ブログ記事6,652件
こんにちは♪今日は事業所で、同窓会企画がありました卒業生が1人しか来ない予定でしたが、職員さんの協力の元、卒業生が3人も来て2時間くらい、質疑応答してましたとても、勉強になりました面接時にはきちんと相手に伝えることや、職場や環境で始めは不安でも、慣れる時が来る事など、沢山のアドバイスを貰い、自分のためになりました今日は、事業所で、ペンネを使ったナポリタンパスタを作りましたケチャップナポリタンを作り、楽しかったです後、今日来ていた職員さんとは、最終日だったの
『夫母・物忘れ外来【2023.03】前日談』2023/3の夫母の受診日の前日談『夫母・物忘れ外来【2023.02】備忘録』2023/2のある日、3人(夫母・夫長兄・私)で伺った病院での内容の備忘録。夫…ameblo.jp⬆の前日談、というか当日の朝。ケアマネさんから留守電が入っていた。夫母のことで何かあったのか?と戦々恐々と留守電を聞くと。『急ぎませんが、お話しておきたいことがありますので、夕方かけ直します。』とのことで。なんだ?なんだ?と身構えつつ、夫母ケアマネさんからの電
今日は作業所へ通所しました。気分は昨日よりは、いくらか良くなりました。作業は、昨日、デッサンした人物を、今度はアニメ塗りにしました。それを記事としてUPしました。午後は、レクの座談会に参加しました。家に帰ってから、16時に訪問看護がありました。疲れてて、話に花は咲きませんでした。訪問看護師さんは、「あんしぇれさんは頑張りすぎてる」というのですが、私は母から『アンタが一番、頑張ってない(#゚Д゚)』と怒られた事があるので、素直に信用できません。でも、疲れました
こんにちは♡ayukoです(*^^*)プロフィールはこちら♡就労移行支援事業所への通所スケジュールを午前中の2コマ目からに設定して2週間が経ちました📅速報などでもお伝えした通り初日・2日目はクリア!!初日の様子はこちら↓『速報!午前通所できました!!』こんにちは♡ayukoです(*^^*)プロフィールはこちら♡速報です!!就労移行支援事業所への通所今日初めて午前中から行けました👏👏とはいえまだ…ameblo.jp2日目の様子はこちら↓『肯定
息子はん帰宅しました今週は祭日と通院があり月曜と本日のみ通所でした。そして~本日は以前から企画されていた🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸お花見🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸でしたっバテバテやんかわゆ~い雨が降り続いてたので危ぶまれつつ曇天ながらも無事決行ららぽーとのフードコートでランチ注入。しっかり起きて周りの音等聞いてたらしいその後公園を散策♡🌸は五分咲き程で気持ちよい風が吹いて~しっかり感じとっていました~って暑くも寒くも風が強くもなくてラッキーでした息
今週は久しぶりに1週間(5日)通所の内4日通所できた。多分、あったかくなってきて朝起きるのも寒い時より楽になったってのが大きい月曜日休んじゃったけど火曜日通所したその時の作業が引き取りでお客さんの家に行って寄付品を受け取りに行った家から出てきたのは高校の先生だったあの時、マジでびっくりして鳥肌が立って体が固まったw水曜日も木曜日もいつも通りの作業をしたでもかえってきてからめちゃくちゃ疲れてた。で今日は月1の行事の日!!今回はカラ
いくつになっても、勉強!今日は、「プラットフォーム」🏠で、お勉強でした私事ですが・・・💦PCとにらめっこの1日でした色々、お勉強をしましたお勉強内容としては「ハンドメイド」です●LEDレジンアクセサリー●天然石アクセサリー●ハンドメイドアクセサリーなどを、検索したり、イメージをしながら色々と、「プラットフォーム」で活動が出来ないか調べていましたもう、活動したいことが、沢山ありすぎて頭の中がグルグルです今日はこの辺
『やっと終わって新たな始まり…』作業所の話…以前に作業所の体験3回目終わり…役所での手続きに移行する話をしましたが…『えーΣ( ̄ロ ̄lll)』木曜日に作業所の体験を終了し…『やっと終わった…ameblo.jp作業所通所の手続きも終わり昨日から作業所に通所『デイケア一旦終了!』デイケアは一旦今日で終了。。。今週後半から作業所B型の通所に変わります。今日はデイケアで作業所の体験していた時の仕事内容など思い出しながらメモ帳にまとめていま…ameblo.jp作業所でも面談と手続きも終わり
毎週金曜日は療育へ通所の日お弁当を持っていくから作っていたら…昨日の夜はもっとお米あったんだけど…コレは旦那だな…
親愛なるマリヤへ好きなひとにいいところを見せたい心の底ではきっとそう思っている知らず知らずに好きなひとが離れていくそれだけで心のバランスを崩す昔の自分が顔を出すそれではいけないのだ自分というものをしっかり持たないと精神的にも経済的にもまずは自律今まで出来なかったことが出来るそこに喜びと自信を持とう頑張っている自分を褒めよう当面の目標は毎日通所4時間目標膝のリハビリを毎日行うたったふたつだけそれを3カ月半年1年と続けます体力作
