ブログ記事1,469件
中堅クラスの中高一貫校では、ベネッセの進研模試が受験必須の学校が多いと思います。進研模試は、中堅校ではとても大切な模試だと思います。進研模試は「簡単すぎる」とか、「偏差値が高く出る」と言われますが、問題は優しくありません。ただ、受験層の母体が幅広いだけで、簡単と言う訳ではないのです。なので自分の学力と推移を定点測定するのに役立ちます。進研模試では簡単すぎるという人は、GTZが常にSランクの人のみに該当すると思います。進研模試には、GTZという指標があります。GTZってなんですか?
長男校は入学当初からClassiに始まり(これは途中で廃止された)、学力推移調査、マナビジョン、各種キャリア教育、スタディサポート、進研模試、GTEC、Pスタディ・・・とあらゆる場面でその存在を感じさせます。同じような学校は多いのではないでしょうかそこで気がついたのですが、次男校は避けているのか?と思うぐらい○ネッセさんの影がありません。中2までは外部模試もなかったのですが、中3から高2まである外部模試も河合か駿台のようです。高校で受ける英語の外検も謎のTOEFL系です(英検の準会
中2第6回の大阪進研模試の結果が出ました実施スケジュール|株式会社大阪進研|大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫・和歌山・岡山公立準拠模試近畿大学準拠模試小学生英語テスト株式会社大阪進研は、大阪の模試,兵庫の模試,京都の模試,奈良の模試,滋賀の模試,和歌山の模試,岡山の模試において、正確な学力測定と学習・進学指導を強力にバックアップします。2020年全ての小学校での英語必修化に伴いまして、小学生英語の塾内テストを導入しております。www.o-shinken.co.jp結果5教科で見る
今日も育優塾は朝から開いています!もう4月。早い!!!大学の入学式を迎えた生徒たちから「入学式でした!」うれしい報告。ほんまにおめでとうさて、先日行った進研模試の結果がデジタル上で反映されました。権限者だけ見れるのだけど頑張ってきた生徒たちの成果が表れている!!!喜ぶやろうな日本は学習においてAIやタブレット導入に力を入れているけど私は反対。AIやタブレット学習は子供たちの学習能力、成長の低下の大きな原因となっ
桐生高校1年生の進研模試平均点をお知らせします。国語48.4数学36.6英語42.83教科127.9という結果になります。近隣ではかなり強い部類に入ります。太田女子の少し下くらいの位置になります。太田在住の生徒さんが、出来れば共学に進学したい!という場合は桐生高校はアリですね。桐生高校に合格できる学力があるのであれば白鷗Sも狙えると思いますので共学なら白鷗Sも太田からは通いやすくて良いと思います。ただ、白鷗Sで
足利高校vs佐野高校両校の平均点を比較していきます。まず国語足利40.8佐野40.7全国37.8次に数学足利33.9佐野34.8全国26.3最後に英語足利42.4佐野40.5全国33.33教科合計足利117.0佐野116.1全国97.5という結果になりました。『【高1進研模試】太田東高校平均点【2025年1月】』太田東高校の校内平均をお知らせします。
ぼんやり息子は模試の時に志望校を登録しない主義(?)です。その為○○大学☆判定みたいなものは見たことがありません。(登録していないので当然😆)1月の進研のプロシード模試でももちろん登録せず。偏差値のみでは判定は不明でした。でも昨日これ👇️を貰ってきました。成績表とは別便で遅れて学校に届いたらしいです。ぼんやり息子の成績からすると…東京大学理科一類、まさか…A判定⁉️ですか?母の近しい人で東大の人は一人もいません‼️母の頭の中では東大=神童、雲の上の人ぼ
もう少しで春休みですね高1の我が子は学年末テストや模試の結果が続々と戻り今日出た駿台は志望校判定(理系)がE→C判定に最寄りの旧帝はD→A判定と志望校判定はあまり意味が無いのかも知れませんが頑張りが見えるのは良い励みになっているようです子の通う高校は数学など分からないところは友達に聞くように!と先生から言われており生徒同士で解決し相乗効果というか皆で伸びてゆく感じがありますうちの子は英語担当なのですがうちの子と席が近いと英語の成績が上がると言われているらしい笑
東郷高校1年生が1月の進研模試で学年1位獲得英語1位数学2位国語1位総合得点1位最近、先輩がすごいことを成し遂げたけど・・・『クラス1位完全制覇』もう2度と誰も達成できないであろう伝説が誕生したのでここに報告します東郷高校2年生1年生1学期中間クラス1位1年生1学期期末クラス1位1年生2学期中間クラス1…ameblo.jp模試総合学年1位もすごすぎるぜ模試の総合学年1位は南山塾史上2人目の快挙いや史上初じゃない時点で南山塾生すごすぎるぜ
