ブログ記事13,063件
我が家のヤドカリ娘。ニガイ顔からのベッドに篭る時間を経て…平日の日中、宅配がピンポン来たようでなんか来た!出ないけど。。。と仕事中、LINEが来て…先日、娘自身が欲しかったフィギアを通販で購入したのが来たようで、ポストに不在票が入ったらしくどうすればいい?ってきたから自分で再配達の手配してみな!って、返信してみた!以前なら絶対に俺が手配してたけど。。。過干渉親だから。。。(^◇^;)そしたら…出来た!ってLINEきた!ホントは在宅してたのに、再配達にしてしまって、
12.21夕方永年のリズムなんだろうか土曜日は若干気分が良いしかし鬱は解決されそうもない正月挟むからあと弐週間くらい少しは気楽かその間に如何にして立て直すかだ78は心底イヤケが差しているコロナソ-ドーってやはり本邦固有だよこれまでと表現を変えてみようソードーの本質、キョーフの正体は『老衰を否定した』ことかつて書いたことあるが自然に老いることは美しいしかしこれを断固否定したのがセンモンカ含む医療だよねとことんパスタ屋さんを開業したいらしい今回のウイルスは
親子関係って難しいね上の子に関しては心配なのもあり過干渉になってるだから決めた距離を置こう丸ごと肯定するほめる自分自身が変わらなきゃなんだよねやっと気づいたSNSの子育て方法なんて全く当てにならなくて悩みまくったけどこの子はこの子で成長してる周りが素敵な友達沢山🥲だから親が自信を持たせてあげたらもっと変わる気がする今まで毎日怒ってばっかりだったねごめんね
人生に傾聴を!こんにちは、遠藤さおりです。たくさんの方のお話しを傾聴しているといろんな悩みがあります。人は違うけれど相反する話をお聴きすることがあります。例えば息子夫婦が連絡もくれないし全く気にもかけてくれない老親の方の悩み。一方息子夫婦たちは老親が過干渉すぎて奥さんが疲れてしまっているので親と距離を置いているという悩み。なかなか上手くいかないものですね。どちらの場合でも同感して話を聴くと同感してない方の話を聴くのに苦しくなります。なのでここは
ママなんだから自分よりも先に子どもを優先すべきお金も時間も家族のためにつかうもの寝かしつけや遊び相手宿題を見るのも私がやらなきゃ、、ママになられた方は一度はそのように感じられたことがあるのではないでしょうかそれが苦しく感じることやもっと自由になりたいと思う自分を責めることもあるかもしれませんそれではどうやってママが本当の自由を手に入れたらいいのか?BSカウンセラー・コーチ共依存専門カウンセラーゆみ
不登校から脱却ブログ中学生の兄は起立性調節障害と診断されてから完全不登校なりました。小学生の弟も「学校に行きたくない」と言い、ギリギリの生活でした。そんな中、復学支援GoTodayさんのお力をかり、無事学校に戻る事ができました。子供達の日々の成長を書いています。こんにちは。いつもいいね!やコメント、メッセージありがとうございます。どなたかのお役に立てればと思います。今年も気付けば残りわずですね。中学1年生の時完全不登校になり、地獄のような毎日から、私は復学
今日は冬至ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか。体調を崩されている方がもしいらっしゃったら…お大事にされてください。喉風邪流行っていませんか?さて私は気に入った曲があるとそればっかりずっと聞く!という習性がありまして恐らくそのときそのときの自分のムードに合った曲を自分で選んでいます。12月はクリスマスもあって自然と感謝の気持ちが増えるので選ぶ曲も前向きよろしければ聴い
【続き】あの「不登校」の根本原因は、いったい何だったのか、と過去に遡り検証して来ました。(前回はコチラ)『不登校の根本原因とは?⑤』【続き】息子の中学不登校当初、私は、不登校は学校のせい、と思っていました。不登校のきっかけに、部活や担任の問題があったからです。しかし、不登校が「過去」のもの…ameblo.jp息子は不登校前から夫のモラハラや私の過干渉、家族関係の悪化などにより、確かに、エネルギー低下を起こしていました。息子がエネルギー低下を起こさなければ、不登校のきっか
前の記事で友人とケンカしたことを書いてその後も気づきがあったのでもう一本記事を書いていたのですがまた怒りが湧いてきてこんな上品なこと書いて終わらせてたまるか!とアップするのを止めました。笑収まらない怒りを分かったようなフリして終わったことにしたくないでも、相手のことばかり考えても仕方ないので困ったときはHAPPYちゃん過去動画怒りについてのYouTubeを何本か聞きました
「暇だ」「なにかやることない?」と子供から言われて邪険に扱ったりあれこれと提案していませんか?子供に適切な関わりができるためにはまず〇〇にアプローチすることが大切なんです。まずい対応と良い対応の違いを知ってどうしたら自然に良い対応ができるのか?を超具体的にお伝えしました(^^)不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ!公式LINEへ送ってもらった素敵メッセージの