今日は作業所に通所しました。とても調子が悪くて、キツかったのですが、なんとか行ってきました。作業所は、今日はだいぶ空いていました。いつもお昼休憩でお話する人達も来ていませんでした。作業は、スタッフの助言で、ファッションをテーマに、フリー素材のモデルの写真を模写していました。足のソワソワは、やっぱりなかなか治りません。夕方からは雨が降ってきました。パソコンでメールを確認していたら、いつもと違うメールがありました。【DMMのプリコネフェス2023で、『ペコリーヌ
訪問、ありがとうございますいいね!フォローいつもありがとうございます幻聴が聴こえて泣き叫んでしまった。゚(゚இωஇ゚)゚。苦しくて、悔し泣き…声を殺して泣いてるしかできないそんな時は気分を変えた方がいいから音楽を聴きながら耐えてる昔は幻聴が聴こえたりしていたら泣き叫んでいたり、尋常じゃないくらい苦しんできた…発狂することが多くて、でも、最近では珍しい事くらいになっていたまた、発狂するまで…酷い幻聴が聴こえた病気に負けてたまるか悔しさがふつふつと湧いてくる誰
おはようございます❢❢障害者手帳持っているので、障害者グループホームに入っていますが世話人さんが作ってくれた朝ごはんになります❢❢WBCサムライジャパン世界一良かったです❢村上様も打ちましたしね❢❢❢A型作業所に通っていますが、退職を保留にしていたので物価高騰など景気も悪いし、障害者雇用枠の会社の求人も少ないのでA型退職するのやめようかで思っています❢二転三転していましたが環境が変わるとしんどくなるし面接をしたからといって合格になるわけでもないですからね求職活動も履歴書
みなさま!こんにちは!ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!~(m´ρ`)mヒィ!(´□`;)では、”らく楽八栗の里”の様子を紹介しますね!・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。..。.:*・゜゜・*寒さも日に日に和らぎ、過ごし易くなってきた今日この頃、皆さまお変わりありませんでしょうか?らく楽八栗の里のでは、職員・利用者様揃って元気に過ごしていますさ
そうタイトル通り今日は仕事‥世間は祝日やん㊗️自分が働いてるからその現実すぐ忘れてしまう。午前中は班活動で午後からは生活棟担当自分の班の利用者の衣替え。女子2人分。1人は自分でできるかな?と思うけど1人はマンツーでやらないとな通所の人たちは外遊びって言ってたけど雨降って来たし。帰りはATM🏧よろうと思ってたけど祝日だから手数料かかる。でも、明日はE勤だから今日よってお金の振り込みとかしたい。昨日が給料日だったからね‥💦
2023/3の夫母の受診日の前日談『夫母・物忘れ外来【2023.02】備忘録』2023/2のある日、3人(夫母・夫長兄・私)で伺った病院での内容の備忘録。夫長兄妻が同行してくださる予定だったらしく。おはようございます。今日私も病院行く予…ameblo.jp『夫母、今日のリハデイ【4回目】【結果・前編】』さてさて、本日は月曜日なり毎度毎度ですが。夫母の週1デイサービスの日。朝8時に、夫実家へ。夫長兄妻に、母の朝の様子を伺うと。母の従妹(70)のおばが、夫長兄夫…ameblo.jp⬆のよ
こんにちは蒼宗優です何かを追い求めていた時地に足つけてしっかりとしていましたただそこは私以外誰もいなくてそれでも戦いはありましたうまく言えませんが独りと闘うのはすっごくパワーのいることですそして毎日が流れる私は回復と同時にこころの葛藤がありましたそれは病気によるものだった時ただの陰性症状だったのですが主治医から完治とはいかないけれど治りますと告げられてから自信が付いたのか病気でどうしようも無い時間はほぼ無くなりそして新
ちょっと調子悪いなと思いながら通所。気持ち悪くなってお昼で退所。軽々しく休むのもどうかと思って行くのだが、軽く早退する印象になっていないだろうか?どうも早退が多い。
昇降運動〜♪職員の数を数える声が〜♪💕鬼💕結局100回やったとさ武蔵小金井
E勤とF勤で入浴一緒にやって夕食はE勤F勤夜勤者でやる。夜勤者が先に1人の人の口腔ケアトイレ介助パジャマの着替え‥とかやってその後E勤が何人かの口腔ケアトイレ介助パジャマの着替え就床準備してくんだけど殆どF勤がE勤‥つまり私の代わりをやりに行ってた気付いたら食堂に私1人。その前に男子職員が食堂にいる時にフロアに戻ってF勤者に変わりますって言ったけど『やります』って言うし‥仕方なく食堂に戻った。ってわけ。とりあえずF勤の変わりをし
昨日の夜食後のおやつ㊐榮太樓のきんつば🌕きんつばって丸い型もあるんだ~凸凹して渋いわ...餡こがぎっしり!!ごま油な味?!うんうんごま油も入ってます横浜中華街の月餅を彷彿とさせるような...月餅よりはさっぱり~早寝せねば!!と意気込むほどに創作意欲がでてしまう~昨夜突発的に装飾用作品を作り始めて...
