ブログ記事476件
2024年8月福島県喜多方市熱塩加納町熱塩前田602-2旧国鉄熱塩駅ヨーロッパ風の外観に加えて、現在でも稀なメートル単位の間取り構造記念館の修理は、国鉄より譲渡を受け、原形の保存に留意して施工国鉄日中線は、栃木県今市市と山形県米沢市を結ぶ東北縦断鉄道「野岩羽線」の夢をかけて46年間、地域の交通機関として、教育、文化、経済の発展に重要な役割を果たした野岩羽線の名称は、昔の下野(栃木県)岩代(福島県)及び羽前の国(山形県)をつなぐ鉄道ということから命名この鉄道建設運動は明治25年頃より始ま
2024年8月11日(日・祝)に福井県永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅にやってきました。今回はこの駅の構内踏切を観察したいと思います。訪問時、降車客が多かったので一部撮影しきれていない部分がありますがご了承ください。この駅の構内踏切は現駅舎と旧駅舎をつなぐ感じに配置されています。(要は中央ということです)構内踏切へは階段で降りていきます。それがこの階段です。島式ホーム(2番線・3番線ホーム)を下りた地点から1番線(今は亡き永平寺行きが発着してい
2024年8月11日(日・祝)に、福井県勝山市にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅に来ています。今回はこの駅の福井寄りにある構内踏切を取り上げます。構内踏切へはスロープと階段で降りていきます。これは階段のほうです。2番線(駅舎と反対側)ホームに警報機のみ設置されています。警報機のメーカーはわかりませんでしたが、全方向型警報灯を使っています。踏板は線路に対し、直角に配置されている感じに見えますが、1番線側から2番線側へ向けて少し斜めに配置されてかつ、
2024年8月11日(日・祝)に、えちぜん鉄道勝山永平寺線を乗りに行った際の話ですが、この路線の発坂(ほっさか)駅と比島駅の間に、森の中にある謎めいた踏切があります。草刈場踏切と言う山の中にある踏切で、なぜか踏切警報機と遮断機が設置されている第1種踏切なのです。列車ではあっという間に通過しますが、この踏切はどう見ても不思議な感じがします。こういうところにある踏切は警報機も遮断機もない第4種踏切ではないかと思いますが、過去に事故か何かあって、それを契機に警報機がついたのか
今日は、小雨の中を、ダッフィーさんと、電車でお出かけ。いつもの街まで行かないで、途中の駅で、降りちゃうけどね。で、電車に乗ったら、窓の外を見ながら、携帯で、撮りよった。ダッフィーさんが、ビルの上に、踏切があるよ、って言うの、いつものダッフィーさんの返事みたいに、はぁ〜?って聞いたら、だぁかぁらぁ〜、ビルの上に、踏切が、あるのぉ〜、って、耳元で言うの。んなわけ、ないやん、って、言うと、ほらぁ〜、って見せてくれたのは、これっ、う
2024年8月11日(日・祝)に、福井県吉田郡永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅にやってきました。今回は、当ブログでは初めて福井県内の駅の構内踏切を取り上げます。松岡駅1番線(勝山方面)の構内踏切の様子を観察します。1番線側・2番線側にそれぞれ1灯ずつ配置された踏切警報機(一般道と交差する踏切で見かけるタイプ)とスピーカー、遮断機が設置されています。警報機のメーカーはわかりませんでした。構内踏切はこの駅の勝山方に設置されています。構内踏切へは階
東急目黒線の関東労災病院そばの踏切は2024/6/28午前1時に廃止された。遮断機は竿が抜かれ、警報機は黒いビニールを巻かれないことにされている。(2024/10/26取材)踏切があったところの真下にアンダーパスが建設されて現在は自動車・歩行者ともにそこを通るようになっている。東横線高架工事の時にアンダーパスも合わせて作っていれば工事費用が安くできたであろう。通行需要予測を誤った川崎市の失策である。都営三田線6300系は今後数を減らしていくだろ
