ブログ記事267件
昨日で術後1週間水曜日に半抜糸の処置があり、今日で抜糸が終わりました。今回は抜糸はまぁまぁ痛かったかも。(前回はそんなだったけど)来週火曜日にギプス巻き変え(ギプス生活3分の1終了)水曜日から歩行リハビリ開始の予定。もう曜日感覚も日にち感覚もなくなってきて、シャワーも入らず一週間以上が経過してるし、髪洗うのも3〜4日おき。(髪洗う為に、いちいち看護師さんに言ったりしなきゃいけないのがしんどい)休診日の木曜日と日曜日は看護師さんの出入りもほとんどないので、精神面ひどいです。(鬱と
部屋を移動してから、術後初めてのリハビリがあったんだけど、起き上がるとひどい頭痛と吐き気があり、とてもリハビリな気分にもなれなかった。リハビリは前回の手術の時と同じリハビリの先生だったので、自分の性格なんかは理解してくれていると思うんだけど、今回はリハビリに対してのメンタルが(前回にも増して)かなり低めすぎる。起き上がるだけでもひどい状況ではあったけど(術後3日目)初めてリハビリの際、リハビリ室に向かうまでに頭痛がさらに悪化し、呼吸が浅くなり、息を吸うことができない。マスクが異常に苦し
〜術後3日目〜夏のギプスおすすめしません。季節はサンタクロースか?と思うほどものすごい分厚さのある靴下を履いてるような気分です。日本が猛暑の中、この写真見てるだけで5℃?10℃?上昇します。暑いです。(マジでごめん)頭痛と吐き気で朦朧とする中、何とか撮った写真。(これ、マジいつとったんだろ)四角い線は、術中に先生が書いたもの。ギプスカットして消毒する際の目安にするもんでしょう。前回はなかったはず。昨日、ここんとこをギプスカットして消毒の処置がありました。前回は初めてだったので
その後、まだ入院しています。神経剥離手術を受けた辺りの神経が痺れたままで、超音波治療ずっと続けています。治療を2回した次の日は、まだ調子がいいのですが、土日など、1回しかできなかった次の日は、痺れや痛みが強いです。前回のブログは超音波を2回した次の日だったので痛みや痺れの範囲が狭かったですが、今日は広範囲毎日痛くて死にそうで…ホントにもう治らないのかと悲しくなります…痛みが続く中、先週母が大腿骨の骨折をしました。大腿骨遠位端骨折という難しい部位の1番痛い骨折だそうです。高齢の為か
今日で術後4日経過してます。術後からひどい鬱症状と不眠でひどいありさまでした。度々くる鬱は薬で調整しつつ、不眠は未だ継続中。恐らくここにいる間はもう眠れないと思います。(不眠度すでに末期)コイツヤバいんじゃね?みたいな感じで、お気を確かにレベルはすでに超えているものだと思います。鬱、不眠に加え、起き上がるとひどい頭痛と吐き気がします。少しずつですが起き上がれる時間が取れるようになったので、忘れないうちに記録に残そう思います。〜手術当日〜前日はほぼ寝れず(末期)本当に目を瞑ってただ
手術前日入院して5日目にして昨日は寝れなかった。手術への緊張感ともう逃げることはできないんだという絶望感で睡眠にも影響でてるんだろうなと。今日一日中頭痛がして体調が悪かった。(ロキソニン飲んでも効かず)今日のシャワーを最後に右足がお湯につけるのができるのは6週間後。体を洗うことができるのは2週間後。夏なので冬とは違い、暑さ、蒸れ、痒みとの戦いになる。どうなるのか、今の私は想像すらできない。先生とは手術前最後の診察。入院当日にも来てくれて話はしたけど、前回と同じ手術を右足にするこ
入院(地獄の幕開け)しました。朝4時起き、始発7時の飛行機でリズムが狂い体調絶不調です。足は痛いです。両足。(体調悪いので)術前検査は今日と明日に分けてしてもらうことに。部屋はなんと前回と同じ部屋だった。日当たりイマイチなので、大丈夫かなぁって。(正直鬱々はしてる。大丈夫ではない。)今日は入院準備と術前検査でバタついてたので、暇になることはなく(むしろ早く休みたい)疲れました。シャバに出られるのは1ヶ月後?1ヶ月半後?入院する前にマクドを食べ納めした。でもなんか緊張や重苦しい