今日は作業所に通所しました。作業はデーター入力です。初めてする、wordで表を作る作業をしました。今日は疲れました。和みように、『ちびちゃん』の写真を載せておきます。お昼休憩の会話で、先日一緒にハローワークに登録したGさんに、「A型行くつもりなんですか?」と聞いたら、Gさんは「ううん、障がい者雇用しか考えてない」との返事でした。WBCの話題も出ていました。真ん中の休憩テーブルに集まった人全員が、『明日、勝ったら・・水曜日どうする?』1人は、『作業所休みます』と言っ
ウォーキング中に春を見つけましためいとく開花宣言ですね気持ちがいい季節ですね明日から雨のようですが、、通所スプリング内田
今日は私の仕事について書いてみようと思います私はなんとなく選んだ高校で、(当時はまだ将来の事を何も考えていませんでした)なんとなく選んだ福祉科で、ホームヘルパーの資格を取得出来た事もあって、そのまま介護の仕事に就きましたなんとなく、人のお世話をする仕事が良いかな〜とは思っていましたが、ピアノは弾けないし音痴なので保育士とかのせんは諦めて、介護の仕事を選びました(子供みたいな考え方です)ですが、18歳から今の職場に就職し、辞めずにずっと働いているのでな
13日(月)にB型作業所の体験に行く予約をしていたのだが、7日(火)の見学以降、電磁波過敏の症状の頭痛や皮膚のヒリヒリが何日も続いてしまったために、恐ろしくなって体験に行くのを断った。見学の時に在宅でも通所扱いで作業を割り振ってもらえると説明を受けていたので、在宅で仕事をもらえないか就労支援の支援員さんに聞いてもらった。13日(月)に支援員さんが作業所からの回答を電話で伝えてくれた。それによると在宅でも仕事をもらえるとのことだったが、材料や製品の運搬は自分でやるのが前
こんにちは♪別ブログは毎日投稿中なのですが育児日記となると毎日書くことが無いです笑ならインスタは?インスタもotoちゃんの写真だけ投稿しようかな?やはり記録大事よね見直す時あるものね!ミテネで記録しているよ文入れなくていいから楽さてさてね心配していた児童発達支援通所ね元気に楽しく通ってます!ダウン症の育児障ガイの子の育児医療的ケア児の育児と初めての経験で本当手探り状態色々悩んだり悲しくなったりしながらやってましたがなんか拍子抜けしてます🤣本人がまず凄い
今週最後の通所日。曇り空でしたが、夜から降り出す予報だったので自転車にて駅まで。今日もいつもの大阪梅田行きに。時間に余裕を持つようになって、少しずつ精神面は安定しつつある様です('_')今日の通所の作業。周りのペースではなく、自身のペースで集中し順調な出来でした。帰宅したという事で、ここからは【今日の地域猫さん😼】です(=^・^=)こちらの二頭のキジトラ男子くん。画像の右側の名前決まりました。男の子ですが「ぴっちゃん」です。宜しくです😼❕そして、毎回お伝えしてます避妊去勢の手術の件です
今日は、作業所に通所しました。いつもと違うのは、9:10分~の『鬼滅の刃』の映画を見に行きました。実は、『IMAX』での上映がラストだったのです。私は今上映している『ワールドツアー上映』は、IMAXでは、初日に1回しか見ていません。舞台挨拶がのきなみ、通常上映だったので・・・。久々のIMAXは、画面が大きいし、音響は最高でした。見終わった後、通所しました。正直に言って、今週は疲れました。お昼には、『プリコネR』のガチャ更新があったので、『えるるぅさん』のガ
息子はん帰宅しましたちょっとバテてます午前中はリラックスして入浴🛀午後は退職される方へメッセージを書きましたお別れの季節ですね~来月から指定管理者制度スタートです。開所当時より今の社会福祉法人が市から業務委託をうけ運営してくれてました。数年前から指定管理者制度導入にむけて父母の会から市へ今の社会福祉法人での運営継続の要望など何度も何度も働きかけてくれてました。昨年一旦今の社会福祉法人へ決定したものの市議から疑義の申し立てがあり2月の審議まで待つことにな
今朝の立派な飛行機雲気持ちよさそう~何本も、思わず車を広い場所に停めてパチリとしたくなった。不思議な葉っぱ。今日も見れた模様がね~すごい。私の苦手なおたまじゃくしが大量だった水面には落ちたお花、スイセンかしら?見落とされそうなお花白梅。満開ですね~好きなお花畑。今日はこれからのことで一歩前進した。良い方へ動いた。ホッとした。目新しいことも楽しんで、コミュニケーションの練習にもなったかもしれない。帰りに寄り道で無印良