ブログ記事14,610件
明治時代にわずか9年だけ運行したという幻の「大仏鉄道」がありました。明治40年、加茂駅から木津駅を経由し奈良駅までのルートが開通すると大仏鉄道は休止。やがて廃線となってしまいました。創業期間はわずか9年。廃線跡巡りとして見に行きました(●´ω`●)これは前から知っていたのですがなかなか行く機会がなくて今回やっと見に行きました。加茂駅から奈良駅までハイキング気分で自然の中歩きました。遺跡、秘境、歴史、自然が好きなので楽しめてよかったです(#^.^#)
エフェソス-Wikipediaja.m.wikipedia.orgもし日本語でガイドを聞きたい方は音声ガイド付きチケットを購入することができます私たちはMSC船から降りて移動込みのツアーを申し込んでいたので、ガイドさんが英語で説明してくれました。ちなみにこの遺跡ルートは坂になっていて、私たちはバスを降りて入場したら下りかながらみてまわりました下から入場すると、上りなので、大変ですよちなみに船からのイミグレ何もなく、ニャンコがお出迎えしてくれました
11月23日(土)加治木町まちづく協議会主催の木津志鉱山跡と城野神社ウォーキングに参加してきました。全行程約5㎞のコースで行われ、参加者36名でした。ウォーキングというよりも、探検という感じで、知らなかった遺跡などが見れてとても楽しかったです。木津志出張所運動場に集合し、開会式の様子石に花が彫られて石現人神木津志の田の神城野神社(権現神社)右に仕明地記念碑(市指定有形文化財)大鹿金山山神木津
ずっと行きたかった「神さん山」🎌やっと行けましたぁ~👍高さ24mと15mの巨岩が支えあってて、その隙間に約2mの真三角の岩が鎮座している神秘的な洞穴遺跡です🎵大迫力と神秘性から、パワースポットとして注目されているそぅです🙆♀️しかし、足が動かなくなるくらいロープで登ったり、足元悪い階段を登ったりでクタクタです😥💦でも、𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹をいただきました🎉
一人の美女をめぐって史上最大の戦いが10年間も続いた!ギリシア神話に出てくる古代都市にトロイア(トロイ)というのがあるが、後世このトロイの存在は長く神話伝説上のものだと考えられていた。つまり、トロイアの叙事詩はまったくの創作物であり、絵空事とされていたのだ。ところが19世紀末にドイツ人のハインリッヒ・シュリーマン(1822-1890)の手によって小アジアのトロイア一帯で巨大な古代遺跡が発掘された。当時のシュリーマン自身は、有名なホメーロスの叙事詩『イーリアス』にすっかり魅せられていた
東北イネハポと茶話会の打ち合わせをしている時、モンゴルのシャーマンの話になりました。モンゴルでは、2000年初頭に狩猟牧畜民のブリヤート族にシャーマン*の増殖現象が起きたそうです。その後、それはモンゴル中央部に飛び火して、まるで感染症のようにシャーマンが都会の真ん中にたくさん生まれるという不思議な現象になったという話があり…(*シャーマンはツングース語の「シャマン」に由来)東北の口寄せ巫女の話などを、東北イネハポから聞くうちに、私が興味を持っている大本教の出口ナオ、天理教の中山みきの名前
東京都の調布市、小金井市、三鷹市にまたがる広い都立野川公園へ紅葉散歩に行きました国際基督教大学(ICU)が所有していたゴルブ場の跡地です公園内を国分寺市の日立中央研究所の大池を源流とする野川が流れていますケヤキ保育園児たちのお散歩雑木林真っ赤なモミジの紅葉メタセコイア?「やまべ橋」と読むそうです窪地を野川が流れています野川の川沿いを歩きます野川は多摩川水系の支流で全長20.5km世田谷区二子玉川で多摩川に合流します西武多摩川線の鉄橋小金井市教育委員
