ブログ記事219件
こんにちは放課後等デイサービスぷちぷちです気付けばもう3月も終わりいよいよ明日からは4月新年度が始まりますねぷちぷちにもまた新1年生が入所する予定で、今いるお友だちは「どんな子かなぁ」「見学で会ったよ!」「早く一緒に遊びたい~」とわくわくな様子です新年度が始まる前に今年度の紹介しきれなかったイベントを少し振り返りたいと思います。まずは調理イベント春先に行ったしゅうまい作りが人気でした「次はいつ?」「また食べた
こんにちは!あさがおキャンバスです突然ですが、生クリームからバターが作れることはご存知ですか?実は、条件がそろえば簡単に作れるんです今回はバターを作ることと、そのバターを使った調理のイベントをご紹介しますまずは本日の主役のバター作りです。手で持てる大きさの容器に乳脂肪分が42%以上のクリームを入れたら準備OKひたすらシェイクしましょう容器は250mlくらい入れることのできるものを使用しました。音楽をかけながらひたすらフリフリ♪みんなで楽しくフリフリ♪
子供たちに大人気の調理イベントの様子をご紹介します(`ー´)ノ本日はみんなで「ホットサンド」を作って食べました(*´艸`)まずは用意されたパンに自分好みのトッピングと味付けをします(*‘∀‘)完成が待ち遠しく、ハムをつまみ食いしちゃう場面も…準備が出来たらトースターで温めて出来上がり!(^^)!美味しくいただきました('◇')ゞ寒い季節にぴったりのおやつになりました(^_-)-☆toiro溝の口へのアクセス【所在地】〒2
こんにちはtoiro蒔田です寒波がようやく過ぎ、日中暖かい日が続きそうですね寒暖差で体調を崩さないよう、美味しい物をたくさん食べて力をつけましょう今回toiro蒔田では、かき氷シロップでしゅわりん寒天サイダーを作りました材料(4人分)ー寒天用ー①水・・・250ml②粉寒天・・・4g③かき氷シロップ・・・100ml(50gを2種類でも可)(今回は、メロン・ブルーハワイ・イチゴ・レモンを用意しました)④サイダー・・・200mlー飲むと
みなさんこんにちは最近はいかがお過ごしですかまだ2月ですが、だいぶ日が伸びてきましたねtoiroは平日17:30に帰りの送迎が開始するのですが送迎時、少し前まで暗かったのが最近はすっかり明るくなってきました明るい時間が長くなると、何だか嬉しくなりますよねさて、本日ご紹介するイベントは2/20(木)に行った「ポテチ作り」です🥔🥔🥔🥔🥔🥔🥔🥔みなさんポテチを作ろうと思ったことはありますか私はそもそもポテチが手作りできるなんて思ってもなかったのですが、なんと作れるんです
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です今回は調理イベントで行ったミルクレープをお伝えします各テーブル3人ずつのグループに別れ、ミルクレープを作ってもらいました!丸い生地を3つ用意し、生地と生地の間にホイップやチョコソースを塗っていきますみなさんフォークで器用に塗ってくれています生地からはみ出ても問題なし!甘くて美味しいミルクレープができるかな❓みなさん上手に作ることが出来ましたトッピングで追いチョコソースとカラースプレー
こんにちはtoiro蒔田ですまだまだ寒い日が続いていますが体調は崩してないでしょうか?寒さの底も今週いっぱいこれからだんだんと暖かくなり春が来るのが待ち遠しいですねそんな寒い日を乗り越えるためにtoiro蒔田では子どもたちが楽しみにしている調理イベントホットケーキを作りました材料・ホットケーキミックス粉・牛乳・卵・苺ジャム・チョコソース・ホイップクリームまずはボウルに卵を割って入れます「卵割ってくれるひと?」
