ブログ記事213件
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。先月末のことになりますが、発表会が終わった翌日から、娘と2人で旅行に行きました。入院していた母のことも気になりましたが逆に入院中だからこそ、安心して旅行に行くことができました。(誰かが看ていてくださる、って本当にありがたいです)2月、3月のコンサートに続き、3月末の生徒さんの発表会も終わったのでお疲れ様旅行でした。そして、娘にとっては、社会人となる前、最後の旅行。とにかくゆっくりしたくて。なるべく人の少ないところへ。車窓か
車椅子での観光にも、弊社の貸切チャーターサービスがおすすめですよ!公共交通機関では中々不便なことも多く、大変だと思います。しかし、弊社の貸切チャーターサービスならお客様の行きたい場所へどこまでもお連れします✨快適に移動して、笑顔溢れる旅にしましょう☺️ご予約お待ちしております!TSTは台湾で正式に登録された旅行業者で、10年以上に渡り空港送迎や運転手つき観光車サービスを提供しています。安全性とプロフェッショナルなサービスに力を入れており、すべてのお客様
笑って過ごせる日があるのは友人達のお陰ですしてもらうばっかりで、何も返せないことが悔しいありがとう以上の言葉を返したい、そんな存在ですみんなと一緒におばあちゃんになりたかったな私の楽しみのひとつは旅行です7月は奈良に行ってきました次は福井県へせいこ蟹を食べに行こうと思います越前おろしそばや焼き鯖寿司も美味しそうほとんど飲めなくなりましたが、お酒も楽しむ予定です食べることも楽しみのひとつ🤍旅行となると1泊2日でも大荷物バイパップ、カフアシスト、オムツ、掛け布団(備え付けのもの
もぉ毎日が波瀾万丈な日々。株価の大幅下落のように、日常が変わっていってなかなかに目を回しております体調も低空飛行と、ここまで書いたのが8日。その後、9日から岩手に帰省してきました3泊4日の予定だったんですけどね、いや確かに3泊4日だったのですが、両親が風邪をひきまして急遽2泊分のホテルとレンタカーを手配最終日のみ実家に泊まるという行程になりました今年は
7月の三連休、実家に帰ってきました。息子は、お小遣いをもらえるから楽しみ♪家にいる時は、嬉しそうな顔するのに、行くと、素の顔して、全く笑わないのは、なぜ?ツンデレにも、程がある息子から見て、ひいおばあちゃんは、来月、99才。緑内障で、あまり見えなくなり、少しずつ、ボケてきてます。けど、私と息子の名前は、忘れてないみたいで、来た事を喜んでくれました。それから、「まだ、おるんか?もう帰ったんか?」を、10分おきぐらいに。寝る時間も多くなり、昼夜逆転起きたら、食べて
脳梗塞で倒れてから5年経ち、昨年、はじめての家族旅行でUSJに行きました。車椅子利用者と旅行だった為、たくさんの学びと経験があり、次回に繋ぎたいというのと高齢の母が足が動くうちに、また家族旅行が絶対したいという願いで、この夏。沖縄に行く事にしました。健常者時代のよっちゃんは、県外に行くことが多かったのですが、沖縄には行った事がないという一言で決めました。今回は、8人で行きます。当日は、それぞれの場所から沖縄に集合し、宿泊は、バリアフリートイレがある8人部屋を探し、移
行って来ちゃいました!🇺🇸カリフォルニアディズニーランドリゾート息子たちは今回で2回目の海外旅行ですが、長距離フライト&時差を初体験!どうなるのかドキドキでしたが、結果事前準備のおかげでパーフェクトな旅行になりました!それもこれも沢山の方のサポートあっての旅。改めて色んな方へ感謝するありがたい旅行となりました車椅子&全身装具の息子のために、どんな準備をして現地でどんな方法で楽しんだか?ご紹介します。これから行く方の参考になれたら嬉しいです♡〜日本での準備10選〜①飛行機今回A