瀧光徳寺/佐賀県基山町本福寺/佐賀県基山町大興善寺/佐賀県基山町吉野ヶ里遺跡①/佐賀県神埼市吉野ヶ里遺跡②/佐賀県神埼市
3度目のアユタヤでは過去しなかった仮装(タイ衣装を着る)と、行ったことない駅東側の遺跡に行ってみたかったの。トゥクトゥクを貸切ってまわるのもお初Theオープンエアofオープンエア(顔がまっくろになるやつ)まずはワット・チャイワッタナーラームへ。ワット・チャイワッタナーラーム·PhraNakhonSiAyutthayaDistrict,PhraNakhonSiAyutthayaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やす
訪問ありがとうございます。約40のヨーロッパ及びアジア諸国を訪ねたブログを載せていますので、他の記事も覗いて見てください!【トラピックス】2024年デラックスクラスホテルに泊まるベトナム・カンボジア6日間(1/5~1/10)コロナによる渡航制限がようやく緩和され、3年ぶり海外の手始めとして東南アジア訪問を計画。以前から訪れてみたいと思っていたアンコールワットに。ベストシーズン(乾季と、気温が若干下がる)のこのタイミングにしました。アンコールワットに立ち昇る初日の出も魅力的ですが、年末
JR岡山駅の北側には、弥生時代の中ごろ(約2400年前)にさかえた南方〈みなみかた〉遺跡があります。さまざまな開発事業に伴って住居や墓、貝塚などが発掘されていますが、特に保存状態の良い木製品や骨角製品が数多く出土して注目を集めました。この遺跡の周辺には絵図遺跡や上伊福九坪〈かみいふくくのつぼ〉遺跡、上伊福立花〈かみいふくたちばな〉遺跡なども営まれていて、当時、岡山平野西部の人々は東西1.5km、南北1kmの場所に寄り集まってくらしていたようです。こうしたムラムラでは、磨製石器の素材やガラス
緊急連絡神界より、メッセージが入りましたので、連絡致します。皆で、心を合わせて、ピラミッドを起動させて下さい。FUJI日本のピラミッド開放は、7箇所全て無事終わりました。とても貴重な体験の連続でした。皆様も力の限り尽くし、不要な災害を防いで下さいますよう、心より願ってやみません。和(輪)にならず、バラバラになってしまうと、とても危険です。くれぐれも和(輪)を心がけて下さいますように祈ります。平成9年6月27日FUJI日本編集部天照大神昴会全体に下知致す。日本各地の遺跡(ピラミッド)を
『スリンの象祭りに行った話』リアルタイムの話ではないですタイに住んでた時にスリンの象祭りに行ったんです【象祭り】って聞いたことがある人もいると思うけど、こんなお祭りです↓https:/…ameblo.jpスリンの象祭りに行った続きです〜ウボンラーチャターニーにあるサンパンボークとブリーラムにあるパノムルン遺跡も観光しました🇹🇭まずは【サンパンボーク】へ。https://g.co/kgs/S4nBdqd�T���p���{�[�N�W�]��-Google����g.co
昨日、投稿した幼虫ちゃんは無事、サナギになる準備ができたようで山椒の木からサナギになれる場所に移動していったようですこれでひと安心です『メタモルフォーゼ°・*:.』我が家のプランターにばぁばが山椒の木を植えていました🌳するとそこになにかの幼虫が2匹住み着ました昆虫好きの子どもたち図鑑をみてどうやらナミアゲハという蝶の幼虫…ameblo.jp前にも何度か書いたことがあったかなぁと思うのですが、「古代」というコトバがつくものにワクワクしちゃう性分なのですが笑「古代遺跡」「