こんにちは!トイロ青葉台です今年の節分は2月2日でしたね2025年節分の日のイベントで恵方巻きをみんなで作りました!今回の恵方巻きの具材は、かんぴょう、きゅうり、たまご、カニかまです!まずは材料をカットしていきます!包丁の使い方をスタッフと確認します「持ち方これであってるー?」「みて!上手に切れたよ!」などと一個の挑戦に向けて、緊張した表情で頑張る子もいれば、自信満々に包丁さばきを披露してくれる子もいました猫の手を練習してから包丁を持ちましたまずはきゅうりをカットできました卵
こんにちはtoiro金井第2教室です今日は2月9日のプログラム「ハヤシライス作り」の様子をお届けしま〜すハヤシライスを作る前に①誰が何をするか②野菜をどんなふうに切るのかを話し合ってもらいましたよ真剣に話し合っていますさて、役割が決まったら、野菜を切っていきます。まずは玉ねぎですちゃんと猫の手でおさえてますね♡お次はニンジンイチョウ切りにしていきますそしてジャガイモいい感じに切れました全部切れたら、炒めて煮込む間にサラダ作りですみんなで和気あいあいさて、
こんにちは!今回ブログを担当します原田です♪あっという間に2月ですね!時の流れの速さについていけないです(≧▽≦)2月といったら節分!バレンタインデイ!今月も様々なイベントを寒さも吹き飛ばす元気でこれでもかというくらい楽しんでいきたいです(≧▽≦)!!節分といえば、恵方巻!toiro新吉田でも恵方巻を作りました最近はスーパーでいろんな恵方巻が売られていますよね!!海鮮がてんこ盛りに入ったものからエビフライや唐揚げなど、子ども達が好きそうなものが入った恵方巻ま
こんにちは!toiro開成第2教室ですみなさん寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうかtoiro開成第2教室では、2月1日に『パンケーキ作り』をしましたまずはボウルにホットケーキミックスをいれて牛乳を投入こぼさずいれることが出来ました殻が入らないように卵を割りいれてダマにならないよう、しっかりと混ぜます生地をひっくり返しますみんな真剣な表情で取り組みましたいちごジャムをぬって完成ですみんなで「いただきますっ」ナイフ
みなさんこんにちはtoiro伊勢原です2月はイベントが盛りだくさん。お豆を食べたり恵方巻きを食べたりチョコを食べたりと2月はとても美味しい月間です。先日は、節分のイベントに向けて鬼のお面作りをしました本日は、「恵方巻きを作ろう」と「鬼退治」のイベントを紹介しますまず初めに恵方巻き作りです節分の話を聞いてからお米を炊く班と具材を準備する班にわかれて作業開始本日の恵方巻きの中身は・カニカマ・きゅうり・たまご焼き・ツナマヨコーン・鶏そ
こんにちは!toiro百合ヶ丘第一教室です!少しずつ冬も終わりに近づいてくるこの季節、風邪もひきやすい時期ですが皆様如何お過ごしでしょうか🌟今回は1月に行われたシチュー作りの様子をお見せします!今回のシチュー作り、まずは食材を切るところから始めました!🥔手を切らないようによく見て...!🥔🥔ピーラーだって使えちゃう!!🥔そしてできたシチューを見て、「おいしそう!」これ、僕たちが作ったの!?おいしい!!と、大盛りあが
こんにちは!toiro百合ヶ丘第一教室です!少しずつ冬も終わりに近づいてくるこの季節、風邪もひきやすい時期ですが皆様如何お過ごしでしょうか🌟今回は1月に行われたシチュー作りの様子をお見せします!今回のシチュー作り、まずは食材を切るところから始めました!🥕手を切らないようによく見て...!🥕ピーラーだって使えちゃう!🥔そしてできたシチューを見て、「おいしそう!」これ、僕たちが作ったの!?おいしい!!と、大盛りあがりの調理イベントになり
こんにちは放課後等デイサービスぷちぷちです!今回は18日に行った豚汁作りでの様子をご紹介します!寒い日には温かいものが食べたくなりますね美味しい豚汁で子どもたちにも温まってもらいましょう先ずは野菜の皮むきをします!ピーラーをしっかりと持って真剣な表情で皮むきをしてくれた子どもたち、「こっちに皮残ってた〜!」と仕上がりチェックも完璧です皮むきが終わったら、野菜を切っていきます!片方の手を猫さんの手にして頑張って野菜を切ってくれました最後にしめじを