・ホスト通いの娘、同じような問題を繰り返すことが多い「私がこうなったのは全部親のせい」「彼が悪いから別れるの」。物事の責任を自分以外に求めがちな“他責”傾向を持つ娘さん。ホスト通いにのめり込んだかと思えば、ある日突然「もうあのホストは最低だった」と言い放ち、手切れを告げる。このような行動を目の当たりにし、親御さんとして戸惑いや不安を抱えていませんか?一見すると、ホストから離れるのは良い兆候のように見えるかもしれません。しかし、
「エンパワラー」って何?って思われた方⇩エンパワラーとは【その①】エンパワラーとは【その②】エンパワラーとは【その③】『こころのカフェレストランはぁとうぉ~みん』って何?って思われた方⇩こころのカフェレストランはぁとうぉ~みん『【不登校】『こころのカフェレストラン・はぁとうぉ~みん』ついにオープン!』ご訪問いただきありがとうございます。学校復帰を目指す不登校の子のお母さんエンパワラー坂本修一です。今日も、不登校のこと
\アメブロ更新中/夫婦の価値観の違いに気づいた話最近、娘の宿題を巡る出来事で夫と私の価値観の違いに改めて気づくことがありました。娘の宿題を巡るやり取り先日、実家に泊まりに行く際に宿題を持っていく話になりました私は「本人が準備したから大丈夫だろう」と思い特に深く確認せず完了。でも夫は違いました「国語は?社会は?」と一つ一つ確認し始めたんですそれを見た娘は少し面倒くさそうに対応していましたが実際には持っていくべき宿題を見落としていたんです。夫の確認のお
前回のおかげでコントロールされていた自分に気づけたのですが反動が辛いコントロールから抜ける過程の今、新たな事実。過干渉ずっと放置されていると感じていたが過干渉であることの隠蔽策に騙されていただけだコントロールするための材料集め?ネグレクトと過干渉って実はつながるんだね。勉強になるわ。とにかく今は彼らと関わりたくない。干渉から避けるために、家でご飯を食べない始末。空腹も我慢して・・・過食衝動再び・・・勢い付け過ぎたみたい引っ越すのが早いが、今はまだその時で
ナリ心理学認定アドバイザー立花あゆこです自己紹介・モラハラガサツ父と過干渉母の間に生まれ、激ヤバクソコントロール祖母に育てられた元非ダイヤ・元保育士・アニメとゲームと美容が大好き・大学生・フッ軽なネガティブ最近、やりたいことは、早起きw諸行無常とはいっても変化するのは怖いですよね。今までのまま、流されるままに生きているのが1番楽ですもんねわたしもそう思います人はどうしたって変わっていくもの。そう思っていれば変わるのも変わらないのも怖くなくなりませんか?
職場の、なんでもはいはいやる子が、気もきくし、仕事も出来ると思うけど、やたらと過干渉すぎるから、なんでこんなに人に関わろうとするんだろう、何考えてるか分かんないと思ってモヤモヤしてて。こういう子、私の友達にはいないし、仲良くなりたいと思わない笑私の本当の性格知ったら、してこないと思うから笑友達たちは、良くも悪くも私の性格を理解しているので、過干渉してこない。もちろん私も人に過干渉しない。めんどいし、そんなことしてもうざいと思うと思うし。でもなんかなんでそんな過干渉するん
毒母の許可を得ないと結婚ができない。成人しても毒親(モラ母)の支配から逃れられない…幼少期から全ての行動を監視され支配されてきた。共依存の毒親と縁を切りたい。過干渉しないでほしいと思う方へ強力な縁切りをご案内しております詳しくはWebサイトまでご相談ください。LINE無料相談も可能です。縁切り神社・悪縁切り11,000円~|呪目堂(じゅもくどう)《ご相談無料》歴30年の呪術師が悪縁切り、復縁・恋愛成就・片思い・略奪愛・縁結び、呪い代行による仕返し・復讐、お祓い・厄払いをお気持ち代11
私は家出もしたし(とはいえ一度きりですぐ戻った。笑)反抗ばかりだった。毒親過干渉親と思っている。だけどそれでも受け取ればあった愛を受け取ろうとはしていなかった。子供の頃に受け取っていなかった愛をひたすら受け取って、そして同時に自分自身を変化させてきた。愛ってこんなにあるんだ。こんなにあったんだ。それに気がついた。そして子供だから愛されるべきだ。ととても上から目線で親のことを見ていた。あいつら!!ムカつく!!○○の奴隷になんかなるもんか!!私はなんて親を舐めていた
今日もブログにお立寄りくださりありがとうございます[自己実現を支える心身を育む]溝上寿子(みぞかみひさこ)です。以前過去のメルマガで好評だった記事をこのブログに再掲していこうという話を書きました。再掲したいという私の想い→メルマガ毎日配信を始めて7ヶ月でその4つ目を今日は。少し前のブログチョコの食べすぎと思考の関係性の時におススメしたまさにそのメルマガ記事なんですがネ。
