ブログ記事7,639件
僕は最近デイケアに行けてます。だいたい毎日行けています。この調子が続くことを願いたいと思います(*^^*)。気持ちが前向きな時が増えました(*^^*)。薬の効果ってすごい(*^^*)。
※業者や宣伝勧誘等のフォローいいねは固くお断りします。今日はA型作業所6日目でした。やっと明日の日曜日はお休みです。一週間すごく疲れました。でも頑張った達成感があります。休まず行けて良かった。私は夜の睡眠の質や量で翌日の体の調子がだいぶ左右されます。たくさん寝ていても夢見が悪いと次の日は夕方くらいまで引き摺ります。だから、ちゃんと安定的に通所できるように睡眠だけはきちんと取ろうと思います。お弁当も大事だけど、睡眠の次かな。あんまりお弁当作りにこだわると毎日の負担になるから。近くにコン
こんにちはイラスト制作をしていますミカアサンです。日常のこと、家族のこと、好きなことをゆるっとイラストでアップします。息子本格的に通所はじまる4月から働き始めた就労施設を7月で退職し新しい施設を見学、体験してやっと行きたいところを見つけた息子、11月中旬より段階的に週2〜週3で通い始めました!退職した時のお話はこちら↓『就労施設を退職した息子のドヤ顔の「おかえり」』こんにちはイラスト制作をしていますミカアサンです。日常のこと、家族のこと、好きなこと
こんにちは。お疲れ様です。いつもご覧いただきありがとうございます。さて、私は今日から、貯金を切り崩しながら、無職脱出のために、資格の勉強をしております。ちなみに、こうして働きもせず、資格に挑戦することは、2度目です。2022年12月から、2023年8月までの、約8ヶ月間、失業手当を受給しながら、社労士の勉強をしていました。結果は大敗に終わり、次年度も挑戦しようなどとは、到底思えないレベルでした。この時は、失業手当を受給していたので、収入に困ることはありませんでしたが、今回
日本通所ケア研究大会!めいいっぱいお伝えしてきました!研究大会は出会い。皆さんと交流を深められたことが最高でした。参加していただいた皆様。懇親会でお話しさせていただいた皆様。ありがとうございました!講演会のお問い合わせはコチラから↓pontatu727@gmail.com
ただいま〜。作業所行って来ました。きょうも頑張ってイラスト描きました。きょうアップしたイラストを見てみんなうまいって言ってくれて嬉しいです。でも上には上がいます。今の作業所に通所してから痛感しました。すごい人がいるなと感じます。オイラももっと頑張って上を目指したいと思いました。ゆっくりしたいけど夕飯の支度をしないと。ではまた。
明日から12月、師走ですね今年中に物事を片付けて、新年を迎える準備を始める準備の月でもありますね私は8月からRISE伊丹に通い始めてもう5ヶ月が過ぎようとしています、本当に時間が経つのは早いです地域活動支援センターに通っている時は、ほとんど通えていなかったのが、RISE伊丹に通い出してからアメブロの更新を任されて開所日はほとんど通えるようになりました少しづつですが、作業の方も覚えてきました来年の干支は辰年・たつ年」です特徴としまして辰年は陽の気が動いて万物が振動
【介護報酬改定】通所介護、複数事業所の共同送迎を可能に厚労省ルール明確化人材不足に対応|ハートページナビ(heartpage.jp)厚生労働省は27日、来年度の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)で、通所系サービスの送迎を俎上に載せた。【Joint編集部】より効率的で利便性の高い仕組みを作れるようにする観点から、通所介護などの現行ルールの明確化を図ると説明。送迎を外部へ委託している場合も含め、他の事業所の利用者も一緒に乗せる運用が可能なことを
イラスト描きました。水彩画タッチに描いてみました。タイトルは「タンクトップの女性」です。頑張って描きました。これからイラスト制作の作業所へ通所してきます。上には上がいる。そう思わされるイラスト制作の作業所です。頑張って上を目指そうと思います。頑張ってイラスト描いてきます。では行ってきます。ではまた。
私の通所しているB型作業所はお弁当が無料です。それだけでもありがたいのにすごい美味しいです。なぜなら私の通所している作業所はお弁当屋さんもやっていてとても人気があって利益があるので通所者のお弁当が無料なんだそうです。私はキッチン係ではないけど自分の通所している作業所のお弁当が大人気というのは嬉しいですね。