こんにちは!toiro開成第2教室です『フルーチェ作り』始まるよ〜♪調理イベントが大好きな開成第2教室のみんなまずは、牛乳から!『勢いよく入れるとこぼれちゃうからね💦』と、職員が心配すると『家で作ったことあるから大丈夫👌』頼もしいですね〜♡お次は『フルーチェの液』を入れます!躊躇いなく勢いがいい〜さぁ!素早く混ぜて‼️完成っ『えぇーー!いちごあるの?⁉️』そうなんです!今日は特別にイチゴ🍓を用意しました♪いっただきまーーーす!🍴みんなで
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野です今回は調理イベントで行った「どら焼き作り」をお伝えしますホットケーキミックスを使った生地を使い子どもたちには「こしあん」か「つぶあん」を選んで生地に塗ってもらいましたあんこが苦手な子は、黒蜜やケーキシロップを塗っていますみんな集中して説明を聞いてくれています柔らかい生地が破れないように慎重にあんこを塗ってくれていますみんな上手に作ることができま
こんにちは!toiro鶴見です今回のイベントは、、、【ホットドッグ】でした!ウインナー、スクランブルエッグ、キャベツのトッピングを用意しました✨子どもたちは調理の腕も上がってきており、上手に切ったり炒めたりすることが出来ていました与えられた役割も、しっかりとこなすことが出来ており、その様子を見て、職員も嬉しくなりました!作り終わった後は、皆でおいしくご飯を食べましたtoiro鶴見では、他にも様々なイベントを企画してお
こんにちはtoiro相模原です今回は【おやつ作り米粉ドーナツ】を紹介したいと思います食べることが大好きな子供たち!目標は「協力して完成しよう!」です材料を確認したら、いよいよ調理スタートですまずは、たまごを割って入れます上手にできたね続いてとうふをいれますとうふをいれてできるの不思議そうな子供たち。まぜてまぜてまぜるのだ!容器に移したら、電子レンジで温めます。ふっくらとふくらんだドーナツにチョコソースにかけて完成美味しくでき
みなさんこんにちはクリスマスも終え、すっかり年末ですね2024年終了までもう1週間もないそうです…年々1年がより早く過ぎ去っているような気がしますさて、そんな今年最後のtoiro新吉田のブログでは、年末らしいイベントをご紹介します年末にすることと言えば、、やはり、、忘年会です!!toiro新吉田では12月22日(日)、親子忘年会では保護者の皆様もお呼びして親子忘年会を開催しましたまずは忘年会の前に子どもたちだけでフレンチトースト作りをしました大勢で食べるので沢
皆さんお元気ですか!?ここのところ急に寒くなりましたね体調管理が難しい今日このごろです。。クリスマスも終わり年末年始皆さんゆっくりされてるのではなかろうかそんな中Toiro開成第2教室では・・パンケーキ作りを行いました今回も皆で力を合わせて作って行きますよまずはホットケーキミックスを入れて・・卵をINか~ら~の~牛乳を投入そして混ぜるそして焼く完成
今年もあと少しですtoiroで楽しんで沢山遊びましょう12月7日(日)調理イベント〈餃子の皮ピザ〉作りました超簡単でお手軽なのでぜひぜひご家庭でもお試しください作り方①餃子の皮の上に魔法のソース(ピザソース)塗ります②トッピング(コーン、ハム、チーズ)のせます③ホットプレートで約1~2分程…チーズが溶けたら完成いただきま~すこ…こ…これは、、、美味すぎる最後の一枚も残さず完食しましたおかわりもしたし満足満足また作りましょうtoiro相模原ではほかに
みなさんこんにちはtoiro蒔田です11月に入り秋らしい季節となってきました秋といえば・・・芸術の秋スポーツの秋そして何より食欲の秋ですねみんなが好きなカレーライスを作りましたお鍋にお肉を入れて炒めます次に玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを入れてこちらもよく炒めました中まで火が通ったらお水を入れますグツグツ煮込んでカレールウを入れたら完成で