突然、怖いタイトルですみません。我が家の次女ですが、結局2学期後半はほとんど登校することができませんでした。運動会と学芸会も見学でした。9月初めは、とにかくどう対応して良いかわからず情報収集、学校との相談、連携づくりなど、うろたえた時期でした。10月頃から、不登校の大まかなメカニズムがわかってきて、同じ学校で不登校の子を持つママさん2人とつながることができ、お茶して色々教えていただきました。本当に不安だったので、お2人とも優しい言葉で励ましてくださって心強かったです。そのうち1人のママさ
自分が嫌い!こんな親の元に生まれたから!貧乏だから!才能も何もない!そんな風に感じて生きてきた私…そんな私が、子育てしたらどうなるのか?ハイ…毒親になりました…全て、私の言うとおりに従わせ、少しでも間違うとめちゃくちゃに怒鳴り散らす…そんな母親に育てられた子どもがどうなるのか…ハイ…母親の顔色をうかがってばかりいる、何も自分で決められない子になりました。「お友達と遊びに行って
塾や高校など行っていないのに毎月お金がかかることに対してまた行くときのためにお金を払い続けたほうがいいのか?本人の気持ちの区切りのためにも払わなくする方がいいのか?とても大切な悩みどころですよね。お金を払っていればいいのものでもないし勝手に払うのをやめるのも子供との関係を悪化させる可能性があります。じゃあ、何を基準に考えたらいいのか?本質的な解決に向かうためにはどうしたらいいのか?まで具体的にお伝えしました^^不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人
ナリ心理学認定アドバイザー立花あゆこです自己紹介・モラハラガサツ父と過干渉母の間に生まれ、激ヤバクソコントロール祖母に育てられた元非ダイヤ・元保育士・アニメとゲームと美容が大好き・大学生こまったー困っている時や悩んでいる時迷っている時って誰に相談しますか?一般的にはきっと無自覚であるかもしれませんが自分が求める答えを言ってくれる人のところへ相談にいっています。でもあえて、自分を肯定しない人のところへ行くのもおすすめ。その人はあなたにピッタリ合
大人になっても親子関係が苦しい方へ今からでも遅くない!!親から解放されて自分が決めた人生を歩いて行こう親子関係が苦しい人のためのメンタルトレーナーよだけんですはじめましての人はこちらを見てくださいね毎日寒いねぇインフルエンザも流行ってきてるみたいだしうがい手洗いしっかりやって元気に年末年始を迎えたいとこだよねついでによだけんのブログで元気100倍になってくれたらうれしいよん
すんません、親への不満がまだまだ出ます情けね〜とも思う。いい年齢の大人だから。ただ、色々な本や書き物を読んで思ったんだけど(特に田房永子さん『母がしんどい』は何度も読んだ)①他人がどう思うかより、自分がどう思うが→自分が親がしんどいって思ったら一旦それに寄り添う!で🆗②一旦親のせいにしてみる→言葉は強烈だけど、まずここから。真面目なタイプほどとまどうけど、一旦ここからなの。心が傷ついたのは本当なんだから、一旦、「心がズタボロや、あいつのせい」としてみる。③親に真の意味で愛されて
どんなにテンポ良く楽しく授業をしても、冗談のところだけが頭に残り授業の効果が出にくい強者がいます。(これらはもちろん勉強嫌いで、かつ一人で勉強しない子の話です。この子たちの特徴には精神的に幼い頑固人の話を聞いていない自分をよく見せたい(ぶりっ子)女性としての意識が芽生え始めた(ネイル、サラサラの髪、前髪命など)などがあります。最強のボスキャラを作り上げる原因は子供自身にあるのではなく、親にあると思っています。中学受験は子供にとって物凄い負担です。それを『一人
我が家のヤドカリ娘。昨日は担任の先生から様子見のお電話をいただき…インフルエンザに感染した事を報告!こんがり焼けた石にわずかな水だけど、ちょっとだけ欠席日数が減るよね!^^で、23日の終業式後、通信簿等々、引き取りに来てはどうか?とのお誘いがあったけど、本人はヤッパ乗り気でなく、届けてもらう事に…で、俺が帰宅した時はすでにベッドの中。電気は灯ってたからノックして中に!少しニガイ顔して、あっち行って!!と言われちゃいました!このニガイ顔がポイント!このニガイ顔をする時は本当
不登校や引きこもりでお悩みの親御さんに向けて、日々のヒントをお届けしているカウンセラーのそたろうです。今回は、「先回りや過干渉をやめること」と、「見放すこと」の違いについてお話しします。お子さんが学校に行けなくなったり、家に引きこもるようになったとき、親としては何とかして助けたい、支えたいと思うものですよね。ですが、「やりすぎてしまうこと」が逆効果になることも少なくありません。例えば、お子さんが学校に行きやすいように送り迎えをしたり、家で快適に過ごせるようにサポート