ブログ記事3,873件
2024年9月。水泳を優先させる為、大好きだった日能研から早稲アカに涙の転塾。2025年3月。苦楽を乗り越えた末、長年所属した水泳選手コース引退。週4日〜6日の選手コースを経て、現在は週2回の育成コースで泳ぐenjoyswimmer。アンガーマネジメントがとにかく苦手。少しだけIQの高い凸凹っ子。発達に特性があり過ぎて、普通に勉強する事が何よりも難しい超個性的男子。アドバイス禁物!伴走禁物!間違いだらけの完全完璧自走型。断腸の想いで引退した水泳で得られた“何か”
久しぶりに身軽で本屋に長時間。問題集大量購入。6冊。。しかも全て社会。。。正気か?って思うよね、普通は。。夏休みの時から社会の問題集をずっと買いたくて仕方なかったんだけど、本屋でじっくり落ち着いて選べる時間が作れなくて...今になってしまった。。転塾先で夏期講習を経験して、なんとなく塾のスタイルがわかって、息子の学習スタイルを併せると、ハイレベルの問題集は不要だな、と。そこまでわかってて、なぜ6冊も買ってしまったのかと自分でも自分の行動に??だけど..笑まぁガッチガチに基礎を固め
Q:塾を変えようかどうしようかまだ迷っています②A:前回も含め、再三10月からは大手塾の6年生入塾は受け付けてもらえないことをお話し致しました。だから転塾はネガティブ要素が圧倒的に多いが変えるなら今しかない…とも。「いや今の塾にお任せしてますし…」今日はそういうお母様への少し突っ込んだ「ほんとうに転塾しなくて大丈夫ですか?」のお問いかけです。お母様方は塾を何で選ばれましたか?面倒見などをしっかりご覧になってたなら何も申し上げることはありませ
子供の中でいろいろと葛藤はあったようです。早稲アカのお友達慣れ親しんだいい先生四谷大塚の体験授業に何回か出席して、最後は子供が結論を出しました。四谷大塚に転塾をしました。四谷大塚の授業はあっという間に時間が経ってしまうようです自ら四谷大塚のバックを持って、四谷大塚生としてのプライドを持って通塾しているように見えます遠くから授業姿をこっそり見ることもありますがとても一生懸命に授業を受けています小5になり、勉強の内容のレベルも上がったので、どれだけ上手に家勉をこなさせてあげるか…
今日は、息子の入塾テストでした。転塾を考えて、今回説明会受けてきたけど、中小の中受塾だけど、それでもやっぱり気合いと意気込みが全然違うなぁと思った。。そりゃ、それぐらい頑張らないと受からないしやる意味ないよね!って。。テストは、300点中180点合格で213点だったので受かったので一安心ではあるけど、これから息子の頑張りを応援したいと思います!お金もかかるけど、頑張って働きたいと思います‼️来月から私も新しい職場なので、2人で新しい所で頑張りたいね!と誓って帰ってきました!
Q:塾を変えようかどうしようかまだ迷っています①A:夏期講習も終わり何となく「手ごたえ」もなくこうなったら塾でも変えてみるか…そう思われるのでしょうか…この時期はこのご相談がどうしても増えます。このお話にはこれまでこのQ&Aで再三申し述べてきた前提条件の総ざらえが必要になります。①学習効果が成績に出てくるのには大きなテストだと2か月以上はかかること②環境が変わると慣れるのに時間がかかる子がいること③当然先住者がいて位置関係が微妙になること④1
中間がボロボロだった長男君今回は2週間前から母親管理下に試験終わって1週間結果80点台が数教科。残りは70点台。まあ、平均は超えれたね最低限って感じだけど。国語なんて前回50点台だったので大幅アップ少しは勉強方法覚えたのかしら低レベルには違いないけど‥少しづつ‥数検4級の勉強中の長男君。今週だけで2回ブチっ計算ミスが多すぎる時間は余ってるのに見直しもしない字も汚い計算結果から解答欄への転記ミスもう意味不明学校のテストもこんな間違いしてるんでしょうね。答案用紙
「勉強しなさい」と言えば、逆の行動を・・・だからと言って、言わなければもっとしない中学生男子部屋に立て籠もってバリケードを築いたことも・・・それでも目指しているのは、偏差値40台からの逆転合格!四柱推命鑑定士をとった母と息子の、偏差値逆転奮闘記と親子ドラマをつづっています息子ちゃんの四柱推命(忌神:比肩)四柱推命からからみる(忌神が比肩の)息子ちゃんは・・・自我が強く、反発心も強い・・・親が言うことに反発するけど、自分で気付けばやる競争心があり、友達と仲良く
