ブログ記事7,841件
ファミコンキッド、講釈師の松林伯知(しょうりん・はくち)の2名でお送りする、昭和っぽいテイストのインターネットラジオ、第19期4-1です!今回は、12/8に開催したナゾゲーランドから岡田名人・まめさん、12/23にライブを控えたコロニー落としからグンジ総帥をお迎えして、最近プレイしているロマサガ2・ドラクエⅢについて盛り上がっております!<今回の話題>師走/赤穂義士伝/徳利の別れ/コロニー落とし/グンジ総帥/岡田名人/まめさん/ロマサガ2/せんせい/難易度/ドラクエⅢ/まもの使い他
明日は企業研修で某所までいきます。来年向けの宅建の収録をします。研修の責任者の方に気に入っていただき3年目の登壇になります。私はL社の代表として行きますが、ほかにもT社さんN社さんからも講師がきて収録をして、こちらの企業様の教材になって社員さんが受講します。他社の方々と顔を合わせることはありませんが、寄席みたいでいいなと思います。色んな講師の講義がきけるのは気分転換にもなります。論点の切り口も違います。ひとりが全部を通すと、最後の方は飽きてきます。寄席で時間ごとに芸人さ
【講談×貴重映像】でよみがえる【漫画の神様】。不可能といわれたアニメ「鉄腕アトム」誕生秘話!人気低迷の大ピンチをはねのけた名作「ブラック・ジャック」での復活劇!日本初の毎週放送30分アニメ「鉄腕アトム」誕生秘話!←予告動画日本が世界に誇る「マンガ・アニメ文化」の礎を築いた漫画家・手塚治虫。その人生は挑戦の連続。「制作は不可能」とされたアニメ「鉄腕アトム」を、驚きのアイディアで成功させ、ヒットが生まれないスランプを、「ブラック・ジャック
講談師・神田京子さんをご存知でしょうか?おとなり岐阜県は美濃市まで講談を聴きに行ってまいりました。美濃市・関市界隈はもう何度か訪れており、行くのには慣れたもの。今回はじっくり美濃を味わいたいと思い足を延ばしてみました。ついうっかり会場の美濃市文化会館の外観撮り忘れ。チケット確認。撮影場所:岐阜県美濃市泉町DateTaken:December14,2024CanonEOS7DMarkⅡ,EF-S18-135mmf/3.5-5.6ISSTMISO:400,
〇情報です
明日は落語・講談ユニットルート9年内最後の公演今年も神田明神で沢山高座に上がらせていただきました。今年の最後は全員集合、12、3分くらいはあるでしょうか。とはいえ、ポンポンとテンポよく9人聴いていただきます。もちろんトリはたっぷり。楽しい一日にしよう。お時間ありましたらぜひお越しください!15時開演です!【第4期定例公演最終回】『ルート9』出演春風亭弁橋、笑福亭茶光、春雨や晴太、三遊亭花金、神田桜子、三遊亭仁馬、春風亭昇りん、昔昔亭昇、春風亭昇咲12/2114時30分
昨夜は「アフロ➕講談会」お運びありがとうございました。お寒い中のお運び感謝いたします。年末だからでしょうか。なんだかみなさん活気にみなぎっていらっしゃる。働き世代、連日忘年会続くうちにエンジンがかかってくるのかな?私がエネルギーチャージさせて頂きました。次回は1月16日です。ぜひお運びくださいませ♪来年も元気なお顔でお会いしましょう^_^■12月19日アフロ講談会■12月20日池袋演芸場十二月中席12月11〜20日夜の部16:45〜20:30
今日12月18日はらじおんぱの日でした☆radikoでは聞きのがしても1週間以内は聴くことができます!ぜひ1度聴いてください!2024年12月18日(水)21:00~21:15|岡崎泰正の届け生唄らじおんぱ!|OBCラジオ大阪|radiko----------------------------------------番組メールアドレス:onpa@obc1314.co.jp---------------------------------radiko.jp
