ブログ記事9,050件
ウルトラマントリガー第1話に登場した怪獣ゴルバ―。ティガにて初登場した怪獣、ゴルザとメルバを合体させた怪獣で、現行規格のソフビは出ているんですが、僕が好きなのは、一つ前の大きさのもの。物足りないなら作っちゃえば?という悪魔のささやきに負けて、超久しぶりにソフビ改造してみました。二週間くらいかかった?3月末から四月頭は、何かと忙しいのでね。集中して取り組む時間が取れなかったですね。じゃじゃん。作り方は簡単――ではありませんでした。ゴルザとメルバのソフビ(両方ともリサイクルショップで
3月29、30日未生流大阪支部展無事に終了いたしましたたくさんのお客様にお運びいただきありがとうございました😊私は船の「掛り船」の景色を生けさせていただきました、掛り船とは沖合に船の止まる姿です、ツルはムベを使いツルは深く碇を下ろしているようすです下にも杜若を生けてみましたもう1作品は造形で、枠の中にそれぞれの輪が共鳴するように繋がりを持って竹を使って作品を作りました竹は手強くて吊ってある枠を止めていきながら輪を入れ最後に異素材のチューブで整えた作品です、玄関に無事に竹の造形を
大学院で理転した末子(造形デザイン⇒情報系)最初の授業は苦戦した最初に履修の情報系科目の修了テストを(勉強してから再履修するつもりで)躊躇していたところ理転したことを知っていた担当の教授が末子に声をかけ、色々サポートしてもらいそこそこの成績をとれたそうその後、研究メインになりその教授との接点なかったのですが。。。卒業式(学位記授与式)を欠席した末子『卒業式キャンセル』先日帰省した末子『学生寮退去&引越』末子が戻ってきた今月末に退去予定だ
私の自己紹介の代わりになる記事はこちらハンドメイド・レジンフィギュアの最大の敵は、1mm未満の小さな小さな気泡。レジン(樹脂)作品をハンドメイドで作る場合、硬化する時に発生しやすい小さな小さな「気泡」は大きな大きな大問題です。今回は、かなり専門性の高い、技術的なお話しになります。これは同じような技法で作品を作られている方に多少なりともご参考になればと思って細かい話しになりますがご容赦ください。私も当時、情報が少なく本当に大変だったと同時に、しかしネット情
ミクラスvsエレキングの怪獣バトルを、家で再現できる日が来るなんて幸せすぎる尻尾は70cm以上あります大人気怪獣エレキングですこのスーツ感・・・たまらないイノウエアーツ製レジンキット版エレキング、完成してみるとこうも神々しく見えるとは・・・雷の神様と言っても過言ではないくらい迫力がありますあとソフビかレジンで迷ったのですが、これを見るとレジンにして正解でしたソフビとレジン比較拾い画像で申し訳ないですが、ここまで
↑一緒に戦った色鉛筆たちです(笑)34点✏︎保育士実•造形課題再現令和5年後期試験*保育士実技試験こんにちは!ご訪問、ありがとうございます☺️2児の子育てに日々奮闘中のワーママです!昨年、保育士後期試験を受験し、筆記+実技ともに、独学一発合格👏しました!筆記試験を合格したら、実技試験に進むことができ、この実技試験を合格したら、保育士の資格をゲットできます!!実技試験って、受ければ、ほぼ受かる❀なーんていわれてますが、、1割の受験生は、毎回不合格になっているんですよ
こんにちは。『仙台有树』観終わりました。全40集。途中でちょっと中だるみしましたが、やはり男主苏易水(邓为饰)の造形が美しくてずっと目が釘付けでした私にとって邓为は「初めまして」ではありません。ドラマで演じたキャラクターが魅力的な時に、その俳優を好きになるみたいです。私が大好きだった(そして魂が抜けるほど大号泣させられた)ドラマ『绝对达令』で万奈特を演じた頃(今ほど暑苦しい容貌じゃなかった頃)までの汪东城も大好きでした。同系統の顔だと思います。
