた素敵な植物を紹介したいと思います。今日、紹介するこの植物たちも、大切なご縁の繋がりがあり、いただいた素敵な贈り物です。こうして温かい気持ちとともに、植物が空間を彩ってくれることに、心から感謝しております。まず、紹介するのは、肉厚の葉が幾重にも重なり合う姿は、まるでアートのような多肉植物。赤みがかった葉とグリーンのグラデーションが美しいのが特徴的な「カランコエ・ファリナセア(通称:プレイティア)」まるでバラのように重なり合う肉厚な葉
観葉植物当社のオフィスには素敵な植物たちがおります。いただいた観葉植物の一つに【ドラセナ・コンシンネ】別名「マダガスカルツリー」、そして心に響く呼び名で『真実の木』とも言われる植物、見た目の美しさだけではなく、花言葉や風水的にも深い意味が込められております。ブログを通して今日は紹介したいと思います■ドラセナ・コンシンネとは?マダガスカル原産の観葉植物で、細長くスラッと伸びた葉とスマートな幹が特徴的。育てやすく、室内のインテリアグリーンとしても非常に人気があります。■花言葉
昨日はまた有難いお野菜のいただきものに感謝の気持ちでいっぱいな一日でした。まずは立派なニラ切り口のシャキッと感に「これはすぐに使おう」と即決。ゆし豆腐に入れてみると、優しい豆腐の中に香りと食感が広がって、シンプルなのに、ホッとする味わい。そして春菊いつもは鍋に入れたり天ぷらにしたりすることが多いのですが、今回はサラダにしてみました!春菊のほろ苦さがアクセントになって美味しかったです。何気ない食材でも、調理を少し変えるだけで、ちょっとした発見や楽しみがあります。派手なごちそうじゃな
先日、入居者様からとても立派なりんごをいただきました。手に取った瞬間、思わず「わぁ...!」と声が出るほどの大きななリンゴでした。実はここ最近、「アップルパイを作りたいな」と思っていたところだったので、まるでその思いが伝わったかのようなタイミングでした(笑)。リンゴをいただいた瞬間から私の頭の中はもう『アップルパイ』のことでいっぱいにさっそく、アップルパイ作りに挑戦することにしましたちなみにちょっとしたアップパイの豆知識を一つ!アップルパイの歴史はとても古く、14世紀のイギリスが起源
先日、とても嬉しいお土産をいただきました。「これ、好きだと思って...」と手渡してくださったのは、なんと私の好みをしっかり覚えてくださっていたセレクト!そのお気持ちだけで感激なのに、いただいたものはどれも最高に美味しくて...感謝の気持ちでいっぱいです。中でも、初めて食べた「できたて生めんたい」は衝撃的な美味しさでした。一口食べた瞬間、ぷちぷちとした食感と、ふわっと広がる旨み、そして生ならではのとろけるような口当たり。気づけば箸が止まらなくなっていました(笑)。
開業のお祝いにいただいた植物たち。あの日からずっと、この植物の存在が放つエネルギーを強く感じます。植物たちは、そこにあるだけで空間を整え、関わる人々の心を穏やかにしてくれる。そんな力があるのだと、日々、実感しております。いただいた植物は今もなお、元気に新しい芽を出し、葉を茂らせています。その姿を見ていると、この場所に流れるエネルギーの良さを感じずにはいられません。訪ねてくださる皆様、支えてくださる皆様の波動が、この環境をより良いものにしているのだと感じます。植物が元気に成長するように
本日、事務所にとても華やかで美しいお花が届きました!鳥のような形が印象的な『ストレリチア(極楽鳥花)』を中心に、ピンクのバラや、ガーベラ、ユリなどがバランスよくアレンジされた、とても豪華で心温まるフラワーアレンジ!眺めているだけで元気と勇気をもらえる、包み込むような温かさを感じる、そんな素敵なお花です。ストレリチアの花言葉は【輝かしい未来・寛容】ユリは【品位・純粋】ピンクのバラは【感謝・上品】ガーベラは【希望・前進】と言った意味があります。この一つ一つの花に込められた思い...見てい
日曜日のお話しになります。この日の仕事は朝から長距離移動で北部へ。ついでにあのジャングリア🦕の施設もチェックしてきましたよ(笑)。山原に来ると、なぜか沖縄そばを食べて帰ろう!って気持ちになるのってあるあるですよね?気づけばお昼時、吸い寄せられるように立ち寄った沖縄そば屋さん。注文したのは!三枚肉がドンと乗った沖縄そばとジューシー。なぜか落ち着きます。山原の空気と地元沖縄そば。これがあるから、また来たくなるんですよね仕事の合間に、美味しい沖縄そばとジューシーをいただきながら、「こ
くるみもち昨日、花壇の美化清掃を行なっていました。ふわふわになった土どんな花を咲かせようかと妄想中そんな中、入居者の方から思いがけずの差し入れをいただきました。そのお心遣いに、とてもありがたい気持ちになりました。いただいたのは「くるみもち」、一見、缶詰めのような形に驚きつつ、開けてみると中には選び抜かれた青大豆で作られた餡と、白玉が絶妙に絡み合った、上品で優しい甘さの和菓子が入っていました。なんともいえないその味わいに心が和みました。このような気配りにふれるたび、日々の業務の中に