本日は講談広小路亭お運びありがとうございました。もうこの師走ですからあちこちで講談会が開かれるなか広小路亭へのお運び感謝でございます。講談広小路亭はいつも豪華な顔ぶれで、お値段以上の講談会であること、間違いなしです。さて今日は本当に良い日でございました。広小路亭にお久しぶりのお客様が駆けつけてくださり、お差し入れ私たくさん頂きました。コーヒーに緑茶、美味しいお菓子に、アロマソープなどなど。一人暮らしの私には嬉しいものばかり。故郷の母から荷物が届いたような嬉しさ。胸が熱くなりま
神田山慶/講談協会山緑門下前座「三方ヶ原軍記」神田山兎/講談協会山緑門下前座「加藤孫六/出世馬喰」神田おりびあ/講談協会香織門下前座「難波戦記/真田幸村大坂入城」宝井一凛/講談協会・真打「細川の茶碗屋敷」神田織音/講談協会・真打「母の慈愛」一龍齋貞寿/講談協会・真打「赤穂義士銘々伝/赤垣源蔵徳利の別れ」お仲入り田辺一邑/講談協会・真打「赤穂義士外伝/小田小右衛門」神田すみれ/講談協会・真打「赤穂義士外伝/押し付け花嫁」
競馬講談『ドウデュース~秋の天皇賞』絶対王者イクイノックス去りしあと、有馬記念で王位継承したのは、日本ダービーでそのイクイノックスを破ったドウデュースだった。2024年10月27日、東京競馬場。ドウデュースの主戦武豊は、平成の盾男と謳われるほど、このレースには縁がある。しかし、この年は武豊にとっては特別な天皇賞だった。一年前もドウデュースとともに、この舞台に立つはずだった。ところが、前日、レースを終えた検量室で鞍を外す際に馬の横蹴りをくらい負傷するアクシデントに見舞われて、騎乗交代
中野で行われている地域寄席「松が丘寄席」が一周年を迎えます㊗️🎉特別企画として「津田梅子」の講談をお届けします✨残りの2席となりましたー💦当日券はないと思いますので、お早めにご予約くださいませ📩さらに、ゲストとしてアイドル鳥越さんをお迎えし、津田梅子にちなんだ歌ネタを披露していただきます🎤12/21(土)13:00開演シェ・オルタナご予約メールはkoudan36@yahoo.co.jp#神田山緑一門#松が丘寄席
赤穂浪士と書いてきてしまいましたが、講談の世界では「赤穂義士」でした。なんともすいません。赤穂義士縛りの寄席だったのが、2024年新宿末廣亭4日目で、ちょうど吉良邸討ち入りの日。フライングというより出遅れました。もう3日も過ぎてしまってます。順番的には今日は3日目を貼る順番でした。3日目は明日貼ります。さて、今年の宅建の民法に、占有回収の訴えが出てきました。宅建のテキストでこれが載っている本はいったい何冊あるんだろう?というネタではありますが、出た以上はまた出たら出
ちっす!!明治大学落語研究会1年和泉家典正です!先日12/12(木)に、ソラスト国分寺さんにお伺いして落語を披露しました😄今回は私、和泉家典正と中野家登三治さんの2人での参加です!平日ということもあって、1限に出席してから国分寺駅に大きい座布団や机を持って移動し、落語を披露して、その後原宿で22時までバイトとというなかなかのハードスケジュールでした💦さて、今回は1人2本のネタを交互に披露しました。開口はまさかの中野家登三治さんで、ネタは新聞記事。1度ソラスト国分寺さんの依頼に行
今朝のラジオ深夜便四時からの「にっぽんの音」に出演したのは講談師•神田愛山最近、神田伯山が講談界を席巻しているが、神田愛山は知らなかった。早速起き出して調べてみた昭和28年生まれ、今年でデビュー50周年。ユーチューブで聞いてみた。さすがベテラン、上手い!講談もちょっといいかも?-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
さて、雨も降ってないことだし、少し歩くか。しっかしまあなんですねえ~一週間前の予報じゃ今日はいちにち警報級の大雨になるハズでしたが、これだと傘も使わずに済みそう。鴫野駅からさーあー!京橋行き普通に乗って~京橋駅で西明石行き普通に乗り換えて~地下区間を抜け、地上に上がると…あら、雨降ってますやん。しかもしっかり。雨に煙る六甲山がよかったよ。快速とかには乗り換えせず、のんびりと西明石まで。ちょうど雨の止み間にクルマに戻れた。帰る前にちょっと加古川へ寄ってみようと思います