ごきげんよう、PITcoffeeGARAGEです。バイクだとウィンカーの消し忘れって結構やっちゃいますよね。そこでこれの出番!kijimaウィンカーブザー!まぁまんまなんで説明することも少ないのですがウィンカーの点滅に合わせて音が鳴るというシンプル且つその目的をしっかりと果たす商品です!お値段¥1,980とお求めやすい価格!取り付けも車種と場所によりますが¥3,000~くらいで可能です。通勤用スクーターなんかにおススメ!2点目はこちら!Gの捕獲に使うもの・・・
駅で待つ人。この先の何を待っているんだろう。この先にどこに行こうとしてるんだろう。通り過ぎる列車。あの列車に誰が乗っているんだろう。いったい彼らはどこに行くんだろう。そして私はここにいる。私はどこに行くのだろう行く先はわからないが次の列車にきっと乗るのだろう警報機が鳴り出す。カンカンカン…時を刻む音。遮断機が降りるそして時間が止まる。列車が走り去って、警報機が鳴り止
2014年11月06日奈良線玉水~棚倉写真を編集しなおしました。玉水駅を後にしまして棚倉駅目指して線路沿いの道を歩きます今駅間調べましたら3キロありますね少し歩いて川を渡り線路沿いの道歩きますと警報機の無い踏切がいたるところに有ります撮影に好都合ですね木津川市山城地区に入りますと
やっと寝かけていた、午前1時頃…「ピピピ!!!ピピピ!!!ピピピ!!」と大音量のブザーが鳴り響き、飛び起きました。以前昼間にもブザーが鳴ったことが数回あり、おそらくこの音は火災報知器だと思うのですが、その時も料理をしているわけでもなく、煙があるわけでもなく原因不明でした。(ほこりとか虫が入り込んでいるのでしょうか…?)「ピピピ!!!」が2~3回で鳴りやむので、誤作動かと思うのですが、毎回心臓がバクバクして寿命が縮まる思いです。イギリスの火災報知器は誤作動が多いと聞いてい
2024年4月28日(日)に、長野県飯山市にあるJR東日本飯山線戸狩野沢温泉駅で列車の長時間停車中に構内踏切の撮影をしました。島式ホームから構内踏切へ下りていく画像になります。この駅の構内踏切はホームの越後川口方にあります。構内踏切を渡る手前のみ点字ブロックが設置されています。戸狩野沢温泉駅は後の記事でも説明しますが島式ホーム1面2線で1番線(駅舎側)の線路のみ構内踏切と交差しています。構内踏切を渡る直前の位置からホーム側を振り返った画像です。この駅の
2024年4月28日(日)に、長野県栄村にあるJR東日本飯山線森宮野原駅に来ています。今回はこの駅の構内踏切を観察したいと思います。構内踏切は越後川口方に設置されています。駅舎からホームの方向を見た画像です。踏板は線路に対し、直角に配置されています。線路部分は木製でそれ以外はアスファルト敷きになっています。駅舎側には遮断機のみ設置されています。構内踏切を渡り駅舎方向を撮影した画像です。駅舎側に設置されている遮断機は京三製作所製です。踏切警報機は
三連休最終日に、房総半島へプチお出かけ。主たる目的は他にあったのですが…オバサンは寸暇を惜しんでちょこちょこ走り回るのだよ。県道を走りながら、思いがけない場所に小湊鉄道が走っているのを発見してしまって。…ワタクシも運転中ゆえ、写真撮れなかったのが心残りですわ。一面の緑の中をゆっくりと横切っていく小湊鉄道の車両を見ていたら、いつもながら『愛おしいなあ…』なんて思ってしまって。しばらく走った先に、小さな踏切を発見。なんか、いいわ…。今にも雨が降りそう…というかポツポツ降っ
本日(13日23時59分まで)までの募集です。世界一わかりやすいビジネス基礎講座詳細は、こちらから。『<募集開始します>世界一わかりやすいビジネスの基礎講座』こんにちは下埜亜子です。本日より募集開始します!もっと早く知りたかったんだけど!!世界一わかりやすいビジネスの基礎講座のご案内を致します…ameblo.jp募集終了しました。ありがとうございます。こんにちは下埜亜子です。あなたがもっ
幼稚園の送迎が怖い。子供の行事が怖い。何が怖いのかというと人と関わるのが怖い。この怖いという感情が湧く=身体の中に取り付けたセンサー、警報機が鳴る。と前回、前々回とお話したのですが。。今日はその警報機が鳴ったときに無意識にとっている行動について書きたいと思います✨✨SP心理学カウンセラーコーチ潜在数秘術上級コーディネーターゆうかです
