ブログ記事542件
大河ドラマ「べらぼう」が、スタートをしましたが、録画はしているものの、今のところ、まだ未鑑賞。第二回が始まるまでには、見るつもりなのですが、ネットの記事を見ていると、過激な演出が、物議を醸しているようですね。何でも、NHKの大河ドラマという番組の中で、女性の裸が、映像に映ったということ。そして、その裸の女性を演じたのは、アダルトビデオに出演をする女優さんだったとか。このシーンは、記事の内容を見ていると、どうも、吉原で働く「遊女」と呼ばれる女性たちが、いかに、悲惨な状況に置かれてい
何回目かのデートの後、車がホテルの駐車場に停められても驚きはしませんでした。大人同士の付き合いですから自然なこと。そう受け止められるだけの自分になっていました。それまでに自分の中の「不良」性を認めていましたから「また来たか」みたいな軽い気持ちでした。同じ町内の幼馴染ということもあって、最初はちょっと照れくさい面もあったのですが、彼の何事にもこだわらないオープンさ、気楽さもあってすぐに私の方もオープンになれました。こんな気分は初めて、と気が付きました。何だかとても楽しい。これまで遊び半分で付
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおねがいいたします。新年から特飲街ですみません・・・私は駅前からではなく、西側から入りました。布施駅の南西側。高架そばからちらほらと普通の家なのですが、2F欄干は木製でちょっぴり花街のイメージがありました。現役料亭の若菜かわいい、星型の営業プレート!路地は狭く、かなり古い建物が並びます。こういうアパート?に住んでみたい・・ここは転業アパート・・元の楼閣名は失念しました。(涙柱や床のタイルが素敵
大阪新世界の劇場から50mほどに怪しい一角がありました。この辺が青線だったのか赤線だったのかという記述を古い本でも見つからないのですが、建物や・・エロ劇場の並びにあるんだからもう・・風俗がなきゃ可笑しい立地なわけで。。赤線青線的な定番な作りの建築が大量にありました。というか未だ現役かな?裏路地にも出入り口がある。西に多いスタイルなのが、狭い正面入り口に植樹、南天。これ四国でもよくみます。南天は縁起物なので、遊郭系に多い松竹梅のデザインと同じ意味合いなのかなー。転業旅
前回のコメントでびっくりまさか東京の人が湘南弁を知らないなんて驚きました。。。「じゃん」は横浜弁です。そうだべ?行くべぇ?っていう語尾をあがりぎみに使う中居くんの喋り方が湘南弁。多分下げるのが栃木弁かと。湘南爆走族のとか、、あれは地元民が書いてるよなって漫画だった。特に湘南弁は海岸〜1国くらいで強く使われていた気がします。(そこから北に私が行ってないのもあるが)おじいちゃんの知り合いの漁師さんの家が酷い訛りだった記憶があります。「じゃん」が全国化したのはスラムダンクらしい
有名すぎるかんなみ新地ついに終了しました。何度も摘発を受けても生き残っていたのに、、ついに・・。現在はリフォームされて普通のお店が入っているそうです。なのでこの写真が最後の新地だったままの姿かと。せっかくなので写真大きく多めにUPします。この建物の目の前は大きな平面駐車場でした、赤線や私娼窟ソープにはよくあるスタイル。「・・?もう誰もいない・・はずよねぇ?」と心配になるくらいそのままです。やり手ババの椅子もそのまま。市が差し押さえてました、やはり終了しているようです。
前回の建物かくせいざいってワード久しぶりにみたわーこの看板だけで銚子にきた甲斐があった!客引きが座っていたと思われる椅子どこもすごい窓がない花輪!懐かしいーここら辺も入り口に箇所、窓消失物件がたくさんこの店名どっかでもみたなーここら辺も近いうち片付くかも、、市役所の札を下げていた人たちが見回ってなんか書いてた。多分昔の地方歓楽街ってこんなだったんだろうなーってイメージそのまま女体で店名、レトロおしゃれギリッギリの隙間も塀で埋め
