ブログ記事661件
朝一番にトウモロコシの消毒4回目トレボン乳剤散布前生育状況カラスの被害に遭うとしたらあと1週間ぐらいかなぁ・・・(;''∀'')午後から用事で出かけていて帰りに能勢のコメリに寄って肥料を買って来ました。資材置き場へ今日はそのあと衣替えをして夏服にやっと変更…(^^)/
おーい、いま、なにしてるかー?小さな声で電話をかけてきた爺様!ユンボを3t車に載せてから来てくれねーかー🙏待っとるでーm(__)m急げー!今から準備して行ったとしても、資材置き場まで行かなければならない。2時間はかかるな!婆様の考えもうこれからは、ひとりで(爺様)行かせられないね!きちんと説教しないといけないね😡ママの考え携帯持ってたから良かったね!きちんと携帯持っとくんだよー!パパの考えあー良かったあ!俺がいたから無事救出!3t車がぬかるみにはまった
こんばんは!一日中雨雨雨でした。昼ごろから無性に豆ごはんが食べたくなってグリンピースを買いに塩加減パッチリ!2膳食べてしまった。ギャラリーの外回り終了したと思いきや一部断熱材壁貼りしてなかった・・・・。奥の方(資材置き場になる所)内部は片付けて掃除機掛け明日から陳列棚の加工です。さてどんな感じにしましょうか?寝ながら考えましょう!明日は昼過ぎまで近くにある科学博物館で開催の食品サンプル展に行ってきます。大雨になりません様に!!では。
写真は被害者の華山龍一さん(87)と長男で逮捕された華山龍馬容疑者(46)/youtubeより、長男の知人の女福田真美容疑者(42)が新たに逮捕されました。殺害に共謀か???写真は遺体の見つかった北九州市小倉南区市丸の土木建築会社の資材置き場/youtubeより事件現場のストリートビューB/福岡県北九州市小倉南区市丸https://maps.app.goo.gl/nQLBvLsgj39UQoPUAhttps://maps.app.goo.gl/VQJxZZVg2bBUjmSVA
北九州資材置き場に遺体埋められる行方不明の80代男性か|NHK【NHK】20日午後、北九州市にある資材置き場に男性の遺体が埋められているのが見つかりました。警察は行方不明になっている80代の男…www3.nhk.or.jp
姶良郡湧水町木場【売地】地目田約228坪接道あり200万円本物件は、鹿児島県北部に位置する湧水町栗野駅から南東へ3km程にある農村集落の売土地です。・土地中央付近に高低差あり・農転許可申請必要もともとは田であり、土地中央と南側用水路部分は高低差があるので、あらかじめ地盤の調査や崖規制を考慮した建築計画・農転許可申請を行う必要があります。交通JR肥薩線栗野駅まで徒歩約60分土地面積756m2/228.69坪物件種目売買土地所在地(地番)鹿児島県姶良郡湧水町木場(4
姶良郡湧水町川西【貸地】県道沿い間口40m980坪資材置場向き賃料5万円姶良郡湧水町川西【貸地】県道沿い間口40m980坪資材置場向き賃料5万円本物件は、建物は建築できませんが、土地に定着しない倉庫、コンテナ、プレハブ等の設置は可能です。各種資材置き場に向いています。現在、土地の約60%が竹林や雑木の山林になっています。土地は全体的にほぼ平坦ですが、道路より高い土地で県道側の擁壁高が1.8m程度有ります。現状は車両乗り入れ口が有りませんし、竹林や山林の伐採は、必要に応じて行なって頂いて結
松本隆氏がボクが好きな作詞家さんであることについては以前に書きました。『松本隆』好きな作詞家といえば松本隆です。はっぴいえんどのドラマーとして音楽歴を始め、解散後は(当時としては、どころではない現代でも先進的な)音楽仲間にも恵まれて、…ameblo.jp最近、松本さんに関する記事を見つけ、同氏の生い立ちとか人となりとかが取材されたものでしたので興味深く読んでみました。松本隆と歩くぼくの風街「ねえ、ぼくの“風街”めぐりをしてみない?」生徒手帳の住所欄に、ぼくは一言、風街と
後、数年で70才になる。その内、他人の土地を借りたり買ったりしてまで家庭菜園をしたいという気力も無くなってしまうだろう。チャレンジしなかった事への後悔を抱きながら余生を送る事になるのか?しかし月々75000円の賃料は、さすがに負担が大きい・・・。態度を決めかねたまま、何度か不動産屋に詳細や条件確認のメールをやり取りしたのだが、ある日を境に返事が来なくなった。暫くして現地を再訪すると、その土地はきれいに整地され、見知らぬ業者の資材置き場になっていた・・・。
ライナー置き場‼︎会社でライナー(芯材)って材料の置き場?ラックを作った。什器類=(家具みたいな物)を作る時に出番があるライナー(厚み×45mmで長さが2,400mm)❗️逆に普通の展示会の造作とかでは出番が少ないんで、それほど大量に在庫してある材料ではない。ウチで使う厚さとしては30.24.21.18.15.12といった所だけど、極端に厚かったり薄かったりする30と12mmはあまり出番がない。今までは置き方が雑だったんで…24mmと21mmとかが混ざってたりしてたのが嫌だったん
