ブログ記事1,209件
はじめましてわたくし、鉄之助と申します午前中は小学校の先生、午後からは通信制高校の先生をしておりますいずれも外国語専科でございますそんなハイブリッド生活の中で日々感じたことを綴っていきたいと思います鉄之助好みの徒然日記でございます〜それではどうぞ、よろしくお願いいたします
以前接した高校生の男の子。多分人間関係が無理で全日制から通信制の高校に移ったであろう男の子。17歳なのに老けて見られる事が悩みだそう。27歳?と言われる事もあると。見た目も大人っぽいけど、中身も落ち着いていました。元々精神年齢がめちゃくちゃ高い男の子だったんでしょう。やはり奴隷気質。通信制の高校に移ったと同時にSNS全消ししたと。その反動で脳が一気に成長したのもあるんじゃない。ストレスから解放されてかなり寝たんじゃない。
高校生なって初めての健康診断朝から自分で尿検査とるのに・・『どーすればいいの?』『手伝ってーーー』『やり方わからなーい』などなど全然先に進まない高校生にもなって何を言ってんだと言いたくなってしまう心を・・・沈めて~鎮めて~・・・・・笑ちょっときつめに言うとすぐやる気を無くす見た目は15歳中身は3歳・・・少しずつゆっくりではあるが成長しているんだろうと思うけど同年代の子と比べるとまだまだ幼稚ま
少しずつ部屋から出てくるようになってちょっと将来の話もした現実味のないことばっかり言ってたけど考えてはいるみたいだった進路を決める時期になって不登校の子供たちのための説明会に家族で参加した今はたくさんの選択肢があってやさしい社会だなーって思った魅力的な楽しそうな学校がいっぱいあったでもそれは私が思っただけで息子にはどう映ったか分からない旦那は全寮制のところに行って親元離れて鍛えられてこいって感じだった私はいっぱいメモ取って息子がどう出るか待った提出期限が迫
中学受験して都内私学に通っていた近所の子直接話したことはないんだけど、最近見かけないなあと思っていたら通信制の高校に転校したみたいそっかぁ……まあ今は、長い人生の中の通過点だもんねきっと未来につながる
みなさんこんにちは、校外学習②です。先日校外学習で東武動物公園に行ってきましたがなんと!!!あのハイキューとコラボしていました!園内のあちこちにパネルがあったり、カフェがあったり、限定グッズがあったりとハイキューファンは大いに楽しんできたようです!平日ということもあり、並ぶこともなく写真撮り放題、グッズ選び放題の最高の1日でした!7月21日まで「コラボイベントハイキュー‼️×東武動物公園2025」開催中です!ちなみに水曜日は休園日です、気をつけてください😒(うちの教員A
グレーゾーンの子どものミカタのマツジュンです。子どもはみんな世界にたった一つの花!ですね。だから他の子の話は参考にしても良いけれど、真似をすることはできません。他の子にはその学校が合っていても、わが子には合わない場合が多いのです。だから試行錯誤が当たり前と思って、柔軟に状況に対応する余裕が親には必要です。通ってみないと分からないことも多いですし、子どもにとっての良し悪しは子どもによって違います。もちろん事前の情報収集や見学は大事ですし、実際に通っている子どもの
お久しぶりです最近の長女の様子について。いよいよ、来年高校生になります。このブログを書き始めたのは、小学6年生の頃だったでしょうか。時が経つのは早いものです。長女は自宅へ帰る為、今も頑張っています。今後の進路について。通信制の高校に、進学を希望しています。その為、これから何校か希望の高校の説明会や授業の体験に参加をする予定になっています。普段は学校があるので、長期休み以外は週末に月1回外泊で帰ってくることしか出来ませんが、夏休みが最後の調整、最終的な帰宅するかどうかの判断になり
