ブログ記事8,368件
昨日の診察でまた薬が増えた…退院前に交渉して減らしてきたのに今回は足の痺れに対しての薬💊薬が大量でよくあるピルケースに収まらん100円ショップによくあるチャック付きの袋に入れてたけど退院してから手の震えもあって袋を開けるのに時間がかかることが発覚これがうまく開けれないで、またダイソーへ次に見つけたのがこれファスナーなら開けれるし何回も使える2つで110円やから割高やけど…もう何が良いか分からん笑とりあえずこれで落ち着けばいいかな残念なのが6日分しか入らんかったこ
ヘルプマークはSLEの診断受けて散々家族からつけろと言われ去年、「抗リン脂質抗体症候群かもしれない」と言われ、ワーファリンを飲み始めてからつけるようになりました。膝蓋腱断裂して歩きが遅くなった事もあり個人的には「階段遅くなるぜ」と「申し訳ないけどエレベーター使うぜ」という意味合いでつけてます。今回症状が悪化したので杖無しでは歩けないのでやっぱりヘルプマークつける事になるんですけど今までジャラジャラとキーホルダーに紛れてさせていたんだけどさすがにちゃんとしないといけな
こんにちは抗がん剤治療がようやく終わる4クール目最後の最後に新しい副作用に悩まされました4クール目症状1週目比較的元気に過ごせる、味覚障害(塩味感じ安い)後半微熱、鼻水や咳2週目37.5前後の発熱続きMAX38.7、咳、痰、口内炎、コロナインフル陰性、足が重く太ももの疲れが酷い、味覚障害(塩味感じ安い)3週目風邪症状治ってきた、味覚障害(塩味感じ安い)、手足の痺れ、足が重い最後に起きた手足の痺れ抗がん剤最後の週、投薬した3日後でした手足の痺れで物が持ちにくく階段が上がれ
今回はカルボプラチンアブラキサン2剤の抗がん剤治療をしています。3週に1度のカルボプラチンを2回、2週続けて1週休む(本来は週1×3回)アブラキサンを4回、投与し2コースの期間が25日で終わろうとしています。23日にMRI&CT(どちらも造影)を撮影し、効果判定がなら、1.2コースと同じスタイルで早速26日から3コース目がスタートします。4コース目まで済んだら、アブラキサン単剤投与になります。プラチナ製剤は、1st治療で使ったシスプラチンで経験がありま
〜術後41日目〜だんだん緊張感を感じてるのか、昨日は夜中に2回も目が覚めてあまり寝れなかった。一週間家を空けるので、明日の荷物の確認と部屋の掃除をした。前回1ヶ月半の入院の予定だったので、前日の今日は修行僧のように家を掃除した。今回そこまでではないけど、それでも家に帰ってきてから一度も掃除してなかったので、とにかく心を無にして掃除した。【汚部屋】今回の目的は、帰ってきた時少しでも仕事をしたい気持ちになるように。これからの生活、仕事に不安しかないが、少しでも仕事しないと私は後がないので
今日は午後から受診でした💦すごい疲れました乳腺外科で主治医と診察…🌻足の痺れ🌻酷いホットフラッシュ🌻酷い倦怠感🌻酷い不眠症🌻関節痛で、仕事がままならないこと休みがちなこと毎日辛くて生きた心地がしないこと全て話しました。出来ればもう私はタモキシフェンは飲みたくない。と伝えました。そしたら主治医が、あなたはステージ高いからタモキシフェン飲まなかったらあなたは再発するよ‼️再発リスク高いから。飲まなきゃダメ‼️かなり危険だよ飲むのやめたらね‼️10年間は
今日はお見舞いのお返しを買うために旦那とお買い物人が多いところを避けながら…土日はどこいっても人が多いね昼は外の席に座れる串カツ田中へ久しぶりの串カツ美味しかったデザートにかき氷🍧今日はほんとに暑くて汗だく💦旦那チョイスの抹茶白玉あずき花雪税込み950円私はしろくま花雪税込み950円悔しいけど抹茶の方が美味しかったhttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=/viewer/place?start%3D10
