ブログ記事21,807件
6月15日日曜日も農園へ様子を見に行くと、トウモロコシが成長している。上は6月12日6月15日はこんな感じ。そろそろナスができてきた。スイカはちょっと様子を見よう。サトイモやっと芽がでてきた。(広告)くまちゃん(画像をクリックすると販売コーナー:メルカリが立ち上がります。)(広告)ストレリチアゆっくり実況
こんにちはフォレスト浦和です!!5月下旬に花壇整備と夏野菜の苗植え、種まきを行いました入居者様は4名参加し、年長園児たちは22名参加しました朝の挨拶から始まり、まずはチューリップを全部取ります施設入り口も綺麗に取り除きます取れたチューリップは種を取り除きます。そして乾燥させます特養・保育協力して種を取り除きますこのような交流の場が持てるようになり大変嬉しいですこちらではトマト、ナスの植え付けトウモロコシの種も上手に蒔きました最後のご挨拶また
6/12に母里小学校の学童農園がありました長年続くイベントで手植えをしたり田植機に乗ったりと色々体験するのですが…毎年子供達が1番楽しんでいるのは泥んこ遊びですね(笑)これだけは不変ですわ(^^)
今日は大安と寅の日が重なり金運アップの日と言われています。金運アップと人間関係運はとても深い関係にあります。人間関係が円滑ですと金運も自然とアップしています。チェックしてみてください。クジラ農園にこんなに美しいユリが咲きました。お花も無農薬栽培です。今は畑は虫さんとどう付き合うか?日々思案しながら活動しております。まずはクジラ農園にご寄付してくださってる方々にユリをお渡しさせて頂きました。お花が明るくなり健やかな暮らしのサポートになる様祈りを込めて。それではまた
ここ数年、ブルーベリーの木のオーナーをしています🫐春先に農園に行って木を選び、収穫の時期になると農園の方から連絡が来ます♪来週行こうと予定していたのですが、同じくオーナーをしている妹から「みかねえの木けっこう実ってる」と連絡が💡急遽、様子を見に行ってきました♪わぁ〜🙌美味しそうに実ってる🫐甘くて瑞々しい✨まさに自然の恵み小ぶりで少しすっぱいのも美味しい😋土の香りと爽やかな風の農園で、元気をたくさんいただきました🍃まだこれからたくさん実りそうな木もあるので、時間をみつけて
中途半端な雨で、農園行っても何にも出来ないまさぴょんで〜す。雨が上がった瞬間に、イベント看板を持ってきて貼り替えます。また、雨が降ってきました。去年の看板を剥がさずに、上から今年の出力シートを貼ります。完成‼️明日、雨が上がったら取り付けします。ひと雨ことに、伸びてくるのは草。勘弁して欲しいけど、除草剤は使えませんからしょうが無いですね。畑のようすナス🍆とニンジン🥕。キュウリ🥒。イベントまでに、やらなければいけない事がいっぱい。雨で、思うようにはならない。まっ、
なんだか忙しい1週間で区画農園に行けてませんでしたが、今日は早朝から息子と3人で出撃。本日は、こんな感じで収穫。こんな小さな区画でも、こんなに野菜が収穫できて楽しいですね!
イロきららのさきこですうちのミニ農園で採れました↓採れたては香りも楽しめるし食感も最高旬の野菜をいただいて健康な体を作っていきたいミニトマトとオクラもグングン育っています梅雨は正直私の体にはきついけど農園には有難い雨☔次の収穫が楽しみ日野子育て支援センター「色であそぼう」スケジュール月2回水曜日です令和7年度6月25日7月9日、16日8月はお休み9月10日、24日10月8日、22日11月5日、19日12月3日、17日参加費:無料事
ご縁ってものは摩訶不思議。三男農園の短期で働いてくれる人が決定。数名の方が応募くださって面接した結果驚き桃の木山椒の木!なんとなぁんと!実は二男農園に今年来てくれている方の息子さんでしたとさ🤣七月初めから来て貰うそう。10月半ばまでの短期だけどどんな展開が待っているのか楽しみ(笑)昨日は前日の寒さが一転し暑い一日。朝は床暖房入れて日中はファンベスト着てネッククーラーしてなんとか凌ぐ。紐吊りは先が見えたので明日明後日と二男農園は休み。本日の予定三男農
こんやのお夕食カレーライスたっぷりサラダはフリルレタスブロッコリースプラウトきゅうりトマトカニカマそれに実家農園のトウモロコシそろそろデパ地下サラダが食べたいそれにしても阪神タイガース4連敗とはトホホ気を取り直して今夜も美味しくご馳走さまでした
