ブログ記事1,194件
あっという間に4月も終わりですね1年生も休まず登校いいスタートがきれました1年生男子が遊んでいるのは卒業生が残していった手作りの「通信制高校あるある人生ゲーム」波乱万丈な通信制高校あるある人生ゲーム単位が取れなくて3年間で卒業ができなかった生徒もみんなはリアルな世界で必ず3年で卒業ね1年生女子はトランプ&UNO笑い声が響き渡るキャンパスのお昼休みでした
通信制の高校に通う長女。高2になりました。高校はスクーリングの日に行けば大丈夫だから普段はオンラインでも通学でもOK。今朝は着替えて、あと家を出るだけだったのに仲良しのお友達がお休みすると聞いて、休んだまぁオンラインで授業受けてたけど。友達に会いに学校行ってるからいなかったら行っても意味ないし、ってうーん。わかるけど他にも友達いるって言ってるのにもやる。通信制だから、出欠関係ないからうるさく言う必要もないんだけど、行けば良いのにーって思う。いつまでも心配だー。
お初のブログです✨日記みたいに続けたいなぁと思ってます(*´꒳`*)実は私、今通信制の高校に通ってるんですね(30代なんですが笑)3年生になりました✨いやー半分終わりました、あっ4年制なんで進級はなんかこうキュッとしますよね気分が笑今年度も頑張って行こーかなと思います(ܸ⩌⩊⩌ܸ)⭐️
こんばんは😊2日の水曜日は小雨のち曇り🌫️夕方また☔️娘の通信制の高校🏫合格通知が届いた!まあ、落ちるはずがないやつ
離脱症状の頃LINE含めてSNS全消しした高校生の女の子。通信制の高校に移った時点でLINE含めてSNS全消ししたと。アルバイト先の休憩室で部屋を真っ暗にしてスマホを眺めていました。↑これも共感!めちゃくちゃ分かりました。他のアルバイト、店長が居るときはやらないやつでしょ!こういうのも古い人は「目が悪くなる!」って言って否定したり怒るやつでしょ。私も怒られた事ありました。
今年度も始まりましたね昨日は、新1年生集合鹿島学園の制服かわいいリボン・ネクタイもが5パターンスカートも2種類自由にカスタムできるので楽しいですよね男子も初ネクタイが結べず登校して先生が結んであげていましたかわいい楽しい高校生活にしましょうねさぁ今日は在校生の始業式気合い入れて頑張ろう
鹿島学園高等学校通信制・鹿島朝日高等学校通信制3月25日合同卒業証書授与式が行われました令和6年度卒業生の皆さん!どうでした?卒業証書を手にした感想は?中学生時代、学校に登校することができず通信制に新入学した生徒も、無事に3年間で卒業様々な理由があって通信制へ転編入学してきた生徒も無事に卒業みんな入学してきた時と比べると、積極的にコミュニケーションが取れるようになったり、今まで周りにご迷惑をかけてばかりだった生徒も大人な考え方になってしっかり進路も見つけて、卒業していく姿を見ると感
春の香り2025年3月14日公開悪性脳腫瘍と闘いながら漫画家を目指し18歳で生涯を閉じた坂野春香さんの両親による記録『春の香り脳腫瘍と闘い、十八歳で逝ってしまった最愛の娘へ』を基にフィクションで描く青春ストーリー。小学生の時に患った脳腫瘍のために普通の学校生活がおくれないハルカは、転入した通信制の高校で初めての恋をするが、脳腫瘍が再発し……。あらすじマンガ家志望のハルカは、小学生の時に患った脳腫瘍のために普通の学校生活がおくれなくなり、通信制の高校に転入する。その登校初日、執筆中のマ
こんにちは😊4男無事中学校を卒業しました😄卒業式には出れなかったのですが、皆が帰った後、卒業証書だけ貰いに行きました中学校なので卒業はできるのですが、1年生の途中から不登校になり、2年生はほぼ学校に行けず…3年生は修学旅行までは頑張って行ったのですが、その後は週1で放課後に行ったり…ホント初めのうちは私自身が受け入れられなく、無理やり行かせようとしてましたが、私の力では起こす事も出来ず、半分諦めの様な形で過ごしてました私自身が、なんとかなるだろうと思えるようになってからは、4男自身も
大学入試も終わり、3月卒業予定生の進路もほぼ確定となりましたみんな頑張ったね明るい笑顔で卒業していってくれるのが一番嬉しいのに…進路を見つけて目標に向かって努力して…卒業嬉しいを通り越して尊敬英検・色彩検定・簿記検定…自分の時間がたっぷりある通信制だからこそ資格取得将来の夢を実現させるため…専門学校や大学に進学する生徒(現役で武蔵野美術大学合格はビックリしましたねぇ~)就職組も希望する職種に内定もうすぐ卒業となりますが、ぜひ時間があれば卒業後、状況報告に来てくださいね本当におめ
ブログタイトルが漢字だらけで堅苦しいね還付通知書が届きました😄入学時に25万円払ったうちの25単位分の授業料18万円が戻ってきます良かった〜ε-(´∀`*)これで次年度分諸々が払えるよ息子は他県に本校がある通信制高校に在籍💡なのでこちらは本校がある県の審査結果によるものになります💡来週は大忙しでスクーリングに単位認定試験とハードな週になりそうです今年度の都立高校の最終応募状況見ましたけど前年度より全体的に倍率が低かった今後は定員割れする高校が増えてきてそのうち
