ブログ記事2,461件
こんにちは🌞排卵が無事終わり、黄体期に入りのびのびしてます。体もわかるくらいポカポカするし、本当に白おりに変わるんですよね。面白い。チャンスタイム周辺は、あータイミングとらなきゃとらなきゃ、うまく誘えるかな時間あるかな🥲とそわそわするのですが終わっちゃうとのんびりできて最高ですね🫶🏻︎💕︎︎ちなみに我が家は、プレッシャーになるといけないので排卵日のことは黙ってどうにか誘っています。【今周期の振り返り】※排卵検査薬映ります25夜LHサージピーク、26朝LHサージピークすこしす
こんにちは中之島アイセンターです☺️涙の話の続編、3話目です。『涙の話~その2~』こんにちは中之島アイセンターですこのブログを書いている本日は、涙目とまぶたの手術がご専門、北口先生が手術をされる日です以前、涙の働きについてはブログでもあげま…ameblo.jp今回、北口先生に通水検査をして頂いたスタッフ達通水検査は問題なく、スタッフみんなお鼻の方に生理食塩水がツーツーと流れてきて異常なしでしたこの機会に北口先生に色々と相談していると、ドライアイに悩んでいるスタッフもチラホラと、
不妊治療、始めました!2025.3月~不妊治療を始めることにしました。将来、自分で振り返られるようにブログに残していきたいと思います。そして、同じように不妊治療を頑張っている方や、これから頑張ろうと思っている方、不妊治療ってなにをするのかな?って気になっている方、などなどいろんな方に何かしら伝わればいいなという思いです・・・今日は、初診のことを・・・不妊治療が初めての私は、どのタイミングで行けばいいのかわからず、生理が始まってすぐ病院へ電話を入れたところ「初診はお話を聞
あめです!周りでコロナが流行っていて心配です3年前くらいに1度かかりましたが数ヶ月苦しみました…後遺症?だったのか倦怠感で毎日絶不調。ある時から急に楽になりましたが皆さんもお気をつけ下さいね今日は恥も外聞もない使い方が合ってるかは自信がないですが…です!!不妊治療を始めて1ヶ月。※過去のお話しです通水検査というものをしました。卵管に詰まりがないか生理食塩水を通して確認する検査です…何というか…一言で言うならもうやりたくないですかね※あくまでも個人的な意見です。私は検査前、先
タイトル通り通水検査後のタイミングはレトロゾールの力を借りたものの結果実らず。そして、クリニックのお盆休みと生理が被ってしまったのでレトロゾールの服用開始までに診察に行けず5回目のタイミングに向けては再びクロミッドを服用することに。ちなみにクリニックは毎回ネット予約。生理が来た途端トイレで半泣きになったかと思えばクリニック予約しないと!!って切り替えの早さはなかなかでした、笑この時は休み明けすぐに行かなきゃだったのでめちゃめちゃ急いでスマホ開いてましたそして、人見知
今日朝一番の予約で眼科へ通水検査へ行って来ました結果は涙道閉塞はありませんでしたツーと水の流れる感じがして口の中に落ちて来ました去年の5月に検査した時は左は大丈夫だったのですが右が駄目でしたそしてその場で今からチューブ挿入しましょうと言われましたがあまりにも急なのでいったん断りましたそしてエスワンタイホウの服用を中止しましたそれから9か月後、今日は閉塞していませんでした涙道閉塞は自然治癒はしないそうですが・・・・前回の眼科は入院設備もあ
ここ2週間、体調不良で、普通の体温計で、熱を測っていたのですが、6日目と10日目に熱が下がって、翌日にまた熱が上がったので、インプランテーションディップなのかと思ってクリニックに電話したところ、その言葉自体知らないみたいで、妊娠してるかどうか分かりませんでした😭化学流産なら、不妊治療の卵管通水検査・卵管造影検査をやる必要がないと思っていたので、残念です💦旦那に話して、来月クリニックで検査を受けたいと思ってます。検査しないと前に進めないので
通水検査はめちゃくちゃ痛い!という、ネット上の情報に怯えていた私。ついに検査の日がきました。内診台に上がり、もうまな板の上の鯉状態。少しでもリラックスできるように、勝手に深呼吸してました。笑じゃあ、検査していきますねー。先生の声かけと共にお腹に違和感が。…あれ、…痛くない!確かに違和感はありましたが、痛くはありません。生理痛の痛みより全然マシ。うん、右も左も特に詰まりはないですね。詰まってると痛いんですが、大丈夫ですか?あ、全然平気です!それならよかった。検査は
無事タイミング3回目もリセットされメンタルボロボロの中クリニックへ。先生も「なかなかできないな〜」と。泣けるそしてついに通水検査をしようとの事で話が進んでいきました。通水検査や卵管造影検査は人によってはとても痛く辛い検査だということは知っていたので先生に「痛いやつですよね?」と、思わず聞く私。当然詰まってたら痛いし詰まってなければ痛くないとよくあるお話をされました泣そしてこれまた検査の日時指定。ほんと人によってはこれが1番大変なのでは..そして検査当日朝
