ブログ記事372件
通信制サポート校は高校無償化の対象外なので、授業料軽減などの措置はないのか💦まな高等学院では、そんな声にお答えして、独自の減免制度である「まな友応援プラン」をご用意しています👍減免制度以外にもオトクな特典が色々と付いています。くわしく知りたい方は、今すぐに下記のURLから「𝒐𝒏𝒍𝒊𝒏𝒆𝒑𝒓𝒊𝒗𝒂𝒕𝒆𝒐𝒑𝒆𝒏𝒄𝒂𝒎𝒑𝒖𝒔」にご参加くださいhttps://lin.ee/5UDPENILINEAddFriendlin.eehttps://lin.ee/5UDPENI
最近、フリースクールに関して、保護者の授業料一部補助や、フリースクールの運営費の一部補助などを行う自治体が増えてきました。すでにフリースクールを開設していて、通信制サポート校も併設したい方通信制サポート校とフリースクール、いずれかの開設を考えている方そんな方はいませんか?フリースクールについては、地域によっては補助金を受けられる可能性があります。まな高等学院・まな中等学院・まな初等学院は、学校業務や学習支援は本部にお任せして、自分の理想とする教育を展開できる、小中高12年一貫の通信制サ
どがつくほどマイペースな子ども。ようやく待つことの大切さを理解できるようになってきたわたし。その子、その子のペースがある。走って行く子。スキップしながら行く子。まわり道、立ち止まったり。ゆっくりお休みしながら。待っていてあげたら、きっと動き出すタイミングが来る!!
軽度知的障害の息子2024年4月から中学生支援学級に所属しています先日…スーパーで買い物をしていた時のこと久しぶりに…息子の小学校時代の先輩ママさんにばったり会いましたあまりに久々だったのに声をかけてくれてとても嬉しい再会でしたこのママさんの息子さん…Yくんはうちの息子より4歳年上小学校時代は同じ支援学級に在籍していて息子が1年生のとき…Yくんは5年生同じ知的学級でしたが…息子は1組…Yくんは2組でした当時の息子が通う支援
五月雨登校→4月から完全不登校。通信制に転校予定の高校生の息子。繊細で、不安が強く、完全不登校→4月から登校中の中学生の娘。そんな2人を育てています。子どもたちには向けられない不安や焦りをここで吐き出せたらと思い、ブログを始めました。先日の通信制高校(T高校)に続き、今度は通信制サポート校の見学に行ってきました。スクーリング前期と後期にそれぞれあり、年間で約10日。近くの専門学校の校舎を借りて実施。土日のみ、2〜3週間に渡って行う。選択科目により朝から夕方
五月雨登校→4月から完全不登校。通信制に転校予定の高校生の息子。繊細で、不安が強く、完全不登校→4月から登校中の中学生の娘。そんな2人を育てています。子どもたちには向けられない不安や焦りをここで吐き出せたらと思い、ブログを始めました。転校時期通信制サポート校の見学がまだなんですが、問い合わせ段階で、できるだけ早い転校をお勧めしますと言われています。もちろん理由は遅くなるほど取れる単位が少なくなり、3年次の負担が大きくなるから。息子の自信息子は10月
五月雨登校→4月から完全不登校。通信制に転校予定の高校生の息子。繊細で、不安が強く、完全不登校→4月から登校中の中学生の娘。そんな2人を育てています。子どもたちには向けられない不安や焦りをここで吐き出せたらと思い、ブログを始めました。いよいよ通信制高校への転校に向けて、まずはT高校の説明会に参加してきました。この高校は通信制サポート校ではなく、通信制高校となります。スクーリング(私が考える)メリットは何といっても、スクーリングの柔軟性。登校=スクーリン
GWスペシャル企画第1弾無料オンラインセミナー「小中高における保護者と学校との関わり方について」5/1(木)10時春は新入学や進級の時期ですね。学校では、新しい環境がスタートする時期でもあり、子どもたちや保護者の方にとっては、期待と緊張に包まれる時期だと思います。そんな大切な時期に、保護者の方は学校の先生とどのように関わればよいのでしょうか。初めての学校・初めてのクラス・初めての先生。小中高別に、保護者の方と学校との関わり方について、学校側の視点と保護者側の視点の両方からお話し
こんにちは。関塾志津駅校です。今年度から関塾志津駅校に日本航空高等学校のサポート校が併設されました。普段は関塾志津駅校に通うことで、高校卒業資格を得ることができます。もし、高校進学の悩みがあったり、転校や編入などを考えていたりする方は1度お問い合わせください。実は先日、船橋市にある南極船SHIRASEの見学ツアーに行きました。元乗組員の方がガイドをしてくださりました。南極の氷に触ってみました。空気が中に入っているので水に浸すとパチパチします。南極にいるペンギンの卵、海