寒いけど、よく晴れている東京。鼻水が止まらず、頭がボーっとしていて、どうも調子が出ません。表題で何のことかわかる方は少ないでしょう。私にしても、この言葉は知っていても詳しいことは知らなかった。実在の人物だったということですが、有名になったのは「忠臣蔵」。天野屋利兵衛-Wikipediaja.m.wikipedia.org昨日12月14日は赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日。あちらこちらで、義士祭というのが行われています。こちら本家の赤穂で行われた義士祭。赤
今年の初夏から秋の始まり頃まで、新宿3丁目の不動産業者さんに宅建の講習に行っていました。別に通らなくても行けるのですが、毎回毎回、新宿末廣亭の前を通って目的地に行っていましたw寄席にどなたが出ているのか?見るのが楽しみでした。ある講習の帰り道、神田伯山先生ののぼりが末廣亭の前に立っていました。おお、今日は上がられるのか?と思って、行きに見忘れた番組表みたいな看板を見ると、トリをつとめるのは落語家の三遊亭遊雀師匠とのこと。伯山TVを見ている方ならご存じの方。7月の話し
オッ、今日は12月14日ではありませんか!赤穂浪士の討ち入りの日ですね。忠臣蔵は歌舞伎でも講談でも映画でもテレビでも小説でも、皆んな好きです💕この日が巡ってくるたびに、親から進駐軍が忠臣蔵を禁止した、という話をセットで聞かされて育ちました。戦後日本には蔵之介はいなかったが、マッカーサーは本気で日本人が復讐に走ると思ったのだろうか?いったい誰の進言だったのかな?忠臣蔵は見所が満載ですよね♪私は王道エンタメバージョンを愛しています。ちゃんと畳替えのエピソードやら
柄ではないのですが、文春落語「麒麟児の会」に参加してきました。場所は麹町駅からほど近い文藝春秋本社西館地下ホールでした。行ってみると、入り口で先に入った人が順番待ちしています。遅れて入った私たちの番号が呼ばれ先に席に座ることが出来ました。自由席なのですが、チケット購入順に入場番号が振られるようです。会場は広い場所に折りたたみイスが50脚程度並べてありました。今日の演目は、神田伊織さんが、平家物語に登場する「那須与一」国本春乃さんが、「水戸黄門漫遊記
明日は今年最後の中野講談教室講談を習いたい方はお気軽にお越しくださいませ。【中野校】12月15日(日)1月19日(日)2月16日(日)中野区産業振興センター3階(和室)中野区中野2-13-14◆語り部養成コース義士本伝「南部坂雪の別れ」大岡政談「五貫裁き」を勉強していきます。9:30~11:00会費5000円◆中級Aコース紺屋高尾11:10~12:10会費3000円◆超初級Aコース坂本龍馬とお龍12:20~13:00会費2000円◆初級コースわんぱく竹千
連雀亭のブログをご覧頂きありがとうございます。しばらくの間、お付き合い願います。この度も大変遅くなりまして申し訳ございません。まず、正月特別興行のお知らせです。元日から三日まで今年は各日、二部制でお送りします。各部10名出演して、木戸銭2,000円新メンバーから、真打の決まったメンバーまで各派、幅広い演者でお待ちをしております。〜主任〜◎元日一部立川寸志二部三遊亭鯛好◎二日一部柳家花飛二部港家小ゆき◎三日一部瀧川鯉丸二部神田紅純番
以前の12月といえば必ず忠臣蔵でした、「ときに元禄15年12月14日、江戸の夜風を震わせて響くは山鹿流儀の陣太鼓」、映画、テレビ、商業演劇、これをやらなければ新年は来ないといった感じでやっていましたが、映画、テレビはなし、商業演劇も歌舞伎で他の出し物に交えて一幕だけ上演といったかたちになってきています。昔は、忠臣蔵は独参湯と呼ばれて、どんな不入りのときでも忠臣蔵を上演すれば客が来る、演劇の気つけ薬だと言われたのですが、最近ではその効能はなくなってしまいました。映画、テレビ、商業演劇、は