↑これ本当に人間の子供なの?この寄せ書きって先生達もチェックするやつじゃないの?「ゆうまのママが山口(担任)の事うんこって言ってたよー!」↑こういう奴等の子供じゃこんな寄せ書きするのか。私の同級生のキチガイ野郎達でも当時寄せ書きには短くてもきちんとした文章書いていました。きったねー字で。当時は寄せ書きってサイン色紙に書いていた。それもいつのまにか処分していました。卒業アルバム、卒業証書もいつか忘れましたけど、処分!捨てました。通信制の高校の卒業証書は埃被って置いてあった
『長女のこと。今は通信制の高校2年生。2』『長女のこと。今は通信制の高校2年生。』長女のこと。高校1年の夏休み明けくらいから友人関係がおかしくなり、泣きながら帰ってきたり行く時も暗い顔で登校したりと。…ameblo.jp↑続きそこから私の仕事の休みの日に通信制高校の見学に出かけて。通信制高校もたくさんあって、資料請求したらすぐ電話がかかってきて。話しているうちに段々と状況を冷静に受け止められてきて。全部で3校しか見学してないけど始めに行った高校に今通ってる。何だか先生との距離も近くて
『長女のこと。今は通信制の高校2年生。』長女のこと。高校1年の夏休み明けくらいから友人関係がおかしくなり、泣きながら帰ってきたり行く時も暗い顔で登校したりと。色々話聞いて、こうしてみたら、と助言した…ameblo.jpその後、高校休んでるし、夫の単身赴任とも重なり始め。このまま3月まで休ませておいても4月から上手く戻れるか?とも思ったり。周りに高校自体をやめてしまった友達もいたけど本人は通信制を考えたいと言い始めて。私立から私立の通信制へ。元々通ってた私立高校はそこそこリーズナブルな感
娘20歳のバースデーは親友ちゃんが色々計画してくれたようで東京に遊びに行っていました。陶芸したりオシャレご飯食べたりサプライズのデザートプレートが登場したりプレゼントに花束まで貰って‥幸せいっぱいな誕生日を過ごせたようです。親からのプレゼントは現金と家族&私の弟ファミリー、祖父母、ご近所家族からのメッセージカードです。20歳の誕生日だし娘が喜ぶ事をしたくて仲良しご近所さん家族や娘の友達、幼馴染にメッセージカードを依頼してファイルして渡しました。娘、泣いて喜んでくれまし
先日、中学校の体育祭があって。長女の時はコロナもあって保護者は見に行けなくて。長女も来て欲しそうではなかったから3年間行かなかったのだけどオンライン配信はしてくれてた次女は来ても良いよ、のスタンスだったから初めて行ってみたまぁ小学校のように保護者スペースの距離が近くなく遠目に見る感じで。あれが我が子かな?って分かる距離。私はぼっちで行ったから誰とも話すこともなく我が子の競技が終わってすぐ帰る。みんなおしゃべりしてたけど、何となくだけど長女のことを聞かれると答えづらい通信制の高校に
草木染めを行いました(草木染めとは…植物の葉や茎、根、果実などを煮出して作った染料で、布や糸を染めること。)染料は、さしも草(ヨモギ)です!何度もさしも草を煮出しアルカリ性になっているか確認しながら染液を作り、トートバックや巾着を作りました炭酸カリウム・酢酸などを使い、理科の実験みたい楽しかったですね~栃木市には、伊吹という名の地区で「さしも草」が栽培されています。百人一首「かくとだにえやは伊吹のさしも草さしも知らじな燃ゆる思ひを」清少納言の恋人だったともいわれる藤原実方