人と関わるとき「怖い」と無意識に感情が湧く。それは「危険だよ!」と自分に知らせる為のセンサー?警報器?のようなもの。その警報器がなるとあなたはどんな行動をとっていますか?真っ先に楽しそうにおしゃべりするママ友さんや先生を見て自分は仲間に入れないと苦しくさせる。私にも話しかけて!気にかけて!とただただ相手の行動を待っている。明るい仮面をかぶる。別に平気だしと周りを寄せ付けない。
2024/6/28午前1時に元住吉の関東労災病院前の踏切がアンダーパスの歩道供用開始にともない閉鎖された。(2024/6/28雨の夜)前夜に続いて雨の中取材に来た。前夜の同一地点踏切にはフェンスが張られて渡れなくなっていた。ここではもう東急目黒線の線路を横断することはできない。踏切警報機は黒いものを巻かれ存在を隠されていた。もちろん列車が来ても鳴動しない。前夜の同警報機遮断機から竿が抜かれていた。すぐ向こうへゆくのにアンダーパスを使うのは不便だ
2024/6/28午前1時に元住吉の関東労災病院前の踏切がアンダーパスの歩道供用開始にともない閉鎖される。(2024/6/27夜取材)最終夜の同踏切を取材してきた。少ないながら撮り鉄の姿も見られるがトラブルや混乱もない。驚いたことにアンダーパスの歩道は2024/6/27の14時に供用開始されており、6/28午前1時まで11時間だけ、歩行者・自転車専用となった踏切とアンダーパスの共存する時間があったのだ。貴重なシーンが撮れた。踏切とアンダーパスの共存する光景。
この1.2年自分で衰えたなぁと感じる(増えるうっかり)時折軽くショックを受けたりもします昨夜何気なくYouTubeを見てたら〝うっかりやってしまう色んなこと〟みたいなのを見つけて笑い転げて気持ちがスッキリしました🍀風呂のシャワーを出しっぱなしで旅に出る(謎)🍀鍋を火にかけていたら彼から焼肉を誘われて外出,帰宅したら大騒ぎ。火事は防げたけどガス警報機は段々音がMAXになっていて人だかり🍀メガネが無くなり床にあった予備のメガネを踏みつけたら頭の上にかけてた🍀帰宅後、やかんを
マジ君のウインカーの点滅速度が速いのが気になって、リレーを変更するついでに電球も、LEDに変更しました。リアもLEDに変えたら、なぜか4灯とも点きっぱなしになるので、フロントだけにしました。暗かったヘッドライトもLED化。レバーガードを取っ払ったんで、アクティブのバーエンドを装着。グリップが汚いんで、変えたいあの有名サスペンションメーカーっぽいリアサスフルアジャスタブルかと思いきや、圧側のダイヤルはダミー伸び側と車高とスプ
「泥棒」ポエム・仮眠している一人の女性のバックからチャックをそろそろ開ける開けたら運が悪く警報機が大きく嗚りはじめたバックを開けたのは予想通り泥棒だった作家:中谷美咲
(下吉田~月江寺)赤白の遮断機があります。それにして、警報機が三種類もあります。
〒508-0011岐阜県中津川市駒場740−4の遮断機のある踏切で警察によりますと11日午前8時40分ごろ、岐阜県中津川市駒場のJR中央線の踏切で、市内に住む70代の男性が、名古屋発中津川行きの普通列車にはねられ、その場で死亡が確認されました。列車には50人ほどの乗客がいて、うち女性1人が気分を悪くして病院に運ばれました。この事故で、JR中央線は釜戸~中津川間で上下線ともに約1時間半運転を見合わせました。現場の踏切は警報機も遮断機もあり、警察は事故の原因を詳しく調べています。
2024年1月3日(水)に、山口県山口市阿東地福上字惣原にある(wikipediaより)JR西日本山口線地福駅にやって来ました。今回はこの駅の構内踏切を観察します。ついに山口県内の駅にある構内踏切初訪問です!!構内踏切へは角度のきついスロープで降りていきます。この駅の津和野・益田よりに設置されています。構内踏切の警報機メーカーとスロープを踏切渡る手前から撮影した画像です。踏切警報機のメーカーは三工社製です。(立ち入りが許された場所から撮影しています)
今朝、6:30頃に携帯の災害速報が鳴ったと思ったら、マンションの警報機がそれ以上に大きい音で「地震です。地震です。」とカウントダウンを始めた。マンションの警報機が地震で反応するのは初めてだったので、カウントダウンと共に、身構えていたのだけど、震源地が石川県だったようで、揺れを感じなかった。それにしても60秒前から始まるカウントダウン。アナウンスの声は大きいし、けたたましいサイレンの音にロイくんもびっくりして、不安そうにキョロキョロしていた頼りにされていな