北秋田の伊勢堂岱遺跡にやって来ました。縄文時代(BC13000)のストーンサークルがあります。ストーンサークルは、巨石記念物の一種で、多数の立石をまるく並べた祭祀遺跡あるいは墓地です。この遺跡は、2021年7月27日、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一部として、世界文化遺産に登録されました。あとで聞いたのですが、この辺りは去年、熊の出没で全国的に有名になったそうで、バス停から歩いて来たと言ったら、驚かれました。北秋田には、ストーンサークルがあってそれは、縄文
🇹🇷BANNEDBIBLESTORYRESURFACES:ANCIENTAMULETSHOWSSOLOMONVSDEMONSA5th-centuryamuletdiscoveredinTurkeydepictsKingSolomonbattlingdemons,referencingacontroversialtextbannedfromtheBibleforitsdarkmagicthemes.Theartifact
木津川の堤防新木津川橋(R163)。渡ります下流、泉大橋。上流。渡り終わって振り返って。茶源郷まつり郷土資料館。大坂城残石。「南山城の戦国時代」展を見にきました。何と、今日は何とかの日で入館料タダでした山城国一揆第一章南山城。嵐山旧天龍寺の瓦。口駒ヶ谷遺跡。平等院で集会する国人達。稲屋妻城の合戦。法勝寺から観音菩薩像が救出される場面。岡田国神社文書。細川勝元感状。応仁の乱東軍主将。第二章上津屋遺跡出土品。下狛廃寺出土品。南山城跡出土品。
ときのこえのときの漢字はは鬨もんがまえではなくたたかいがまえまたはとうがまえこの漢字があるということを最近知りましたドヤッ!エイエイ(* ̄0 ̄)/オゥッ!!×2***前回記事は11月17日の日に投稿でしたその記事の中に選挙演説という語彙がありますまた記事にノセテイタインテリア写真に三冊の書籍が映っていましたねということはこれらはこれからの記事に関連しているのね…
録画した番組を見ながら作品の参考にならないかなと思っております。録画した番組を見ていましたら、隕石が落ちるという話です。「宙わたる教室」でクレーターができるのはわかっています。その番組は繁栄した街でおきればどうなるのかという話です。その隕石は空中で爆発して街を焼き尽くしたとの仮説です。残された遺跡の器から2000度はあったと。この街は聖書に出てくる街であるのではないかとの仮説です。NASAも今後の研究に注目しているとのことです。昔は地球に衝突するだけでなく、空中で爆発する隕石
それから日本に辿り着いたユダヤ人はどうなっていったのか?日本人や日本はどうなっていったのか?簡潔に言ってしまえば、ユダヤ人は日本に同化していったのです。日本は日本の本質を崩すことなく、ユダヤの力を借りながら、一緒に日本文化をつくりあげていったのです。相反する性質を持ち合わせている日本とユダヤが力を合わせて素晴らしい文化をつくりあげてきたのです✨こういうことができたのは、相反する性質を受け入れ、包み込みお互いの良さを生かし合うことができる日本という深くて大きな度量・精
【この記事のポイント】・今日でも用途がわかっていない「酒船石」、明日香に行った際には実物を見て、自説を考えるのもまた面白い。Mさんが三輪山登拝をしている間に、残る3人は明日香の観光に。大神神社から明日香までは車で30分弱、登拝時間を2時間と考えると、我々が巡れるのは3ヶ所程度だよな。教科書にも載っている高松塚古墳は外せないとして、同じく壁画が残るキトラ古墳にも行ってみたい。飛鳥寺もあるし、石舞台古墳も観てみたいけど…おそらく時間が足りなくなるだろう。時間のかからない軽めの観光スポッ
11月13日に訪れた宮城県仙台市の古墳、続きです。↑下飯田薬師堂古墳、南側から平野部にある古墳です。場所はこちら:38.217370,140.951407↑地理院地図より(赤い文字と〇は、ふっき~が加筆)地理院地図/GSIMaps|国土地理院海岸から3.5キロほどあるのですが、大震災のおり津波が襲ってます↑標柱がありました。この古墳は、未調査の円墳で、直径10メートル、高さ約2メートルで、墳頂に薬師堂が立っている。埴輪の出土は確認されて
