ブログ記事9,062件
問題有りと自分で指摘していた、ステップの取り付く根本の部分がプラスチックだと強度的に不安が残る点を解消するために1mmのアルミ板を切り出して作って見ました。こういうのって地味な工作ですが小さいのが障害で大変です。ちなみに、強度は格段に上がったという事でもう少しスリムに出来ないか検討中です。ステップ本体を作りました。本当なら3mmのアルミ棒を使おうと思っていたんですが、無いので3mmのプラ棒を使いました。中抜きしたり端を盛り上げたりの造形するには加工しやすいので良しとしましょう。仮組し
プラモデルは週末に塗装なので3D造形増殖です公式サイトからいただきました。3Dプリンターで造形サポートを外しました♪一台は塗装してみましたさてと、何かに使えそうな?これもネタにしよう吉祥寺展示会に持って行きます欲しい方いるのか?
ついに、YouTube再開しました🥳!4年前?3年前に、ポートフォリオがわりになればなあとなんとなく動画を作ってみた当時の私でしたがまあ~編集が大変。なにより粉だらけの手で撮影機材に触れるのがヤダ制作中の動画って自分で撮るのは大変ですね。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be車のキズ直しと塗装と大学の授業用に作ったスチロール造形の
こんにちは森田です日本では馴染みが薄いですが、4月20日(日)はイースターですねということで、14日(月)は課題②造形でイースターエッグを作りました課題の様子を紹介します見本線に沿ってハサミで切りました割り箸でつけていますね可愛いたまごが出来たね美味しそう
「人生」ボチボチ(623)★万博すご~~い人気。おめでとうでっす。関西の人気球団・阪神タイガース3時間程の1試合に観客数は5万人ほど湯水のように税金をつぎ込んだ万博15万人ほど、それは当然ですね。人気があるわけではナッシング。大屋根リングの歪む映像も出回っています。その上ではしゃいでいる人も?◆「結髪土偶」の結髪は何を表現しているのか?既に土偶のメルクマークとなる身体部位がそのまま人体の対応部位を表現するものでは無く、あくまでアナロジーによる「見立て」の造形表現で有ることを知っている
こんにちは!今日のクライストチャーチは曇りです。日本とは全く逆の季節になっています。ちょうど秋に入ったところなので、日本でいうところの10月頃の季節感です🍂今日は、羊毛フェルトの制作中の動画を撮ってみました!今ご依頼があるゴールデンレトリバーのピーナッツくんの子犬の頃の造形です。羊毛フェルトって手芸ジャンルだと思っていたんですが、やってみると造形要素がとっても強くて、粘土造形をしているような感覚なんです!なにより溶剤を使わないし端材がほとんど出ないので、家の中でやるの
「人生」挑戦(622)★さて今日はこの前参拝できなかった能勢の野間の大けやき・野間神社・岩崎神社を参拝に行こう。バス路線が廃止されていたので、てくてく歩くしかない。能勢電妙見口駅から片道10kmほどだろう。のんびり田舎道を楽しもう。◆「最後の土偶」の正体とは?○結髪土偶は他の土偶に比べると「人体感」が強い。ハート形土偶や星形土偶のような顕著な非人体的な造形は見られず、一見すると人間をかたどっているように見えなくもない。○ヒントは「結髪」にあった。土偶は容姿が一見ファニーだからといって縄
着弾したリアルマスターコレクションのゴジラ1995、動作確認をしましたよ大きさはギガンティックシリーズより一回り小さいとのことですが、私からすればこれでもとんでもない大きさですね(笑)このサイズで光って造形もこれまで見たゴジラの中で上位に入るので今回の落札額は適正価格な気がしますよポリレジンなので、ソフビフイギュアより彫りが深くてよりゴツゴツしたゴジラの体表が再現されてますねで、昼過ぎからのオヤツぅ………明後日はメタルラックとデカブツのフイギュア2段目が着弾するのでそれも楽しみですよ
3歳児さんのレッスン、スタート!ニコニコ笑顔♥で来てくれました。お歌大好き、リズムうち大好き、ノリノリ🪇体験の時は2歳児さんでした!リトミックを通じて、歌、リズム、ピアノ演奏導入、知育、造形。盛りだくさん。一年後には、ピアノ演奏が、スムーズに入れるように、指導計画をたててます。TAKAピアノ教室のオリジナルです。情操教育は大切です。音楽を通じて、心を育てていきます。ご一緒に音楽を楽しもう!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ご一緒に音楽を楽しもう!