前回の記事『カワイイもの達のこの世における使命-』に写真を提供してくれた友人に質問してみました。Q―こういう「モノ撮り」と「コレクション」に情熱を燃やすのはなぜ?造形への興味なのかな?もしかして君の鉄道マニアや鉄道模型趣味とも通底するところがあるのでは?A→「その通りです」との答えが返ってきました。しかも・・・「模型よりすごいのは、これが実用の美だということです、食べて無くなるという」。!!!Q―そもそも創造性って、目に見えないもの、形なきものも含むけれど、基
今日の小さな美術室はミスドの日☆新スタートは皆色々と緊張やら不安やらがあるため親睦会をやったり、可塑性のある材料で造形あそびをしたり。心の解放や発散の効果あり。途中しっかり観察画。絵の具も色彩感覚を養う他に、解放の効果あり。今日、思った以上にみんな新学期(学校)への不安がありました。言葉で不安を表せる子はブツブツ言いながら‥表せない子はいつもと違う様子‥。学校がはじまるって、多くの子どもたちが辛いんですね。ドーナツを食べながら不安を吐き出しあいました。皆さん、先生はその不安
最近のメイクは、彩度よりも明度なのではないかと感じている。カラフルではなく、造形を強調するメイク。ミキモトの北川景子さん。美しい顔の造形に沿うようなメイク。メイク品を購入する時には彩度よりも、明度を気にしている。暗い色味はNG。最近は、カラーレスのメイクですね。リップだけ、色味。年齢を重ねた女性のメイクは、多幸感がキーワード。柔らかく、はんなり、幸福そうな見た目。カラフルなアイシャドウパレットは、不要です。CHANELのルージュココ新しくなるので、楽しみ。前
はい、こんにちは✨小雨のため涼しい、最高です〜🥰東京西エリア在住です。昨日は扇風機つけながら試験対策してました🖊来週日曜日は、試験なのでラストスパーク!チャコです試験対策(選択→言語と造形)2024/06/30は、保育士試験があります😚ぼちぼち、、、緊張感がでてきました🙄💧受験票は無くさないように、冷蔵庫にマグネットで貼り付けおやつ🍫試験前に生理になったので良かった!受験2回目、3回目は生理二日目で、しんどい思いでした。。。1回目は、下痢三昧で風邪【腸炎?系のよう
「祥瑞」(しょんずい)という呼び名は、この手の染付の多くに「五良大甫呉祥瑞造」の銘があることに由来する。これをどう解読するかには主に二説あって、ひとつは、前半の「五良大甫」を伊勢の陶工「五郎大夫」という人物名だとして、後半を「呉」という国の「祥瑞」という地名だとする。これによれば、伊勢の国の五郎という職人が祥瑞というところに行って焼いたという説になり、これが江戸時代からずっと信じられてきた。だが、この説はまず祥瑞という地名など存在しないこと、年代的に無理があるなどとして、比較的近年唱えら
モンマチのブログの記事別アクセス数を見てみると造形の記事がアクセスが一番多いです気持ちわかります造形、不安ですよね造形を得意分野として選んでいる人はともかく消去法で選んでいる人不安ですよね自分の画力は30点いっているのか他の人はどんなレベルなのかそして苦労して筆記試験を受かったのに実技で落ちなくないプレッシャー明確な採点基準がないため、落ちる=才能ないみたいになる空気モンマチは、一生懸命絵の練習をして挑んで無事合格しました33点で33点、、、みなさんが気になって
おはようございます!横浜線の103系に続いて今度はこちら。KATO製の103系カナリア色です。こちらは既に加工済のものになります。説明書です。単品売りの頃のものですね。このざっくりな感じが時代を感じます(笑)今回はリストにないですが、南武線の編成の想定です。並べました。カナリア一色ですが、横浜線同様にオレンジなどとの混色編成もありました。行き先方向幕は立川行きにしてます。屋根はもちろん塗り分け済です。座席の塗り分けもよく見えます。連結間隔は長めかなー。旧製品なので仕方ないな
物を作るには・・・素材が必要そして技術さらに道具素材としては紙・紐・布・木・土・プラスチック・ゴム・金属土はさらなる老後のたまにとっておこう技術は切断・造形・接着それに伴う道具土を除いた他の素材については・・ほぼクリアほぼというのはそうである金属だけが技術の面でクリアできていない金属の完全なる接着そう溶接であると言う訳で簡易溶接機購入しましたさぁこれで金属クリアを目指してがんばります