毎週金曜日19時からは、「そもそも通信制って?~基礎から知る通信制での学び」無料オンラインセミナーを開催いたします!「通信制」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、実はあまりよく分かっていないという方はいませんか?全日制と通信制の違いは何?通信制高校と通信制サポート校の違いは何?小学校や中学校に通信制はあるの?今回のセミナーは、通信制の一番初歩的な内容から始まり、後半では通信制の知られざる裏側の現状など、ここでしか聞けない内容にも踏み込んだセミナーとなっています。
こんにちは。2年ぶりにブログを書きます、栃木校のカワザカナです。あっという間に桜も散り、新学期が始まりました。栃木校開校時に1年生だった生徒達も、今年度は3年生です。時は金なり。早いですねーそして今年も、沢山の新入生がやってきてくれました上記写真は4月8日の新入生オリエンテーション時の様子ですこの時にカワザカナが初めてお会いした生徒もちらほら、、皆さん予想どおり緊張していましたが、しっかりと話を聞き、メモをとっている様子が見られました。えらいですね1年毎に、そ
こんにちは😃レインボー🌈です。先週から始まった通信制サポート校。2回行きました。私の送迎でですが💦無理しない程度に通ってほしいです。気づけば、家で、自主的に、勉強をしていた😳四日間、レポートをやっていたらしい。あれだけ、フリスクでも、問題解くのに、頭が痛くなり、疲労して、遊びのプリントのみやっていた子が⁇まあ、レポートといっても、復習問題で、割と優しいらしく、なんとか思い出しながら、数学をやってました。社会も思い出したみたいだ。家族は、勉強に対しては
新学期が始まる4月は何かと不安なことが多い時期ですね。学校への不安を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが、無料オンラインセミナー「お家で気軽にできる、学校への不安を解決する方法について」です。今回のセミナーでは、学校側からの視点にもとづく不安の解決方法だけでなく、お家で気軽にできる学校への不安を解決する方法をお伝えいたします。不安で悩んでいる子育て中の方、ぜひ気軽にご参加ください。実施日時4/16(水)10時参加費は無料ですが、事前予約制となっております。
学習塾を探している保護者の方!!入塾する前にちょっと待ってください!高校への進学保証がある通信制の中等学院・初等学院があるのを知っていますか?高卒資格が取れる通信制サポート校「まな高等学院」そしてまな高等学院への進学保証がある、通信制の「まな中等学院」と「まな初等学院」まな高等学院のHPには、学院のAP、CP、DPを表示していますどんな人に入学してほしいのか(アドミッションポリシー)どんな力を身につけさせるのか(カリキュラムポリシー)どんな人材に成長してほしいのか(ディプロマポリ
みなさん,こんにちは成美学園真岡校ですみなさん,お元気ですか?真岡校のA部&オッシー&トミティです。3月はいよいよ別れのシーズン真岡校では在校生主催の「三年生を送る会」が開催されました在校生は卒業式に出席しないシステムなので校舎内のこの行事が事実上の先輩との別れとなりますかねてより実行委員会が中心となって企画し当日は在校生全員で三年生に感謝の気持ちを表わしました送る側も送られる側もよき思い出の一日になりました
明日16日(日)20時からは、前回大好評だったオンラインセミナーの再開催です最近話題になっている「高校授業料無償化」本当に授業料がタダになるの?そう思っているあなたぜひこのセミナーに参加してください他では聞けない教育業界の裏話を、2人の教育のプロが語ります!少しでも興味がある方は、下記のURLかプロフのリンクをクリックしてご覧ください。https://manakotogakuin.my.canva.site/seminar#子ども#保護者#一緒に成長#通信制サポート校#
明日15日(土)18時30分は、AIが発達した未来をどう生き抜くのかについて考えてみませんか?「AIが発達した未来を生きる子どもたちは、学校で今何を学ぶべきなのか」無料オンラインセミナーAIが発達した未来とはどんな世の中になっているでしょうか。今の子どもたちが未来の社会で活躍するためには、どんな力が必要になるのでしょうか。今、子どもたちが学校で学ばなければならない大切なこととは一体なんでしょうか。今回のセミナーでは、今の子どもたちが学校で何を学ぶべきなのかをお話いたします。ここでし
…ふと日の長さを感じます~♪成美学園高等部館林校のプリティコアラわいちゃんです校外学習、体育祭、文化祭、宿泊スクーリング…いろいろなことがあった2024年度もせわしく過ぎていきました成美学園館林校では、みんなの1年間の頑張りと三年生の卒業をお祝いして、「ツルノメ祭」なるイベントを開催しました生徒たちが企画を寄せ合い創りあげた館林校だけの文化祭です「ツルノメ」とは、群馬名物「上毛かるた」の「つるまう形の群馬県」の館林の位置に由来します!