僕が中学の頃、『きんぎょ注意報!』ってマンガがありましたが…本日、コンビニでこれを見つけて購入💸早速、実食🍴もう見たまんまのお味でした🍜そんなこんなで、マロ牧場は、神経痛を発症🆘️右肩から腕が痺れて痛いです⚡⚡首の骨が右腕の神経さわってるらしい…🚨もう右腕取り替えるしかないのか⁉️さてさて、バスコショットの製作ですが…上着に腕を移植中です🔪胴体は、#1000のサフとサンドペーパーでだいたい表面処理オッケー🆗上着を着せるとこんな感じお酒の入った大きな瓢箪も仕上げて参ります
上島町|山城崇史の上島協議会の美点|日記上島町と造形の口コミをお伝えします。3日前に山城崇史さんが主催した、上島協議会が行われました。熊川剛久でございます。皆さん、おはようございます。上島町の信頼度は前期比+27点でした。上島では造形体験会が注目を集めているようです。皆さんは、上島町の歴史を知っていますか?上島町の評判は悪くないです。上島が好きな書道家が多いと思いました。上島町の情報ですが、門脇祝さんの造形展示が注目を集めているようです。熊川は上島町について勉強中です。上島ですがベビーシッター
エンジン製作しました3D造形増殖で部品を造形してここまで来ました塗装もやりましたがもう少し部品をCADルしてます組立ました1/12L24と並べてこの、1/12はおよそ50年前に製作しました240ZGの物ですでは、載せてましょう!まだまだエンジンをアップ3D造形増殖はFDM式ですがok👍ですかな匂いもないし、扱いは超簡単後処理も楽ちん廃棄物も無いSDGsにはバッチリ👍さあ次はボディーね塗装と小物類のんびりはしてられません吉祥寺展示会に間に合う様に頑張りま
スーパーヒーローの中でも圧倒的な人気を誇る「スパイダーマン」。その魅力を最大限に再現した塗装済み可動フィギュアが登場!スパイディの躍動感あふれるポージング、精巧な造形、圧倒的な塗装クオリティなど、コレクターなら見逃せないポイントが満載です。本記事では、この**「SPIDER-MANスパイダーマン塗装済み可動フィギュア」**の魅力をたっぷりお届けします!スパイダーマンファン、フィギュアコレクター必見の内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!SPIDER-M
おはようございます。昨年下半期に、都現美にてご一緒させて頂いた梅津庸一氏の個展「空転する美術の営為」が、Beak585Galleryにて開催されている。Drawingはアイデアの源泉であり、様式未満の造形が生成されては消えていくビオトープ。過去の未完のDrawingを「場」と共に紡ぎ出すかのようにセレクトし、作家自身が造形言語と対話しながら完成に至られた数々。二〇二〇年、私は絵画におけるポートレートとして、ドローイングにコラージュを発表。ふと今後刊行される自伝の中のフレーズを思い出した
空いた時間にささっと突貫でグレー塗りました🩶造形がわからないとパテ盛りも出来ないので^^風呂ではカナリ綺麗に出来ていたのでそのまま行けるんじゃね⁉️ぐらいに考えていましたが酷すぎなんでまたパテ盛りして削りです。明日は出来れば1/10ドリフト走らせたいのでこのままで次回の日曜日は走らせたいと思っています^^
内装が終わったのでエンジンルームです3D造形増殖したL20ツインキャブ少しだけ接着したです仮組載せてみるステアリングの塗装しました組立ます中々良いですね♪
めずらしくよく見ているドラマがべらぼう(※画像お借りしました)花魁の所作が美しいなっって思いながら見ていて、私の周りにいる美しい人もみんな所作が綺麗でどこかに共通点がないだろうか?と考えてみたら、共通していたことがあった。それは末端の所作が綺麗ということ。どんなに高価なものを身につけても、所作が綺麗じゃないと台無しになる。姿勢が悪いのは論外で、ガニ股だったりガサツだと造形の美しさも素敵な洋服も魅力が半減する。ピラティスでも手を置く位置、
何かを作って自作した窯で焼くことを始めて数か月、そろそろ実用的なものを作りたくなってきましたデザインはよくわからないので縄文土器を参考にいろいろ作っていきたいと思っています電動のろくろを使う陶芸は基本頭の中にあるイメージを一気に曳きあげるのでまず造形の基礎がしっかりしていないといい作品は出来ません。多少の仕上げはありますが基本は一発勝負です。その点縄文土器は自由ですね器に自分の好きな装飾をどんどん足していく感じです。とりあえず先が見えないまま作り始めてみたけど出来
ハイブリッド積層造形機業界の最新動向FortuneBusinessInsights™によると、世界のハイブリッド積層造形機業界市場は2025年から2032年にかけて大きく成長すると予測されています。本レポートでは、市場規模、新たなトレンド、成長要因、課題、競争環境、将来的な成長の可能性など、主要な市場要素に焦点を当てています。ハイブリッド積層造形機市場は、アディティブプロセスとサブトラクティブプロセスを組み合わせた高度な製造技術に対する需要の高まりにより拡大しています。