ぴーたは定期テストで上位3割に入れたらプレイステーション5をゲットできる予定です。今回の定期テストはがんばれたそうです(毎回そう言ってる気もする)宿題も3日連午前様でなんとか提出できた模様ちなみにせっかくやったのに持っていくの忘れて、取りに戻って再提出したそう。頑張りだけは認めよう我が家から中学は片道40分くらいです┐(´д`)┌少しは点数が上がって、通知表も上がってくれるといいんだけどなー。もし本当に上位3割に入ってたら?PS5、どこで買おうど
落ちたかも集団塾の方は体験授業以来全然連絡がないので入塾お断りなのだろうと思っている。確かに個別塾の方が合ってはいる。もともと、集団指示が入らない方だし。中間試験が終わったら個別塾に体験に行くか…。それにしても思うのは、果南子の時と比べると塾が少なくなっているなぁということ。個人経営のところは軒並み閉鎖。大手チェーンしか残っていない。それとか地元密着型で何十年もやっててノウハウがちゃんとしているところ。そこは学費も安いし成果を出してるしでずっと続いている。琴音が
我が家の次男くんは、新一年生から四谷大塚に入れています。3年の終わりの面談で四谷大塚の先生から来年は正直この塾では厳しいと思うから少人数制のもっと手厚い塾に変えた方が次男くんのためだと思う。とはっきりと転塾を勧められるほどのお勉強が大っ嫌いな子でした。明るくて友達が多くてクラスの人気者だけど、宿題をやらない勉強はきらいな子だったんです。。。
はじめに…テレビをつければ、どこもかしこも自民党総裁選の話題で持ちきりですね。公共の電波を使う以上、立候補者の皆さんには私たち国民の暮らしに直結する議論をしてほしいと思います。────────────────────さて、本題に入ります。今、競合塾からの転塾が急増しています。その理由を知れば、「自塾にも起きるかもしれない」と気づくはずです。あるクライアント塾では、この1か月で6件の保護者紹介がありました。しかも、その全て
おはようございます昨夜は公開テストの結果が出ましたねが、見てませんどこを間違ったのかすぐ確認したいので、手元に返ってくるまでいつもお預けにしてますさて、そんな昨日は友達とお茶しました同じ塾なので、塾の間に子供を待ちがてら夏に、お互い数日違いで沖縄行ってたのでその話学校の話勉強の話推し活の話万博の話女友達って本当に話が尽きないし楽しいなぁ子供が生まれてからのママ友ですが、本当に気の合う友達なんです私がずっと悩んでた転塾。いや、もう5年生後半よさすがに今更やし、今から環
転塾新しい塾の先生と面談。なぜこの時期に塾をうつるのか聞かれたけれども。先生の暴言があったのと学級崩壊みたいになっているということを伝えた。とにかく落ちついて勉強できればってことを伝えて、万里の成績表と模試の結果を提示。志望校には受かりそうな成績なのでまあ、このまま続けて勉強していければOKだろうと。新しい塾には女子生徒もいるので、前の塾みたいな荒れ方はしていないし、何よりも静かに学習できる環境。体験授業後…当然ではあるけれども、塾では最
9月は3連休や祝日があり、ちょっと一息つける季節。でも実は、塾選びや転塾を考えるには絶好のタイミング秋になると、大手塾の説明会や体験授業が目白押し。入塾や、今の塾からの転塾を検討するご家庭も増えてきます。今や中学受験は特別なものではなくなり、大手塾に通うのが“当たり前”のような空気になりましたね。でも、実際に通ってみると、「なんだか違うかも…」と感じること、ありませんか中学受験は、親子で挑む長い旅~お子さんの性格や学習スタイル、保護者の方の考え方によって、合う塾・合わない
こんばんは個別指導学院ヒーローズ桑名校塾長の藤原です。陽和中の生徒さんはテスト結果が揃い始めていますね。結果が出始めると塾は「中3、英語、40点UP!!」のように集客に向けて点数UPを猛アピールします。元々ウチもそうでした。他塾に負けないように「光風中3、英語、驚異の50点UP!!」のようにわざわざ学校名まで付けてこのブログで点数UPの実績をずらーっと羅列していたほどです。しかし最近は以前のようにはあまりしていません。というのもこのように単発
浜学園から日能研へと転塾した小4ぴよこの選択が吉となりますよう・・中受ロード奮闘記録です(たまに小2ぴよりのことも)初めてのG講座日能研東海の校舎に通塾するぴよ後期初めて「G講座」という講座で勉強するために、他校舎へ向かい学んできました日能研東海には通常校舎で受けることのできるコースとは別にZクラスとG講座というものがあります東海の通常校舎では、クラス帯は、Aクラス、そしてMクラス