こんにちは、トキハです木組み博物館で月1回の土曜日開館の日に行う、読み語り「木組みの森劇場」。次回は年明け1月です。好評だった講談風読み語りを行います落語でおなじみの「寿限無」。そうです、あの長い名前のです。講談、落語風に読み語りますので、新春を笑いながら楽しく迎えましょう第72回木組みの森劇場講談風読み語り「寿限無」●読み語り「寿限無」ほか語り手:鴇羽tokiha●館長のミニ講座「建築に関する長い?!」●日時2025
今年ラストの振り袖講談!下北沢OFF・OFFシアターにて開催いたします!ぜひぜひご来場お待ちしております!詳しくはコチラhttps://shochutei.site/焼酎亭一門会トップページ落語をしたい俳優とその仲間たちが「落語をする」一門。公演情報、プロフィール、メンバーshochutei.siteワタクシ振り袖かを里は、28日(土)13時〜しらたき座長の会に出演いたします。ショートバージョンの振り袖講談。初期のネタもおりまぜて語ります〜お楽しみに。
昔、漫才コンビを組んでいた。師匠に入門して来年の四月で丸十年。十年一昔というので、少し早いがもう昔と言っていいだろう。その時に初めて関西の漫才の大会で予選を突破し決勝戦に進出した。決勝はトーナメント戦で三回勝てば優勝だったと思う。審査員は観客の高校生。一回戦の相手が「りあるキッズ」さんだった。小学生の頃から漫才を始めたりあるキッズさんはとても有名でもちろん実力は言うまでもなく格上だ。そんなりあるキッズさんと大会で対決する、やるからにはジャイアントキリング勝つつもりしかない。我々
9日の夕方5時位に大阪から帰って参りました。なんか大阪も盛岡も変らん位寒かった気が致します。昨日は今日のやるネタが8年振り位にやる噺でしたので九介落語の虎の穴、やはぱ-くCスタジオでしおらしく稽古しました。今日(12日)産ビルで寄席を開催します。天気も晴れ間も見えて良い塩梅です。産ビルの向かいは不来方城って呼ぶ方が私は好きです。外国の方も随分見かけます。落語は解らんだろうな--なんて思ったりして!会場のセッテング完了しました。会場の高座から屏風、めく
三味線の音が···浅草見番初めて来ました。神田ようかん/講談(講談協会春陽門下前座)「三家三勇士/和田平助·鉄砲斬り」一龍斎貞鏡/講談(講談協会真打)「佐野源左衛門常世/鎌倉への駆けつけ鉢の木問答」初演この度春水先生から付けて頂いた話。(貞水→春水→貞鏡)一龍斎春水/講談(講談協会真打)「浅草縁の武者絵の名人/高崇谷(こうすうこく)·怒りの鍾馗絵」お仲入り一龍斎貞鏡「赤穂義士銘々伝/赤垣源蔵徳利の別れ」
11月17日(日)下北沢ピカイチさんでの振り袖講談『怪人二十面相伝』ピカイチTVとの上演、無事に終了いたしました!ご来場頂いた皆さま、ピカイチTVをご視聴頂いた皆さま、本当にありがとうございました!事後報告と成りまして申し訳ありません。客観的に動く自身を久々に観ました、ちょっと今後の表現方法を検討しようかなと、反省。。面白い作品なので、さらに語りに力を入れて精進しようと思います!来年も新作を思案中ですので、ぜひ観に来てくださいませ〜さて、下北沢ピカイチさん。の、お隣さんは『スズナリ』全
■兼ねてより三山ひろし君が【学芸のすすめ】第三弾として【落語】【講談】に続き【浪曲】‥【長編歌謡浪曲】!今回は浪曲師★玉川奈々福さんと共に浪曲の世界を三味線と掛け合い乍ら独特のかたりで物語を進める話芸。■第一弾は日本の伝統工芸…【屏風】のすすめと日本の【伝統話芸】での【落語】を【立川志の春】師匠に師事!【三山とさ春】の名を拝命しました!■先ず前座の爆笑~爆笑の【金明竹】を収得…少し難しい【厩火事】【お菊の皿】を収得出来ました!■そして第二弾…更なる極みを目指し日本三大話芸の【講談】を