ご無沙汰しています。ここ数日、バタバタバタバタしておりまして。やっと余裕が出てきました息子、18歳。通信制高校のサポート校を無事卒業いたしました!そう、長いお付き合いのある方ならおわかりのはず。初めての卒業式出席でした小学校では、参加しないと早々に宣言して、卒業式翌日にイスも全て片付けられた体育館で校長先生と数人の先生が息子1人の為に時間を作ってくれて、送り出してくれました。中学校でも勿論欠席(3年生はほぼ学校に行ってない)で、担任の先生が1人全ての荷物と卒業証書を持って家まで来
皆さん如何お過ごしでしょうか寒い時期が苦手なカビックですやっと春が近づいてきましたねメッチャうれしいですでも今日は寒いみたいでテンション爆下がりですまた、毎年同じことを言っている気がしますが、今年度もあっという間の1年でしたね来週には卒業式も控えており、学校行事も残すところあと1つとなりました。2年連続で3年担任を務めさせていただき、何か感慨深い気持ちになりますね別れは寂しいですが、生徒がそれぞれの目標に向かって頑張る姿を想像し、自分も新たな出会いを楽しみに頑張っていきたいと
一昨日の金曜日。世間では卒業式やったんかな〜?駅でおもちゃのティアラ👑つけて、バルーン🎈とお花を山盛り持ってる女の子達に遭遇。キャピキャピしてる(笑)SNSでもいっぱい流れてくるしね(親が学校名やら顔晒してはるわ)大丈夫かな?って余計な心配その金曜日。小学校からの唯一の友達と久しぶりにランチ。何年か空いた事もあったけど、今は1年に2回ぐらい会う間柄。彼女は、子供が4人居てるんやけど1番下の子が障害があって(息子より2歳上)色々教えてもらったり、相談にのってもらったり。何かと
こんちはご訪問くださってありがとうございます小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒業まで過ごした息子。中学入学後、1学期は週3教室登校、週2欠席、というペースで過ごせていましたが2学期より起立性調節障害を発症し登校困難な状態に。3学期に入ると過眠により睡眠時間が15時間前後となり起床が16時前後となったため殆どの社会活動が困難な状態となっています。今、11人に1人が通ってい
おはようございます😃先日、息子の懇談に行ってきました。3年生になってから、めちゃくちゃ頑張っていたこと。『メンタル面も、学習面も凄く成長しましたね』とお褒めの言葉をいただきましたが、、、。『学校だけの顔ちゃうの〜?』って思わず本音が確かに!精神面は安定は前よりもしてるけれど。う〜んなんか微妙主な議題は春から行く、自立訓練事業所のこと。私自身が調べていくつか見学に行って、息子も体験をしに行って決定したんやけれど。(家からの距離、プログラム内容、教室の雰囲気など)正直良かったの
こんちはご訪問くださってありがとうございます小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒業まで過ごした息子。中学入学後、1学期は週3教室登校、週2欠席、というペースで過ごせていましたが2学期より起立性調節障害を発症し登校困難な状態に。3学期に入ると過眠により睡眠時間が15時間前後となり起床が16時前後となったため殆どの社会活動が困難な状態となっています。ダイソー商品で超簡単な雛
こんちはご訪問くださってありがとうございます小5の夏休み前に1か月間不登校になり2学期からは週3保健室登校週2在宅リモート授業で小学校卒業まで過ごした息子。中学入学後、1学期は週3教室登校、週2欠席、というペースで過ごせていましたが2学期より起立性調節障害を発症し登校困難な状態に。3学期に入ると過眠により睡眠時間が15時間前後となり起床が16時前後となったため殆どの社会活動が困難な状態となっています。アメトピに掲載して頂きまし
こんにちは寒さの厳しい群馬県の伊勢崎校から、Y太朗がブログをお届けします積もってはいませんが、今年度伊勢崎は何回か雪が降りましたただ2月18日日伊勢崎校ではそんな寒さを吹き飛ばすイベントを実施しましたその名も†スーパーハイパーアルティメット音楽祭†とってもとっても、アツく盛り上がったイベントでした午前中は近くのホールをレンタルして、伊勢崎校のライブイベント最高のパフォーマンスでした3年生たちは流石でしたあれ、なんか見覚えのある2
やる気ってどうすれば出せるの?どうすれば習慣化できるの?はじめの一歩を踏み出したい!そんな方におすすめの学び舎を知っていますか?大学教授の監修にもとづく脳大成理論内申点アップ請負人メゾットそこからうまれる「やる気」と「習慣」のメカニズムさらに、高卒資格と進学保証まで手に入る学校それが「はじめの一歩校」です。少しでも興味がある方は、下記のURLかプロフのリンクをクリックしてご覧ください。https://manakotogakuin.my.canva.site/top#%E3%
海外に長期留学したい日本人の方日本の高卒資格が欲しい外国人の方そういった人たちのお世話をしている方海外に住みながら、世界遺産の中にある学校の高卒資格を取れる通信制サポート校を知っていますか?少しでも興味がある方は、下記のURLかプロフのリンクをクリックしてご覧ください。https://manakotogakuin.my.canva.site/top#%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97まな高等学院HPトップまな高等学院・まな中等学院・まな初等学院の総合トップペー
親子関係の改善&高卒資格+進学保証が全て手に入る、小中高12年一貫の通信制サポート校をご存知ですか?オンライン特化型の「DIA自分軸発見サテライト校」で実現可能です。くわしくは、プロフのリンクか、下記のURLをクリックしてご覧ください。https://manakotogakuin.my.canva.site/top#%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BCまな高等学院HPトップまな高等学院・まな中等学院・まな初等学院の総合トップページです。manako