ブログ記事3,730件
先日、レッスンを受けてくださった方からの嬉しい感想です。天然酵母とドライイーストの違いのポイントが理解出来たこと、作りたいパンに対しての捏ね方を知ることが出来ました。自家製天然酵母をパン以外に応用できること飲めることまで知ることが出来、明日からの料理のレシピの幅が広がったことが今日の大収穫でしたレッスンではパン未経験の方ドライイースト、市販の天然酵母のパン経験者その講師をされている方もいらっしゃいますが酵母の個性を知らない方が多く残念
今日は豊中教室の人数が少ないため合同です。プログラムは摂津がカルタ取りとWii、豊中が凧揚げと公園遊びですが、先週、摂津の凧揚げが雨天で中止になったので、子どもたちが好きなプログラムを選んで参加しました。皆で四字熟語カルタをした後、室内ではWiiが盛り上がり、公園では天気も良く、凧が高くあがりました!
新年最初のレッスンはヴィーガン焼きカレーパンのプライベートレッスンでした。ヴィーガンでお野菜たっぷりヘルシーなのにお腹いっぱいになりカレーフィリングを作った後の後片付けも楽チンです。カレーフィリングを作った後のフライパンがきれい!私の今年のラッキーカラーはオレンジ🍊ということでしたので、久しぶりにエプロン新調しました。油で揚げるカレーパンは後片付けも大変ですがとっても簡単でヘルシーなカレーパンを作ってみませんか?来週、オーガニックマクロビ
今日は皆でぜんざいを食べた後、摂津教室は図書館へ行き、豊中教室は読書をしました。豊中教室は新規のお友達も居るので、しばらく施設に慣れて頂くため、4月頃から図書館に行く予定をしています。豊中教室は読書大好きのお友達が集まり、摂津教室はゲーム大好きのお友達が集まりました笑2教室をzoomで繋ぎ、お友達と交流しましたが、久しぶりの挨拶もなくゲームの話で盛り上がっていました!
摂津教室、豊中教室共に絵馬にお願い事を書きました。スーパーカーに乗りたい、テストで合格したい、あいさつがじょうずになりたい、、、など、それぞれの想いがこもったものができあがりました。小さなお友達も増え、とても賑やかになりました!小学生になるに向けて「お座りする」「静かにする」「走らない」練習も頑張っています笑
寒い日が続いています。突然ですが、酵母、元気に起きていますか?美味しい天然酵母パンを焼くためには元気な酵母を起こすことが必須です。酵母は暑さも寒さも苦手なので気温が低くなると発酵に時間がかかってしまい時間がかかってしまうと雑菌に負けてしまう可能性も高くなります。生徒様にお分けした酵母ですKobodeHappyではレッスンで講師の種菌をお分けする種菌サービスをしています。現在、成功率100%更新中消毒済みの瓶にレーズン、種菌を入れて税込み110
観察力クイズでは、動物やキャラクター、お友達やスタッフの目だけを映して、誰の目かを当てていきました。キャラクターは皆すぐに当てることができていましたが、お友達になると、知っている子でも色んな表情があるのでなかなか難しかったようです。ほぼ、学年や来所曜日などのヒントによって当てていました笑室内ウォーキングでは、「楽しかった〜」「もっとやりたい〜」との声もありました。明日は最低気温が0度になるそうです。(子ども談)皆さん注意しましょう!
豊中教室です。オリエンテーションでは、初めて会うお友達も居ましたが、すぐに仲良くなり、話すことができていました。観察力クイズでは、画面をよく見て仲間外れ探しなどをしました。協力しながらできており、とても盛り上がりました!
≪2025年1月のご予約状況≫(1月11日現在)営業時間10時~20時定休日月・木曜日メニューはこちら→♡♡♡ご予約ページはこちら→☆☆☆1月11日㈯12日㈰14日㈫15日㈬17日㈮18日㈯19日㈰21日㈫22日㈬24日㈮25日㈯26日㈰28日㈫29日㈬31日㈮西武池袋線大泉学園駅までの送迎を致します。駐車場1台分あります。お待ちしています。「お肌を育てる」アロマセラピスト居木史子アロマテラピーサロンLacho
豊中教室では、今日初めてのお友達が絵描き歌の動画を見ながら、上手に描いていました。これから大きなお友達と一緒に頑張りましょう!本日もお祝いのお花が届きました!ありがとうございました!