3月18日晴れのち曇りのち雨(予報)畑資材の置き場を整理水が無い畑なので水やりのために水を入れて持ち込んだペットボトルがやたら出て来た〜こんなに畑に置いておけないからどうしよう…表面も汚れてしまったペットボトルの回収はダメだろうなぁ〜ちょっと休憩して我が市のゴミ分別を調べてみた◉ペットボトルは中をすすいで潰して出す◉キャップとラベルは剥がしてプラごみに出すとしか書いて無いです〜汚れたペットボトルは資源ごみに出して良いのか?悩ましい仕方ないペットボトルは汚
3月15日曇りのち時々小雨今朝の庭気温は6.9度日中最高気温11度しかし曇りから小雨に変わるにつれ体感気温はもっと寒くなりました今日の畑作業は雨降りの前にやろうと決めたことがありました資材置き場を整理すること畑を借り始めたのは2019年8月からで今年の夏で丸6年になります現在は5年と8ヶ月最初に畑を借りることにした時畑作業に必要だろうと息子さんが購入してくれた収納ボックスや水溜めボックスオレンジ色の手箕鍬にスコップ、レーキなどそれからど素
今日は朝から曇りで寒さも多少和らいでいました。でもやはり冬ですので寒さはあります。でも、日中に冬服を一時的に脱いだり来たりと何度もくるかえしていました。今日も朝から来客でいろいろな宿だいを司法書士とお客様に説明したりしていました。又、相続を終えて土地謄本見たら農地でした。その土地は資材置き場で貸されてるのに地目が農地という事で農地転用の履歴を調べてもらうようにしました。一つは、35年も前から転用状態で地目は農地で現地は雑種地となってる。貸されてるので相手側が転用したみたいですが聞いても分からな
プレワイから始まりティアキンを遊んでいるが何時終わるのか解らない?しかし同時に各シーンのジオラマも手がけ始めた。「始まりの大地」「最果ての島」「祠」「矢倉」「敵の基地」そしてティアキンではコログから始まって狼煙の小道具。資材置き場をメジャーにして、大道具、ジオラマ、登場物と何処まで行くのか?[2023年大晦日記]ゼルダで老後に彩りを2025.03.19[記]くだらない話だが私には重要だった。バラセールの生地が簡単に手に入る事を今になって知った。染め物屋のセージに写真を見せる
今回はちょっと大きめの工事で、裏側の山を留めるためのH鋼材山留工事を行いました。かなりの長さの斜面地です。ここを2m以下のH鋼材+コンクリ板の山留工事を施工。手前敷地は資材置き場にするとのことで擁壁を造るまでもないとの要望でしたのでこの施工を提案しました。--------------------------------------不動産、造成・よう壁・解体工事は当社へ!!㈱フューチャー・ランドスケープ横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14エクレール横浜西口905
尾根先のうちの土地は今は除雪の雪溜め場になっていますが、春になったら中部電力の鉄塔建て替え工事のための資材置き場になるそうです。
マーチン区画のミニ温室温室と言うより物置きとして使っているが、螺旋杭とマイカ線で6方から固定してあるが、マイカ線が経年劣化でポロポロになっているので先日の強風でぶっ壊れてないか心配だったが何とか無事先ずは・・・中身を全部出して床掃除保管していた糠がネズミに食い荒らされてドエラい散らかりよう!ネズミの糞まるけの糠を畑に捨て、穴だらけの床をよ〜く踏み固めてブルーシートを敷いた土丸出しの床だったので夏場は水蒸気が籠り、中ビショビショ、おまけに雑草が生えまくって困った。次は補強!内側の
「この紋所が目に入らぬか!」ウォーキングというより、私の場合、どちらかといえば、ぶらぶら歩きと言った方が似合っています。そんな私のぶらぶら歩きの中で見つけた、「妙なもの・変なもの」です。一つ目は、「屋根の上の魔除けが空き地に?」ここは空き地というか、土木建築資材置き場の、敷地入口に置いてあった魔除けです。無言の「関係者以外入るな!」と睨んでいるみたいでした。二つ目は、「階段をふさいでいる植木?」もう使わなくなった川への階段です。松の木が階段
使用した資材の整理、不具合がないか等のチェックや油をさしたりのメンテナンスを足場屋さんの資材置き場で行います。詰所で休憩中か。
先日電気工事を行った野田市内の資材置き場作業場ですが設備改修が必要ということで連絡待ちになっていたのですがいつの間にか引込工事が終わていました。。。。。連絡が有りませんでした・・・・前を通ったら終わってた。向かい側に新築が建築中でその絡みも有ったようです。目の前の電柱から電線が飛んできて用意した引込口線と接続されていました。電力量計も付いていました。これで便利に使えるようになりました。ご依頼頂き誠に有難うございます。