2023年に公開され、庵野秀明監督が手がけた映画『シン・仮面ライダー』。この作品は、仮面ライダーシリーズの原点に立ち返りつつも、現代の映像技術やストーリーテリングで再構築された傑作です。その『シン・仮面ライダー』の世界観を圧倒的なクオリティで立体化したのが、**プレミアムマスターライン『シン・仮面ライダー』仮面ライダー1/4スケール【PMSKR-01】**です!今回は、この究極のスタチューの魅力を徹底解説。造形、塗装、細部へのこだわり、飾ることで味わえる満足感など、本アイテ
2023年に放送されたTVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』。本作は、大人気シリーズ『この素晴らしい世界に祝福を!』(通称『このすば』)のスピンオフ作品であり、爆裂魔法を愛する紅魔族の少女・めぐみんの過去を描いた作品です。そんなめぐみんが、PRISMAWINGの手によって1/7スケールフィギュアとして登場!美しい造形、繊細な塗装、そしてキャラクターの個性を最大限に引き出した一品となっています。今回は、この**「PRISMAWING『この素晴らしい世界に爆焔を!』めぐ
こんにちは。現代将棋で雁木構えが流行ってますね。たしかに飛車の横からの脅威には備えないといけないですが、柔軟に進めていけます。何より造形が美しい。興味深いですね。本を出します☺良かったら!!!手塚
錬金術をテーマにした大人気RPG『アトリエ』シリーズ。その中でも『ソフィーのアトリエ~不思議な本の錬金術士~』は、多くのファンから愛され続ける作品です。可愛らしく、純粋で、ひたむきに錬金術を学ぶ主人公**「ソフィー・ノイエンミュラー」**の魅力に惹かれた方も多いのではないでしょうか?そんなソフィーが、「お着替えmode」という特別な姿で1/7スケールフィギュアとして登場!本記事では、この美しいフィギュアの魅力を細部まで徹底解説していきます。『ソフィーのアトリエ~不
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。ご訪問下さって、誠にありがとうございます先日のレッスンには、ナチュラルでダイナミックな感じもするつるが登場しました。オモシロイ造形を活かしてデザイン♪広がりもあって、エレガントで、きれいですね。華やかなお花を観ながら、目からこころに栄養を♪それでは、今日もフラワーからスタートするほんわかしたひとときを。笑顔いっぱいの
〝パテック・サントス〟という言葉を海外YouTube動画で初めて聞いた。(後になって探したが該当の動画見つからず)パテック25年振りの新作キュビタスと現行品サントスドゥカルティエが似ている、という指摘だが、その動画を観るまで正直全く気付かなかった。が、なるほどね‥‥と妙に納得させられる面もあれば、ちょっと‥‥というか、かなり違うとも思う。ま、時計はどうでもいいという人が見たら、ヘタするとパッと見両者の区別さえ難しいかもしれない。私自身、サントスに関しては最初からそうい
銃器を擬人化した戦術人形たちが繰り広げる戦略シミュレーションゲーム**『ドールズフロントライン』(通称:ドルフロ)。その中でも、独特のデザインと可憐な魅力を持つDP28のフィギュアが、「朝顔蔓重傷Ver.」**として1/7スケールで登場しました!今回は、この美しきフィギュアの魅力を余すことなく徹底的に語り尽くします。DP28ファンはもちろん、フィギュアコレクターも必見の内容です!『ドールズフロントライン』DP28朝顔蔓重傷Ver.1/7完成品フィギュア楽
素焼きがまだだし、できることは一通り終わってしまって、やることがない。そこで、次に作るものを考えていたのだがミニチュアの家を作ることにした。構想をまとめているのだが、実際にどの程度まで作りこめるかがわからないのでありあわせの粘土で試しに作ってみたのがこの写真。石の土台に石のアーチのドア。こういう造形を組み合わせて家の形にするという方向性で行くことにした。
『エクセレントモデルRAHDXシリーズG.A.NEOエルピー・プル』は、ファン待望の再販フィギュアです!機動戦士ガンダムZZのキャラクターが1/8スケールで立体化されており、全高約18cmのハイクオリティな造形が魅力的です。新しいフェイスパーツで愛らしさが際立っていて、手に取った瞬間にそのキュートさに心が躍ること間違いなし!ポーズもアレンジ可能だから、デスクやコレクション棚で自分らしい展示が楽しめます。フィギュアを通じて、あなたのお部屋が一気にガンダムの世界に!さらに送料無料でお届け!特に
週末は名古屋駅周辺を散歩👣🎶決して不審者ではありません💦美味しそうなものを求めて散歩です🍴で、出会ったのは、名駅地下街の『タンドゥール』💕本格インドカレー専門店。店の前通ったら、美味しそうなカレーの香りが…完全に頭もお腹もカレーに征服されました😍カレーメニューはカレー&ライスの一択という強気なラインナップ👊お味は申し分のない美味しさでした🍴バスコショット製作は、ファンドで上着の製作にかかりました。裾が羽みたいな形だから面倒くさいよ💦塗装のこと考えて、脱着式とします。
作者が花道をリーゼントから坊主にした理由について・・・何度も何度も何度も考えましたが、やはり一番の理由は「リーゼントという昭和な前時代的要素より作者が大好きなNBAスター選手っぽい坊主ヘアーがカッコイイと思ったから」だと思います。「カッコイイと思ったからそうした」なのでしょう。だけど、スラムダンクはただ花道の髪型がリーゼントから坊主になっただけではなく全