今年の修学旅行は「上野」グループ行動です上野動物園グループ東京国立科学博物館グループ帰りの集合時間まで自由行動東京国立科学博物館では、はく製の作業工程も教えていただきましたベテランさんが作成したはく製・新人さんが作成したはく製の見分け方()や、肉食動物・草食動物・鳥の義眼の違いなど面白かったですね~5月中旬なのに夏日の暑さでしたが、楽しく上野散策ができましたさぁ卒業に向けて課題提出進路決定忙しくなりますよ~息抜きしながら頑張りましょう
『息子、1人で大阪へ行く&娘と上野へ。』前回息子が一人旅に行く、と書きましたが厳密にいうと1人というわけではありません。香川県に住む友達と会う目的で大阪へ行きます。香川県の友達2人と大阪に集合です。…ameblo.jp以前ブログにも書きましたが去年の9月に、友達に会う為1人で大阪まで行った息子ですその中の友達の1人が4月から東京の大学に進学し、一人暮らしを始めたのでその友達に会う為に息子は東京に遊びに行きました。長く不登校の時期の続いたウチの息子なものですから、友達と遊ぶ、
「レポート、そろそろ提出じゃない?」「わかってるって。明日やるから」——って言ってから、一体何日経ちましたっけ通信制の高校だからこそ、自己管理が超大事うちの息子は「明日やる」が無限ループするタイプ。最初は(…大丈夫?)なんて心配してたけど、最近は「明日が10回続いたら1学期終わるんじゃ?」と軽く笑えてきたけどね、不思議とギリギリになると突然スイッチが入る。夜中に目をこすりながら、レポートを仕上げるのが謎に得意。朝には
通信制の高校2年の長女。高1で転学したから宿泊学習は2年から。初めての宿泊学習。でもお天気悪そうで一緒にパッキングしてみたけど、女子は荷物多いから大変入りきらなくて、バスタオルはやめてた。楽しんでくれると良いけど【クーポンで9600円~★送料無料★】キャリーバッグキャリーケーススーツケース機内持ち込み軽量アルミフレームスーツケースダブルキャスター静音効果メッシュポケット保護用ガード大容量MサイズLサイズSサイズ74L40L62L4~7泊お盆SML1
あっという間に4月も終わりですね1年生も休まず登校いいスタートがきれました1年生男子が遊んでいるのは卒業生が残していった手作りの「通信制高校あるある人生ゲーム」波乱万丈な通信制高校あるある人生ゲーム単位が取れなくて3年間で卒業ができなかった生徒もみんなはリアルな世界で必ず3年で卒業ね1年生女子はトランプ&UNO笑い声が響き渡るキャンパスのお昼休みでした
通信制の高校に通う長女。高2になりました。高校はスクーリングの日に行けば大丈夫だから普段はオンラインでも通学でもOK。今朝は着替えて、あと家を出るだけだったのに仲良しのお友達がお休みすると聞いて、休んだまぁオンラインで授業受けてたけど。友達に会いに学校行ってるからいなかったら行っても意味ないし、ってうーん。わかるけど他にも友達いるって言ってるのにもやる。通信制だから、出欠関係ないからうるさく言う必要もないんだけど、行けば良いのにーって思う。いつまでも心配だー。
本日はーーー待ちに待った入学式~長かった・・・怪獣息子は通信制の高校にしたので制服の購入はしないと予定がギリギリになって『みんなと同じがいい』ん?ん?聞き間違えかと思ったよね!制服入学式以外着ないよ?と説明するも気になったら折れることができない特性の息子・・・勘弁してくれよでも仕方ないので買いましたそして制服を着て式に入場してきた姿を見て涙が・・・・ほんとにここに来るまで色々あった発達障害がわかってからそのあともなかな
お初のブログです✨日記みたいに続けたいなぁと思ってます(*´꒳`*)実は私、今通信制の高校に通ってるんですね(30代なんですが笑)3年生になりました✨いやー半分終わりました、あっ4年制なんで進級はなんかこうキュッとしますよね気分が笑今年度も頑張って行こーかなと思います(ܸ⩌⩊⩌ܸ)⭐️