こんにちは。『危机航线』観終わりました。荒唐無稽でしたが、それなりに楽しめたし、アドレナリンが出まくりましたただ、『FlightPlan』と同一視するのは『FlightPlan』に失礼だと思いました。続いて『仙台有树』を観始めました。すでに最終集まで配信終了しています。男主苏易水(邓为饰)の造形がとにかく美しくて美しくて眼福です
マルサンから届いた、黄金に輝く仏さまのようなウルトラマン。マルサン製ウルトラマンの中でも耳の形状がカプセルのような初期デザインのソフビ。しかもグリッターゴールド成型バージョン!仏さまのように神々しいお姿。ウルトラマンの口元は仏さまのアルカイックスマイルで造形されていることはウルトラマンファンなら周知の事実なので、マルサン製ウルトラマンが仏さまに見えるのは正しい感覚なのですな。
こんにちは。ずーっと前から気になっていたものを購入してきました。これです。キャンドゥのアクリルリキッドとアクリルパウダーです。液体の方の主成分が、プラリペアはメチルメタクリレート、アクリルリキッドの方はメタクリル酸メチルとなっていますが、調べたら同じもののようです。使う上で重要なのはパウダーの粒状の感じのようで、本家の方がやはり扱いやすいようですが、価格差を考えると入手も楽ですし色も豊富なこちらに分がありそうです。これなら接着・補修以外に、ちょっとしたパー
2023年5月23日(木)2014年子天使白蓮白雪バージョンを10年目にして里帰りしました私はSDM白蓮の造形がとても好きです。もしも窓にやって来たり、またお迎えチャンスがあったらお迎えしたいものです。白蓮を里帰りする前は、メイクをカスタマー様にお願いしたメイクでした。結構派手目の白蓮ちゃんでした。可愛いけど、やっぱりデフォルトのメイクが私にはしっかり来るなぁと思っていました。グラスアイも他のものにしていました。でも、日々過ごしていく中でどこかこうスッキリしないまま過ごしていま
こんにちは。ママも子どももありのままで「はなまる」!親子のアトリエpetapotta(ペタポッタ)のよしだみちこです。今日は「ぐちゃぐちゃ遊び」についてご説明します。ぐちゃぐちゃ遊びとは?ぐちゃぐちゃ遊びとは、絵の具や小麦粉粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり、新聞紙を破ったり、散らかしたりして遊ぶことです。脳と五感を刺激するダイナミックな遊びとアートと乳幼児教育を融合したプログラムを通して子どもたちが現在から未来にかけて幸せに生きる力を育んでいきます。(日
今回のホットウィール謎車天国は「STREETSHRIEKER」ウロコ柄でちょいキモ!手にした瞬間、柄キモ!って思いました。造形も「オロチ」系でヌルッとしてます。ネーミングの「STREETSHRIEKER」は直訳すると「街中で金切り声をあげる人」って、ヤバい奴じゃん。「ネトフリアニメ」で活躍しているホットウィールオリジナルキャストとなります。造形を見ると排気系のディテールがないので今時のEVスポーツカーとおもわれます。ケーニグセグやマクラーレンの1人乗りサーキット専用車と言われ
ハズブロ(HASBRO)スター・ウォーズブラックシリーズマンダロリアンエレクトロニックヘルメットロールプレイ用およびコレクション用対象年齢14才以上F0493正規品Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}マンダロリアンシーズン1Blu-rayコレクターズ・エディションスチールブック[Blu-ray]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}マンダロリアンシーズン2Blu-ray