loloです。サービスを提供するには遵守して欲しい事を盛り込みますが、利用者側に寄り添ったつもりでも穴があってこれは改善が必要だなぁってじゃあ、どこまで落とし込みますか?って会議します。ターゲット層は◯◯までと決めて盛り込みます。何をするにしても人件費やら表示あたって経費使いますが、それの全てに税金払うんです。ルール化するために経費を使う=税金です。経費にも税金がかかるのとかからないのもあります。消費者が求めれば求めるほど経費が飛びます。高度化経済でこれからもルール化でますます増
夫・私・愛犬の2人と1匹の家族主人も私ももうすぐ還暦!?若いつもりでも、いつの間にか、老後を見据えるお年頃です自分のためにも色々と役立つ情報を調べてシェアしたいと思っています。節約、節税、愛犬(ペット)の話題やシニア世代の話題など同じ悩みをお持ちの方々のお役に立てたら、嬉しいなと思います爽やかな秋風が心地よい朝です🍁いつものように朝の紅茶を飲みながらCNNのニュースをチェックしていたら、ある記事が、私の目をフリーズさ
京都市東山区、この辺は私が昔住んでいた場所で、6年ぶりの凱旋です笑私が大好きな耳塚です豊臣秀吉が、朝鮮半島に侵攻したいわゆる文禄・慶長の役で戦功のしるしとして持ち帰った耳や鼻が埋められ、供養されたそうです歴史は悲しいですが、立派な塚で見るたびになぜか嬉しくなります続いて、すぐ近くにある豊国神社です⛩️地元の人からは「とよくにさん」と呼ばれて親しまれていますこの灯籠は、夜になるとあかりがついてとっても幻想的になりますこの黒と金がかっこいいんですよね左側に、竜の置物が
エジプトの旅行会社トライウェイズトラベルですGEM(大エジプト博物館)から届いたプロモーション動画がカッコよすぎて思わず知り合いに送り倒しました。エジプトが誇る古代エジプトの遺跡の数々、湾岸のどこかの最先端の都市のような新首都やアラメインの街の様子、そして、先月開いた12のメインギャラリーを含む大エジプト博物館内の様子副題をつけるとすれば「エジプトがあなたを待っています。」です弊社のXよりご覧くださいませ大エジプト博物館のプロモーション動画🇪🇬
爪楊枝(つまようじ)の起源は非常に古く、人類が道具を使い始めた時期にまで遡るとされています。考案者を特定するのは難しいですが、爪楊枝に似た道具は、古代エジプトや古代ローマの遺跡からも発見されています。自然素材を利用した歯の清掃道具として世界各地で独自に発展しました。日本では、奈良時代に中国から伝わったとされますが、江戸時代に入ると京都の嵯峨で生産される「嵯峨楊枝」が広まり、一般的になりました。これが現在の日本の爪楊枝のルーツといわれています。
2024年11月は半ばを過ぎ朝晩冷えるようになってきました近所のトーホーストアはついに閉店しました数ヶ月前から少しずつ商品を減らし19日は野菜やパン、生鮮食品以外は3割引で棚が7割以上売りつくし20日は残り全てが半額になり開店30分ほどですべて売り切れたようですありがとうございました毎日数プログラム録画で番組を鑑賞をしています今回は2022年フランスで作成されたアーカイブを「地球ドラマチック」で“ペルーのナスカの地上絵”で明らかになった事柄を知ることができますハチ
安福寺。御霊神社。で、御霊神社の奥に上津遺跡。木津川の水運に関係した奈良時代の遺跡。空き地状態。奥に木津川の堤防。上がります。昔の学園ドラマを思い出す。。。seeyouagain👋
12/9【八尾市モニターツアー】ガイドがご案内!古墳銀座とパワースポットめぐり市域の約3分の2が遺跡範囲に指定され、全国的にも珍しいほど古墳が密集している八尾市。古代ロマン感じるエリアを探索します!