KG高等学院ヤマト栃木スクールより1名陸上自衛隊に合格し「栃木市自衛隊入隊・入校予定者激励会」に出席いたしました。なにか…フワフワしていて頼りない雰囲気を持つN君昨年の秋に陸上自衛隊宇都宮駐屯地へ見学に行き、試験を受けると決めたそこから生活も返答の仕方も激変した夢や目標が定まると人ってこんなに変われるんだ…と感心しました次は、3月栃木県の入隊激励会自衛隊栃木地方協力本部より激励会のご案内をいただきましたので、しっかり勇姿を見届けてきますご家族と一緒に過ごせるのもあと1ケ月半か…
簡単な自己紹介中2から慢性的な片頭痛に悩む現役高校生欠席数が多く留年。通信制で春から2年生片頭痛があったって限界はない!!そんな思いで、片頭痛の事を広めたい、共有したい…バカな07生まれの男子今通っている全日制の高校から通信制の高校へ転入するので、個別相談とか転入手続きを今通っいる高校へしにいくので、戦闘モードで頑張るってことと…片頭痛の発作を少なくできるようにストレスを少なくして、健康的な生活をするぞ!!!あ……3日坊主なの忘れてた、『片頭痛の治療薬体験談①』片頭
KG高等学院ヤマト栃木を卒業し新潟産業大学通信制(managara大学)へ進学した卒業生20才になり素敵な着物を着た写真を見せてくれましたおめでとうそして…重大報告ありなんと…独学で簿記検定1級合格凄い将来は、会計事務所などで働きたいとのこと頑張っていますね~ますます綺麗になったし時間があったら、高校生に数学教えてくれるといいなmanagara大学とは…managara大学と鹿島通信は、提携をしています。KG高等学院ヤマト栃木を卒業しても、キャンパス職員が学習進捗状況
辻ちゃんの娘ちゃんののあちゃんが出てる今回。毎回観てて、ママに似てるなあーって思う可愛い長女に辻ちゃんの娘ちゃんだよ、と言っても、辻ちゃんって誰?って分かってなかったそうなんだーってジェネレーションギャップだよね。長女が彼氏ほしーって言ってたけど通信制の高校では出来るのかしら?一応登校はしてるけど。バイト先?まだまだ若いから頑張ってほしい何を?
もうすぐ中1も終わります。2年生になったら通信制の高校への見学をすすめられています。ただでさえ私自身もひとりっ子で自分しか経験がないうえに通信制の高校、もしくは行かずに過ごすかという選択。元夫には何も頼れないのでいろいろ腹が立つ。まぁ1人で決めれるのは気楽でもあります。いまは高校生になるのもこのままで学生を終わらせることもどちらでもいいと思っています。ただ情報だけは集めておかないといけないので気が重いけど私がやるしかないのでがんばります。
みなさん、こんにちは♪1年で1番寒いんじゃないかと思うくらいの寒さですが、なるべく体を動かして、寒さに負けないように体を守っていきましょう✨今日は高校をやめる時、病気が発病してしまい被害妄想があって高校に行けなくなってしまった時の事。担任の先生が1冊の本をくれました📖特別な生徒にいつもプレゼントしていると渡してくれたんですが、長年本を大事にはとってあるけど、先生からの愛情をスルーして読んでなかったです中学の時男の先生に容姿をからかわれて以来、男の先生は何か苦手で、でも高校の先生は男性で
通信制高校のこと。通信制高校と言っても高校によって本当に色々です。朝から行かないといけない学校。午後からでも大丈夫な学校。規模が大きい学校、小さい学校。近くの学校、遠くても大丈夫な学校。就学支援があるので思ったほどお金はかかりませんでした。もっと大変なのかと思っていましたが、最初は払いますが、あとは就学支援でほぼまかなえてしまう感じです。学校によっても違うんでしょうけど、うちの子の学校はそうでした。うちは大阪府ですので、比較的色々選べましたし、スクーリングも日帰りで行けました。
今日から2025年4月入学生の入学前面接です体調の事、不安に感じていること、入学前にじっくりお話を聞いていくので1日3人ずつ面接です少しでも不安を減らして入学してくれるといいなで今日は、在校生今年度の課題提出最終日なんで最終日の前日からエンジンかけるのかなもっと余裕をもってコンスタントに提出していれば焦らなくていいのにすでに全提出が完了している生徒は、単位認定試験の試験対策勉強が始まりましたここから体調を崩せない気合い入れて頑張ろう
今年も残りわずかとなりましたねあっという間の1年でした昨年は、クリスマスリースを作りましたが今年は、お正月飾りですモダンな感じでとても素敵自分で作った正月飾りを玄関前に飾って、新しい年をお迎えしたら間違いなく良い1年をStaRtできそうですよね気付いた人いるかしらこのスペル🍏明日は、Ⅱ期単位認定試験3月卒業予定生は高校最後の試験ですビシッと1発合格してください