こんばんは😊2日の水曜日は小雨のち曇り🌫️夕方また☔️娘の通信制の高校🏫合格通知が届いた!まあ、落ちるはずがないやつ
離脱症状の頃LINE含めてSNS全消しした高校生の女の子。通信制の高校に移った時点でLINE含めてSNS全消ししたと。アルバイト先の休憩室で部屋を真っ暗にしてスマホを眺めていました。↑これも共感!めちゃくちゃ分かりました。他のアルバイト、店長が居るときはやらないやつでしょ!こういうのも古い人は「目が悪くなる!」って言って否定したり怒るやつでしょ。私も怒られた事ありました。
今年度も始まりましたね昨日は、新1年生集合鹿島学園の制服かわいいリボン・ネクタイもが5パターンスカートも2種類自由にカスタムできるので楽しいですよね男子も初ネクタイが結べず登校して先生が結んであげていましたかわいい楽しい高校生活にしましょうねさぁ今日は在校生の始業式気合い入れて頑張ろう
鹿島学園高等学校通信制・鹿島朝日高等学校通信制3月25日合同卒業証書授与式が行われました令和6年度卒業生の皆さん!どうでした?卒業証書を手にした感想は?中学生時代、学校に登校することができず通信制に新入学した生徒も、無事に3年間で卒業様々な理由があって通信制へ転編入学してきた生徒も無事に卒業みんな入学してきた時と比べると、積極的にコミュニケーションが取れるようになったり、今まで周りにご迷惑をかけてばかりだった生徒も大人な考え方になってしっかり進路も見つけて、卒業していく姿を見ると感
春の香り2025年3月14日公開悪性脳腫瘍と闘いながら漫画家を目指し18歳で生涯を閉じた坂野春香さんの両親による記録『春の香り脳腫瘍と闘い、十八歳で逝ってしまった最愛の娘へ』を基にフィクションで描く青春ストーリー。小学生の時に患った脳腫瘍のために普通の学校生活がおくれないハルカは、転入した通信制の高校で初めての恋をするが、脳腫瘍が再発し……。あらすじマンガ家志望のハルカは、小学生の時に患った脳腫瘍のために普通の学校生活がおくれなくなり、通信制の高校に転入する。その登校初日、執筆中のマ
こんにちは😊4男無事中学校を卒業しました😄卒業式には出れなかったのですが、皆が帰った後、卒業証書だけ貰いに行きました中学校なので卒業はできるのですが、1年生の途中から不登校になり、2年生はほぼ学校に行けず…3年生は修学旅行までは頑張って行ったのですが、その後は週1で放課後に行ったり…ホント初めのうちは私自身が受け入れられなく、無理やり行かせようとしてましたが、私の力では起こす事も出来ず、半分諦めの様な形で過ごしてました私自身が、なんとかなるだろうと思えるようになってからは、4男自身も
大学入試も終わり、3月卒業予定生の進路もほぼ確定となりましたみんな頑張ったね明るい笑顔で卒業していってくれるのが一番嬉しいのに…進路を見つけて目標に向かって努力して…卒業嬉しいを通り越して尊敬英検・色彩検定・簿記検定…自分の時間がたっぷりある通信制だからこそ資格取得将来の夢を実現させるため…専門学校や大学に進学する生徒(現役で武蔵野美術大学合格はビックリしましたねぇ~)就職組も希望する職種に内定もうすぐ卒業となりますが、ぜひ時間があれば卒業後、状況報告に来てくださいね本当におめ
ブログタイトルが漢字だらけで堅苦しいね還付通知書が届きました😄入学時に25万円払ったうちの25単位分の授業料18万円が戻ってきます良かった〜ε-(´∀`*)これで次年度分諸々が払えるよ息子は他県に本校がある通信制高校に在籍💡なのでこちらは本校がある県の審査結果によるものになります💡来週は大忙しでスクーリングに単位認定試験とハードな週になりそうです今年度の都立高校の最終応募状況見ましたけど前年度より全体的に倍率が低かった今後は定員割れする高校が増えてきてそのうち