ずっと体の右側がおかしい…腸の調子もおかしい…また、播種になっちゃったのかな…リンパ節の癌子ちゃんが大きくなってきたのかな??そんな不安のもと挑んだ前回の腫瘍マーカーは、もう少しで基準値に入るという程下がっていました。でも、おかしい違和感だらけで、体的には良くなっているような感じがしない…足の痺れ🦵体の違和感右足と鼠蹊部の浮腫足、鼠蹊部、腰、リンパ節の痛み便の違和感💩お腹がぽんぽんにはっているなど急に出てきた違和感。前回、マーカー取った時には、主治医に
今日は来月から開始の放射線治療の治療計画を立てる受診をして来ました朝8時半から始まって、終わったのが11時😥で凄い…疲れました😓胸壁内胸リンパ節計25回照射2グレイ✖️25回計50グレイ治療期間は8月1日から、9月5日までまだ、7月31日までの間に3回も、放射線科に通わないとならないです7月19日、23日位置決めCT撮影マーキング息を止める練習7月29日マーキン
退院の日は翌日予定だったでも色々あって早く帰りたくて1日早めに退院させてもらった朝はまぁムカムカする程度血圧高くなるとか足の浮腫みはいつもの事だし帰りたいアピールで昨日無事退院帰宅すると家の中大惨事お腹は空かないけど食べないと薬飲めないしあるもので適当に食べたらまたムカムカしてきたぁ退院時の体重は入院時測定より2キロ増し💩出てないのもあるけど多分浮腫みすぎなのかと…チクチク腹痛まであるって…退院の決断、早まったかちなみにいつもの副作用足の痺れが増してます浮
渋谷駅にある整形外科、内科クリニックで処方された、カリウムを補充するお薬を飲み続けていましたが、残念ながら足の痺れや不調は良くなりませんでした。毎日、重い足を引きずりながらの生活。私は不安に苛まれて眠れなかったり、動悸がしたり目眩がしたり、身体まで不調になっていました。常に息が苦しく、生活にも支障が出てきた為、私は心療内科を受診することにしました。早稲田駅にあるメンタルクリニックへ予約をとり、仕事のお休みの日に行きました。診て頂いたのはK.S先生。私は今までの足の不調や、いくつかクリニ
今日は私は夜勤だったけど、朝イチで上司に電話して休みました。足の痺れと倦怠感が酷いからです😥最近、睡眠薬を飲んでばかりでしかも過剰摂取😨フルニトラゼパムのサイレースを毎日飲んでるけど全く効かず毎晩不眠で寝ないで仕事に行ってました。そんな生活を送っていたら、左前のタイヤをどこかにぶつけてしまいホイールに傷がついたのは仕方ないけどタイヤの側面のサイドウォールに二箇所えぐれが出てしまいましたしかも、どこにぶつけたのかも覚えていないこのまま乗っているとバーストする
〜術後54日目〜今日は、自分のカット&カラーメンテナンスに行く日だった。手術前に行ってからこの2ヶ月ほど、本当にケアをやってなかったので【もうやる気も起こらなかったので】荒れ放題になってたからギプスがとれて退院の目処がついてから、元々5月1日からの仕事復帰を目標にしてたのもあり、今日に予約を入れていた。でも、今日、不安しかない予感が確信に変わった。手術してない右の足裏が痛すぎる。立っているだけで痛い。手術してないから痛いのは当たり前なんだけと手術した左足の足裏は痛くない(に近い)
リアルタイム更新になります。今日は、初めての病院、初めての先生、初診とブロック注射で初めてのことが多すぎて脳がフリーズしてしまいまして←だいたいいつも。やっとのこさ落ち着いたので、とりあえずのリアル更新をしておきます。これまでの経過まで全く追いついておらず、行ったりきたりしてますので読みにくいと思います。そんな方はテーマ別に読んで頂ければと思います。←読んでる方います?足根管症候群な方います?昨日、前泊して関東圏に来ました。片道4時間疲れました前泊して正解でした。昨日は緊張して寝
~私目線のブログです~フォルフィリノックス(FOLFIRINOX)の時は、足に関しての副作用は痺れだった。ビリビリするって言ってた。その後ゲムシタビン+アブラキサンに変更して、足の痺れは継続していたが、10回ほど受けた頃から顕著に現れて来たのが足の浮腫み。膝から下がダンナの足じゃない。「イヤだぁ~なんでもっと早く言わないのー」「だって何なのか、わからないんだもんどうせ副作用でしょ」足の脛(スネ)を指で押すと、くぼんだまま戻ってこ