おはようございます5-7n3(ごーなんさん)ですもやもやしながらもカウンセリングの日は迫ってきますそれまでに□オオタニと通信制の高校の見学や相談もいくつかして行きたい学校も決まりました通信制の先生方は多くのケースをご存知で□オオタニの睡眠障害の状況を話しても動じず穏やかに「ここでは…」と学生生活について説明されます「私の立場ではうちに来ていただきたいけど通信制は他にもありますしそれぞれ特色あるので自分に合う学校を見つけてほしいです」と言われた先生は
通信制の高校のサポート校に毎日通う2号(高1女子)を最寄りの駅まで送り仕事に向かうワタシ先日もいつも通り一緒に家を出て車に向かいましたこの頃は冷えているからアイドリングして暖めておかないと窓が凍って何も見えない…うちの車のエンジンスターターは一旦オフにしないと車の鍵が開かないのでオフにして鍵で車のロックも解除してドアを開けました…ドアが開かない真冬にはよくあるんだけど凍っちゃってドアが開かないのもう!時間ないのに焦るワタシどうにもこうにもドアが開かない
久しぶりに次男の話ですもうずーっと学校には行ってません中3なんで進路をどうするか?夏に父親(元旦那)と他県の全寮制の高校に見学行ってその時に高校には行く今は母に心配かけて迷惑かけてるけど高校行ったらちゃんとするって決めてるって父親には言っていたと聞いてたけど色々、オープンスクールに行っても学校!って雰囲気のとこは嫌やったみたいで結局、一番最初に体験に行った通信制の高校の通学コースに行くことになりました🕴️とりあえず週1日から一応、面接と簡単なもんやったみたいやけど
息子は小3から学校へ行き渋り始め五月雨登校→保健室登校→中学校不登校を経て現在通信制高校サポート校へ通っています高校2年生の息子、昨日今日と通信制高校のスクーリング&単位認定試験がありました。学校で朝から夕方まで9教科の試験を受けた息子ですが‥何と今日!女の子から声を掛けられたらしいのです!!女の子2人で近づいて来て片方の子がもう1人に「頑張れ」と言っていなくなって、残ったこの方に「インスタ交換して下さい」と言われたらしいのです。で、交換したらしき息子。先程D
お疲れさまです😄かなり疲れました💨明日も疲れる予定です💨15時休憩時にスマホを見てみたら合否発表の連絡メールが届いてました合格とわかっていてもドキドキするものですね結果は、、、合格でした😄🌸保護者へ連絡行くとの事でしたので合否結果を知ってるのは私だけ帰ってから報告しようにも当の本人は家にいません💧昼過ぎに出かけてくるとLINEが入ってました😑ここで疑問『合格しました』って事を一応まだ月末まで籍がある全日制の方へこちらから連絡した方がいいのかなーその辺がよくわから
ChristmasDisneyLand6時20分「栃木駅南口」集合遅刻者なし素晴らしいバスに乗ってDisneyLandへGOおぉ富士山とても良いお天気でしたさぁ楽しんで17時45分までグループ行動&自由行動平日にもかかわらずパーク内大混雑混み過ぎて生徒全員発見できず私たち大人とは行動パターンが違うのね集合写真を撮って、20時20分「栃木駅南口」へ到着しましたバス車内…ほぼ全員爆睡トラブルもなく無事に帰ってこられました明日も学校ですよ~しかも来週はスクーリング再来週は
DisneyLand遠足明日は、みんなが楽しみにしていたDisneyLand遠足ですしかもChristmasシーズン6時20分集合です今晩は、早く寝ましょうね
こんばんわ訪問ありがとうございます。いいね、フォローありがとうございます。励まされてます今日は退院後の生活を書きます。中学校は卒業して通信制の高校に進学することに決めた。なるべくオンラインで単位が取れて、スクーリングが少ないところ、出来ないことが多くて出来ることを探すのに苦労した。食事もまずまず、成長期の子供の食事量と比べると少ないが、入院前よりかは食べていた。アルバイトしたいと言い近くの先輩ママが、家族だけ果樹園をされていた。無理を承知でお願いした。(救世主現る②として詳し
自衛官候補生採用試験結果発表11月受験者4名合格者陸上自衛隊男子1名航空自衛隊女子1名おめでとうございます筆記試験・適性検査・身体検査・面接と2日間の試験日程良かった~今回、残念ながら不合格となってしまった2名も、次回1月の採用試験に再チャレンジ数学の学習を強化して次こそ合格しよう
ようやく通信制の高校から書類がきて。一緒に振り込み用紙も振り込んだら、来月から通える2日から行きたいけど、いつかなー?長女はこの1ヶ月結局ダラダラ過ごしちゃってバイトは決まってたんだけどなかなか始まらず💦学校に慣れて冬休みからかなー?って言ってる。とりあえず、学校始まってほしい