おはようございます◆◆◆ゴールデンウィーク中にある河合塾の共通テスト模試下のサイトから2025年度の予定が確認できますhttps://www.kawai-juku.ac.jp/zento/全統模試案内|大学受験の予備校・塾河合塾高卒生、高校生向け全統模試のご案内。河合塾の全統模試は、大学入試に必要な力を正確に測定し、的確な評価とアドバイスをキミに提供します。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。www.kawai-juku.ac.jp5/4なんですが娘
昨日、進研模試大学入学共通テスト模試・2月の結果が出ました。いつもと変わらず、淡々と結果を見せる花子(長女:高2)。結果は6-8理系と5-7理系で学年2位・・・定期考査は学年1位連覇中ですが、模試では1年ぶりに学年2位に陥落です。変わった様子はなく、いつも通りの花子でした。少しは悔しがって学習時間が増えれば良いのですが、変わらないんでしょうねぇ・・・肝心の合格可能性(ドッキング判定)は、九州大学は変わらずB判定。大阪大学で1ランクダウンの
進研模試1月の結果をお伝えします。足利高校白鷗足利新校舎常盤高校特進3校を比較していきます。進路選びの参考にしてください。まず国語足利40.8白鷗40.0常盤43.8全国37.8次に数学足利33.9白鷗41.1常盤33.7全国26.3最後に英語足利42.4白鷗40.0常盤39.9全国33.33教科合計足利117.0白鷗121.1常盤
高校2年の生徒たちが『みんな、高校3年の部活終わってから、塾に行くと言っている』という言葉を聞く度に、思わず胸ぐらを掴んで、揺さぶってやりたい、と思う私です。お願いだから・・・大学受験を高校受験と同じレベルで考えるのは辞めてほしい(泣)特に富山県のような田舎では、まだまだ全国区と価値観の相違には酷いものがあります。共通テストは、さしずめ、学力のインターハイと考えていただきたいのです。地区戦じゃない。普通の生徒さんなら、木っ端みじんにされます。
卒業シーズンですね。ご卒業された皆さま、おめでとうございます🌸娘の高校でも、つい1週間前に卒業式が無事終わり、400人近い高3生が巣立っていきました。その後は、高2生は修学旅行へ、高1生は学年旅行へ…と慌ただしい日が数日過ぎ、旅行からぐったり帰ってきてすぐに東進の招待講習が始まりました。招待講習の初回ガイダンスでは、担任助手の大学生と和やかなひと時を過ごした様子。主に自己紹介と、登校時の受付方法や招待講習の説明になりますが、ガイダンスが終わるなりすぐLINEで、、、私の担任助手、慶應
こんにちは。「ゆ」です。かなり久しぶりになりますが、今回は先日の進研模試の個票が届いたので貼り付けます。といってもこの間投稿したものと変わりませんが。※詳しいことはhttps://ameblo.jp/amebadream07-y/entry-12886461652.html『2025.2.15ベネッセ総合学力テスト(進研模試)1年生1月記述結果』こんばんは。「ゆ」です。先日受けた進研模試の結果が返ってきました。御託よりもこれをどうぞ。前回の進研模試ではこれまで以上にない仕上がりでしたが、
こんにちは😊らいおんママですーいよいよ3月も中盤に差し掛かりますね話題にしているベネッセ模試についてですが、いつの間にやらひっそり結果が更新されていたことをブロ友さんの記事で知りましたーちらちら結果出しながらの記事になります「ベネッセ学力推移調査」とは?中高一貫校に通うお子さんをお持ちの保護者の皆さんには有名なのかもしれない「学力推移調査」ちぢめて学推(ガクスイ)。学力推移調査とは?『私立中1年テスト三昧な3学期』こんにちは😊らいおんママですー早いもので、もう3月。。。
4月ぶりの超久々投稿です怒涛の高校受験が終わって早一年。入学、吹奏楽部、定期テスト、進研模試、学校行事…と、あれよあれよと過ぎ去り、そろそろ新高2を迎える時期となりました。マ〜ジで高1の一年があっという間に過ぎ去りましたタイトルにもある通り、実は東進ハイスクールの新学年新入塾に向けた招待講習を申し込みました。このブログを既にご覧いただいた方は、え!?進学先って中堅の大学附属高校だったよね!?と何か感じるものがあるはずw実は、秋に行われる第二回目の進研模試を受けてみたんです。内
佐野東高校高校1年2025年1月の進研模試の平均点をお知らせします。国語佐野東36.5点全国37.8点数学佐野東23.7点全国26.3点英語佐野東28.3点全国33.3点国数英3教科佐野東88.5点全国97.5点という結果でした。『【高1進研模試】足利高校vs白鷗足利新校舎【2025年1月】』進研模試1月の結果が返ってき始めました。足利高校と、白鷗足利新校舎の結果が返ってきましたので
先日、今年1月に学校で受けた進研模試の結果が出ました我が子達が通う学校は、高3になると進研模試は受けないため、子①は最後となりました。進研模試は受験者数が非常に多く記述模試であるものの、問題の難度が低いため、難関大学受験の判定はできません得意不得意の評価と学内での立ち位置の確認くらいにはなるかと塾なし自宅学習のみで中学3年間と高校2年間を過ごした子①は高校1年最初の模試(7月英数国3教科)3教科偏差値80台高校2年最後の模試(1月英数国理×2社×15教科6科目)5教