しりとりタイピングと福笑いです。しりとりでのルール「下品な言葉は使わない」は随分定着してきました笑福笑いは言葉でチームに分かれて上下左右を伝え合いましたが、「見えない不便さ」を体感することができました。
あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。toiro南林間第一教室スタッフです皆様はどんなお正月を過ごしたのでしょうか?執筆者は年越しの瞬間はテレビを見ながら過ごしたり激混みのアウトレットに出かけたりしました本日のブログは【初詣】の様子をお届けいたします毎年足を運んでいる神社は座間市にある「鈴鹿明神社」です!まずは手を洗って清めて〜お賽銭をして参拝します除夜の鐘を鳴らしてみたよ〜
アミティエ末広町です今年もよろしくお願いします新年早々に近所の天満宮へ初詣に行きました今年は巳年で実りの一年になりますようにと・・・願いつつみんなも真剣にお願い事をしています年末年始の話をお互い話題に出しながらお正月遊びを楽しみました福笑いではヒントを頼りに顔のパーツを並べています今では素朴な遊びよりもカードゲームやゲームに夢中なのでたまには昔ながらの楽しみ方も知ってほしい願いから毎年恒例で行っています最後は百
二種のレーズン酵母でオレンジショコラ&オレンジピールレッスン開催します。二種のレーズン酵母で油脂不使用、ヴィーガン対応自家製オレンジピールとクーベルチュールチョコをたっぷり入れたとっても贅沢で豪華だけど実はヘルシー!!甘いの苦手な方健康を気にしている方のバレンタインデーにぴったりのパンを作ります。旬の柑橘を使って自家製オレンジピールの作り方をご紹介します。大切に保存すればクリスマスの季節まで楽しむことが出来ます。毎年、お問い合わ
オリジナルラーメンと書写です。オリジナルラーメンでは、湯切りしたラーメンの上に、好きなトッピングをして食べました。2回目の子は慣れた手つきで湯切りしていました!書写は学齢に応じた課題を書き写しました。早く終わらせたくて雑な字になる子は、何度も書き直して余計に時間がかかりましたが、何とか皆仕上げることができました!
年末から帰省していた息子が帰宅し自分の実家へ帰っていた主人が帰宅お正月は実家以外は特に予定を入れずのんびりさせていただきましたが毎回の食事の心配はたえず・・・(大したものは作ってませんが)今年は年末年始はパン焼きもお休みしやっと日常が戻ってきました。今年は10日のプライベートレッスンのカレーパンからスタートさせていただきます。好きなことを仕事にさせていただいてレッスンが出来ていることに感謝しつつ今年も元気な酵母と共に楽しくレッスンしていきたい
今日は凧揚げの予定でしたが、生憎の雨天により中止となり、予定を変更して映画鑑賞になりました。豊中教室でご利用者1名又は2名の場合は、摂津教室にて合同となりますのでご了承下さい。冬休みもあと少し!しっかり遊んで残りの宿題も頑張りましょう!
2025年今年も初パン屋さんは実家近くのZopfさんへ・・・・昨年に続き、15時までですが元日も営業今年もとっても賑わっていました。お店に並ぶ前にZopfのおかみさんで同級生でもある退勤途中のRちゃんに偶然会えました。数年ぶりなのに高校生の頃にタイムスリップが出来ておしゃべり出来てしまうのも地元感満載で嬉しかったです。新年早々、美味しいパンが食べることが出来てとっても幸せでした。今年も月に一度は実家へ行こうと思っているのでこちらに寄らせてもら
みなさんあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。第二教室スタッフです本日から元気いっぱいの子ども達が来所してくれています。本日のイベントは、【初詣・鈴鹿明神社】でした車で20分程のところにある、毎年お世話になっている神社です。手を洗い清める→お賽銭をし参拝をする→除夜の鐘を鳴らすの工程をみんなで行いました最後はおみくじを引いて、神社に結わいて帰りました。今年も楽しい1年になりますようにーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年あけましておめでとうございます。年末からお休みしていた早朝ウォーキングからスタートありがたいことに家族、元気に気持ちの良い穏やかなお正月を迎えています。今年も自分らしく地に足をしっかりつけて丁寧にレッスンしていこうと思います。本年も引き続きよろしくお願いいたします。↓オーガニック料理教室レッスンの申し込みはコチラからお願いします。オーガニック料理教室、自家製天然酵母パン各レッスンの申し込みはコチラからお願いします。PC・携帯(スマホ