お待たせ〜もう桜が散っちゃうね🌸5日前の話でごめんなさい車椅子旅行に京都でオススメ仏像好きな👴ジジにはここ三十三間堂ここも車椅子の貸し出しがあります。ちょうどこの日は花まつり✨✨✨お釈迦さまのお誕生日です🎂接待の甘茶🍵頂きますうれぴー🥰🥰🥰桜🌸も絶好調ホテルも桜🌸花盛り🌸🌸🌸ホテルも車椅子を用意してくれてますエクシブ八瀬離宮も花盛りでした🌸次に行きます。
連休明けの2/13(火)から2泊3日でハニーパパ&ママを連れて京都旅行へ行ってきました今回は初めての車椅子(パパ)での旅行になりました。
出発前日にホテルの部屋にあるトイレには、手摺がないことが分かり、今さらキャンセルする事もできないので、急遽、自宅で使っているトイレ内の手摺を外して持って行く事にしました。車で良かった~電車なら無理ですよねぇ~
自己紹介▽脳脊髄液減少症歴もうすぐ4年(めまい、頭重、平衡感覚異常など)原因不明のめまいで半年ドクターショッピング現在ほぼ寝たきり・車椅子・フルリモート勤務▽家族構成・家事なんでもやるマンのオットMM・ど変態小4男子たろす・愛すべき末っ子ジャイアンあむたん▽6月頭に2回目の治療(ブラッドパッチ)をして髄液漏れ塞がった診断。回復を信じて、家族の毎日を記録しますこんにちは熱海から帰宅後疲れからか徐々に体調下降し、週明けから生理にもなってしまって、その上この寒波しんどくないわ
↓アメリカ人PTさんからのシェア動画。これもひどいですねー。AmericanAirlinesreviewingvideoshowingbaggagehandlerreleasingwheelchairdownjetbridgechuteAmericanAirlinessaiditisreviewingavideopostedonTikTokthatshowsabaggagehandlerreleasingapassenger'sw
お久しぶりです。ブログを更新せず5ケ月たっていました。ブログを読んでいただいている方に私達、家族の心配をしてくれる方もいて有難く思っています。いつもありがとうございます。なんと、よっちゃんは脳梗塞で倒れてから、2023年9月30日で5年たちました。回復したか、しないかはわかりませんが、家族の意向とは反し、相変わらずマイペースな生活をしております。ところで、この五ケ月の間に起こった我が家のニュース【よっちゃん】・7月2日一人でお留守番中に、てんかんでフラッ
伊勢市駅に戻った私は、母達と車椅子席を予約している鳥羽駅発の近鉄特急まであと1時間あるのを確かめると、「やっぱり、最後にどうしてもあそこに行ってみたい❗」という思いが捨てきれなくて、駅前のロータリーにたまたま停まったタクシーの運転手さんに、「1時間後に鳥羽駅から特急に乗るのですけれど、今からタクシーに乗って猿田彦神社まで行ってお参りして、またすぐに伊勢市駅まで戻って電車に乗るのに、30分くらいで行って帰って来られるでしょうか❔」と尋ねてみました
今年2回目の飛行機は、南とは真反対の北海道へモラ活で行ってきましたー!長距離歩行があるので、車椅子にて行ってまいりました😊サポートくださった皆さま、2泊三日ありがとうございました😊そうそうっ!やっと空気枕の出番が、やってきたー😆笑笑DAISOで見かけて、空気を入れるときに口をつけなくても、ポンプで空気を入れるようにね枕についてる、弁の大きいバージョンがあってそれをポンポン押すと、枕が膨らんでいくねん!脳梗塞を発症してから、息を吐き出す行為「ふぅ〜」が不得意で、、、例えば誕生
最終日の朝、朝食の前にグランドエクシブ鳥羽別邸の大浴場に母を車椅子で連れて行ってみんなで温泉に入りました。その後、ラウンジでお茶した時にみんなで記念撮影❤とっても幸せでした…🎵チェックアウトはお昼の12時で朝食が終わったのは8時過ぎでしたから、あと4時間もまだ時間がありました。実は、私はお伊勢参り3度めにしてまだ外宮にお参りした事がありませんでした。あと4時間あれば十分外宮に行けるなぁ…と思い母を誘いましたが、雨が降っているから行きたくないという