こんばんは今日は、すこしだけ自分のステップアップについてお話しします!まずはタイミング法1回目2回目タイミングとれず中止3回目4回目私の場合はもろもろの血液データや内診等では異常はなく、生理も普通、基礎体温もよし、、でタイミングを開始。1回目で、うまくいかず2回目のタイミング前に卵管疎通検査を実施結果:流れが悪いから狭くなってるところがある、少しは流れてるようだが、あと数回タイミングでできなければステップアップしたほうがよいと言われました自分の中では何かしらの原因はあると思
2025年2月24日D10今日は卵管通水検査の日。と、同時に精液検査も同時実施。※ハッシュタグは卵管造営検査にしてますまずは卵管通水検査の事を。超音波にてまず卵胞や内膜のチェック。今回も右排卵が起きそう。13.3mm。内膜の調子もそこそこで8.2mmあり。そのまま通水検査。クスコいれて内部消毒。結構グリグリやって鈍痛あり。でも思っていたほどでもないかな?カテーテルの挿入は痛みあり。でもここが痛みのピークでした。通水結果はなんと左右両方良好。左通りにくいかな?という
そんなこんなで卵管通水検査です。通水検査は、採卵や移植と違って、内診台で行われました。いつもの内診台で、エコーではなく生理食塩水が入ってきます。O先生「痛みはありますか?」もうなんか、どこかに妊娠できない理由がないと納得できなくなってきているような気がします笑この時は「きっと卵管もせまくなってるぞ」と思い込んでいました通水検査・・・前よりも痛いような・・・っ?私「ちょっとだけいたい・・・ような?(自信なし)」O先生「でも大丈夫ですよ、ちゃん
4度目の採卵を終えて、次は4回目の移植これで移植のチャンスも残り3回。半分の節目を迎えました。前回の培養結果が思った以上にショックで、気持ちの整理もなかなかつかず…。『【4回目の採卵】恐怖の先に待っていたのは…受精の結果に絶望!?』4回目の採卵を終え、ついに受精の結果が出ました。結果は……7個中、正常受精は4つ。そこから5日間培養し、胚盤胞になったのはたった1つでした。なんでー!…ameblo.jpここでもう一度、卵管の通りを検査してもらうことにしました。わたしが通ってい
この前、通水検査を受けてきました!通水検査とは、卵管が詰まっていないかの検査。先生は「痛くないように頑張るからね〜」と言ってくれたけど説明紙には「痛みが強い場合は回復室にて休憩してからお帰りいただけます。」の文言…。。え、そんな痛いの。恐怖ッッッ旦那や友人からはそんなに憂鬱なら無理して受けなくてもいいんじゃない?と言われたけど、卵管が詰まってたらどんなに頑張っても妊娠しないので受けておきたい…っく〜、なんで女ばっかりこんな痛い思いするんや!!世の中の男子は今の1
初めて通水検査をしてきました痛い人は痛いとネットで見ていたし、クリニックでも看護師が横についてますから大丈夫ですよと言われたので、痛み我慢を覚悟で臨みましたいざやってみると全然痛くない…!終わった後お腹が重たい感じはあるものの、全然大丈夫でほんとによかった…水の通りも良いとのことですこの検査の後は妊娠しやすくなることタイミング法や人工授精は一回目をピークに可能性が下がる事を教えてもらいました私は逆だと思っていたので衝撃でしたこの一回を大切にしたいです
おはようございます!今日は、卵管造影検査です。クラミジアじゃなければ🤣(今日結果がわかる)通水検査はやったことがあるけど、造影は初めてで…更に痛いんだろうなと思うと怖くて怖くてたまらない💦クリニックによっては痛み止めが出るみたいだけど確認し忘れた💦勝手にロキソニンとか飲んでいいのかな…
こんにちは👏本日、D1です。前回の生理から、3週間でもう生理。早いんだがぁ?!ルナルナアプリからも生理「不順気味」を告げられる安定した生理周期だけが自慢だったのに〜パートの仕事始めた事もあり、環境の変化がストレスになったのかなぁ💦先週に予定していた通水検査も、排卵済みと発覚し中止に。(排卵してたら通水検査は🆖だそうです)気を取り直し、通水検査は来月にまたチャレンジ!体外授精なら通水検査はあまり意味ないけど、あと2回人工授精する予定だから、妊娠率がちょっとでも高まる
こんにちは本日、D7です。人工授精4回目は失敗…春から体外授精にステップアップ🌸丁度、今の正社員もその頃退職予定。それまで、あと2回は人工授精できそう!そしてー数日後に2度目の卵管通水検査が決定!前回の流産の時出血の影響で卵管が詰まっている可能性があるとの事でCLの先生に提案されました。もちろんやります!と即答。妊娠の可能性も高まると期待して✨次の人工授精へのモチベーションが上がりました✌️