今年もあと数時間になりました。今年もたくさんの方に受講いただき感謝の気持ちでいっぱいです。自家製天然酵母パンを通じてパンだけでなく自然なものをいただくことでご家族や大切な人たちを笑顔いっぱいに出来るよう来年も頑張っていこうと思います。来年度も美味しくて身体に負担のかからないレシピ作りと丁寧なレッスンを心がけていきますので引き続きよろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年をお迎えくださいね^^↓オーガニック料理教室レッスンの申し込み
二種のレーズン酵母でクロワッサン&かぶと里芋のシチューレッスン開催します。自家製天然酵母のクロワッサンはサクサクではなく、ザクザクとした食感の食べ応えのあるクロワッサンを作ります。自家製天然酵母のベタベタ生地でクロワッサン?ちょっと特殊な作り方で最高に美味しいクロワッサンを焼き上げます。持ち帰り生地はありませんが、復習用の粉1回分が付きますので、すぐに復習することが出来ます。申し訳ありませんが、こちらのレッスンは、自家製酵母生地にきちんとめん棒が
ポテチさん。\(//∇//)\うにちゃん。\(//∇//)\ティナさん。\(//∇//)\おかかちゃん。\(//∇//)\おこわちゃん。ゆらくん。りあちゃん。ミミちゃん。\(//∇//)\みんな。みんな。可愛いらしいですね。さて。素敵なダックスさん。お名前当てクイズのお答えは?つきみちゃん。ご参加頂きました皆様ありがとうございます。雅子さん、当たり!仰るように、くろみちゃんでも可愛いらしい。\(//∇//)\皆様に、あけおめで、お使い頂きましたら、、。と激務で
switchでカラオケをしました。朝からテンションが高く、歌い踊りながら遊んでいましたが、いざ始めると自分は音痴だからと謙遜し合っていました。アニメソングばかりかと思いきや、流行りの歌を歌って盛り上がっていました!来年もどうぞ宜しくお願いします。
こんにちはトイロ南林間第一教室です本日は24日、25日に開催した【室内イベントクリスマスパーティー】の様子をお見せしたいと思います両日ともにクリスマスソングのBGMなども流れ、子ども達も終始楽しそうに参加してくれていましたそんな様子の一部分をお伝えいたします『まずは教室の飾りつけっと』『今度はみんなでゲーム』『クリスマスといえば…そうクリスマスケーキ作り』『みんなお楽しみのビンゴ大会』『最後にみんなでケーキを食べるよカンパーイ』イベントの様子を
お陰様で本年度のご予約受付は終了致しました。2025年度のご予約受付承り開始していますので、タイミングとご都合が宜しければご予約下さい。.それでは本日も普通通り11:00より営業させて頂きます。いい塩梅で一日をお過ごし下さい。.Mo^mu店主/田島和典...【津田沼の休み処】.Mo^mu自律神経を整え「心頭体」を緩め暖めるところ。.[WEB]https://www.dottomo-mu.com/[営業時間]11:00〜22:00[定休日]毎週火曜日・最終月曜日[ご
二種のレーズン酵母でもちきびグラタンカンパーニュレッスン開催します。写真は、試作が追いついてなく数年前の写真ですがレシピをブラッシュアップしてさらに美味しくなる予定ですので楽しみにしていてください。焼きたてはくりぬけませんのでグラタンを詰めるのはデモンストレーションのみになります。栄養たっぷり優秀食材もちきび入りの健康パンを焼き中をくりぬいてヘルシーなビーガングラタンを詰めて焼き上げます。パンのくりぬき方もちきびの炊き方の他サイドメニ
忘年会では、毎年恒例のはばたクイズをし、皆で乾杯しました。はばたクイズでは、スタッフが一生懸命に描いた子どもたちの似顔絵に大盛り上がりでした!今年のはばたくも残り1日、楽しく過ごして良いお正月を迎えてくださいね。
こんにちわtoiro南林間第二教室スタッフですみなさんは、クリスマスの日に何をして過ごしましたか第二教室の子達からは、「家族とクリスマスパーティーをしたよ」「サンタさんが来てプレゼントを貰ったよ」と嬉しそうな子ども達第二教室でもクリスマスパーティーを行ったのでその様子をお伝えしますまず、3つのゲームを行いました①プレゼントじゃんけんたくさんのプレゼントをゲットしようと頑張っています②クイズ45みんな積極的に手を挙げて答えようとしています
ドーナツでクリスマスのリースを作りました。アイシングクッキー用のソースを糊代わりに、リボンや星、アラザンなどのトッピングをしました。ドーナツの上だけではなく、テーブルや床にもたくさんトッピングしてくれていました涙