おはようございます。本日、腰と足が痛すぎて会社を休みました。整形外科へ電話したところ、当日診察は受けてもらえず、来週予約を入れてもらいました足の裏がすごく痛くて、手術前からある症状です。以前、足の裏の痛みでほかの整形外科を受診したところ、土踏まずのアーチが崩れている。と診断されて装具も作りました。開張足だそうです。今回は坐骨神経痛と開張足のコラボか?自分では足底筋膜炎か、足根管症候群だと思ってます。せめて、痛み止めの注射をしてもらえると嬉しいなぁ明日は大事な打合せがあるので、な
先日亡くなられた遠野なぎこさんが、足根管症候群だったらしい。遠野なぎこさん足が変形し歩行困難、うつ病に苦悩も…急逝直前の“最後のブログ”で綴っていた“生への渇望”(女性自身)-Yahoo!ニュース7月17日、女優の遠野なぎこさんの公式ブログが更新され、「親族一同」名義で遠野さんが亡くなったことが公表された。45歳だった。東京都豊島区内にある遠野さんの自宅マンションから、身元不明の遺体が発news.yahoo.co.jp感情を無にしながら、今日は入院準備を進めた。ふとスマホでXを見たら
痛みに耐えてるみなさま、本当にお疲れさまです。今日もなんとか終わりましたね。私も手術の為今年2回目の休業まであと1週間となりました。足が痛くて毎日生きるのに精一杯です。あまり余裕がないです。前向きではなく、半分投げやりみたいな感じです。支払いやら振り込みやら、月末に近づくにつれて憂鬱でしんどくて不安で気分が落ち込みます。お金の心配の記事を書くと、決まってお金稼ぎませんか?みたいなビジネス系ブログの方々からフォローがくるのですが、マジでやめてください。不安な気持ちを吐き出してるだけ
休日は足を休められる日なんだけど、孤独感や鬱症状みたいなのが出やすくなる。今日は一日中一歩も外に出なかった。そろそろ入院準備を少しずつでもしていかないと後でかなりバタついてしまう。Amazonプライムデーが重なったので、このタイミングでいるものを揃えようと思い、朝から色々見ているうちにダラダラしてきて最初はイスに座ってたがベッドに移動し、ベッドに座ってたのが横になり、もう動くのも歩くのもイヤになり結局商品を決めてポチッとしたのが夜になっていた。部屋は汚く散らかってて、自分の顔も身体も
最初にお願いがあります。お金系ビジネスのブロガーさん、フォローしないでください。私は同じ疾患で苦しんでいる方と情報を交換したく思ってブログを書いております。よろしくお願いいたします。〜術後4ヶ月〜痛みで気が狂いそうになっていた先月、急遽病院にお願いして、手術日を早めてもらった。手術は8月13日。術前検査の往復が、足が耐えられないと思ったので術前検査から入院することになったので、入院は、8月8日。仕事は8月4日まですることにした。また2ヶ月程休まなければならない。またお金の心
今日で6月の営業が終わった。痛みに耐えながらの仕事、これをあと1ヶ月続けなければならない。手術の前倒しをお願いし、8月半ばに決まったものの、正直弱気でしかない。【先生には申し訳ないけど】もう痛みがあるのが当たり前なので、たまに朝もう目覚めなければいいのにとか考えてしまうようになった。それでも仕事中は、それを感じさせないように振る舞っているので、その落差に疲れ果てていてひとりでいると死んだ魚みたいになっている。特に家に帰り着いた時、夜寝る前やひとりでいる時は病みがひどい。最近、SNS
TOKIOの国分くんが無期限で活動休止するらしい。たまたま世間のニュースをリアルタイムで知った。(私の家はテレビがない)芸能人が何かしでかして芸能活動を休止しますと言うけど正直、無期限で休めるだけの余裕や暮らせるだけの余裕があるんだなと思ってしまう。私のような一般市民、特に自営業は休んだら全てが止まるので自転車操業?(言葉間違ってるかも)で休めば収入がゼロになって、それでも生活費や固定費や税金や何やらが山積みになって、それが続けばお金が回らなくなる。クビ。私もしばらくの間お店休
〜術後105日目〜相変わらず足が痛い。特に夜は両方の足裏が痛くて、何をするにもすごく時間がかかるし、しんどくてつらくて疲れがどっと増える。ブロック注射後の方が痛い気がしてならない。全く効果がなかったから、辛くて痛いのが増幅してるのかもだけど、薬も既に満量。効いてないかもだけどとりあえず飲まなきゃもっと痛くなりそうで。急に暑さが増して、SNSを見ればファッションが急に夏っぽくなった。旅行に行ってる友達。買い物やカフェを楽しんでる友達。仕事を頑張ってる同僚。オシャレなサンダルを履