今年も義理母(シオモニ)農園がはじまった苗を買ってくるものもあるけど、昨年植えた場所から勝手に生えてきたり、自分たちが食べた生ゴミを全部農園の肥料にしているため、いろんなものが育っている。勝手に生えてきたものも、抜かず育てている。完全無農薬トマト、コチュ、サンチュ各種、赤シソ、青シソ、えごまの葉、パクチー、ナス、キューリ、ジャガイモ、チャメ。さらに、バジル、トウモロコシ、トラジまで。義理母以外、誰も畑に興味もなく、無関心義理父も、旦那も、旦那のお兄さんも、お姉さんも
随分と気が早いトランペットかぼちゃの花が咲きました。去年に比べると花の咲くのが1ヵ月ぐらい早まっている気が…春先の気温が高かったせいかな。とは言え、今年もスクスク育ってほしいがんばれトランペットかぼちゃ
四季を通して楽しませてくれた農園更地になりました💧寂しいです😂綺麗な青梅買いました🐷梅酒にします😊虎吉君三連敗は許さん💢今日は頑張れ〜
~職業別名刺アンケート実施中~ご協力をお願い致します~人気ブログランキングに参加中~ぽちっとお願いしますイラストが可愛い♪桃農家さんの名刺いつも名刺広芸&YOUをご利用いただきありがとうございますだんだん暑くなってきましたね熱中症には気を付けてください夏が旬桃の名刺をご紹介momo-farm-CA-029momo-farm-CA-027momo-farm-CA-015可愛らしい桃のイラストを使ったデザインですカスタムデザ
ハレイワタウンをあとにする前にあの大谷翔平選手も訪れたというバランスロック(PohakuLanai)にも寄ってみた。ただっぴろい広場に石がぽつんと。すぐに分かった。近くでピクニックしてる人もいてとっても気のいい場所だったなあ。言い伝えでは、ハワイの先住民の故郷であるタヒチから海を渡って流れてきたと言われてるんだって。古いハワイでは、神に祈りをささげた場所だったようで、とても神聖な場所。ここから海を眺めて魚の群を観測する場所としても使われてたんだって。神々しいロ
七葉ガーデンでは、新玉ねぎの収穫時期になりました入居者の皆様と新玉ねぎの収穫を楽しみましたー
動物園の獣のやうに狭い部屋ン中をぐるぐる回る慾求不満のいらちニキふぅ。お約束の反動だわぁ...で。ばいあすちぇ~っく!①焦点化②参照点浮動③特別化④保有効果うむ。リキダス並みに効くぜ精が出ますな!バーンズ博士~善く生きる~■びば!希望ヶ丘ライフ・2月9日の夢想が現実となりドキドキわくわくの展開・風呂&洗面台リフォーム計劃(約200万円?)■ベランダ実験農園・ボゴールパイン2號(水耕トライ)・苺(稲も)研究中・土壌測定計、ネット注文・堆肥づ
両親の農園では、現在玉ねぎが豊作状態です。母が一生懸命袋詰めして、日々少しずつではありますが、お小遣い稼ぎもしてはいますが、あまりの豊作で毎日何かしらの玉ねぎ料理が食卓に並んでおります。とにかく、御殿が建ちそうな勢いです。そんな玉ねぎ御殿の娘の私、今日でまた一つ歳をとりました。父からは缶チューハイ、母からはケーキをささやかではありますが夕食時にいただきました。なにはともあれ良い1年でありたいでし。
2日目です保育園へ送ってから予約してたとうもろこしを…ゴールドラッシュ🌽また茶豆も購入農園カフェでおにぎり弁当をテイクアウトとうもろこしの皮をひたすら剥いてキレイ!!今年買った大きな鍋のおかげで一気に6本茹でることに成功そして2日連続茶豆を茹でる…今年は冷凍ストックもしておきたいので早めのお迎えからの予防接種へ娘たちは外食今夜は疲れたので手抜きご飯納豆巻き大好きだからパクパク食べてました寝かし付けもして一緒に寝落ち2日目終了♪
本日可愛い子ちゃん達‥誰も😭来てくれませんでした😭なのでもう少しで店頭デビューするとびきりの可愛い子ちゃん達の写真を😬可愛い💕💕💕デビューはもうしばらく成長するまでお待ちください🙇本日入荷のバニファ大阪農園産生オーツヘイ&生ブロッコリー葉&生にんじん葉めちゃくちゃ人気です♪まだお試しされてない方は是非お試しあれ!!明日は沢山の可愛い子ちゃん達お待ちしております😁いいね👍とフォローありがとうございます😊