今日で訪問看護の特別措置は終わりました昨日は37.2〜37.6くらいの熱で寝る前にやっと36.7に下がりホッとしましたしかし夜中に2回もトイレに起きてあまり眠れませんでした腰の痛み腰から下の足の痺れが半端なく痛み止め飲んでもピアノを長時間弾けません🎹私から何もかも奪ってしまうのです?と思ってしまいます社会に出なくなって取り残された気持ちです歩けたらどんなところにも行けたのにピアノだけが私の生きる喜びだったのにそれさえも奪われる…みなさんどうや
今行っている大学病院は総本山的な本院では無く〇〇大学附属〇〇病院と言う東京近郊に良くあるタイプ。前より小さめだからなのか科を超えての先生同士の話も早いような気がしました。それに神経内科と主治医とは診察室お隣、裏からは廊下みたいなので繋がっていてびっくり‼️余談ですが前の大学病院は所謂本院、総本山で診察室の扉もたーくさん、先生も多分沢山。その分科を超えての風通しは微妙だねーと、やはり関節リウマチで通院の友達とも話していました。余談ですが…筋電図検査の結果も聞いてないのに.「あなた、顕微鏡的多
こんにちは😊今日は朝から病院🏥口腔外科、整形外科そして午後から呼吸器内科🌀一日病院今日はレントゲンとCTあるから金具のない下着で😊着け心地が悪くて何度も胸を触ってしまう…もはや変態ꉂ🤣𐤔でっかいコルセットを首に付けて杖ついて通ってた頃からすると見た目全然元気で歩けてるのが本当に嬉しい‼️何ならスキップもできちゃう!笑ありがたい事に首の骨も少しづつ再生されてるし人間の力って本当に凄いと思う😆首への転移を見つけてくれて手術してくれたY先生に感謝だよ🙏口腔外科か
【本日闇ブログになります】休日。今日の一日。鉛のように重たい体をなんとか時間をかけて起きる。ベッドから降りる足の状態を確認する。ボーっとして頭の働かない状態で、気がつけば1時間経っている。このままじゃいけないと思って、洗濯機を回す。なんとか顔だけでも洗う。寝るだけの家と思って決めた私の家は光が当たらない。晴れの日でも電気を一日中つけてる。暗いから私の部屋は、観葉植物は全滅する。【仕事の次に好きな観葉植物が部屋に置けないことも気分を低下させる←癒しがない。】部屋の暗さは気分
こんばんは今日はお仕事早退してから呼吸器内科行って来ました🏥ちょっと時間が空くので近くの駅でウロウロしてたら落ち着くカフェ見つけました☕早速ランチ🍽味覚障害あるから味は良くわからなかったけど昔風の雰囲気で落ち着く~ホッ病院の日の楽しみが一つ増えました♪今日はCTからの診察🏥CTやレントゲンがある日は着替えが面倒なので金具が一切無い下着と服で行ってるんですが…貧乳のせいで下着がどんどん上がってくるんですぅꉂ𐤔もう、嫌だぁぁぁぁ笑さてさて、結果は…相変わらずの
今日は今から歯科受診🦷💦6月1日から、タモキシフェン💊を毎朝一錠飲み始めました今から10年後の6月まで服用予定💦昨夜の20時ごろから手足に違和感があり😥術後も定期的に私は3月と4月に投与した抗がん剤パクリタキセルの手足の痺れが残っていたから、今日は痺れが酷い夜なのかなぁ嫌だなぁくらいにしか思っていなかったけど22時頃ベッドに横になってから暫くすると、足がおかしい…そしたら、足の指がつって指が曲がらなくなり膝下、ふくらはぎ🦵が痛くな
気づいたらもう6月。今年も時が経つのがほんと早い!この半年なにしてたかなーと考えても何も浮かばない。もう記憶力さえ衰えてて笑えるーさて、なんとなく元気には過ごしてますが、毎週整骨院に通ってます。GW後からずっと。坐骨神経痛がほんとひどくて、ずっと腰から下が(とくに膝から下)筋肉痛なんか張ってるのか痺れてるのか、とにかく痛みとだるさと違和感が。整骨院に行くとかなり改善された気になるなだけど、1週間経てばまた同じ状況に。多分、もうフルで働けないBBAな身体だな。GW明けすぐに整骨院