toiro百合ヶ丘第一教室です朝晩すっかり涼しくなりましたね。今日は青空もきれいな秋晴れ、百合ヶ丘の子どもたちも元気いっぱいです!さて今回ご紹介する日曜日のイベントは鉄板焼きパーティですカラフルなペッパーライスに挑戦しました!完成写真をみて楽しみになったら、材料や準備、手順を確認して担当してくれるひとを決めました。見通しを持って楽しく調理することや、美味しく食べることをめあてとしています。お肉に下味をつけるひと♪小ねぎをはさみで刻むひと♪
先日行われた季節感のある調理イベントの様子をご紹介します。まずは先生の説明をよく聞いてお手本や作業手順、材料を確認(..)φメモメモ準備が出来たら材料を重ねて各々のハロウィンケーキを作っていきます(∩´∀`)∩完成したら、いただきますの合図でいざ実食\(^o^)/微細運動を通じて、普段食べられないおやつを楽しむことが出来ました(^_-)-☆toiro溝の口へのアクセス【所在地】〒213-0033神奈川県川崎市高津区下作延1-2-10タイムズスクエア1F
みなさん、こんにちは最近はようやく涼しくなって来ましたね!秋の天気といえばというイメージもありますが、秋晴れの空最近は雨が多く秋時雨の日々が続いていますね雨のせいで公園イベントに行けなかったこともしばしばですが、そんな日は代わりの楽しいイベントを提供しております本日はそんな雨天のため公園イベントに行けなかった10月6日(日)のイベントをご紹介しますその日は片倉うさぎ山公園という焚き火などの自然を活かした遊びができる公園に行く予定でした
こんにちは、toiro愛川です先日のラムネ作りの様子をお届けします工程と共に子どもたちの様子をご紹介していきます今回のイベントでは、『味覚の感受性を高める』『ラムネの素材や作り方に興味を持つ』の2つをねらいとして取り組みましたまず調理を始める前に...「ラムネってどんな味かなぁ??」とみんなで一緒に考えたり「材料の中で甘いのはどれかな?」「すっぱいのは?」とクイズ形式で意見を出し合ったりしましたさらに、興味のある子には素材の味にチャレンジしてもらおう
こんにちは相模原第一教室です9月も終わりが近いですがまだまだ暑いですね💦いつになったら涼しくなるのやら…今週からは少しは涼しくなるのかな頑張って乗り切りましょう9月23日(月)振替休日イベントパフェ作り暑さも吹っ飛ばす美味しい美味しいパフェ作りました調理イベントは人気イベント沢山参加してくれましたトッピング何にしようかなぁ~迷っちゃうなぁ~オリジナルパフェの完成ポッキー何本入ってるのかな食べるのもったいないけど頂きます美味しく食べましたまた
こんにちはtoiro相模原第一教室ですまだまだ暑さが残りますが頑張って乗り切りましょう今月の前半のイベント紹介です!!相模原第一教室今日も楽しく活動しました9月7日お月見バーガー(調理イベント)某フード店に負けないくらいのボリュームで残すこと無く完食していましたまずはソース作り(オーロラソース)マヨネーズ・ケッチャプ1:1の割合で作りましたかなり拘って作っています味の決め手ですからね真剣ですバンズの上に焼いたハンバーグ、目玉焼き🍳を乗っけて完成美味しく出来ましたあ
こんにちは!この度ブログを担当しますのは、原田です☆私事ですが、先月の15日からイギリスに行っておりまして、ずっと続けているタッチラグビーというスポーツのW杯に日本代表として出場してきました☆スポーツにおいて珍しい男女混合のカテゴリがあるスポーツです!コンタクトがないので老若男女ができるところも魅力なので、ぜひ私が出ている試合を見てみてください♬ちなみに私は背番号8番で出ています(≧▽≦)☆結果は7位と悔しかったですが、この経験を活かして子どもたちにも体を動か