2期制の中学では第2回の定期テストが夏休み明けに行われましたねテストが返却され、順位も出ました自分でやってみたものの思うような結果でなかった方もいらっしゃると思います特に中学1年生は小学校のテストの準備との違いがそろそろ実感できたのではないでしょうか?次の定期テストに向けて塾をお探しの方、転塾をお考えの方、ただいま無料体験、受付中です通塾エリアは蟹江中学・蟹江北中学・神守中学・永和中学・弥富中学・飛島学園弥富北中学・十四山中学・佐屋中学・七宝中学の海部津島地域だけでなく
「勉強しなさい」と言えば、逆の行動を・・・だからと言って、言わなければもっとしない中学生男子部屋に立て籠もってバリケードを築いたことも・・・それでも目指しているのは、偏差値40台からの逆転合格!四柱推命鑑定士をとった母と息子の、偏差値逆転奮闘記と親子ドラマをつづっています息子ちゃんの四柱推命(忌神:比肩)四柱推命からからみる(忌神が比肩の)息子ちゃんは・・・自我が強く、反発心も強い・・・親が言うことに反発するけど、自分で気付けばやる競争心があり、友達
「勉強しなさい」と言えば、逆の行動を・・・だからと言って、言わなければもっとしない中学生男子部屋に立て籠もってバリケードを築いたことも・・・それでも目指しているのは、偏差値40台からの逆転合格!四柱推命鑑定士をとった母と息子の、偏差値逆転奮闘記と親子ドラマをつづっていますまずは、息子ちゃんの四柱推命(忌神:比肩)から四柱推命からからみる(忌神が比肩の)息子ちゃんは・・・自我が強く、反発心も強い・・・親が言うことに反発するけど、自分で気付けばやる競争心があり、
10月から新しい職場になるのでその前に雇用入れ健診をとの事で健診センターへ行ってきます!午後からなので朝、昼ご飯食べれない…コーヒーも飲めないから何もやる気出ず、SNSも見てると食べ物が出てくるのでやめときます…ゴロゴロブログを書くことに。。三連休、息子は文化祭へ行ったり海へ行ったり充実したお休みでしたー。娘は今週末に期末テストがあるので引きこもりでやってる予定ですが…中間の時よりやる気がないようで…中間もろくに取れてない…のにでも思ったより悪くなくて安心はしたけど(もっと取れないと思
中学受験の偏差値。当たり前だけど、塾によって違いますよね。良く比較されるのは、こんな感じですよね。栄光ゼミナール>日能研>四谷大塚・早稲アカ>SAPIXサピの50は四谷大塚・早稲アカの60。みたいな例えがされますが。コレにenaって加えられます??enaって一応、私立受験コースもあるけれど。基本的に都立対策専門塾ですよね。その偏差値を私立受験メインの4大塾の偏差値と比較するって。基準が違うから比較する事は出来ないと思うんですけど。出来
23中学受験終了の中高一貫校中3のマイペース息子の様子を綴りつつ、28予定の小4のこの先を考えるブログです。先日の皆既日食は、夜中に上の子中3男子を起こして2人で観察しました。楽しかったー!!でもよ。2時前に起こして!という息子を起こしたら半分寝ぼけたまま、ふらふらと見上げたのは東の空ねえ、月食の日って満月なんだけど??とつっこんだら、はっとして反対側へ。おや、そこだけで気づいたのはまだよかった。しかし中学受験してて満月の日に0時過ぎて東の空を見ちゃう子なんている??ないわ
こんにちは!「個別指導のさかもと塾」の坂本です!まずは宣伝をさせてください。ただいま、個別指導のさかもと塾では、通塾体験キャンペーンを実施しています!最大2週間、実際に通った時と同じ流れで、授業を受けたり、学習計画を立て実行することができます。無料2回授業、転塾割(併塾割)30%OFFも特典としてご用意しております!夏休みを振り返ってみるとあまり勉強していなかった、夏休み明けの実力テストが悪かった、塾に通っているけど成果が出ていない気がするといった不安や不満を抱えてい
中学受験も応援!ママの不安を解消する勇気づけのレッスン東京都府中市のピアノ教室ピアノ・声楽(歌)・プレピアノ東府中・木村音楽教室です中学受験を目指すご家庭にとって、2学期は大きな勝負の時期になります。塾により違いはありますが、「毎週のテスト」「月に一度の公開模試」などに続き、さらに志望校の過去問にも取り組んでいかなければならず、どうしても時間や気持ちの余裕がなくなりがちです。そこで大切なのは毎週のテストに振り回されないこと日能研のように毎週テストがある場合、どうしても結果に一