ちょっと広島県に行ってまいります。前後日も含めてコメント閉じさせていただきます。以前は旅先でもコメ返信できていたのですが、最近旅の後とか休みたくて(笑人より劣化が早い気がしますわ〜銚子にあった松岸遊郭、現在名残はほぼ無いと知っていたので今までスルーしておりました。今回来てみたくなったのは伊勢の古本屋でみつけた、昭和30年発行の日本売春史という本に下総の松岸遊郭の話があったからです。明治初頭に公布された売春婦会法令。一行でまとめると「他人に(養女含め)体を売らせるな、借金は帳消
いつもブログ訪問ありがとうございます。好きで廃墟に行っていた時代もありましたが、今は別にそういうつもりもなく廃集落にあたる事が多くなっております。地方のメジャーな地名ですら急速な過疎が起こっているなって実感します。でも、清涼な空気、家屋はあれど聞こえるのは自然の音だけ、自販機音すらない。そういう場所をバイクで訪れるのは最高でーす。税収が下がれば公共事業も減るのでおそらく10年後にはこの道も整備されずなくなっているだろうなって思う。そう思うとますます、今、この地に立っていると
宿もかなりアレでして、がっかりしながら駅を散歩しました。ほどよくレトロな、ひどく寂れた駅前通りでなんだかとっても居心地がよくまだ18時前だというのに学生すらおりません。このビルだけ目立ってかっこよかった。駅ターミナル周辺は最新で、図書館や公民館役所、すごい広いカフェなどがあって居心地よい施設がありました。使う事もない駅のバスターミナルを眺めながらコーヒー、いつものツーと違って脳も疲れず宿から散歩までできちゃって。図書館で本も読んじゃって、なんだか地元に紛れ込めたような
今はなき京都、旧遊郭にして戦後は赤線地区となった「五条楽園」の記録です。赤線、五条楽園の茶屋街に京都府警が一斉摘発にはいったのは平成22年10月の事ですが、奇跡的な事に、僕はその1年前にこの地区を散策し、その残滓を記録に留めていました。最盛期には茶屋84軒、置屋16軒、そして100名を超す芸妓(というか女郎)を抱え、密かに賑わっていた色街ですが、この平成22年の一斉摘発を境に、茶屋は全て廃業。唐突に、忽然とその姿は消失してしまいました。昨年(令和5年)久々に訪れてみましたが、全
今日は2024年11月8日(金)です。夕方の情報番組読売テレビの「ニュースTEN」を見ました。そのなかで・・・大阪に残る古い建造物を見直そうと言うコーナーが有りました。飛田新地(遊郭)中之島公会堂八丁堀船着き場薬問屋街・・・・などが取り上げられていました。僕はいずれも行った事見た事が有ります。その中で飛田新地を見学に行った事が印象に残っています。============本日の放送の中で飛田新地の中に百番と言う建物が料
大和市・・マッカーサー元帥が降りてきた厚木基地の最寄駅です。もちろん米兵用のお店もたくさんありました。駅前は再開発され、巨大な広場ができてました。そんな中でもわずかに残った昭和レトロを見つけてきました。駅前なのに都市ガスじゃないし、通路は適当なつぎはぎコンクリ、私有地ですね。むかーしの藤沢感が残ってます。アーケード一番奥には古い作りの美容室が。「カバーマーク」は昭和60年に日本に来た米国の化粧品メーカーです。土地柄なのかなーその奥は・・抜けられません。
散人のオノーちゃんは、船橋生まれなんですが、船橋には子供の頃歓楽街船橋新地がありました。赤線地帯の建物が好きで、鳩の街、東陽町、立石、遺産を観るのが好きで、橋本にも行きました。街が好きなんですネ、街の匂いが好き浅草散歩で今回カストリ書房に行こうと決めていました。カストリ書房は色街やらの文献本を販売している聖地です。お伺い致しましたら色街写真家の紅子さんにお会いすることができました。ご縁ですネ。紅子の色街探訪記国内No1リンクまとめlit.link(リットリンク)元
最近、やる気ゼロでどーしよーもなく、1日を丸無駄にする日が出てきました。時間ケチなので予定を詰めまくる派だったのに・・・勿体無い気持ちと損した気持ちでいっぱいになってしまいます。でもいい事もあって。バイクでちょこっと行った先の風景の良い場所で1時間くらい滞在できるようになりました。以前はカフェツー(これも準備が慌ただしい)ついでに1時間だったのが、ポットのお茶で1時間。葉っぱの形や色にもそれぞれ違いがある、葉のつき方も両方いっぺんなのと交互のがあったり。ダム湖の漣が一箇所だけ起こ