いつもご覧いただきありがとうございます。初めましての方は、カクテルで世界旅行から世界の観光地を巡ってみるのはいかがでしょうか。旅行の初日はフィフス・アベニューへGOあなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いしますお目当てのカクテルを探してみて『乾杯!カクテル』あなたの一押しが励みになりますポチっと応援お願いします
入荷しました♪♪バニファ大阪農園より3種類生ブロッコリーの葉生にんじん葉生オーツヘイいつもの八丈島産の生明日葉千葉県産の生イタリアンライグラス今週は5種類あります♪どれも美味しいよ♪よろしくお願いします♪♪ViewthispostonInstagramApostsharedbyうさぎ専門店バニーファミリー大阪店(@bunnyfaosaka)
5月に今年の1号キュウリができて以来、好調が続く我が農園。一方で雑草も生い茂る我が農園。休暇を取って作業実施。まず好調キュウリ2日に1回これくらい収穫できるので、2人生活では食べきれない。人にあげれるほどいい出来ではなくどうしようか?オクラ、こんなに小さいのに実ができた。5株とも好調!人の身長くらいまで伸びてきたトウモロコシ。実もできてきたびっくりしたのはスイカ。大きくなってる。これで10cmくらい。カボチャの実ができてきた。これ以外にもナス、トマト、サトイモもあ
ぴく家の出窓農園、小ネギ以外が入れ替わり〜下から葉を収穫して食べ続けていると茎が長くなるからねあと根付きで買ったレタス類は元の土に虫が湧く囧rzて事でプランターで育ててるベビーリーフから間引き最初に植えたリーフレタスは不織布から根が突き出てきたv(。・ω・。)ィェィ♪このままどんどん伸びて来たら葉も成長していくよ(*´艸`)使っているバーミキュライトはDAISOで買える量で充分プランターの土は割高だからホームセンターで25ℓとか買うけどバーミキュライトとか鹿沼土とか赤玉土はDAI
デイサービス・望の裏にある農園の夏野菜が成長してきました梅雨に入りましたので毎日さえ降ってくれれば成長は抜群に良くなるのですが・・・梅雨に入って2日間くらいはだったのですが今日から週末までは真夏日週末も来週は30℃超えになるかも・・・とりあえず支柱を立ててネットを張りました茄子も順調に来週くらい収穫かな
おはようございます木曜日農園の野菜たちも元気に育っています私も頑張らなくちゃ!今日も笑顔で過ごしましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
佐渡三太郎農園のバラ園先週末、佐渡金井三太郎のバラ園を訪ねました。バラ🌹が満開で、とてもきれい🤩(2025年6月7日)佐渡金井三太郎農園のバラ園見頃ですバラを買いました
あなたは日記帳持ってる?持ってる❗️今年から畑デビューしたので〇〇をいつ植えて〇〇肥料使って┅みたいな、メモ日記☝️次回はもっと上手に┅きよんさonInstagram:"きゅうり初収穫☝️て、嬉しい😁あちこち···実が付き始めて来たし···。と、喜んでいたら、梅雨入りしてしまった💨長雨だと悪影響せんのかな🤢きよんさスマホ農園は順調です👍🥳🎵#きよんさスマホ農園#スマホ農園#畑初心者#きゅうり初収穫#かぼちゃの実#トマトの実#梅雨入り#軽い介護生活"9likes
ぽぽら春日部さん主催『わくわくミーティング』に参加してきました😊新しく団体登録した主催者さんによる、団体紹介、挨拶で始まりました!皆さん、自身の活動に対して素敵な目標や目的を持っているんですね🌷後は、今年末に開催される『ぽぽらフェスティバルin春日部』今年の参加はどうしようかな?手伝いをしてくれる方がいたら、検討してみようか(昨年はFFさんが来てくれました/ありがとう)高次脳機能障害、てんかん、補聴器と難聴と認知症、ヘルプマーク普及活動悩むな😕
な~~ンちゃって農園の片隅にある琵琶の木畑造り五年目になるのだけれど、このびわは、実がなるのだけれど、一度も食べたことがないいっぺんビワを喰ってみたいという思いが募ってきたのは事実よくやってくる御仁は、以前のブログでも何度か書いた古里よりも、もそっと山ン中の生まれビワに袋掛けを提案してくれた梅雨に入った畑では、その道中でも、雨降りの日にはサルも見かけんようになった~~が雨が止んだとたん~~見かけたこの時期子ザルも