更新に間が空いてしまってすみません4泊5日の入院もいよいよ退院の時がやってきました。退院の時は、1人でタクシーに乗って帰りました。(意外とあっけない感じ)手術と一緒に卵管の通水検査をしたので術後は妊娠しやすい期間だったみたいですが、妊活する前に風疹麻疹に感染するのが怖かったので、予防接種を受けました。この時はもっと早く予防接種を受けてれば良かったと後悔していましたが、体質的に抗体の持続期間があんまり長くないみたいだったので、この時に受けて良かったです。
通気・通水検査終わりました!結果は問題なし良かった〜1番不安だったので私に身体的な不妊がひとまず無いことが分かり凄く安心してますここからは通気・通水検査の体験を話します!誰かの参考になればと思います!そもそも通気・通水検査は何ぞや?という人もいると思うので説明しながらお話しますね自己学習したものもあるので間違えてたらすみません💦あくまで参考程度に、受けようとしてる方はかかっている先生の説明を良く聞いてくださいね卵管狭窄の検査は2つあって卵管造影検査通気・通水検査
3回目通水検査異常なし4回目卵胞チェック遅いのでレトロゾール服用開始来週人工授精の予定!赤ちゃん来てくれるの楽しみです😊
初めての通水検査3周期もスタートすることが決まり通水検査をすることになりました。通水検査は卵管の詰まりの有無を調べる検査です生理食塩水を卵管に通過させて調べます噂でめちゃくちゃ痛いと聞いていたのでとっても不安でした事前説明に・生理開始10日目くらいに実施・検査開始3時間前から絶食と言われました当日は痛み止めの坐薬を入れてもらいましたが慣れてない方は恥ずかしいんじゃないかなと思いますずっと不安だった痛みですがほとんど何も感じず気がついたら終わ
妊活3周期目妊活1,2周期はあっけなく終わりました。そんなに期待してなかったとはいえ、家のビオトープを見ては「メダカはすぐ増えるのに…」と考えたりしてました3周期目を頑張りましょうとなり医師から「通水検査と性液検査をやりましょう」と提案されました。どちらも今まで実施したことはなくいよいよかぁと思いました短いけどキリがいいのでここまでにしますいいね!フォローとっても嬉しいです
皆さん、こんばんは!またまた平日の投稿が遅れてしまいました先日、ナチュラルアートクリニック日本橋に、移植周期D16の診察に行ってきました本日の流れ7:40受付7:50採血8:50内診9:10通水検査9:25診察9:35お薬処方9:45お会計繁忙期である月末週の2度目の通院につき、この日は仕事が休めませんでした。NACは自然周期が原則なので、体への負担は重くないのですが、通院回数が多すぎてそろそろ仕事への影響は限界が来ております朝だけテレワークにしてすぐに出勤するの為、朝
題名の通り卵管通水検査をしました。結果は詰まりなし!通っていましたでも、痛かった!とにかく痛かった!前回の診察時、👨⚕️「生理が来たらどんな感じに(検査等)進めていくか話そうか」と前回言われていたので相談をしに今日病院に行ってきました。病院へは2周期目ですが、避妊なしでは一年以上経っていることもあり🙎♀️「通水検査はやりたいな〜て思ってます」👨⚕️「よし!じゃあ、今日やってこうか」🙎♀️「えぇー!?」てな感じで今日でした。ネットで通水検査や造影
簡単な自己紹介はこちらから今年の不妊治療が終了してしまったnikoです、こんにちは〜チーンいやあね、通水検査したら見事に詰まっててさーステップアップすることになったけど年内採卵は無理みたいでさーはい。来年に期待します皆さま良いお年を〜(笑)まぁ?約2ヶ月はお休み期間になりましたので?クリスマスも年末年始もお酒飲み放題だぜやっふーちょっと激しめの運動とかちょっと厳しめの食事制限とかダイエットもし放題だぜやっふーということで、年内5キロ減をがんばります。いまのと
〜私の不妊治療履歴〜・子宮内膜症(嚢胞3センチ)→経過観察中・自己流タイミング6回→×・クリニックでのタイミング指導5回→×・卵管両側狭窄によりFT手術・AIH3回→×・現在AIH4周期目→体外受精にステップアップ予定こんばんはSaeです本日D11ということでクリニックへ行ってきました!土日に比べると人が少なく待ち時間もあまりなくて快適〜✨今日は卵胞チェックだけでなく子宮内膜症のチェックと通水検査もありました。卵胞チェックではエコーの結果、15ミリまで育っていまし
基本検査、受けたことないとめちゃ不安だと思うので、何かの参考になれば実際にわたしは、もううううー事前にいろいろ教えといて〜怖いし無知が恥ずかしいてなりましたので...この卵管造影検査、激痛で有名で不人気ですよね~。。。ようは、卵管の検査でして、卵管ってのは、子宮からぴよっと伸びている管のこと先っぽには卵巣という卵子の集合体がありますこの卵管を通って精子は卵子に向かいますこの管が細いとかねじれてるとかの問題があると、精子が通れなかったりするので、卵管造影剤と呼ばれ
無事に通水検査終わりました卵管通ってたみたい(*ˊᵕˋ)✩︎‧₊まだ元気なので多治速比売神社へ参拝
明日は、通水検査だから気持ちが落ち着かずパート帰りに方違神社へ参拝⛩️