ブログ記事14件
【2日で16時間】妻を鉄道に乗せまくってみた!
(#3から続く)185系の快速に食べ物も飲み物も急ピッチですすみます🤤高崎駅通過後、利根川につかず離れずの美しい光景が拡がります😃関東平野に別れを告げたよう😂特急なのに戸袋のある窓枠😅さすが昭和の首都圏特急車両です🤗水上駅通過後、三国山脈の山々に向けて登ってきます😆12:41分谷川岳の最寄り駅土合駅に到着🤗ここで30分停車します😉トンネルの中の駅ですが、ここの散策がメイン行事となります😄「谷川岳もぐら号」の由縁ですね😁この時間を利用して、地上まで行く(登る)こともできますが、普段運動し
(#2から続く)特急「鎌倉」は横浜に9:12分に到着😐次の目的の列車に乗るために大宮駅に向かいます😐朝から無駄な動きをしているなあと自分でも思ってますが😅乗り放題なのでここはよしと勝手に解釈することにします🤫ちょっと遅れていた9:12分発の上野東京ライン直通の高崎行きに乗ることができました🤗10:09分大宮駅着😐駅ナカおよび駅付近のお店で、昼用の食料を調達🤤目指す列車とは特急「谷川岳もぐら」です🤗定期運用からは姿を消した185系車両を使用し、在来線の定期列車にはない、越後湯沢まで行くとい
18きっぷ初日の続きです。貨物朝練の後は目的の高崎線に向かいます。最初は岡部駅を考えていましたが、高崎線下りは何処も逆光ですし、1万円札も出たことから渋沢栄一さんの深谷で狙います。逆光の185系特急「谷川岳もぐら号」が1枚目でB6編成。東京駅と同じレンガ造りの深谷駅をバックに後追いしたのが、2枚目で深谷駅の狙いも後追い!この日も猛暑ですので、駅撮りや駅近限定で撮り鉄です。この後は高崎駅に移動して「EL・SLぐんまちゃん号」を撮りますが明日の日記にて!猛暑避難でせっかく高崎に来
JR高崎線の岡部で185系で運転された「特急谷川岳もぐら号」を撮影しましたのでE257系「特急あかぎ号」とあわせてご覧ください。【岡部】185系200番代B6編成特急谷川岳もぐら号大宮→越後湯沢E257系5500番代OM-54編成特急あかぎ8号上野行E257系2500番代NC-31編成特急あかぎ10号上野行以上です。
息子と写真を撮りに行ってきました。臨時列車特急「谷川岳もぐら」湯檜曽駅にて高崎方面土合方面下りホームはトンネルの中にありますとってもひんやり涼しいですお目当てはこちら185系湯檜曽駅の次の駅、土合駅の下りホームが日本一のもぐら駅と呼ばれているから「谷川岳もぐら」もぐらは大宮から越後湯沢へ向かい折り返し運転で「谷川岳ループ」となり、上り線ループ線を通って大宮へと帰ります。185系が引退するまでに乗ってみたいなぁ
🍒11月4日土曜日私、サリー、カブの3人は、自宅を朝6時に出発し、大宮駅に7時ちょっとすぎに到着しました。駅弁を買って、トイレ🚽をすませたら、谷川岳もぐら号の出発ホームへ。この臨時列車🚃が谷川岳もぐら。たくさんの人が写真撮ってます。大宮駅を7時48分に出発。とんか
本日は行楽シーズン期に運転されている特急谷川岳もぐら(185系)を撮影に上牧詣でへ。11月に入ったのに初秋の様な陽気が続き、紅葉の色づき具合はどうかなと思いながらの撮影でありました。JR185系B6編成特急谷川岳もぐら2023年11月4日後閑~上牧ちなみに、昨年の同時期に撮影した「特急とき」の写真がコチラJRE653系K70編成特急とき2022年11月3日上越線後閑~上牧色づき具合は同じような感じですかねぇ・・本日はこれにて(。・_・)ノ
谷川岳ループ大宮入線シーン(2023年7月8日土曜日)
記録。無選定。ピンボケあり。似た写真複数あり。『2023.7/8185系谷川岳ループ大宮駅①』記録。無選定。ピンボケあり。似た写真複数あり。ameblo.jp
記録。無選定。ピンボケあり。似た写真複数あり。『2023.7/8185系谷川岳ループ大宮駅②』記録。無選定。ピンボケあり。似た写真複数あり。『2023.7/8185系谷川岳ループ大宮駅①』記録。無選定。ピンボケあり。似た写真複数あり。ameblo.…ameblo.jp
どうも、F氏です。今回は写真とYouTube動画投稿による鉄道ブログ記事更新です。先日、13日(日)は、JR東日本・大宮駅に行き、JR東日本・秋の増発列車の写真と動画を撮影してきました。こちらは大宮駅10時37分発、E257系5500番台(OM-51編成)の“特急谷川岳もぐら号越後湯沢行き”電車の写真です。ちなみに、正面LED幕は“特急”と表示されてました。また、入線時から撮影したので、“回送”表示も撮影しました。それで、“特急谷川岳もぐら号越後湯沢行き”電車が停車中の秋葉原
2022年6月12日谷川岳もぐら乗車大宮駅10時03分発〜越後湯沢駅13時38分着停車駅大宮、上尾、桶川、熊谷、深谷、高崎、新前橋、渋川、水上、湯檜曽、土合、越後湯沢谷川岳もぐらループが485系リゾートやまどりで大宮=越後湯沢運転中です運転日6月11日(土)〜26日(日)の土休日今回使用した切符は週末パスです、前日にフルーティア仙山線に乗車する為上野〜仙台間を往復利用しました昨年の10月に谷川岳もぐらループに乗車した記事を詳しく書いたので今回
2021年10月2日谷川岳もぐら谷川岳ループ乗車大宮駅9時36分発〜越後湯沢駅13時32分着越後湯沢駅発13時53分発〜大宮駅17時21分着停車駅大宮上尾桶川熊谷深谷高崎新前橋渋川水上湯檜曽土合越後湯沢今回使用された車両は485系リゾートやまどりです485系のジョイフルトレインはジパング2021年10月10日ラストランとお座敷列車華だけになってしまいました今回使用した切符は秋の乗り放題パス7850円JR全線乗り放題
2021年6月訪問。湯沢庵さんです。越後湯沢駅の改札口を出て右手、すぐのところにある立ち食いそば屋さんです。メニューはこちら。事前に調べてぜいたくそばを食べに来ました。券売機はこんな感じ。よく見かけるタイプのものです。(1)のぜいたくそばをぽちっと押して食券を購入し、店員さんに渡しました。出てきたのはこちら。ぜいたくそばというネーミングの通り、かき揚げ・油揚げ・山菜・わかめ・玉子と盛りだくさんのトッピングです。特別なにがどうというわけではありません