ご覧頂きありがとうございます。私は、自閉症スペクトラム、IQ63の軽度知的障害、双極性障害、パニック障害があります。全身の痛みが出る、身体表現性障害もあります。精神の障害手帳3級、療育手帳を持っています。障害厚生年金2級ももらってます。B型作業所、デイケアに通所してます。こんな私ですが、よろしくお願いします。最近の事を書こうと思います。ほんと、希死念慮に襲われてばかりでODや、自傷行為(掻きむしる)ことをしたくなって辛かったです…金曜日休んでしまったので木曜日か
こんばんは。お久しぶりです。満月も過ぎ寒さも厳しくいよいよ、冬てますね。私は今日は前の職場、作業所に急に行きたくなりました。利用者さん、メンバーさんに会えました❗️今日が最後の通所の人がいてお別れの人だったみたい。いつも、休んでいたらしい人もいたり、一週間前に夫をなくしたと報告して抱きついてくる方がいたり。なんだか、みんな時間を超えて私にあったみたいだった。たまたま、最後の方の思い出話に私の名前がでたみたい。作業所のどらやきとパウンドケーキ公園のバラ暖か
大東市立総合福祉センターで足湯+介護予防講座を開催しました!温泉足湯が定期開催されてるっていいですよねー。心も体も表情筋も温まりまくる笑いいっぱいの時間になりました!大阪での開催は参加者の皆さんからツッコミが入るからオモロいなぁ〜広島県福山市で月刊デイ主催の日本通所ケア研究大会でも講師します!講演会のお問い合わせはコチラから↓pontatu727@gmail.com
おはようございます年少の息子が12月から療育利用。週4日で10:00-14:00まで利用するから幼稚園にいる時間が少ない。給食も週2回利用で月8日のみ。通所デイには弁当持参で通うんだけどわたし『給食費って月10日以上利用しない場合って減額なりますか?』担任『園長に確認しましたが月単位の徴収になるので出来ないみたいです』わたし『わかりましたー』半額くらいになればいいなって思ったけど駄目だった(笑)仕方ないか。あとは加配について事務員に確認せねば。
本日の在宅勤務無事終了しました。一枚イラスト完成させることができました。でも著作権が作業所のものになってしまっているのでお見せできないのが残念です。午後からは新しく苦手な人物画のイラストの制作に取り組みました。夢中になりすぎて途中10分休憩を取るのを忘れるぐらいでした。でも何とか無事終了しました。続きはあしたの作業所に通所した時に。ではお疲れ様でした。
こんばんわ。今日は昨日の疲れもあってか、1時間半ほど起きる時間が遅くなってしまいました。当然作業所にも1時間半遅れです。手話講習も参加できずです。朝起きても体調不良が続き、起き上がることができなかったです。やはり、人の多い場所、知らない土地、知らない人(不動産屋さん)との会話等色々と精神的に苦痛だったようで、その疲れ・ストレスが溜まっていたのでしょうね。起きた時点で休もうか通所しようかと葛藤していたのですが、今月は休みすぎたのでプライドで通所しました。通所はなんとかできたものの、
今日は、レクでジェンがをやりました。1回目は崩しましたが😅2回目、3回目は成功しました🥰お昼は、裏ごし道具を持参して、再調理しました。魚料理だったので、裏ごしして正解でした帰りの会では、カラオケとジェンガ楽しかったと発表してました。学校ではラコールの注入と給食を食べています。ikuにとって食べることはお楽しみ程度ですが、大事なことなのでここにきて、大問題だな、と思いました💦他の施設はやわらか食とかペーストも上手に調理していた
もうすぐ今月も終わりですね。私は普段、B型作業所に通所しているのですが今日は待ちに待った工賃日でした。とりあえず作業所の最寄駅で1万3千円で家からの1ヶ月分の定期券を無事購入。でも高いわ。そのあと、マクドでショコラオレンジフラッペとホワイトスノーチョコフラッペを購入。自分的にはホワイトスノーチョコフラッペの方が好みでしたがどっちも美味しかったです。普段はダイヤモンドアートを作業の一環でやっています。お昼ご飯を食べ、作業所の向かいにあるデイケアに行きました。その後、1ヶ月頑張った自