猫のしっぽは敏感。。だと今まで思っていました。意地悪して私の髪ゴムをはめると凄い嫌そうに振り払う。いままでの2匹はそうでした。メルは一向に気にせず、いや、気がついているはずなのに完全無視で自然に落ちるまでそのままです。逆に落ちた髪ゴムにびっくりしてる時もある。3匹とも全然好みも行動も違いました。猫にはかなり個性があるなぁと。そんな雨の日でした。龍野には重要伝統的建造物保存地区があり、とても素敵な街並みでした。城下町で巨大な醤油会社、武家屋敷などなどかなり観光化されていまし
兵庫から京都の海側へ入ります。現役の佐藤医院(大正)出入り口が樹木でいい感じに隠されてます。逆光が残念な旧中村医院洋風建築が数軒固まっていました、キセンパはレトロの部分が見当たらないくらい改装されていて・・あれは同じデザインで建て直ししたのでしょうか?外壁の板がペラペラの清里にある昭和のお土産屋みたいでしたけど。。さて、本命の街並みです。新浜遊郭は駅近なので宮津駅の駐輪所にセローを置いて散策しました。見返りの柳も元気です。こういう路地に店がぎゅうぎゅうなのが雰囲気いいです
アオシマスナップキットのGR86、スパークレッドです。今回は、内装のフロントシート部分のとこの赤線を入れてみました。赤線は、フリーハンド塗りです。細い筆で入れました。赤色は、隠ぺい力のいい塗料使いました。上側は、まだ窪みがあったので塗装は楽でした。下側は、修正を繰り返し、なんとかここまで見えるようにはなりました。あと、組んで気づきましたが、この86の内装の黒成形品は、ツヤがすごいですね(笑)後で、全体つや消しクリアー吹いて、整えたいとこです。試しにボディを被せて
小牧の上街道を歩くとあります!遊郭、赤線、青線、跡地。元々は街道なので、江戸時代は旅籠屋の飯盛り女がいて賑わってたのでしょうね。このいかにもカフェーだった綺麗なタイルの「みのや」と書いてある建物を見つけるのに苦労しました。街道から横道に入って探さないと見つけられない場所にありました。きっと人目を避けて昭和初期頃に建てたのかな?街道=遊郭があるのは当たり前だけど、ここ前に城廻りの先生と歩いた街道ですが、違う目で見ると面白いものです😊
本日レシート作成締切ですサンドラッググループ×リラックマコラボキャンペーン|サンドラッググループもうすぐ1500店舗達成感謝祭サンドラッググループ×リラックマコラボキャンペーン「サンドラッググループもうすぐ1500店舗達成感謝祭」2024年9月30日(月)まで開催!sundrug-cp.jpこれ買ったらレシート赤線入ってたんですがこの応募はレシート撮影不要なので助かりましたー😂✨赤線入りのレシートで当たった試しがない、、笑
私もちいかわに癒されておりますv(今更)今回は元つれこみ旅館に宿泊するため横須賀に来ました(もの好き!)横須賀って電車で来ることがないので、駅舎がレトロだったのを初めて知りました。結構いいじゃん!JR横須賀駅(昭和15年)駅舎に錨のエンブレム。カモメが被ってますが、もしや昔は桜があったりして(旧日本海軍のエンブレム)そこそこ大きい木造駅舎、天井の梁がかっこよい明治22年開通時の駅舎の雰囲気を残して戦前に改装したんですって自分でも呆れる撮影技術wwただ
先々週かな?義理の息子が経営する横浜の居酒屋で、鮨店大作戦のミーティング。鮨のプロフェッショナルとして、色々と相談に乗ってもらう。ミーティングの場所の居酒屋は戦前の建物(かつて女性が春を提供する場所だった)で、旧赤線地帯にあり、看板建築とローマ風な柱が特徴で。2階の鴨居には特殊飲食店の許可を得た小さなプレートが貼られている。たまたま、そんな場所だったけど、建物全体の雰囲気が結果としてリアルなレトロ感を醸し出している気もする。数年前に初めてこの場所を訪れた時に、ピンと来て、すぐに気づいて