母と私と妹と姪と女4人三世代での伊勢鳥羽旅行も、とうとう最終日となりました。2日目の夜も母は夜中一度だけトイレに起きましたが、あとはクークーと可愛い寝息を立てながらぐっすり眠ってくれました。普段なかなか眠れないとこぼしていたので、車椅子とはいえたくさん動いたから良かったのかなぁ〜と内心嬉しかったです。とはいえ、私と母が並んで寝た和室の上段の間は段差があり、電気をつけていたのに一度母がつまづいてドターン❗と大きな音を立てて畳の上で転んでしまった時が
本当は、内宮の鳥居に戻ったら電動車椅子を山下さんと木下さんにお返しして、伊勢おもてなしヘルパーさんとはここでお別れする予定(契約)でした。ところが、私達がこの後お昼は野あそび棚というお店に予約していると話すと、雨が本降りなのと野あそび棚がかなり遠い(1キロくらい歩く)のと、私達が道に不案内な女4人なのもあったと思うのですけれど、「(伊勢おもてなしヘルパーの)事務所はそのお店のすぐ近くですから、一緒に行きましょう」と山下さんがおっしゃって下さって、な
https://www.isejingu.or.jp/about/naiku/皇大神宮(内宮)|神宮について|伊勢神宮天照大御神をお祀りする、皇大神宮(内宮)を紹介します。正宮、別宮「荒祭宮・風日祈宮」、宇治橋・五十鈴川など様々な見どころがあります。www.isejingu.or.jpいよいよ母と私と妹と姪と女4人、お伊勢参りをせんと三世代で臨んだ10月8日の朝は、昨夜から降り始めた雨で外はびしょ濡れでした。私と母は晴れ女ですが実は妹と姪は雨女です。今回は雨女パワーに
https://xiv.jp/toba/restaurant/ax_italian/menu.php?category_cd=20210312ctc0007&category=%E5%A4%95%E9%A3%9F夕食|イタリア料理アラゴスタ|レストラン&バー|グランドエクシブ鳥羽|リゾートトラスト株式会社会員制リゾートホテル、グランドエクシブ鳥羽ではリゾートウエディング・エクシブウエディング、エステティック・アロマハウスの他、海鮮中華ダイニング料理、フランス料理などのグルメもお
https://www.ise-omotenashi.jp/伊勢おもてなしヘルパー公式サイトトップページです伊勢のおもてなしの心をカタチに。伊勢おもてなしヘルパーが、内宮参拝が困難な方をお手伝いします!www.ise-omotenashi.jp妹と姪は2人ともお伊勢参りをするのは生まれて初めてでした❤私は夫と婚約中と結婚後と、今まで2回一緒にお参りした事があります。母はデパートの呉服売り場に勤務していた時、お得意様との旅行でお伊勢参りをした事があるそうです。👘(当
10月7日のお伊勢参り旅行に時を戻します🎵グランドエクシブ鳥羽は3つの棟に分かれていました。敷地に入って最初に現れた棟は、船の形を象っている建物が左右対象に並んでいました。会員である妹によると駅からの送迎バスは私達が宿泊する鳥羽別邸に本当は一番初めに立ち寄ってくれるそうですが、今回は母が車椅子でタラップをおろすのに時間がかかる為か、最後に鳥羽別邸に寄っておろしてくれました。下は鳥羽別邸のバスの発着場です。向こうに別の棟が見えます。鳥羽別邸は一番奥にあり
朝、ホテルの部屋の床を見ると、ん??何か、落ちてる。息子の足につけていたミサンガが切れてました。高校生の時に、卒業後の進路、デイサービス体験時に作ったもの。好きな色を選んで、途中(数センチ)まで息子が作って、残りは私が作った物。確か、ミサンガって切れると願いが叶うんだっけ??つけた時、どんな願い事をしたのか、全く覚えてないわとりあえず捨てずに、カバンに入れた。11時のチェックアウトまで、ユックリして。前日にチェックしてたハロウィンの飾りの前でパチリ。最近は、写真撮るよ