足根管症候群の診断が下りるまでの半年を無理やりにまとめたので、次に症状の経過と薬の経過をざっとまとめてみます。4月足裏の違和感を感じ始める。うまく言えないけど、なんか疲れるみたいな。なんとなく両足だった気がする。5月土踏まずのあたり、かかとにも違和感。6月違和感から痛みに変わる。靴が原因かもと靴をニューバランスに変えた。【こういっちゃなんだけど、私は足が痛くなるまでずっとコンバースを履いていた。】しばらくたったら、やはり土踏まずに痛みが出始め、さらにインソールも入れたけど
ソファに座ってTVを見ている時になんか酸っぱい臭いがする…と思ってクンクン匂いを探してたら私の足🦶でした今日はスニーカーを履いてた訳ではないしなんで?と思って調べてみたらこれだ‼️抗がん剤治療してから足の痺れが有り痺れがいつの間にか治ったと思っていたら角質化が始まりピリピリつれるような感じで硬くなっていて歩けるけど足裏が痛かったりする。家の中でも裸足は痛いのでスリッパは必需品な状態なうえに今度は足裏が臭うってナニ⁉️次から次へといろんな事がおきます。慌ててソファやカーペットにファブリ
おはようございます!龍之介でございます。久々に坐骨神経痛の話題です。重要事項です。今日も忙しいので短めにいきます。タイトルにあるとおり坐骨神経痛は疲労性ではないので運動のしすぎとか逆に運動不足とか仕事でずっと座っているからとか働きすぎだからとかそんな筋肉の疲労で起こっているわけではありません。疲労が原因であれば休息やマッサージなどですぐに痛みは取れるはずです。でもそんな施術で治る坐骨神経痛などありません。もし治ったとしたら本当の坐骨神経痛ではなくただお尻の筋肉が凝っ
今年の1月4日まで、ずーっと仕事してました1月5日が、抗がん剤1回目の投与日だったから、乳癌の治療に入る1日前まで私仕事していましたしかも1月4日は夜勤明けで確か、1月6日に脱毛に備えて髪をバッサリ切りに行った医療保険会社に通院給付金を請求していたものが、昨日振り込まれました39000円💰1月にもらったガン診断金が50万入院手術給付金が15万頂いてるので、全部で689000円頂きましたガン保険じゃなくて、医療保険だから手厚い保険ではなかったけど、抗がん剤の治
杖がきた。レンタルしました。こんな感じ↓↓↓字が汚いのはご勘弁退院後、しばらくは「杖の人」となります。別に電車で座ろうとは思わないのではてさてどうしたものでしょうか?(健康な私ならガンガン譲っちゃうんだよなぁ)
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます2019年に癌の三大治療を終え現在はホルモン療法中です(詳しくはプロフィール欄へ)仲良くしていただけたら嬉しいですにほんブログ村今年から乳癌の年ごとの検査以外連携している地域の病院へ通っています先週は連携病院への3ヶ月ごとの通院日でした👨⚕️その後気になる症状などないです
去年ダンナと長女は厄年だったので厄祓いに行ってもらった。去年私、膝蓋腱断裂するわ肺血栓起こすわ入院生活。今年SLE悪化。ついでに小脳梗塞。入院生活。え?何?どうした?妹が心配して知り合いから良いと言われている塩を持ってきた折角なのでありがたくいただきまして退院したら玄関に盛り塩しておきたいと思います。お試し価格盛り塩(盛塩)セット皿2枚付き盛り塩固め器:D4.5xH4.2cm2寸皿x2:D6.1xH1.5cm神具神道神棚お供えAmazon(
〜術後102日目〜ブロック注射効いてない。【今日ブロック注射後4日経過】普通に痛い。痛くなかったのはブロック注射翌日のみだった。思えばタリージェ満量は少しは効いてたのかもしれない。タリージェが効いてたのかどうなのか疑問でブロック注射翌日は飲まなかったけど効いてようが効いていまいが、とりあえず飲まないとやってられないという感じ。毎日歩くだけで精一杯。なのに立ち仕事。立っている仕事がこんなに辛いなんて痛みさえなければと歯痒さでいっぱいで仕事中泣きそうになる。術足の方も痛い。右