福山ルートインに泊まって、有名な「鞆の浦」へ行きます。あ、遊郭目当て・・・dethけど。。遊郭があったと記されていますが、正式名称がわからない・・鞆遊郭とか有磯遊里だとか。想像以上に本物のレトロタウンで小ぶりな京都、素敵!そりゃ人気でるわ。なので観光客が来る前の早朝に勝負かけてみた。一通などが沢山ありそうなので、前もってGoogleマップでぐるぐると回ってみましたら・・・ビューが無い一角を発見。こういうのは現役の遊里の可能性がありますんで早朝突撃です。匂う・・匂うわ
笠岡渡船へ向かう途中に小ネタ拾いします。小ネタ、八つ墓村の濃茶の尼のモデルだという「濃茶のばあさん祠」これは・・がっかり聖地認定!笑周囲は少しの田んぼと沢山のふつーの住宅街。。笠岡遊郭・・笠岡港と伏越港とJR山陽本線、鴨方往還が集まる場所。今は笠岡諸島に行く小さな船が着くだけですが、以前は複数の路線があったそうです。そんな港町の遊郭跡を見にいきました。2009年に火災があり大物が5軒消失したので、まぁ小ネタ程度の立ち寄り気分で出港前に寄り道しました。私は山側から・
群馬県を通って長野に入ります。小ネタで磯部温泉にあるという日本最初の温泉マークモニュメントこのクラゲみたいなのが最古の温泉マーク。長野県佐久市にあった岩村田遊郭跡元遊廓だった、現在お蕎麦屋さんの北盛楼名残は一才なし、空き地だらけ。いわんだゴールデン街。カフェーの色合いが見受けられます。ですが・・来るのが遅すぎた、3、4件の建物以外みんな取り壊されてました怪しげなゴールデン街の電飾が詐欺かのように、清々しくなにもなくなってますまだ二件くらい営業してるっぽ
僕は世田谷区で生まれたのだがその頃の記憶はまるでない。ものごころついた時には立川基地のそばに住んでいた。小さい頃、立川の街では足を失った帰還兵らしき人がアコーディオンを弾きながら物乞いをしていた。いや、今の感覚で言えばストリートミュージシャンなのかもしれない。しかし、白装束で地べたに座りおどろおどろしい文字の紙をかかげて暗い曲を演奏する片足のない人は幼い僕にとってホラーであった。北口と南口をつなぐ地下道は耐え難い悪臭を放っていた。「赤線」のなごりのある地域は
これは・・上物、富士山モチーフ!元カフェーで途中中華の改造を受けた建物ですね大通りのビルも昭和30年頃のお品でしょうか?私がみても古い。とにかく見渡す限り古いです。そしてほぼ空き店舗かなり歩いてへとへとですが、「戻ろうか」って思うと遠くに凄い建物が見えてしまった。。完全に花街仕様の銭湯。この辺巴遊郭かな現在は休業中です。。。。維持は難しいのですね。周囲には時間貸し駐車場が多く、広範囲に古い建物が壊された様子が伺えます。あ、トモエ・・・ここかぁ、じゃあこの周辺を散策し
日々時間の速さに驚いております。電光石火なりよ。でもこの暑さは無理〜無理すぎる・・・自律神経ぶっ壊れているので27度が限界です。先日箱根行ったのが走り納めかな、ここから9月半ばの北海道ツーまでバイクは封印です。みなさんのブログをみるとほんとびっくりです、出歩けて凄い!羨ましい。時間は有限なので3ヶ月くらいまともに出かけられないのは辛いです。。東北から遊廓跡や歓楽街を探しながら帰ります。栃木まで降りてきました。足利学校の近くに「エ!」な建物がたくさんあったとは・・
日々元気で幸せな人生を歩む達人こと圧巻の詩(うた)語り師東山ムラサキです。どうも昨年の7月6日から赤線を引きだしたみたいです。今日読もうとしたら赤線がひいてありました。これからまた楽しみが増えます!↓https://ameblo.jp/original-singer20-16/entry-12813865288.html『本に赤線を引く』日々元気で幸せな人生を歩む達人こと圧巻の詩(うた)語り師東山ムラサキです。もう何年も毎日読んでいる本があります。その本は
北上して大田原市に向かいます。途中国道4号沿いにあるレトロ自販機に立ち寄ります。マーカーしてあったので来た、、多分ブロ友さんの記事でマークつけた物件だと思われる。。ドアが全開なのにものすごいタバコのすえた匂い。なんか、、子供の頃こういうドライブイン?に入った気がする。。「納豆ご飯自動販売機」にびっくり!旅の途中で下着を忘れてもここで買えます旅の途中でエッチブックを忘れても大丈夫。神奈川では絶滅してしまったエッチブック販売機!異国間楽しめたけど悪臭により早々に退出