固定資産税法課税客体範囲土地範囲(1)土地①公有水面の埋立地等公有水面埋立法の規定により竣工認可前に使用する埋立地もしくは干拓地(以下「埋立地等」という。)又は国が埋立て若しくは干拓により造成する竣工の通知前の埋立地等で工作物を設置し、その他土地を使用する場合と同様の状態で使用されているもの(工事に関して使用されているものを除く。)については、これらの埋立地等を持って土地とみなして、固定資産税を課することができる。暗記しよう!!はあ???(゚д゚)何のこっち
甲山から下山しまして。北山緑地に入り直しますから。北山貯水池の周遊路を走ります。すると、左手にメガソーラー発電所がありました。以前から、こんなにハッキリ見えていましたっけ?それとも、ジダンが貯水池ばかりを眺めていたので、気づかなかっただけでしょうか?口開けて、ボーっとしてるからやろ,くそポンコツドアホっさて、もうすぐ、北山緑地への入口なんですけど。一瞬、工事の為、立入禁止なのかと、ビビりましたが。この先に続きます、貯水池周遊路が工事中で、その資材置き場でした。大丈夫です。北
こんにちは先週の暖かさは何だったの?というくらいここ数日寒くなりましたねさて花和ホームテックYouTubeのショート動画一番最近の動画が2万回再生を超えました!その動画がこちら資材置き場の小屋を作成中ですチャンネル登録まだの方は登録よろしくお願いします(有)花和ホームテック一級建築士事務所
瑞穂ハイランドスキー場のスカイラインコース上部に行ってみると、トップハットは営業しておらず資材置き場になっていました。
連休3日あっても、あっという間やね😅特に予定もないのでね資材置き場の整理をしましたよなんかもうゴチャゴチャ😅にて、昨日クリアケースを買い足すのにダイソー行ったんですけど…なんでか品薄?サイズ揃ったのが買えなかったよね全体図こんな感じでやんす😄暇つぶしで買い出したけど、結構な数やね😅片付いたので暇やし、お散歩でも行くかね…今日は寅さんコースね快晴やねここは年中おまつりやねお参りの列ヘルシーロードへ抜けてゴールドタウンまで天気は良いですが風が少々強い帰りは🚃ですな
本日もおすすめ物件のご紹介をさせて頂きます今日のおすすめ物件は事業用に最適な売土地情報になります場所は善和にございます物件になります広さと致しましては862坪あり非常にゆったりとした広さの土地となります用途地域もこちらは無指定地域となっておりますので事業用地としては最適かと思います周辺環境と致しましても高速道路の宇部インターまでも近く、2号線にも出やすい立地となっており交通もしやすい場所に立地しております前面道路の幅員も広く大型車も進入しやすいかと思います
無駄をチェックできる仕組みを!ある田舎道を歩いていると、高速道の下、一般道と交差する脇に、コンクリートのフェンスというのか、国、県あるいは市の土木事務所管理の資材置き場らしき場所がありました。道路拡張とか、道路用地買収のときに出る、半端(?)な土地の利用という意味ではいいのじゃないでしょうか。しかし、ときには、大きな土地が空いた状態のままになっている土地をみると、何か利用価値はないのかなあ?と思ってしまうことがあります。これも私たちの税金が使われているこ
ここには以前白馬さのさかスキー場に勤務されていたニュージーランド人のジャップさんが造ったチェアリフトバーという建物があり、昨年までは資材置き場として利用されていたのですが、撤去されていました。ジャップさんとは私がニュージーランドへ新婚旅行に行った時の話や、酒田で勤務されいたときの話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。チェアリフトバーの前にあったフォトスポット「天使の翼」も無くなってしまいとても残念ですが、ジャップさんは現在アメリカで活躍されているそうです。
駐車場🅿️兼資材置き場に大量の砂利敷きするのに柏方面から4トンダンプを借り一人で5往復↔️250キロ砂利を15立米3,000キロ搬入しました。それをユンボで慣らして、雨上がりにまた慣らして、平らにしていきます。いい感じに出来上がりそうでたのしみです。毎日やることが有り過ぎて充実した生活だわ〜
89歳の作業員が“事故死”の衝撃…「65歳以上の働き手が4分の1」を占める建設業界の深刻すぎる“高齢化”(デイリー新潮)|dメニューニュース89歳の死亡事故先日、香川県の建材会社の資材置き場で、作業員がコンクリートミキサーの下敷きになって死…topics.smt.docomo.ne.jp「65歳以上の働き手が4分の1」を占める建設業界の深刻すぎる“高齢化”建設業って、こんなに大勢の高齢の作業員さん達に支えられていたんですね💦記事の中にも書かれてありますが、高齢なのに働かなくてはいけ