Comment:参考画像の2人の男女より”より成人”に感じる造形となっています___范から抜いて像から”非常に優れている作品であることが”理解できます。」径11、3cmガンダーラ・スワート出土一部の識者には知られていた<アトリエ古都コレクション>による7〜9点の「塑像范」の内の1点です。_______________ご注意:厳密には、”更にシャープな姿態”が取れるのですが」少し作業手順に不備がる状態の「型取り作品」です。____塑像范(陶造)紀元1世紀頃Comment:下の参
選挙、自公過半数割れみたいですね。さて、野党はどうするのかな?とにかく、ゴタゴタはいいから日本を何とかしてくれたらそれで良いです。でも🤫選挙の開票速報の番組を見てるけど、自民党の候補者に”裏金”の裏って付けてるけど、他党の裏金候補者にはなんで付けないの?—フィフィ(@FIFI_Egypt)2024年10月27日これ、本当にそうw立憲民主党の裏金疑惑、知らない人多いのでは??自民党とあまり変わらないような??マスコミ怖いですwところで今日は餃子を作ったんで
公式サイトからいただきました。少しだけカスタムして造形しましたどう、まとめる?楽しいですね😃
こんにちは!工作で子どもがイキイキ❣️半田市のARTエッグで造形and工作を教えています、さち先生です只今ゴールデンウィークの後半で主人の実家にてのんびり過ごしています。100歳の曾祖父も、ひ孫みてニッコリ。歓迎されておりますさて、今日は絵の具遊びの時に楽しい⁈凸凹ローラーを手作りしてみようと思います(^^)💡*注意:ペンキ用じゃないです。造形あそび用ですのでご了承くださいませ。↑完成イメージ。商品だと、こんな感じ。↓ミニスポンジローラー(製造中止品)↓https://goo.
みなさんこんにちは。保育士試験実技造形の練習をするにあたって、準備したものについてご紹介しますまずは色鉛筆ですが、20年前に購入した色鉛筆がほぼ新品で実家に残ってましたので、この高級品が日の目をみることになりましたファーバーカステルポリクロモス色鉛筆12色缶入110012[日本正規品]2,433円Amazon20年前に購入したので、パッケージは違いますけど。あと実技試験では、24色の色鉛筆が持込できるのですが、同じ色であれば複数本持込できます。つ
こんにちは!ご無沙汰しておりますm(__)m前回の更新から。。。気づいたら、、半年以上もあいてしまっていましたすみません&生きております!!笑相変わらず、体調面が安定せず展示会などはお休みをさせていただいていますが、調子の良い時はのんびり作品制作もしています.*今日は、そんな中先日やっと誕生した羊毛ゴールデンレトリバーkunの紹介です^^*実はこのコは、作りかけて(体調が悪くなったり色々あり)一年以上ずっと止まっていたコなのですが、ご縁をいただき半オーダー
ミッションケースの工作も佳境に入って来たところで、そろそろシリンダー作りも始めなければならなくなりました。一見して簡単そうには見えないので思案しまくり、取りあえずプラ板を積層して基本形を作っています。フィンは0.3mm、フィンの間は0.7mmの合板で重ね、シリンダーとヘッドの分割部分にエッチングソーを入れています。また、プラグ穴付近にもフィンのスリットが有るので、ここにもエッチングソーを入れて分割しています。横方向のフィンを少し削って、今度は上面の縦フ
どうも皆さんこんにちは!今日からもう4月で今年の4分の1が終わってしまったという事実に驚いているあざらっちです!今回ブログでレビューして行く玩具はこちら!↑トミカリミテッドヴィンテージNEOより、JECSスカイライン(92年式)です!こちらは一昨年ブログでレビューしたユニシアジェックススカイラインの某玩具レビュアーの言う「違うんだよかーちゃん」バージョンなミニカーになっていて、自分は去年の秋頃に割引で4000円後半で買いましたが、定価のお値段はなんと6600円と流石リミテッドヴィンテー