〜術後102日目〜ブロック注射効いてない。【今日ブロック注射後4日経過】普通に痛い。痛くなかったのはブロック注射翌日のみだった。思えばタリージェ満量は少しは効いてたのかもしれない。タリージェが効いてたのかどうなのか疑問でブロック注射翌日は飲まなかったけど効いてようが効いていまいが、とりあえず飲まないとやってられないという感じ。毎日歩くだけで精一杯。なのに立ち仕事。立っている仕事がこんなに辛いなんて痛みさえなければと歯痒さでいっぱいで仕事中泣きそうになる。術足の方も痛い。右
〜術後98日目〜昨日、朝7時台の飛行機で関東圏へ。朝4:00起き。それでも昨日は寝れた方。空港からの電車は雨で大幅な遅延。おかげで予約の時間から大幅に遅れ、何度も病院に電話をするはめになり、到着するまでにどっと疲れが入院じゃなけりゃ確実にアウトな時間に病院入り。診察待ち時間がかなりの時間が確実なH先生の診察だから受け入れてもらえたのか確か。(感謝しかない。)タリージェ満量15mgを飲んでも(痛すぎて満量飲むのに踏み切ったも虚しく)全く効果ナシとにかく両方の足裏が痛くて、はよブロッ
〜術後97日目〜ブロック注射入院前日。明日は朝4時起きなので、さらっと書いたら寝ます。術足も、もう片方の内くるぶしも両方痛い。術足まで痛いのは悲しい。術足だけでもましですとか言ってみたいけど、痛い。装具をはめるのがつらい。装具の締め付けさえもイヤ。術後から3ヶ月経過してこんな感じってどうなの?聞きたいことが山のようにあるけど、先生を前にすると飛んでしまう。ちゃんと聞かなければならない。術足の再手術の基準は?あと、もう片方の手術に関しては、もう逃げられないのが最近わかってきた
〜術後94日目〜ブロック注射入院まであと何日と指折り数える日々。早く休みになってくれと願いながら生きてる毎日。痛みで支配されてる一日は、とにかく痛いで始まり、痛いで終わる。何をしてても痛みのある箇所が気になり、立つ時、歩く時、足を使う前は自然と力んでしまうクセがついてしまった。術足につける装具も最近はつけてるのがツラいので(締め付けてるから)脱ぎたくなる。特にこの1週間ほどはつけたくない気持ちに駆られる。この1週間ほどは、前回のブログに書いた通り、夜になると、明日もこの痛みが続く
〜術後91日目〜術後なんとか仕事復帰して気付けば1ヶ月が経っていた。正直、術後の足裏、限界なのかも。タリージェ多分効いてない。気休め。仕事しててもずっと足裏の痛みが気になって仕事に集中できない。それでも昨年よりはマシだけど、それでもこの状態では仕事はなかなか厳しいと感じる。できないわけではないけど、この状態があと何十年も続くとなったらと思うと気が遠くなる。仕事以外では痛みが気になり、歩くことはほぼしたくない。結局、病院などは父の車での送迎なしでは行くことができない。痛みを上手く
[1986.5.28]作詞:大津あきら作曲:杉山清貴編曲:佐藤準(最高4位/20.2万枚/1986年度年間45位)原因不明、足の調子が悪くて📱離れ。手術は善くないそうで、ひたすら寝ることに決めました💤暫くアメブロも放置しますね。どうぞお元気で😌[1985.5.29]作詞:康珍化作曲・編曲:林哲司(最高7位/22.2万枚/1985年度年間46位)
〜術後82日目〜一昨日、術後初めて電車に乗るのに歩いてから、右足裏の痛みが強くなり足を床につけたくない感じになってしまった。昨日は休みだったのでじっとしていたけど、痛みは強まったまま。今日一日仕事したけど、足裏の痛みがありつらかった術足まで刺激が入ってしまったのか、術足もなんか痛く感じる。ただ右の足裏は本当にズキズキする感じで、我慢できない感じ。術足の方は、筋肉痛に近い感じの痛みかなという感じ。痛みの種類が違うのは分かる。にしても、電車に乗るだけでこんなにも痛みが再燃するなんて、