最近・・体調不良でして、作業所は休んでいないのですが・・遅れて行ったり、午後~通所したりで優れない日常です。慣れない美容室に行き、髪型を変えたりして、気分一新したのですが・・心や身体がどんよりと・・なんだか、年末の疲れなのでしょうか。しばらくは就職やA型作業所へ行く目標は考えずに、自分の出来る範囲で通所していこうと思いました。ショックを隠せないですが・・自分の今の状態では、まだまだ駄目で出来ないんだと、実感した最近でした><ここまで読んで頂き、ありがとうござい
こんにちは訪問ありがとうございます。介護の世界で25年、色々な相談を受けてきました昨日退院された、新規の男性の方のお話です。80代の男性。奥様と2人暮らし。市内に長男さんがいますが、仕事があり、週1回の訪問がやっとの状態。大腿骨の頚部骨折、術後のリハビリ入院をしての退院でした。入院されていた病院に併設しているデイケアのご利用希望があると病院より聞いておりました。入院中にデイケアの見学も行かれたようです。退院前に、院外リハビリを行い、自宅の廊下、トイレ、玄
息子を通所に預け一人散歩次に通る時はもっと赤くなっているはず…オシベがキラキラ垣根の間から赤いのがチラリ次にこの道を通る時はどんなものに心惹かれるかしら…
現在、憂うつな気持ちのあや。気分は塞がっていますが、デイケア通いはします。今後、B型作業所に行く事になりますが…その時も、通所します。
近鉄富雄駅付近に位置する就労B型事業所アトリアへ通所し当事者研究参加とランチハンバーグ定食を完食できました。運動と休憩のバランスを意識することだけでなく実践しました。運動はたくさん歩き休憩は近鉄学園前駅横ミスタードーナツ店でブレンド珈琲を飲みました。プラス思考と感謝することへの重要性を再認識するきっかけとなる日となりました。自分自身と向き合い振り返る一日でした。
鳴り物入りの複合型サービス”通所+訪問”在宅での競争力を上げるのには良いけど...それより特養施設の競争力UPによる質向上が望まれます。いまでも逝去迄居れる特養は切り札的ラスボスで居ますが営業せずとも、選び放題な特養は競争力とは無縁のとこにいます。大名釣りとも言われてる特養入所、運営ここに競争力をもたらすことを国は検討していくべきでしょう。中途半端な老健(長期化、第二特養)を”転換型特養”へすることで今ある特養に危機感と競争力、営業力
お疲れ様です今日はホントあったかい1日でしたねしろつめメンバーも寒暖の差で欠席した方もいるのですが・・・通所した方は、みんな作業に一生懸命取り組んでくれました本日は、先日行ったKUROコーヒー☕の話です封入作業を行い、ラベル貼りをしたのですが・・・コーヒーのいい香りで、みんな☕飲みたい試飲した時美味しかったよね~と話しが盛り上がりました是非しろつめおすすめKUROコーヒー☕Amazonから購入出来るので・・・注文してみて下さいパッケージも
こんにちは。昨日一昨日と通信制大学の面接授業に行きました。グループワークが多くあまり役に立つ発言は出来ず不甲斐ない自分でしたがいろんな年齢の方と話せてとても幸せな時間を過ごせました授業は6時間授業があって病気持ちの私は体力が持つか心配でしたがなんとか頓服を飲みつつ受けきりました。こんなにも年齢も関係なく日々勉強している人々がいるのかと感動し、良い刺激となりました。事業所の通所や家事を覚える
きょうはこれから作業所の通所日です。頑張ってイラスト描いてきます。今苦手な人物画のイラストに挑戦しているところです。苦手を克服してさらに上を目指したいと思います。ではそろそろ出かけます。それではまた。
うちの系列のグループホームの管理者さんから連絡が。先日、見学に行ったらしいうちのご利用者様家族さん、状況伝えたら、在宅で大変そうなようなので、空きが出たから先に声かけてもいいんだけどとのこと。お、マジっすか!?とはいえ、今、認知症の病院に入院してんすよねってことで、一応今日家族さんに連絡して聞いてみますってことに。まぁあたしが決められることじゃないから、家族さんに伝えるだけ伝えて、あとはそっちとやってくれってことで。10月に夏季の間入所してた老健から退所し
ちいかわのお菓子私が通所している、就労移行支援のお仲間からお菓子を頂きました私がハチワレ好きなのを知って買ってくれたのです(笑)たまごボーロにホワイトチョコがかかっていて、優しくてなんとも懐かしいような味で美味しかったです🥰パッケージのハチワレ達もとてもキュートで、食べるのがもったいないくらいでした(笑)
息子を通所に預け一人散歩陽当りがよい路地裏を巡りながら日向と日陰の間に咲く花に目がとまる