進研模試1月の結果が返ってき始めました。足利高校と、白鷗足利新校舎の結果が返ってきましたので両者を比較していきます。進路選びの参考にしてください。まず国語足利40.8白鷗40.0全国37.8次に数学足利33.9白鷗41.1全国26.3最後に英語足利42.4白鷗40.0全国33.33教科合計足利117.0白鷗121.1全国97.5という結果になりました
先月受けた進研模試の結果が出ました。7月に受けた結果より、少し良かったです。3科目とも点数、偏差値は少し上がっていました。毎日こつこつ勉強している成果が出てきたかな??点数はだいたい、英・数は80点、国は60点、な感じでした。(父親から見たら)いつもテンション低めな長女なんですが、、、試験科目の出来が良いとしばらくテンションが上がります。長女のテンション的に、今回の結果はまあまあな感じかな。前回に比べて偏差値が上がっていた事に喜んでいました。長女に得意科目を聞いたら、『特に無い
ご訪問ありがとうございます過去に似たようなタイトルがあった気が?と思いつつ探してみたら…ありました『期末考査終了と進研記述模試の結果』ご訪問ありがとうございます次男の期末考査もようやく終わりました。どんなだったか結果はまだまだこれからですが、どうでしょうね。科目数が中間考査の倍近くあったから…ameblo.jpどうも模試の結果が出る頃と、定期テストの時期か重なっているようで…(気がつくのが遅いせいかも)。考査から解放されてのんびりモードの次男に、そういえばと声をかけてみました。今回も、
新しい生徒さんがちらほら来られるようになりました。現高校2年生に場合、親御さんの希望は、圧倒的に『国公立大学』なんですが・・・2/11か2/12に1月に受けた進研模試の結果がデータでアップされました。一度、是非それをごらんになっていただきたい。まず全国偏差値の確認。進研模試はあまいところがあるので、トータルで全国偏差55以下だとしたら、国公大学は今の時点で相当厳しいということです。勿論希望する大学、学科次第です。45~50なら公立大学なら可能性あ
こんばんは。「ゆ」です。先日受けた進研模試の結果が返ってきました。御託よりもこれをどうぞ。前回の進研模試ではこれまで以上にない仕上がりでしたが、今回は英語の偏差値がさらに伸びました。また、受検当日難しかっただのなんだの言っていましたが、事実この点数で偏差値70近くはおかしいです。難化したっぽい。英語の大問別成績はこんな感じ。英作文…。全統模試と違って生答案をPDFで見れないのでどんなことを書いたのか分かりませんが、こんな点数になっている以上、かなりたわけなことを書いたっぽい。反省反省。
塾から「そろそろ駿台模試受けてみたら?」と薦められていた駿台模試。本人は後ろ向きだったが朝から受けてきた。夕方4時過ぎまで。私「どうだった?」息子「もう何も聞かないで」進研模試よりも河合模試よりの格段に難しいらしい。英語は読むには読めたけれど、自信がない数学「うーーーん」終わって自己採点やりたくないなあと言ってる。ま、初めてだし仕方ないかな。エルメスオーデメルベイユオードトワレEDT100mL香水
1月に受けた進研模試で第一志望A判定この成績におごることなく頑張れ
五ツ木の模擬テストや進研模試などしか受けたことのない方にとっての偏差値と、大学受験における偏差値には乖離があるということを、、、説明できるかー、ちゅーねん!母集団がぁとか言えるかー!
興味深い記事がありました「高1時の得点率を高2高3で超えることはない」という内容です。ポッターはどうだったかな~と思い、模試の成績を見返してみました。河合塾の模試は3年生のデータしかないので、進研模試のデータを使用します。得点率…数学88%英語66%得点率…数学84%英語48.5%数学はほぼ同じ、英語は下降。英語、ヤバすぎません??こちらの記事には、『国数英3科目の中では英語が最も地頭を必要としない「技能」』と書かれてあります。これは完全に、ポッターの
めっちゃこんにちは〜どうも、フジケンです今日のメニュー朝30分ジョグキロ3:56夕方13キロジョグキロ4:02今日はジョグ日和でした朝は30分ビルドアップジョグ最初4:10で入って大丈夫かと思ったんですけど最後しっかり上がって3:47ぐらいまでいったのでいい感じでした気持ち良く上がれたので良かったです夕方は迷子にならずに新コース開拓ぴったり13キロだったので悪くないコースでも排気ガスはすごく感じるので臭いに敏感な人はおすすめしません止まる事もちょっとあったしキロ4
長女、先日、進研模試を受けていたらしいです。学校のみんなと受けた、と。楽しそうですね7月にも受けたような気がしますが、結果か手元にないから正確な所は分からないですね。この模試が、英・数・国の各教科100点満点で、記述式だ、という事をさっき知りました。(忘れてただけかも)何となく調べてみると、大体平均点は3〜4割らしい。難しい模試なのかな?記述式だから??平均点が低い分、得点が高いと偏差値も高くなるので、勝手に結果を期待しておきます。点数取れなかったらそもそもダメだけど長女の次