〜術後80日目〜仕事復帰して3週間が過ぎた。朝と夕方に父に仕事場まで送迎してもらう毎日。父の送迎なしでは仕事が成り立たない日々。それは本当に感謝しかないんだけど、短時間だけど仕事がこなせるようになったことは私にとって、とても大きなことだった。そんな父から仕事中にLINEがあり、夕方迎えに行かなくなったと連絡があった。いつも通る道路が工事中で行けなくなったと言う。車や道に詳しい父なら、その他の行き道は知ってるんじゃないかと思ったが、いつも送迎してもらってて申し訳ないという思いもあり、
仕事復帰して今週で3週間。朝起きて、仕事して、寝ることで精一杯の毎日。とにかく寝ないとキツい。【休みの日でも仕事の日の時間に目が覚める。←仕事の緊張感なのか歳なのか】それでも、昨年の両足の痛みや痺れでどうしようもない毎日に比べたら、そんなキツさはなんとでもないと言える。今月半ばを過ぎ、仕事では今月の売上の予想が確定しつつある。1番働けていた頃を思うとため息は出る。でも今は、これで人生を歩むしかないんだと思うことにしてる。【と言うかそれしか方法がないんだ。】例え短時間でも働けている
【⠀手術前日】明日の15時30分から手術予定です看護師さんに朝色々聞いていたらいい話も悪い話も聞いて不安になったけど先生を信じて頑張ります先生じゃないと治せないと今は思ってるし夜ご飯を食べてたら先生が来ましたいきなりだったからびっくり明日手術する足をみて痺れを確認してくれました手術は腰椎麻酔が怖いから腰椎麻酔と全身麻酔の併用をやめて全身麻酔だけにしたと伝えたら術後寝ている間に膝辺りからブロック注射をしといてくれると言ってました今日の19時から絶食明日の9時
前記事から間があいてしまいました。先日紹介状持参で大学病院の足外科専門医Y教授の診察を受けてきました。事前の事務手続きのため10時に来院予約は11時でしたが受診したのは13時近く結論からいうと、門前払いに近い診察でした(´;ω;`)先生「扁平足の手術は問題ないと思います」「術後に痺れがでる方はいらっしゃいます」「足根管症候群の症状に似ていますが、ガングリオンもなさそうですし、痺れの原因特定は難しいと思います」私「何か少しでも手立てはない
〜術後65日目〜仕事復帰して1週間が過ぎた。仕事している時間は短いが、日常を過ごしている。何もせずただ家に帰るこもって休んでいる日常より、痛みがあっても動いている日常の方が、何倍もいいと感じる。自分以外の人と会う。話をする。外の空気を吸う。風を感じる。視界に入ってくる風景が、自分の刺激になっていることを改めて知った。そして、歩き方も多分言われなければわからないくらいじゃないかなと思う。【自分判断だけど。】とは言っても、どこかに不具合や痛みはある。でも、手術前のことを思うとだいぶ
〜術後2ヶ月〜2ヶ月前の今日、今頃私は術後の痛みに耐えていた。麻酔が切れてズキズキする足の痛みが最高潮に達して、点滴の痛みだけではムリで坐薬を入れるもまだまだ痛くて。喉が渇きすぎて死にそうで寝れない。定期的に鳴る点滴台の音がうるさすぎて全く寝れず。全身麻酔の苦しみはわかっていたけど、本当に苦しい夜だった。あれから2ヶ月。自分が目標としてた5月からの仕事復帰。もう半ばムリヤリ仕事復帰したけど、右足は痛い。身体はキツい。それでもやっぱり仕事してた方が精神的に安定する。バイク通勤
〜術後58日目〜今日から仕事復帰しました。午後から1人お客様をさせて頂いたんだけど、ヤバかった。めちゃくちゃしんどくて、家帰って速攻足上げてベッドで倒れてました。っていうか、前回あれだけ痛くて無理と言ってたのに、なぜにこの展開って思ってる方多数。足がしんどいので、とりあえず記録だけ残します。H先生にどうしたら良いか何となく聞きました。【聞いてもらったってのが正しい。】タリージェの増量可能。【最大まで可能】速攻性があるのはブロック注射。術足と痛みのある右足とのバランスは、右足に
〜術後54日目〜今日は、自分のカット&カラーメンテナンスに行く日だった。手術前に行ってからこの2ヶ月ほど、本当にケアをやってなかったので【もうやる気も起こらなかったので】荒れ放題になってたからギプスがとれて退院の目処がついてから、元々5月1日からの仕事復帰を目標にしてたのもあり、今日に予約を入れていた。でも、今日、不安しかない予感が確信に変わった。手術してない右の足裏が痛すぎる。立っているだけで痛い。手術してないから痛いのは当たり前なんだけと手術した左足の足裏は痛くない(に近い)