私の思いは、息子に打ち上げ花火を見せてあげたい!🎆夏前から、調べて調べて、やっと見つけたのが、びわ湖大津プリンスホテルの客室から、花火が見れるプラン。しかも、夜ご飯なし、朝ごはんはルームサービスといった息子と一緒には。ピッタリのプラン。値段も、お高めだけど…当日まで、ショートステイだった息子。お迎えに行くと、持続吸引は口から出て、鼻から大量の唾液が出てる。しかも、首や肩、服までもがベタベタに濡れていた。この数日間で、一気に寒くなったので家からトレーナーを2枚、持って
アイアンマン、夏の思い出の続きです海水浴を程よく楽しんで、外シャワーに向かうと、シーズン終わりの合図なのかシャワーのハンドルが取られていて使えなかったドロドロのままお目当ての宿に向かうとニコニコと満面の笑みで支配人の中村さんがお出迎えしてくれて。ドロドロなんです〜と言うと洗濯しますってやっぱり初めてあった気がしない、とても丁寧に接客してくれてるけど、親戚のお兄ちゃん家に来たみたいなホンワカ感お部屋も素敵だけど、とりあえずお風呂に入ってドロドロ落とさないと部屋には入れ
朝から、微妙なサーチの息子だけど、苦しそうではない。主人と交代で、朝ごはんを食べて旅館を出る準備をする。希望者だけで、鬼太郎列車に乗るのです。外装も内装も、鬼太郎仕様2両列車で、乗る時の段も急です。もちろん、スロープを出してくれるんだけども、急だから、力が必要駅のホームにも、モニュメントがあります。電車と撮れてないし電車の中は、思ったより内装されてなかった何種類かあるみたいで、電車によるみたいです…着いた先は、鬼太郎ロードモニュメントいっぱいなんだけど…すごく暑く
ホテルに着くと、お楽しみは、宴会息子も楽しみだろうけど、私も楽しみ今回、宴会中に、添乗員さんからのクイズが出題されました。①阪神は、今まで、何回優勝したでしょう。②バスの運転手さんとガイドさんの年齢の合計は?だったかな。いちばん近い人が、商品ゲット!いつも楽しませてくれる添乗員さんです。考えて、考えて、、、私、見事、3位に入賞しました!って、阪神の問題は、隣の家族にヒントもらったんだけどね〜その後は、盛り上がりの大宴会。大好きな添乗員Fさんとパチリ。けど、酔っ払っ
車椅子女子未来のブログです。いつもいいねやコメントありがとうございます長野県佐久市のホテルです。未来の温泉治療という名目で家族旅行しちゃってます。金曜日の学校終わってから行ったので、ホント寝るだけ、素泊まり。そこで家族でハマったのがファミコン!スーパーマリオ私が4年生くらいの頃ファミコンが出始めて、持ってる子の家に行ってやらせてもらったなああの頃のより本体が小型でしたが。久しぶり〜なんてやってはみたものの、だいぶ忘れてるし、お酒飲んでやったの初めてだし笑思うようにいきませ
年に1回の恒例行事。障害児者の会の旅行です。今回で、ひとまず最後になりました。行き先は、まだ県民割(団体割のみ)が使える鳥取県日除けも、バッチリ息子は、嬉しくて眠れなかったのか、ウトウト。朝も、6時起きだったしね。1番のお気に入り「侍Tシャツ」着てます8時に集合して、バスは、いつもの特等席8時半には、出発〜休みながらも、一気に、鳥取県へ。鳥取砂丘の前で、お昼ご飯息子は、持参の食事。時に、嫌な顔をするけど、ほとんど食べずに終了砂丘は、時間なくて、息子は見れず。私だけ
今朝も5:30起きです☀️次男は起きてくると私に眼鏡を差し出してきます。笑そして、かけるとキッチンを指差して行こう!と誘います。笑そんな毎朝なのでお弁当作りに朝ごはん作り、夜ご飯作りまで朝のうちに済ませる日もあります。幼稚園送迎もあり、体力有り余っているので基本毎日外遊びしているので、19:00には寝落ちしてしまう日も多々。笑保育士という仕事柄、色々な家庭を見てきました。色んな家族の形があって、周りから見たら何の問題もないような人たちにも大っぴらに言えないような問題があったり。。我