ミルク饅頭日々の業務をこなしながら、お客様から心温まる贈り物をいただく瞬間は、本当に嬉しいものです。今日、素敵なお菓子をいただきました。それが「和三盆ミルク饅頭大阪もちまろ菓」。開封した瞬間から上品な雰囲気が漂い、一口食べると、まろやかな甘さとしっとりした食感に心奪われました(笑)。巡回作業後のエネルギー補給にピッタリ!本日、午前中の巡回作業を終え、少し疲れが出てくる頃。そんな時にこのミルク饅頭をいただくと、まるでエネルギーが体に染み渡るように元気が湧いてきま
気持ち...伝わりますように☆彡心ばかりの差し入れです。昨日は快くお時間をいただき、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。感謝・感謝・感謝です✨引き続き、お客様に寄り添える不動産サービスを提供できるよう取り組んでまいります。皆様、本日もブログを覗いていただき、ありがとうございます☆彡株式会社オフィス・城間でした。管理の徹底管理=美観の維持美観の維持管理は建物の価値や利用者の満足度に直結する重要な要素です。管
はちみつマンゴー嬉しいトロピカルな贈り物「はちみつマンゴー」をいただきました!マンゴーといえば沖縄の特産品ですが、「はちみつマンゴー」は食べたことがなかったかもしれません。いただいた「はちみつマンゴー」はタイ産で、タイは世界有数のマンゴー生産地であり、特に「ナムドクマイ種」や「マハチャノック種」など、日本でも人気の品種が栽培されているそうです。これらのマンゴーは甘味が強く、果肉が滑らかなのが特徴だとか。【美味しい贈り物に感謝】こんな素敵なトロピカルフルーツを本当にありがと
桜もちとバームクーヘン春の訪れを感じさせる、やさしい香りと上品な甘さの桜もちとバームクーヘンの差し入れをいただきました。🌸桜もちふんわりと広がる桜の香りに包まれながら、一口頬張ると、もちもちとした生地と程よい甘さの餡が口の中でほどける幸せなひととき。日本の春を象徴する和菓子として多くの人に親しまれています。バームクーヘンドイツ生まれの焼き菓子、年輪のように重なる層が特徴で「長寿」や「繁栄」を象徴するといわれ、日本でも贈り物として人気があります。しっとりとした食感と
昨日は終日、物件の清掃作業に励んできました!今回も高圧洗浄を使用し、長年の汚れを徹底的に洗い流しました。📷ビフォーアフター写真をご覧ください壁面にこびりついた黒ずみやコケがスッキリ取れました✨清潔感のある空間に✨家主様の許可をいただき、植木周りも整理し、見違えりました✨【オーナー様の感想】作業完了後、オーナー様がご覧になると...「スゴイ!ピッカピカ!全然違う!」と驚きと感動の表情!その後も、「ここまで綺麗になるな
昨日、とても新鮮なニラをたくさんいただきました。本当にありがとうございます!たくさんのニラ🥬ありがとうございました!ニラを知れば知るほど、その魅力にどっぷりハマってしまい、最近は「にらタレ」も活用しながら、料理のバリエーションがどんどん増えています。食卓がますます豊かになり、毎日のメニューを考えるのが楽しくて仕方ありません(笑)昨夜は、いただいたニラを早速、お酒のおつまにアレンジ!ニラ、キムチ、チーズを組み合わせて焼いた一品は、香ばしくてお酒との相性抜群!もう箸が止まりません
今日は、弊社の特別大サービス清掃にて敷地内外壁の高圧洗浄を実地した際の写真とムービーをご覧ください。長年蓄積された汚れやカビが一掃され、建物の雰囲気が明るくなりました。ビフォー写真(清掃前)外壁全体が黒ずみ、カビやコケが目立っていました。これでは建物の印象も悪くなりがちです。高圧洗浄中(動画)強力な水圧で汚れを浮かせて洗い流していきます。手作業では落としにくい頑固な汚れも、高圧洗浄なら一気に除去できます!✨アフター写真(清掃後)見違えるほど
昨日のお話しの続きになりますが...ありがたく頂いたお土産たち、さっそく胃袋へ(笑)まずはお蕎麦。今回は温かいお蕎麦でいただきました。天ぷらと長ネギを添えて、疲れた体にしみる〜。天ぷらのサクサク感と長ネギの香ばしさも相まって最高でした。そして柚子胡椒ドレッシング。これはもう、野菜が主役なのかドレッシングが主役なのか分からなくなるレベル(笑)柚子の華やかさと胡椒のピリッと感がクセになる。今度は焼き魚やお肉にも合わせてみようと妄想中です(笑)そして最後にふくやの明太子。ご飯に乗せ
お客様のご来店、いつも通りの1日になるかと思っていたところ...今日はとても嬉しいサプライズもなんと嬉しいお土産をいただきました開けた瞬間、思わずテンションが爆上がり。いただいたのは、どれも心躍るラインナップ・風味豊かな山芋入り五木そば・大分県産の素材を使った柚子胡椒ドレッシング・博多名物、ふくやの明太子どれもこだわりを感じる品ばかりで、食べる前からもう美味しいのが伝わってきます。山芋入りの蕎麦はコシかありそうで、つるっとした喉越しが楽しみ柚子胡椒ドレッシングは香りと辛味のバラ